『オーディオ「変る」「変らない」あれこれについて』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『オーディオ「変る」「変らない」あれこれについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ220

返信52

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:206件

オーディオはなにを変えても音は変わるとされています。
ではそれはどこからどこまで?
の疑問からこのスレを立てました。

あくまでも主観でかまいません。
「変る」「変らない」「試したことがないのでわからない」
での回答をお願いします。

1、電源ケーブル
2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
4、USBケーブル
5、LANケーブル
6、ケーブルのエージング
7、CDの消磁気
8、CDの2度がけ(CDプレーヤーにおいて2度目にかけたほうが音が良くなるらしい)
9、ケーブル用インシュレーター


もし他に追加しても良いアクセサリーがあればどなたか教えてください。リストに付け加えます。

2012/09/06 16:21 [15029853]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件

私の場合、

電源ケーブル
ラインケーブル
イヤホンのケーブル
ヘッドホンのケーブル
デジタル光ケーブル

で変化を感じました。

もちろん、良くなったり悪くなったりですし、必ずしも高価なものが音質向上になった訳でもありません。


但し、赤いものを見た時と青いものを見た時の音の変化は残念ながら感じたことはありません。

10分休んだら音が激変したというのも残念ながら感じたことはありません。


お店でブラインドテストしてもらったこともありますが、良いにしろ悪いにしろ変化は感じました。

2012/09/06 17:54 [15030146]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件



答え方は次の5つの中から選び答えてください。

1「変る」
2 「変ると思う」
3「変らない」
4「変らないと思う」
5「試したことがないのでわからない」

尚、「私には変ったと感じられなかった」
のような回答はご遠慮ください。
その場合は「変ると思う」もしくは「変らないと思う」
で答えてください。


記入例を書いておきます。
このような書式で記入してください。



1、電源ケーブル 3
2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)3
3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)3
4、USBケーブル 3
5、LANケーブル 4
6、ケーブルのエージング 3
7、CDの消磁気 3
8、CDの2度がけ 3
9、ケーブル用インシュレーター 3

このような形式でお答えください。

2012/09/06 19:34 [15030500]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

>他に追加しても良いアクセサリーがあればどなたか教えてください

変化要因が内在しそうなアクセサリーやアイテムが9つしかリストアップできないことでスレ主氏の経験値とレベルが垣間見える。あまりにお粗末でお話にならないし他スレで自称したほどの経験値はお持ちでないのではないか。

ちなみに当初から物理的な変化を伴うアイテム(例えばスピーカー・スタンド)をリストに加えないあたり、質問が作為的で誘導したい話題や方向が伺い知れるのものマイナス。思案したつもりなのだろうがスレ主氏の思考レベルに同情を禁じ得ない。

2012/09/06 21:01 [15030851]

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1373件

全て変わる。

2012/09/06 21:11 [15030908] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:929件 縁側-オーディオ/デジタルガジェットの泥沼にハマッた大学生の掲示板

未だこのようなスレを立てるというコトは余程、例のスレが気に入らなかったのだろうか。
ソレにしても、
スレ主さんのケーブル否定論で音が変わらないコトは勿論、思考自体も永遠に変わるコトは無いだろう。
よってこのスレの意向を拝見する限り、賛同者を募りたいという下心が露わである。

2012/09/06 21:20 [15030948]

ナイスクチコミ!16


Saiahkuさん
クチコミ投稿数:4446件 縁側-電線病と〜病の部屋の掲示板

通りすがりの一言

ヘッドホン板のオカルトまみれの変わる派も困ったものだが、変わらない派も困ったものだ。

2012/09/06 22:30 [15031381]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1200件

こんばんは

追加願い。

CDの二度がけはアクセサりじゃないですよね。
項目抽出の趣旨が「義務教育では音が変わると学校で教わってないもの」なら
類似で以下でもOKですよね。

10.左右のスピーカーケーブルの長さが倍違う(1mと2mとしておきます)
11.赤いものを見た時と青いものを見ながら聴いた時の音の変化
12.耳を10秒休ませた時の音の変化
13.周波数特性・歪率などカタログスペックの数値が全く同じ異なるCDプレーヤー
 (例:マランツSA8004とSA-15S2、メーカー違ってもいいです)

回答はもっとオーディオ好きが「面白い!」と乗ってくるような興味深い選択項目が追加されるまで保留します。

2012/09/06 22:43 [15031457]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2881件

まずスレ主様に1〜9まで、記入例で無く回答して欲しいと思うのは拙者だけでしょうか?

