【経済】ロシア天然ガス…日本企業の参入続々
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/09/08(土) 00:12:08.36 ID:???0 ?PLT(12557)
- ロシア極東の天然ガス関連プロジェクトへの日本企業の参入が活発化している。今年の
アジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議と首脳会議の開催地となったウラジオストクでは、
ロシア産液化天然ガス(LNG)の生産基地を伊藤忠商事などがロシア国営ガスプロムと
共同で建設する計画が進む。川崎重工はウラジオストクに初めてガスタービン発電設備を
納入し、ロシア極東でのコージェネレーションシステムの商機を探る。ロシア側も極東開発を
推進し経済成長の拡大につなげたい考えで、日露協力の発展が期待されている。
ウラジオストクでのLNG基地建設プロジェクトは、18〜20年ごろから
年間1000万トンの生産開始を目指すのが柱。日本などへの輸出を計画しており、
福島第1原発事故を受けて脱原発依存を進める日本にとっては、エネルギーの安定確保の面からも
期待が高い。8日にウラジオストクで行われる日露首脳会談で、ガスプロムが年内に
投資の適正さを判断し、計画を進める内容の覚書を交わす予定だ。
*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20120908k0000m020126000c.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:12:42.76 ID:7inU13Qk0
- おそ
- 3 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:13:24.08 ID:1oattevl0
- 裏切られるに1ペリカ
- 4 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:14:50.15 ID:E70UoJ+p0
- 投資により地元経済が潤った所で関税を上げて撤退を促します。
- 5 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:15:08.34 ID:pS1VRtDx0
- 尖閣諸島のあたりを掘れば出るんじゃないの?
別にロシアから買わなくとも日本製でおkだろ。
- 6 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:15:41.78 ID:m+IqipMT0
- CIAの工作で あぼん
- 7 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:16:13.23 ID:t2LxUd4H0
- iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 8 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:16:18.76 ID:Hct/Jz1J0
- おいおい、サハリン2事件のこと忘れたんじゃあるまいな
>このサハリン2事件は、ロシアへの投資のリスクを改めて認識させることになった。
- 9 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:16:18.88 ID:1xfyZVyt0
- 以前に裏切られたことなかったっけ?
- 10 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:17:00.17 ID:7XAdAl+C0
- 円高の使い方
- 11 :あ:2012/09/08(土) 00:17:02.08 ID:WIN7Iy2w0
- こういうのやってるからサハリンの計画潰されたり
北方領土問題もなかったことにされんだよ。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:17:06.96 ID:GE1nfXIM0
- ん?日本の海底から天然ガスがでたってニュースになってなかった?
- 13 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:17:38.66 ID:lKRLJiPd0
- 確実に裏切られるが
天然ガスがのどから手が出るほど欲しいジャップ
これが現実
- 14 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:18:14.73 ID:lPq37Dm70
-
えっ
何も学んでないの?バカすぐるだろw
- 15 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:18:31.22 ID:0GcQzKVZ0
- サハリン2、という単語が脳裏に浮かんだが
きっと俺なんかよりはるかに高給な連中が気にしないなら
俺の記憶が間違っているのだろうw
- 16 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:19:01.63 ID:eUIeq6jUP
- どうせ裏切られる
が商社としては突っ込むしかないのだろうね
- 17 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:19:04.80 ID:ffVElGKEP
- サハリン2の件を忘れてんの?
- 18 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:19:20.10 ID:PlAbcK5e0
- サハリン2のこともう忘れたんか
- 19 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:19:38.48 ID:7+ljlgFB0
- また騙されるんだな
- 20 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:19:53.55 ID:6L4SUPpu0
- サハリン2とはなんだったか
- 21 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:20:02.00 ID:Od6iVj9z0
- 馬鹿だね
何回目だこれ
- 22 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:20:22.90 ID:m0hwykud0
-
チョンに投資するよりはマシだなwwwww
- 23 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:20:25.22 ID:YMXhdIAY0
-
原発利権から、LNG利権へ転換しているんだよ。ウランを売買するか、LNGを
売買するかの違い。LNG関連の受注も特需らしいよ。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:21:01.34 ID:UAsuuiuj0
- 懲りずにまた・・・
- 25 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:21:07.34 ID:9zyCDTtq0
- いっそもう一度裏切られて来い
- 26 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:21:24.22 ID:8MEgeUOH0
- またかよ
学習能力ゼロか
- 27 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:21:34.01 ID:q+bHRV060
- 樺太からのパイプライン建設話もぽしゃったし、当初の予定よりは縮小気味だね
まあ、サハリン2詐欺がボディーブローのようにきいてるそうだが
- 28 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:22:08.41 ID:Rg6y9Uh+0
- ロシアとか・・・
あかんやん
- 29 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:22:28.96 ID:fEBq2NRxP
- また騙されるのか。
ロシア式の取引方法は知らんが、
少なくとも今の外務省や企業に知ってる人間はいなさそう。
あれだけずっぽり使ってる中国式交渉への対処の仕方さえもわからん無能だし。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:22:31.80 ID:RWyAWh/o0
- >>26
マイナスまである
- 31 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:22:35.69 ID:D4UCQw410
- ちゃんとリスクマネジメントしてんのかな?