2012/09/06 23:26 [15031723]

ナイスクチコミ!12


BRDさん
クチコミ投稿数:42987件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

Valentine vs Valensiaさん こんばんは。 アンケートですね。

1、電源ケーブル  条件付だが変わらない。

『電源ケーブルに関する思い込みについて Part2』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15012517/#15030984

2012/09/03 09:13 [15015873] BRD

2012/09/03 12:44 [15016487] BRD ココに書いておきました。

詩の鑑賞なら個人個人の個性で解釈は自由だから、正解を求めません。
電源ケーブルは電力を伝えるだけです。
 直流安定化電源の動作範囲ならアンプは出力は変化しません。

 
2012/09/05 18:01 [15026061] BRD 
アンプとは、入力信号を増幅し後段に渡す装置です。
願わくば歪み無く。
その出力が安定化装置のお陰で変化しなければ、当然入力信号と相似です。
 
Minerva2000さんが最初に私の書き込みを正しく読みこなせなかったので、(信仰その4)なる物を考え出されましたね。

岡目八目。

需要があれば、効果少ないと供給側は知っていてもすてきな夢を抱かせるキャッチコピーで販売します。
専門店で、各種ケーブルの試聴会も催すでしょう。
化粧品売り場できれいなお姉さんが、お客さん相手に化粧品を使って使用前/使用後を鏡に見せて売るのと似てませんか?

他のケーブルについて、論理的な考えが浮かばないので控えます。
 詩の鑑賞同様なら、流派も生じるでしょう。

2012/09/06 23:34 [15031750]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3727件

お題はケーブルアクセサリーの【アレコレ】?

恐らく皆さんはスレ主やバウ氏の再生コンポにあれこれ感心があるらしい。(^w^)(^w^)

2012/09/07 00:23 [15031938]

ナイスクチコミ!8


k.i.t.t.さん
金メダル クチコミ投稿数:2337件

この手のスレって必ずと言っていいほど荒れますよね(笑)
一番厄介なのは、試してもいないのに「変わった」「変わらない」と結論付ける人です。
ご自身の耳で確かめれば良いと思います。

2012/09/07 06:25 [15032373]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

変わらないは実感したかしないかという意味で捉えてください。厳密には変わっていてもそれほど驚くような変化を自分自身感じない。

1試した事がないのでわからない。
2変らない
3変わらない
4試した事がないのでわからない
5試した事がないのでわからない
6わからない(音が変わってきたかな?これがエージング?と思い、未使用の同じケーブルをつけてみるとはっきりわかります。変化なしです。)
7試した事がないのでわからない
8変わらない(音の変化は時間帯そのときの気温や電源情況などにもよると思います。マインドにも左右。2度がけじゃなくても音がよく聞こえる時と聞こえない時というのが私には存在します。ようは聴くタイミングが大事。主観的すぎますが。2度がけじゃなくてもいい音に感じる時とそうでもない時同じシステムでも違いを感じます。)
9試した事がないのでわからない。

アクセサリではないですが、鎮痛剤(風邪薬などバファリンなど)を飲んで20分くらいして聴くと音が柔らかく感じます。ゆったりとした音が耳に届きます。音の変化というより身体的感覚の変化が大きい部分だと思います。私だけかもしれませんが。興味がある人は試してみてください。
LANケーブルやUSBは試していませんが、変わらないのではないでしょうか?いくらなんでもオカルトアクセサリーだと思います。例えば文章などをパソコンで共有し、他のパソコンでみた時に文章の文字が変わっていた。なんてパソコンユーザーは眉唾ですよ。音にしてもデータであることはかわりありません。変わるというよりまともに転送できてないといった違いなら音がとぎれるとかそういった支障がでるんじゃないでしょうか?市販されているやっすいLAN、USBでも音が変わる事はないのではと思います。それに転送を繰り返せば繰り返すほど音がどんどん変わっていってしまうという事になると思います。

2012/09/07 20:05 [15034563]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1373件

どんどん追加されてったら追加毎に答えにゃならんの?