でなければ経営者か完全に無能だろ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:22:38.51 ID:aqpUyTkTP
- 日本ってロシアの穀物集荷網も買いあさってたよな。
お蔭でアジア向け穀物市場大混乱だぜ。
アジアに穀物まわらなくなって高騰してる。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:22:56.06 ID:2GfQSZsE0
- 樺太は日本の領土
- 34 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:22:58.07 ID:giQMVT6o0
- サハリンとか言ってるがシナチョンに投資するよりはよっぽどローリスクなんだろ?
- 35 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:23:18.09 ID:WuK9GU+P0
- ガッチガチやでガッチガチやで
ゾクゾクするやろ
- 36 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:24:23.32 ID:MaA7NS0K0
- 脱原発wで吊り上げられるだろうなぁ
設備の健全化、人材の育成じゃなくて、ただ切り捨てる・・・今の内に貯金、語学勉強して老後は国外出た方がいいなぁ
- 37 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:24:45.53 ID:qBDUjE4+0
- また環境破壊の容疑かけられて没収されるオチ
- 38 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:25:02.79 ID:vY7XXfqR0
- ロシアは天然ガスが期待したように売れなくて困っていた。
日本は救いの神だよ。かなりの期待がある
- 39 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:25:08.01 ID:MHm2cZ3I0
- 結局、担当者が変わったら、また一から騙されないと気が済まないわけ?
- 40 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:25:20.27 ID:j0UGgXuV0
- 根本的な部分では信用しない方が良い国だけど
今のところ政権基盤は盤石だからなあ
シベリア開発とかロシアが自力でやるのは無理ゲーだし
日本からすりゃ資源欲しいし利害が一致するかも
でもまあ騙される可能性のが高いだろうな…
- 41 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:25:42.35 ID:XidWSrgq0
- サハリン2を忘れるな
- 42 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:26:51.37 ID:1IjyMOqD0
- たぶん民主党政府が各企業に要請したんだろ?
- 43 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:26:54.49 ID:rZHk7p9d0
- サハリン2は騙されたんじゃなくて法整備の不備だろ
固定通貨の国で資本を日本のいいように投下できるはずがない
- 44 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:27:03.09 ID:vEpKXtt30
- 少なくとも中国や韓国よりはまし
- 45 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:27:31.45 ID:eyPuCq2f0
- 天然ガスとか古すぎるわ
時代はメタン・ハイグレードだよ
お前らも知っておいたほうがいい
これからの時代で使われる言葉だ
- 46 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:27:53.90 ID:E70UoJ+p0
- >>40
周恩来までは中国もそうでした
- 47 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:28:16.26 ID:D4UCQw410
- 馬鹿が騙されて沈むのは一向に構わんが
税金で補填だけはしてくれるなよ
- 48 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:28:53.65 ID:MaA7NS0K0
- メタンハイグレードわろたwww
- 49 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:28:56.02 ID:S6MfioBMO
- >>34
同じだよwW
むしろアイツらは平気で日本人を殺すぶん、シナチョンよかヤバいかもな。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:29:34.61 ID:qLcPcfC70
- サハリン2のようにはならないといいけど
- 51 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:29:39.84 ID:XidWSrgq0
- >>43
緑豆にマッチポンプして環境問題ガーつって投資全部ボッシュートの何処に固定通貨や法整備の問題があるんだよ
根本的に無理
- 52 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:30:10.35 ID:4ogxJbg50
- マツダとかも出たんだっけ
- 53 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:30:23.99 ID:384nQsEw0
- 馬鹿にも程があるだろ
ほんと学習しねぇ馬鹿だな
性根の腐り具合は、キムチと差ぁねぇだろが
- 54 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:30:24.95 ID:tTzUguqh0
- まーたバスに乗り遅れるな理論かよ。商道徳のない国とよく付き合えるよな?
- 55 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:30:31.34 ID:5Y3QbV5e0
- 目先の利益にしか飛びつけないのは、なんでなんだ?