2012/09/07 20:25 [15034646] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:42987件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

Valentine vs Valensiaさん  こんばんは。
先ほどようやくヤマハ社よりMinerva2000さんが回答を得られました。
長いけれど転載します。
────────────

電源ケーブルに関する思い込みについて Part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15012517/#15035408

Minerva2000さん
みなさま、こんばんは。

お待たせしました。
先月27日の夜に出した「電源ケーブルの交換で音は変わりますか?」という質問に対して、本日(7日)の朝にヤマハさんより回答がありました。

ヤマハさん、詳細な回答どうもありがとうございました。友人の予想が完全にはずれました。(笑)

回答の引用や転載は固くお断りするとのことなので、ポイントだけの要約を紹介します。

----------------------------------------------------------------------------
1.電源ケーブルの交換で音が変わる現象は、複数の音質評価技術者の聴覚により確認され
ている。

2.この変化が生まれるテクニカルな根拠はまだ完璧には検証できていないが、現在もこの
検証を続けている。

3.計測値では把握できない音質変化の事実も考慮に入れ、機器の開発を行っている。

4.電源ケーブル交換による音の変化は試聴音量・スピーカーのクラス・リスニング環境等
によって、感じられる度合いが異なる場合があるので、お客様自身でご判断いただきたい。
----------------------------------------------------------

ということで、未だ変わる技術的根拠は不明で、また計測値としても示せないが、変わることは複数技術者の試聴試験で確認済み、とのことでした。

また計測値だけでなく、この試聴結果ももとに機器の開発を行っている、とのことでした。

これで、オンキョーさんとヤマハさんの回答が「電源ケーブル交換で音は変化する。」で一致しましたね。

パナソニックさんもバイアスのかかっていない正しい質問をしさえすれば、同じ回答がかえってくるでしょう。

2012/09/07 21:10 [15034851]BRDさん
Minerva2000さん  こんばんは。 やっと回答を得られましたね。
予想通りでした。 技術的、論理的な裏付けなしです。

それはMinerva2000さんより先に私が質問し回答を貰っていたからです。
────────────
────────────
日本国内であれば、想定される電圧の変動に概ね100V±10%に対応しているから問題ない。

電源ケーブル交換してもケーブルの規格(ボルト・アンペア)が下回らなければ、 アンプの出力は基本的に変化しない。

極端に電圧低下するとアンプの動作が不安定になり、細いケーブルではノイズによる影響が出やすくなり音質低下に繋がる場合がある。

との事でした。

電圧の変動に概ね100V±10%とは90〜110ボルトです。
メーター単価の高いケーブルで1ボルトも落ちるはずがありません。
つまり電源ケーブルを交換しても変化しない事になります。
────────────
────────────
この回答を既にヤハマ社は出した以上、異なった回答を出せませんからね。

そこで問題になるのはMinerva2000さんが出された質問条項です。

何度も言わせないで下さい。
2012/09/04 12:28 [15020783] BRD

1.受付確認メールが自動送信されて受け取られたはずです。
  その中の[お問い合わせ内容]を教えて下さい。

私はその内容を公開しました。
これは公正を期するためです。

────────────
────────────
下記も読んであるはずです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15029853/
2012/09/06 23:34 [15031750] BRD
Valentine vs Valensiaさん こんばんは。 アンケートですね。

1、電源ケーブル  条件付だが変わらない。

『電源ケーブルに関する思い込みについて Part2』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15012517/#15030984

2012/09/03 09:13 [15015873] BRD

2012/09/03 12:44 [15016487] BRD ココに書いておきました。

詩の鑑賞なら個人個人の個性で解釈は自由だから、正解を求めません。
電源ケーブルは電力を伝えるだけです。
 直流安定化電源の動作範囲ならアンプは(の、、、訂正)出力は変化しません。

 
2012/09/05 18:01 [15026061] BRD 
アンプとは、入力信号を増幅し後段に渡す装置です。
願わくば歪み無く。
その出力が安定化装置のお陰で変化しなければ、当然入力信号と相似です。
 
Minerva2000さんが最初に私の書き込みを正しく読みこなせなかったので、(信仰その4)なる物を考え出されましたね。

岡目八目。

需要があれば、効果少ないと供給側は知っていてもすてきな夢を抱かせるキャッチコピーで販売します。
専門店で、各種ケーブルの試聴会も催すでしょう。
化粧品売り場できれいなお姉さんが、お客さん相手に化粧品を使って使用前/使用後を鏡に見せて売るのと似てませんか?

他のケーブルについて、論理的な考えが浮かばないので控えます。
 詩の鑑賞同様なら、流派も生じるでしょう。
  (以下二行は管理者さんが削除してありました。)

2012/09/07 23:17 [15035408]
────────────

ご感想を。

2012/09/08 00:04 [15035650]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1500件

何をやっても変わるので答えを永遠に追求するのがオーディオと言うものかもしれません。
答えを知る人なんかいないと思いますし答えが存在するものなのでしょうか。
限りなく原音再生に近いものはできても原音再生そのものは無理です。
なので最後は妥協するのです(お金を費やしてもキリが無いからですが)
蓄音機の音と言うものはナローレンジ(ワイド的なものもあるとか。聞いたことはないです)ですが、電気をまったく使わないので電気に関するひずみ無しのノイズは多いがダイレクトです。

2012/09/08 00:09 [15035668]

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:42987件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

ちょっと横道へ、、、
ひかるの父さん  こんばんは。  おばあちゃんの家に蓄音機があり聞いた事もあります。
竹で出来た針もありました。 もう65年前。
下記は削除されるかも知れないけれど、むらさき小唄(東海林太郎) のYouTubeです。
http://www.youtube.com/watch?v=GMbB9v6hLeA&feature=related

2012/09/08 00:28 [15035733]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1200件

こんばんは

私が追加したのも含め、1〜13の中でケーブルで音が変わらない派が変わると主張している項目はどれ?

ここを見ていない人に聞いたら、果たしてこの中の2項目を選別できるでしょうか。
#赤青がオカルトトップに選ばれたりして(^^)
全部オカルトだと思う人もいるだろうし逆に全部科学的に見てとちょっと変わって聞こえる可能性はあると
考える人も出てきそうです。
ようは似たりよったりだと(^^;

どうせなら変わる側で楽しんだ方がいいんじゃないかと思ってます。
乗り気じゃない飲み会に2〜3回参加するくらいなら、そのお金で1〜2万のケーブル買った方が物として残るし、
オーディオ好きなら付き合いで飲むよりそれで音楽聴いた方が十分楽しめます。

2012/09/08 00:31 [15035741]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

BRDさん
あちらのほうで感想述べさせていただきます!



2012/09/08 00:59 [15035829]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

ここのスレにおいて「変る」「変らない」の議論は無視します。
そのような意図でないので。
純粋にアンケートに答えていただきたく思います。
素直に答えたくないのであれば、なにも
屁理屈や揚げ足取りめいた発言はしなくて良いのでは?

以後アンケートに答えたくない人は書き込みをご遠慮ください。

2012/09/08 01:02 [15035837]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件 縁側-オーディオの常識と非常識の掲示板

とりあえず、50アイテムまで

14.機器のねじの締め具合
15.ケーブルの色
16.ラックに入れたときの上部の空間
17.ディスプレイのON-OFF
18.ケーブルの方向(印字に順方向と逆方向)
19.ピンプラグなどの鉄の結晶方向
20.ショートピン
21.接地アースの有無
22.接地アースのケーブルの太さ
23.接点復活剤
24.CDの印字面の色
25.CDの反射面の色
26.CDスタビライザー
27.クリーン電源
26.アイソレーショントランス
27.200V電源⇒100V
28.ハンダの種類
29.ノイズハーベスター
30.エナコム
31.SPターミナルの締め付けトルク
32.ボリュームつまみの材質・色・大きさ
33.4点支時と3点支持
34.リモコンの電池の銘柄
35.マイナスイオン発生器
36.蛍光灯と白熱電球
37.ライントランス
39.CD初回プレスと2回目プレス
40.SHMCD
41.ガラスCD
42.コンデンサーエポキシ固め
43.コンデンサー銅箔貼り付け
44.高精度クロック
45.クロック音調機
46.イオンバランサー
47.シルバン
48.クライオ処理
49.マイ電柱
50.Yラグ

2012/09/08 01:08 [15035852]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件

とりあえず荒らしが増えてきたので
アンケートの項目は以下の9のままにします。

1、電源ケーブル
2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
4、USBケーブル
5、LANケーブル
6、ケーブルのエージング
7、CDの消磁気
8、CDの2度がけ(CDプレーヤーにおいて2度目にかけたほうが音が良くなるらしい)
9、ケーブル用インシュレーター

1「変る」
2 「変ると思う」
3「変らない」
4「変らないと思う」
5「試したことがないのでわからない」の5つで答えてください。

2012/09/08 01:15 [15035870]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

苺異知恵さん

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

おそらく、このアンケートを真剣に答えていただける方は
まともなオーディオファンだと思います。

2012/09/08 01:18 [15035879]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1373件

真剣に答えたのにお礼もなしか。

2012/09/08 01:53 [15035950] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

TJZSさん
ある意味参考になりました。。
あんがとう

2012/09/08 01:59 [15035967]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1373件

スレ主さん

ある意味とは?
全ての解答が「変わる」だから番号など振る必要がないと判断したのですが全てに番号振って解答しないと他の意味合いになるとゆうことか?