投資して隣国の国益上げてるだけじゃん・・・
- 56 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:30:37.94 ID:cTK4+Y760
- だれかゴルゴを使って破談させろよ。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:30:43.18 ID:ASlPAECBO
- サハリン2の悲劇再びだな
- 58 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:31:33.04 ID:wKQxavvW0
- ロシアが掌を反さなかった事ってあるんだろうか
- 59 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:31:35.60 ID:OCg0D/9d0
- パイプラインが引けないのは残念だな
- 60 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:32:23.25 ID:z7REwPb80
- また目先の利益と謀略に踊らされて
- 61 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:32:26.15 ID:j0UGgXuV0
- >>45
メタンハイドレートやろ
海底から掘り出して採算取れれば良いんだけどな…
- 62 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:32:45.71 ID:o4ciEAIz0
- >>49
具体的にいつ誰が殺された教えてくれ
- 63 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:32:59.72 ID:MaA7NS0K0
- >>58 無いなw
対日参戦、北方領土、サハリン2は言わずもがな
- 64 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:33:28.31 ID:9G/3YKUs0
- どうしてこう学習能力も思考力も危機察知能力もない馬鹿どもばかりなのに
現地投資した企業資本ガーとか馬鹿な議論が起こるんだろうか?
どうなろうと自己責任で一切考慮する必要ないだろ
- 65 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:33:45.84 ID:27B1RhIW0
- 枝野が営業回りをしてるから
- 66 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:34:01.23 ID:fEBq2NRxP
- 中国と約束した原油パイプラインの料金支払でもめてたよな。
どっちが悪いのかわからんが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
ttp://www.diplo.jp/articles05/0505-4.html
原油代金の支払の他に。
大慶まで引いたはいいけど、大慶から沿岸部まで引く約束を
履行しないとかなんとかでもめてたような。
少なくとも商品を前払いで貰わないとダメな相手なのは確か。
担保はちょろまかされるのは明らかだし。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:34:04.92 ID:uSPxLmIj0
-
もう2回も痛い目見てるのにまだ懲りないのかよ
- 68 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:34:06.10 ID:bKTksDcw0
- >>49
日露戦争で負けたのは、どっちだっけ?w
外国人にビビり過ぎw
- 69 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:34:35.85 ID:tnvQcQXV0
- >>1
ま、知ったかぶりでサハリン2を持ち出さん方がいいな。
サハリン2においては、当初、日欧連合のみで開発が実行されたが、
日欧企業はその際、「どうせ他国の領土だ」って思ったのかどうか知らないが、
現地で余りにも目に余る環境破壊、廃棄物の垂れ流し投棄をやってしまった。
もともとサハリンの地元からは、事業開始前からその危惧が指摘されてはいたが、
まさかロシア政府も、開発企業がそれほどひどい環境破壊をするとは予想もしていなかったようで、
(この目に余る環境破壊は、日欧も認めている。被害額は数兆円以上といわれている)
そこで、ロシア政府も、そのまま日欧企業連合だけでは、
サハリンの環境がメチャクチャにされてしまうという危惧から、
一時事業を凍結して、その開発事業にロシアも加わり、
事業活動自体を、破壊などお構いなく野放図に出来なくなるようにしたワケである。
- 70 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:35:00.65 ID:j0UGgXuV0
- >>58
ロシアが裏切るのは世界史的な常識
当然それを分かった上で付き合う必要が
- 71 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:35:39.37 ID:gZaaQ3/o0
-
まーたインフラ整備して全部ぶんどられるんだろwwwwwwwwww
- 72 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:35:44.83 ID:Ho38NYl00
- また騙されるんだな
- 73 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:35:48.06 ID:3MseOU6Y0
- >伊藤忠
売国奴丹羽大使関連よってアウト
- 74 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:35:57.19 ID:wAhnHowd0
- いやー開発は協力してくれるは領土は返さなくていいわ楽勝でした
- 75 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:36:06.25 ID:dcSnCBe20
- 中国とかロシアに法治とか契約とか期待する方が無理なんだろ。
原発問題で日本もその仲間入りをしつつあるのが残念だ。
- 76 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:37:44.45 ID:VdRVPHvC0
- >>68
悲惨な戦争だと思いませんか?
- 77 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:37:45.32 ID:R0GmxnxP0
- ロシアの政治家は愛国心が強いから、
いざとなれば親分として大ナタを振るうでしょ。
そこんとこが問題なわけで、
いくら他所者でも信頼関係が簡単に壊れちゃうと、
公平な取引が成り立たなくなるから、関係がぶつ切りになっちゃう。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:38:06.80 ID:9tYFixmMO
- で、白樺ガス田はどうなった?
- 79 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:38:19.33 ID:fEBq2NRxP
- >>58
そういう意味ではロシアは信用できる。
必ず約束破るのがわかってるから。
>>69
ソ連時代から河や海に放射性物質を捨てまくって、原潜の汚染も垂れ流し、
今も似たような状態の国が環境問題を理由にするとか、
ロシアンジョークも面白いな。ハラショー!