2012/09/08 02:15 [15035984] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:206件

あなたのこのスレ以外での言葉使いとこのスレでの言葉使いが
あまりにも違うので、敵意を感じ無視しようと思っていました。

「変る」方々にはいろいろ複雑かつ非合理かつ痛々しい方々がいるのですね。
と言う意味です。




2012/09/08 02:28 [15036001]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1373件

全て変わると真剣に解答しているのに何か問題でもあるのでしょうか?

「変わる」とゆう反対意見の解答をすると「複雑かつ非合理かつ痛々しい」といった誹謗中傷をすることが目的のスレッドなのでしょうか?

2012/09/08 02:47 [15036028] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

価格.COMの管理者もこのスレ主のこの駄スレをいつまで放置しておくのだろうか。
とっとと削除すればいいのに。
削除されなくてもV vs Vの無知とどんな人間か解るからいいのかな。

2012/09/08 07:32 [15036322]

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:68件

一番重要なのは、聴く人の耳のコンディションを常に最高の状態にしておく事。
でなきゃ、いくらケーブル等を変えても無意味。

2012/09/08 11:51 [15037151]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

目覚めよと呼ぶ声が聞える氏に習いメーカー/コンテンダーが製品の設計開発やチューニングで用いる事項を中心に追加してみた。なにを変えても音は変わるにご自身のご都合で項目を思案されたスレ主氏には大変参考になるはずなので、どなたかアイテム類を追加され設問100を目指されてはいかがか。

51.筐体の材質
52.基板の材質
53.トランスの形式
54.スイッチ/セレクター、電子式(非接触)、接点式
55.内部配線、被覆の材質、PVC、合成ゴム、PTFE
56.接点のメッキ、非メッキ、錫、24K、ロジウム
57.SPターミナルポスト、筐体に接触、非接触
58.サイドパネル(ウッド/メタル)の有無
59.筐体のシールド処理(銅箔、銅メッキ等)の有無
60.トランスカバー(シールド)の有無
61.AC/DCドライブとDCバッテリードライブ
62.主電源スイッチの有無
63.スタンバイ電源の有無
64.入力段、可変と固定
65.出力段、可変と固定
66.SP、クロスオーバー、フィルターカーブが同じネットワークの、1次、2次、3次
67.SP、ノッチフィルターの有無
68.SP、インピーダンス補正回路の有無
69.SP ツイーターのコネクトレイアウト、正相と逆相
70.デジタル一般、アナログPLL、デジタルPLL、ADPLL
71.デジタル一般、VCO、可変と固定
72.デジタル一般、itunesと他のプレイヤー・ソフトで各々リッピングしてプレイバック
73.デジタル一般、24bit96/192kHzの音源とApogee UV22でコンバートした16bit44kHzの音源
74.CDP/DAC シンクロナス転送とアシンクロナス転送
75.CDP/DAC S/PDIFとInter-IC Sound(I2S)

2012/09/08 12:02 [15037193]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1200件

前向きに捉えて、
「オーディオは何を変えても音が変わる?・変わらないセレクト100」
という企画でアンケート集計したら面白いかも、と思いました。

ちゃんとラジオボタンで選択→DB登録し、カテゴリも世代別、性別、理系・文系、オーディオ歴とかで
分類してグラフで見られるようにするとか。

別に100個全部に答える必要はなく、自分の興味のある項目に任意に回答する形式で良いと思います。

価格com内で実現させるならプロフィール登録のオプションで自分の立ち位置をある程度登録しておくと
類似ユーザーを検索できて同じカテゴリのテーマで話が合いやすいので「その他」なんて漠然とした
分類ではなくより効率的に(買い物の)情報交換ができていいんじゃないかな?

2012/09/08 17:31 [15038205]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3519件

電源ケーブルよりも凄いと思うのは、

真空管のアンプです。。

あのやわらかい音、そして暗闇の中で光るブルー・・

何故、あんなにやわらかい音なのだろう・・・

・・・

・・


2012/09/09 22:02 [15043973]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

1、電源ケーブル
変わらない。タップもオヤイデの一番高いの使ってますが、
アンプやプレーヤーに付属のものと聞き比べても同じでした。
面白かったのは、オヤイデの説明紙に「70時間を目安に通電するとより良い音に」
と、大真面目に書いてたので声出して笑っちゃいました。
だったら70時間通電したケーブル売れよって話ですね。

2、スピーカーケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
変わる。本当に微妙ですが変わることは変わりますね。

3、ラインケーブル(ほぼ同じ長さの場合)
変わる。スピーカーケーブルよりも分かりやすいかな。

4、USBケーブル
5、LANケーブル
6、ケーブルのエージング
7、CDの消磁気
8、CDの2度がけ(CDプレーヤーにおいて2度目にかけたほうが音が良くなるらしい)
9、ケーブル用インシュレーター

あとは全部「試したことがないのでわからない」が
「変らないと思う」から試す気にもなりません。

電源ケーブルやデジタルケーブルで変わるって言ってる人に、
私がブラインドテストのホストするから拙宅に招待すると言っても来た人はいません。

変わると自信たっぷりで言ってもそんなもんだから
ほっとけばいいんじゃないんですかね〜

2012/09/10 01:47 [15044906]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1373件

ポップガンさん

羨ましい。
電源ケーブルも電源タップもオヤイデの一番高いのを使っていて変化無しで声だして笑えるなんて。
私は貧乏なのでそんなことになったらドン引きして笑えないですから(笑)
お金持ちは羨ましいです。

私はそのテスト参加したいので良かったらこれから企画お願いします。
場所はどちらですか?

2012/09/10 02:44 [15044988] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件

いえ、私も高いケーブルなのだから高音質に変わって欲しいと思って、
がんばって聞き比べましたよ。まぁ、元々話し半分で「高音質になればいいな〜」
くらいで買ったので、そんなにがっかりでもありませんでしたが。

他にもワイヤーわーるどのHDMIとか散財してますが、オーディオが趣味なんだから
見た目が高級そうなアクセサリーを使うのは気分が良いですね。

場所は東京都中央区です。
5回連続で電源ケーブルの違いを当てられたら、
拙宅までの交通費と銀座で一晩メシおごりますよ。
当たってもハズレても結果は動画でアップしますけどね。

2012/09/10 03:21 [15045034]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

>当たってもハズレても結果は動画でアップしますけどね。

これが余計だと気が付かないのかね?こういう性格だからだれも貴方の家にいかない。
となると入る前からこの家でこういう人がこういうやり方でテストしますってアップしてもいいんですよね?
やってることはお互い様。

他のレスもみたけど、自分の考えが全て是であるとはかぎらないって大人になっても学ばなかったんだね。
自分が分からない事、試す必要が無い事が全て正しいと思ってるのは、可哀想だけど成長できない人って公言している。

エントリーと高級機や各社の違いすらわからないというのを初心者の方にアドバイスしているけど、それも貴方の感覚でしかないからね。
私はわからなかったとだけアドバイスしてくださいね。
みんながみんな分からないわけじゃないんだから。
そういうのをアスペルガーとかサイコパスとかいうから気をつけようね。

趣味の世界で男の矜持のないBRDさんや、変わらない概念のVSさんみたいな人の事をそういいます。
同類に見られたくなかったら、他人と自己の違いを見つめなおしてみてください。

2012/09/10 08:09 [15045354]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2901件 元・副会長のCinema Days 

 私も追加のチェック項目を考えてみました。

76.スピーカースタンドの有無
77.(上記設問76.が「有」の場合)スピーカースタンドの高さ
78.(上記設問76.が「有」の場合)スピーカースタンドの材質
79.リスニングルームの広さ
80.リスニングルームの床の状態(和室か洋室か等)
81.リスニングルームの壁の材質
82.リスニングルームの天井の高さ
83.リスニングルームの気温
84.リスニングルームの湿度
85.リスニングルームの気密性
86.リスニングルームの遮音性
87.その日の天気
88.リスナーのオーディオ歴の長さ
89.リスナーがオーディオショップやオーディオフェアに足を運ぶ回数
90.リスナーのオーディオ雑誌の購読量
91.リスナーの音楽経験の多寡
92.リスナーの実年齢
93.リスナーの精神年齢(注:ケーブル否定派への重要設問)
94.リスナーの肉体的コンディション
95.リスナーの精神的コンディション(注:ケーブル否定派への重要設問)
96.リスナーの耳垢の溜まり具合(笑)
97.リスナーの学歴
98.リスナーの職歴
99.リスナーのネット歴
100.リスナーの家族構成(^^;)

2012/09/10 10:24 [15045718]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

>エントリーと高級機や各社の違いすらわからない

失礼、各社の違いはご存知でしたね。
機能の違いは余りないというのを誤読してました。申し訳ありません。

2012/09/10 10:48 [15045786]

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:44件

機器構成によっては、各種ケーブル替えても変化を感じられなかった者です。

こちらで電源ケーブル2種類持って行って、それでテストでもOK?