- 80 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:39:16.19 ID:v/tBX3TF0
- * * * +
ロシア外交 イェーイ! 彡巛ノノ゛;;ミ
* ノ´⌒ヽ,, + r エ__ェ ヾ *
γ⌒´ ヽ, /´  ̄ `ノj` 、
* // ""⌒⌒\ ) ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_) +
.i / ⌒ ⌒ ヽ ) i / ― ― ヽl
∩!゙ (・ )` ´( ・) i∩ ∩!゙〈●〉` ´ 〈●〉 i!∩ 海外旅行イェーイ!
+ ( ヨ | (__人_) |Е ) ( ヨ| (__人_) |Е )
ヽ.ヨ \ |┬| /Еノ ヽ.ヨ\ |┬| /Еノ
\ヽ/ `ー' \/. \/ `ー' \//
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/miniup05076.jpg
日本の鳩山由紀夫元総理が2回もこっち(ロシア)に来たが、おちょくられた。
せっかく歓迎したのに、人を馬鹿にしている。もう日本の立場を考慮する必要はない。
とロシア政府関係者、その後、メドベージェフ北方領土訪問
日本はロシアに対しては、昭和外交の「政経不可分」で対処するしかない。
「ロシアとは一切商売をしない。」昭和外交のこれしかない。
ちなみに、冷戦崩壊後、平成外交は
日本の自動車工場がロシアにワンサカある。
北方領土から海の幸を買って、北方領土へワンサカ送金している。
TPPの実態。
一、国賊総理鳩山由紀夫が、アメリカをはずしたアジア共同体構想をぶち上げる
二、アメリカがそれなら、と日本をはずしたTPPを主宰する。
三、支那が南支那海侵略開始。ASEANがアメリカに譲歩。
四、かくして日本をはずして、非関税地域構想が急伸。
五、あわてた外務省と前原が、農業潰して構想に参加させてもらえるよう打診
六、アメリカは、これに加えて郵貯もよこせ、と要求(劣勢が伝えられる米中間選挙、オバマの手柄が必要)
七、経団連も報道機関も国賊総理と民主党を批判しないように腐心。報道規制。
かくしてわけのわからないままTPP参加が急ピッチで進んでいる。
【農産物だけではなく外国人労働者も湯水のように輸入される。例外は一切認められない。】
- 81 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/08(土) 00:40:33.18 ID:8WLe+ei7O
- 日本企業は仕事をやりやすくするために、
取引先に相手国政府への圧力をかけさせるんじゃなくて、
日本政府に土下座しろと圧力かけてくるからたまらんな。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:40:35.47 ID:tnvQcQXV0
- >>79
オマエら、どうせチョンの工作員だろうがw
- 83 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:41:48.40 ID:05cvJC3V0
- ただロシアとしても極東の天然ガスの大口顧客は日本ぐらいしかなくなっちゃったんだよな
中国はアメリカの1.5倍の埋蔵量があるシェールガスが発見されたし
韓国は米から格安シェールガスの供給が決まってるし
日本以外はなかなか思った値段で買ってくれないでしょ
- 84 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:41:57.65 ID:fh31uxRi0
-
尖閣にも新潟にもあるし、メタンハイドレートの形で日本海中にもあるけどリスクヘッジとしてはいい傾向
その利益でそちらを開発する手も出てくるから
- 85 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:42:45.38 ID:fEBq2NRxP
- >>82
ほんと、チョン連呼とウヨレンコはそっくりだ。
内容とか関係ないもんな。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:43:07.26 ID:y59TWebL0
- サハリン2を出している奴は情弱。何をボケッとニュー速+を見ている。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:43:39.26 ID:RokK0MRwO
- 原発使えないなら当然こうなるわな、一番こなれてる発電方式なんだし。まあ反原発派は「ロシアにキンタマ握らせても我が日本は外交上手だから大丈夫」と思って反対したんだろうからオレもそれを信じるとするよ
- 88 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:43:59.44 ID:C7ZeNuwI0
- また意味不明な理由で生産基地ぶん取られるんやろ
サハリン2みたいに
- 89 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:44:59.97 ID:imXpnD510
- 日本の企業はとうとう馬鹿になったか
サハリン2を忘れたわけであるまいが?
金だけ搾り取られて実なしだぞ
日本政府になきつくなよ!
- 90 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:45:14.25 ID:fEBq2NRxP
- 日本語読めない日本人にチョン連呼されそうだが、
ロシアと取引するなと言っているわけではない。
日本とロシアは対中国では利害が一致する関係。
ただ、ロシアがアレなのは事実なので、取引方法は
うまくやる必要がある。
約束が守られない前提で、いろいろと防御線を張れる人がやらんと。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:45:46.85 ID:y59TWebL0
- >>88
情弱は消えろ。スレチだ。世界情勢が急変して慌てふためくがいい。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:47:33.89 ID:R9AK8Qk50
- つらいね、ロシアがヨーロッパってだけで信じてやるしかなくなってる
- 93 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:47:39.00 ID:fEBq2NRxP
- >>89
先に払うからダメなんだと思う。
中国なんかロシアからの原油は先にもらって、
原油代金の請求を勝手に値切って払ってる。
おまけに工事の約束でももめてた。
もちろん、核兵器の後ろ盾があってこそ可能なわけだが。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:47:48.34 ID:tnvQcQXV0
- >>85
あんな、チョンは、今自らがすでに北方領土に企業進出してるのを見ても分かるように、
日本とロシアが極東で企業協定結ぶのを必死で阻止しようとしてるんだよw
そもそも、在日街宣右翼が「北方領土4島1括返還」を強引に叫んで来たのも、
日露の領土問題の解決を阻止するためだったのを、オマエは知らないのか?w
- 95 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/08(土) 00:48:19.04 ID:Whv/mHlg0
- 国軍持たないで敵国に投資とかバカみたいだよねw
プラントを爆弾で壊して帰国する根性もねーみたいだし
まぁ日本企業はバカですね
バカとしかいいようがない
国民の血税で失態を贖わせる気なんだろうけど
- 96 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:48:22.24 ID:k9WnZjt20
- とりあえず外務省のHP貼っとく。判断は各個人で
ロシア
ttp://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=178
中国
ttp://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=009
韓国
ttp://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=003
- 97 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:50:40.01 ID:R9AK8Qk50
- >>95
> まぁ日本企業はバカですね
違うよ、できる事がないんだ日本。
- 98 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/08(土) 00:51:13.81 ID:Whv/mHlg0
- >>94
しかもそれに対して帰化人だらけの民主党がなんら韓国に経済制裁を行わないのが実態なんだよね
敗戦国の宿痾です
- 99 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:52:18.63 ID:tnvQcQXV0
- >>98
それが、今回のスレに何か関係があるのか?
- 100 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/08(土) 00:53:43.40 ID:Whv/mHlg0
- >>97
尖閣の周りを掘ればいいじゃん
虎の子のイージス艦を張りつけてさ
>>99
アゲ坊目障り
大人の時間だ
さっさと寝ろ
- 101 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:53:59.92 ID:ruD1DXyn0
- 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
- 102 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:56:24.71 ID:fEBq2NRxP
- >>92
ロシア人(の白人系)やらオーストラリア人やらは、白人さん達からは
バカにされる存在なんだけどね。
そのコンプレックスがアジアに向いてる気がする。
それにロシアつっても広いから、極東にいるのはアジア系の顔なんだけど。
ロシアも階級があるようで、モスクワとその他みたいに仲悪いし
(モスクワ以外は人にあらず・・な感じで地方出身者をバカにしてツルマない)。
その辺も利用して、よくわかってる人がいるなら、
その人らが取引したらいい。日本的にやってたら絶対やられると思うが。
#どうでもいいが、気温が0度くらいになると、「暑い」とか言って
#殆ど裸同然のロシア人の姉ちゃんは凄いなと思う。
#もうそれ布いらないだろみたいな。
#まあ、年取るとビール樽になる運命なんだが・・・。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:56:52.52 ID:MaA7NS0K0
- まぁ、資源国にできる制裁なんてあるわけないわな。核だってあるし・・・今時、環境問題なんてビジネスあてになるかよ
- 104 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/08(土) 00:59:56.07 ID:Whv/mHlg0
- できるさ
漁夫の利を狙うチョンを狙い撃ちで干せばいい
簡単なお仕事です
- 105 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:01:52.95 ID:R0GmxnxP0
- 樺太から北海道にパイプラインを引いたり、
北朝鮮と韓国を経由して九州にパイプラインを引くのは、
いつバルブを閉められるか分らない怖さが、
ロシアにはあるのが残念だね。
- 106 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:07:13.46 ID:fEBq2NRxP
- >>105
実際にウクライナ相手とかで実績あるからねぇ。
全弾装填済みのロシアンルーレット。
もう、そういう前提で一定割合に限定して商品を先に受け取る形で買ったり、
他国との取引での値引き交渉用に利用する感じで。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:07:45.76 ID:2ZcicLJ30
- アホだ
- 108 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:10:24.67 ID:J5ov2jvU0
- どんだけアホぞろいやねん。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:10:40.35 ID:lOCJNB4L0
- >ロシア産液化天然ガス(LNG)の生産基地を伊藤忠商事などがロシア国営ガスプロムと共同で建設する計画が進む。
共同建設は止めた方がよくない?
単にガスの売買だけの方がいいと思うけど
怖いよなー
ロシアでロシア企業と共同建設とか
日本の政治家として誰がついてんだろ?