ポップガンさんの使用システムは?

2012/09/10 13:25 [15046303]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

ポップガンさん
アンケートお答えいただきありがとうございます。

いまだ、あちらの方々からのアンケートのご協力が少ないのが残念です。

2012/09/10 14:12 [15046421]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1373件

ポップガンさん

まぁ悪化しなかっただけ良かったですね(笑)
そんなに気楽に大枚叩ける財力が羨ましい(^-^)

ちなみに何名くらいまで参加可能でしょうか?
是非とも Valentine vs ValensiaさんとBRDさんには参加して欲しいので。

あっ私は交通費さしてかかりませんので不用です。
なんで飯を豪勢にお願いします(笑)
参加している変わる派全員にゴチしてもらえちゃいますか?
当てた人間だけですかね?

お休みは決まっていますか?

2012/09/10 18:30 [15047265] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1373件

Valentine vs Valensiaさん

私がValentine vs Valensiaさんに質問をしてから1日以上経過しました。
ご解答お願いします。

2012/09/10 18:33 [15047273] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

おぉっ、予想に反してエントリー者が増えそうな予感ですか!?

ちなみに、結果は動画でアップというのは、私と被験者が二人でブラインドテストする場合、
私が機器の裏側へ行って被験者に見えないようにサイコロを振ってそれに従ったケーブルを付け替え。
リモコンを渡して好きなだけ再生してもらって、どのケーブルかを当ててもらう。
その私の作業と回答は録画しておかないと、5回終わった段階で答え合わせは出来ません。
(私が嘘をつくかもしれませんから)

その結果をアップするのに、何か不都合がありますか?
もちろん私と被験者の顔や個人を特定できる情報なんて削るので、
晒されるのは結果とここのハンドルネームとテストの過程だけですがね。

捨てハン取ってまで非難したかった変わる派の某氏は、「こんな顔のこんな本名の人が、
でかい口を叩いていたが、結果はこんなもんだ」というのを想像したのでしょうか?
変わる派って、そんなに自信ないんですか? 15045354にナイス入れてた皆さん?

私はアンプの電源ケーブルによる音質の違いが分からないので、
違いが分かる人がいるのに驚きと興味があるだけなんですよ。
私の以前の書き込みを誤読するほどムキになって喰いつく必要は無いんです。
お互いオーディオ嗜好なんだしもう少し気楽に行きましょうよ。
それがカンチガイだったとしても私は決して馬鹿にしません。
そういう誤解もありますし、高価なアクセサリーの方が気分がいいのは間違い無いです。

電源ケーブル2種類持ち込みでテストももちろんOKです。
十分に聴きこんだ好きなソースでOKです。
他の機器の持ち込みでもOKです。5連続で当たれば輸送料は私が持ちます。
ただ、10人程度なら一度にOKですが、銀座でメシは当たった人だけで勘弁してくださいヽ(;´д`)ノ

正解者が遠方の方であれば、往復交通費+銀座メシ+ホテル代くらいは出します。
2択だから適当に答えても5連続正解は1/32ですし、ハズレでもカカク村のHNで「変わる」という主張の説得力が無くなるだけです。
もちろん正解の場合は私の認識誤りを正せるだけでなく、
一気に変わらない派を黙らせるチャンスですよ。
相当被験者有利な条件だと思うんですが。

今手持ちであるのは、アキュの1個100万くらいのセパレートとJBLのモニターじゃない
定価100万(ペア)くらいのやつとSONYのSACD(30万くらい?)です。
これで不満なら200万程度ならご希望の機器を購入してもらってもいいですよ。
正解の場合は私が買い取りますから、費用はご安心下さい。

ところで、互いの連絡先ってどう伝えればいいんでしょう?
プロフィールにメアドでも入れたらいいんですかね?

2012/09/11 01:03 [15049236]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

すいません、一つ回答を忘れていました。

基本的に自由になる日は土日が中心ですが、どうしても・・
ということであれば平日でもご相談に応じますよ。

これで、変わる派がこのテストに挑戦しない理由って、
当てる自信が無い以外に何かあるんでしょうか?