- 110 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:13:27.47 ID:fhbPniY/P
- 共同で建設しても完成直前にほとんどロシア側に取られちゃうんだろw
- 111 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:13:47.67 ID:VMKfp1a/0
- また没収されて終わりかよ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:15:31.37 ID:0QGHCL9c0
- 警察が機能してない国の商売はほんとひどい
- 113 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/09/08(土) 01:18:06.46 ID:O0e2TrZ20
- しらふのロシア人は絶対に信用するな
あいつら正体失うほど酔っ払っていないと本当のこといわないぞ
- 114 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:19:25.71 ID:Y+Qcqz050
- どうせ良い感じに開発されたら国有化されて全接収されるんだろ
- 115 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:23:26.60 ID:nWtM8A790
- で、何か問題でも有るのか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
ttp://kotobank.jp/word/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B32%E4%BA%8B%E4%BB%B6
- 116 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:24:27.91 ID:Rl5P82ti0
- ま〜た、騙されるのかよ。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:33:36.87 ID:quYUgcFP0
- クソ連
- 118 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:47:13.77 ID:TQ9HEV/20
- 核技術を放棄し、ロシアに国益を貢ぐ。
日本には馬鹿しかいないw
- 119 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:52:13.93 ID:EvHSbqaX0
- サハリン2に参加してた日本企業も相変わらずロシアで頑張ってるようだ
- 120 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:56:28.95 ID:le1bT7ux0
- また懲りない連中だな
- 121 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:23:06.04 ID:R8QXvnUN0
- お前らはすでに脱原発で騙されてるよ?
意味分かるか?
- 122 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:24:38.61 ID:Er9ZWAST0
- また売国の伊藤忠か。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:35:54.64 ID:NHE3SA520
- いいかげん、学習しろよ!。
韓国、中国、ロシアとは、まともにつきあうべきでない!。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:49:03.55 ID:Ry3XYA660
- いくら輸入してもガス料金は安くならない日本
- 125 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:50:13.34 ID:7yZTHklm0
- >>123
隣国とまともに付き合わなければ滅びるだけ
- 126 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 03:39:40.68 ID:0SE8Ldwy0
- おそロシア
- 127 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 04:57:44.42 ID:px3UxjJy0
- しかし懲りないねぇ
まぁそれだけ資源確保という課題の重さってのもあるのかも知れないけど
盗られた領土を使って弄ばれている気分だな
- 128 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 04:59:28.80 ID:TSbxTtCs0
- こりねぇなぁ
- 129 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 05:57:50.29 ID:H1SMZP47P
- 裏切りのロシア
他にないのかねえ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 06:39:40.55 ID:xQk6rMwq0
- 投資額の数百倍〜数千倍にはなるから
裏切られても出資者はそれまでに十分回収しているよ。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:04:15.70 ID:bhjd1Vw40
- やつらの本音は対中包囲網でしょ。領土がリトマス試験紙、ここで日本人が納得
する様な譲歩をするなら友好国になって行くべき。全方向を敵にすべきではない。
(いまやアメリカも信用ならん)
- 132 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:09:10.27 ID:LpjRDW3L0
- ユダヤが攻めてくるぞー♪
ユダヤが攻めてくるぞー♪
ユダヤがー♪
ユダヤがー♪
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ < 日本はエネルギーを
/ \ ユダヤ企業から買えユダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 133 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:13:35.85 ID:fehwjUcp0
- どうせ、数年後にはパイプラインを閉める脅しが始まるんだろ
- 134 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:33:19.82 ID:bhjd1Vw40
- 脅されても別に怖くないでしょ。旧ソ連の小国じゃないんだから。向こうが日本に
依存するような関係にすればよいし、そうなるでしょ。結局技術。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:37:00.96 ID:rCjyDw8VO
- あれだけ返すと言った北方領土いつ返してくれるの?
- 136 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:41:08.33 ID:QakaaLod0
- 鴨がネギ背負ってやってきた〜♪
- 137 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:09:58.51 ID:zkRK7AgS0
- WTO加盟したからか?
- 138 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:31:09.88 ID:q+bHRV060
- >>135
プーチンが頭はってるあいだは絶対にかえってこない
あいつは2島返還論をすてて、保守票めあてに選挙活動で領土問題をあおりまくりやがった
そのくせ日本には期待もたせるようなウソをいいやがる
ようするに二枚舌
- 139 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:30:08.43 ID:4YyIlHZs0
- 三菱のロケット、最新式の戦車、製造技術ごと売ってくれるなら代金は島で払うとか言い出してる。
なんちゃって。
- 140 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:24:37.06 ID:xoABMOlV0
- 何度騙され裏切られれば気が済むのw
- 141 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:34:33.25 ID:cvb5s/+v0
- 中東でもしょっちゅう没収されてるから、ロシアだけって話じゃないだろうけどなあ。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:52:17.70 ID:Pdbmu8Nx0
- 自分ところの海洋資源トットト開発せえや、ボケニッポン!
- 143 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:56:16.19 ID:9Tz6bVFf0
- こんなもんに金だすんなら
早くメタンハイドレート開発、海底レアアース鉱床の開発やれよ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:57:10.50 ID:cXHfTm3IO
- 尖閣と同じよ
カネよカネ
- 145 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:57:54.32 ID:QvRCY63V0
- 懲りないなぁw
- 146 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:58:36.54 ID:U/IWD7sd0
- またか
- 147 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:58:37.31 ID:R1nQYkMo0
- ロシアは利さえ保てればいいパートナーになれるよ、決して背中は預けられないけど
- 148 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:59:39.36 ID:6BpFZm8S0
-
本当に懲りないな日本企業は
騙されても騙されても飛び込んでいく
飛んで火に入る夏の虫とは正に日本人のためにあるような言葉だ
- 149 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:59:57.04 ID:krwHwFzz0
- >>125
遠交近攻が外交の基本
- 150 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:00:16.34 ID:njBuOTP90
- 金と労力だけ盗られて追い出されます。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:03:22.52 ID:pcgtosS70
- で、サハリンUの問題はどうなったの。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:03:55.09 ID:3+VHfypc0
- 馬鹿じゃねーの
露助なんて歴史を鑑みてもカスい裏切り民族だって分かってるじゃねーか
小麦の輸出規制とかもう忘れたのかよ!!売国企業どもが消えろや!
- 153 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:06:05.39 ID:Ly+lp7Il0
- また騙される・・・・
- 154 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:06:31.21 ID:6ySKW1SRO
- またお金と労力だけ取られて追い出されるのかw
- 155 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:08:08.94 ID:MEg5EWy00
- ロシア「発掘できても、パイプラインは俺らのもんだからな?」
- 156 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:09:56.86 ID:5SN9jh+50
- >>154
それだけじゃなく技術も欲しいらしい
工場誘致してる
- 157 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:10:22.14 ID:HLgcXCyP0
- >>34
そっちと比べるとね
外国との取引は国内に比べればリスクがかなり高くなるのは当たり前で、ロシアもご多分に漏れずという感じ
ビビってたら海外取引そのものができないよ
- 158 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:10:37.45 ID:1f2nMdI50
- 日本政府が信用できないから仕方ない
売国政府のいうことなんか聞いてたら日本は本当に沈没してしまう
- 159 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:15:17.26 ID:HLgcXCyP0
- >>135
向こうが言ってるのは二島返還で、日本はそれを飲めないという立場なので帰ってこないよ
四島ほしけりゃ相当譲歩と言うか、ロシアに貢がないと無理でしょ
- 160 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:20:33.25 ID:krwHwFzz0
- ソ連崩壊が千載一遇のチャンスだったからねー
もう100年はそんなチャンス来ないだろう。
個人的には二島返還でいいわ、
四島還ってくるにしてもどうせ俺が死んだ後だ。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:21:35.47 ID:3+VHfypc0
- グルジアに攻め込んだ鬼畜露助どもを忘れるな
- 162 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:23:45.66 ID:B6icHLC1P
- 原発アレルギー集団感染があるからしょうがないだろ。
相手を選べない化石燃料乞食になる以外どうしろってんだよ?
- 163 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:24:17.51 ID:OC/GqhvH0
- サハリン2の二の舞にだけは気をつければいいんじゃない?
- 164 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:27:06.84 ID:lKG4zCkz0
- >>163
どうやって気をつけるんだよ。
言いがかりをつけて利益を大幅に奪われるんだぞ。
そんな信用の無い国に投資するほうが馬鹿だろ。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:27:24.88 ID:dPxm20uM0
- ネオプロジェクトえ〜っくす
男たちは、ウォッカを飲みながら言った
「あいつら、懲りないな」
「まったくだ」
「いいのさ、金を出してくれるありがたい存在さ」
「あいつらの金と技術でオレ達が儲かる」
「こんなにおいしい話ないね」
「まったくだ」
最初は誰もがそう思っていた
ところが、日本の商社、技術者たちの仕事ぶりに触れるうち、ある変化がおきた
「それにしても、あいつら、、」
「ある時、納期を伸ばさせてください、どうしても時間をください、って懇願されてよ、
なぜだ?って聞いたら、なんて答えたと思う?」
「また、その話か」
「製品の一部に不具合があるかも知れないので、改善のために納期を伸ばさせてくださいってよ」
「まったく、、、バカ正直な奴らだぜ」
「不具合があっても納期第一に納めるのが当たり前なのによ」
「オレ達はな」
「ところが、あいつ等」
「実にイイモノを作りやがる」
一同「ああ」
いつしか、ロシアの極東開発において
「日本こそがもっとも良きビジネスパートナー」となったのである
- 166 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:28:33.23 ID:lKG4zCkz0
- >>159
択捉は諦めるしかないと思う。
二島じゃ納得できない。
国後を含めた三島返還で手を打つべき。
国後は日本に近いからな。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:34:20.74 ID:IdGBbR0EO
- >>161
セルビアに侵攻したNATOもな(笑)
- 168 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/08(土) 12:40:43.75 ID:rArk7APu0
- ロシア人と朝鮮人と中国人は信用するなよ!!!