変わらない派は参加しても意味が無いと思うのですが、
まぁ、見届け人としてお越しいただく分には歓迎しますよヽ(´―`)ノ

2012/09/11 01:14 [15049268]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

TJZSさん

注意をしたらしっかり敬語になりましたね。
その調子ですよ!

2012/09/11 02:39 [15049410]

ナイスクチコミ!1


> これで、変わる派がこのテストに挑戦しない理由って、
> 当てる自信が無い以外に何かあるんでしょうか?

信用できない。
わざわざ金と時間かけてブラインド正解したところで、お前が金出す保障どこにあるんだよ。
そんなリスクしょってまでお前に変わること証明する筋合い無いだろ。

2012/09/11 02:41 [15049415]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件

本IDはどなたかわかりませんが
楽しんでこーぜ!さん
でしたら参加しなければ良いのでは?
いちいち書くことですか?
そういうのを感情的と人は言います。
まあ良いと思いますが。。。。

2012/09/11 03:30 [15049455]

ナイスクチコミ!2


ポップガムさん、おはようございます。

電源ケーブルで「変わらない派」ですが参加希望。
当たったら交通費と銀座の食事希望。

> 今手持ちであるのは、アキュの1個100万くらいのセパ レートとJBLのモニターじゃない 定価100万(ペア)くらいのやつとSONYのSACD(30 万くらい?)です。

具体的に機器名を教えてください。

信用出来ない人もいるみたいなので、機器の画像と200万円の現金を数える動画のUPお願いします。

2012/09/11 07:27 [15049688]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2901件 元・副会長のCinema Days 

ポップガンさんsaid
>往復交通費+銀座メシ+ホテル代くらい
>は出します。(中略)手持ちであるのは
>アキュの1個100万くらいのセパレート

 かなり懐があたたかい方のようで、羨ましい限りです(^^)。

 で、それだけ資金に余力がおありになるのならば、御自宅と言わずにホテルの会議室ぐらいを借り切って完全オープンでやりませんか?

 正直な話、いくら「ウェルカム!」と言われようとも、どこの馬の骨(失礼)とも知らない人の家を訪問したいと思う者は、あまりいるとは思えません。また、過去に某スレッドで「ワタシがアンタらの家に乗り込んで、本当にケーブルで音が違ってくるのかどうか確かめてやるゥゥゥゥ!」と息巻いていたケーブル否定派の御仁もいましたが、これまたどこの馬の骨とも分からない人物を迂闊に家に招くのは、あまり気持ちの良いものではありません。

 あなたがどうしても「テストをやりたい」と仰有りたいのならば、まずは主宰者たるあなたが氏素性を明かして、日時と式次第をしっかりと設定し、誰でも参加したくなるようにセッティングした方がいいですね。

 ここのボードのメンバーに限定せずに、広く参加者を募りましょうよ。

 専用のホームページを立てて、なおかつオーディオ雑誌にもイベントの告知を載せましょう。お金をお持ちのようなので、それぐらいは出来ますよね。「ケーブル交換効果の欺瞞を暴く! 掟破りのブランインドテスト大会!」とでも銘打てば、けっこう話題になりますよ。

 しかも交通費と宿泊費はそっち持ちならば、こんなにオイシイ話はないですね。もしも実現化すれば、私もこっそりと(ここの常連であることは伏せて)参加するかもしれません(笑)。ああそれと、別に一流ホテルで実行する必要は無いですし、銀座での食事でなくても構いません。

 よろしく御検討ください。

2012/09/11 07:54 [15049738]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

ポップガムさん、いい忘れてました。

テストには不正の無いよう第三者を複数名参加者から交代でケーブルの交換及びボリューム以外の機器の操作の無い事を見届ける人の立ち会いをお願いします。

私が外したら「エア・フォース1」は違いが解らない人と宣伝して頂いて結構です。
そもそも私は電源ケーブルで変わらない派ですし、外れたら食事しないで帰りますので。

2012/09/11 08:12 [15049779]

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:4317件 縁側-ばう(bauhoo)のメモの掲示板bauhoo 

いしまるましいさんは、このリストのかたがたと同一人物ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14975830/#14981733

2012/09/11 08:22 [15049796]

ナイスクチコミ!0


いしまるしまい氏

なりすましは止めてください(怒)

2012/09/11 08:22 [15049798]

ナイスクチコミ!1



価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月7日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属