- 169 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:44:17.24 ID:f+FEIT5f0
- >>1
脱原発派はもっと喜ぶべきじゃね?このニュースw
- 170 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:33:07.28 ID:76+X1wVm0
- ぴろしきマヨ
- 171 :千島列島・樺太や竹島及び尖閣諸島は日本国固有の領土です:2012/09/08(土) 13:38:58.19 ID:x1xVHx3fO
- >>163
もう確定しました。
次はメタンハイドレートです。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:40:52.97 ID:YpeK5d9q0
- なにやってんの?
日本企業ってどこまでも間抜けなのね…
- 173 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:43:29.91 ID:RS1e6iU90
- いよいよ日本もプーチン皇帝の支配化に収まる・・・
- 174 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:47:46.60 ID:MrC1pQmlO
- ロシア人「また日本人ホイホイに日本人が引っ掛かったぜ!」
- 175 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:52:10.05 ID:RS1e6iU90
- 日本はプーチンと手を結ぶしかない
今ドイツが調子がいいのはロシアと手を結んでガス輸入に力を入れてるから
我が国は中東からの原油輸入に頼り、ガスのインフラは怠ってきた
日本国内のガスインフラも非常に脆弱。
震災以後、東電が東京にガス火力を新設というニュースがあったが、
それも単純に、我が国は欧州やアメリカでは盛んに行われた
ガスインフラの整備を、震災以後、我が国も慌ててやりだしたという、
そういうニュースなんです。
ユーラシアやアメリカ大陸ではパイプライン網の整備が進んで、
電力需要においては石油以上に天然ガスが重視されている。
我が国は、完全に取り残された形になっている。
そしてユーラシア最強のガス管理国は、ロシア。
ガスパイプラインやガスの採掘は地政学がもろに絡み、中央アジアや
東欧の政府とも外交しなければならず、旧ソ連であるロシアがそのまま
その遺産を引継いだ形になっています。
アメリカや英仏NATOでさえ、ユーラシアのガス網では、全くロシアに太刀打ちできない。
というわけでサハリンを通じて、我が国が天然ガス需要において
ロシアの支配下になるのは、
「確定路線」なのです。
これはもう、日米安保がどうとか、そういう問題じゃないんですね。
もう詰んでるんです。チェックメイトです。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:52:28.74 ID:LySt0MPu0
- 今度はちゃんと契約守るんだろうな?いつまでも土人国家じゃ困るんだよ
- 177 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:53:02.55 ID:WIxbRtSS0
- 脱原発するならしかたがないだろ
火力は膨大な燃料を輸入して発電所に供給し続けなければならないんだから
- 178 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:53:37.53 ID:Akebn0S20
- またいよいよ生産ってなったら追い出されるんだろwww
何度同じ手に引っ掛かってんだよw
- 179 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:54:14.54 ID:U9ieswY30
- 尖閣の開発に力入れろよ。
国連のお墨付きがあるんだろ?
- 180 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:54:32.32 ID:q8os1JEx0
- いやーまた保護するべき動物が見つかって、全て取り上げるんだろ。
日本もこのくらい強くなってほしいわwww
- 181 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:55:57.96 ID:Ndn00ve10
- 本当に日本人は馬鹿なのか?何度も分かりやすい落とし穴にはまってからに
- 182 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:58:27.34 ID:rzmigWR40
- のこのこ行ってまたかっぱがれるのがオチ
- 183 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:59:38.31 ID:8ylkgZ6I0
- 歴史からも経験からも学べないというのはもはや救い様が無いな
- 184 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:01:55.09 ID:E3+OL2kg0
-
■ 円の 海外流出が 止まらないな… ■
- 185 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:03:13.41 ID:PnutlLJY0
- メタンハイドレートはまだかっ!
- 186 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:04:05.44 ID:RS1e6iU90
- >>183
歴史に学べばロシアに媚びるしかない状態だけどねw
- 187 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:07:25.18 ID:92CFjoid0
- >>62
戦中北方に侵略してきたときに村1つ2つ平気で虐殺して回ったんじゃなかったっけ?
流石にトップは逮捕されたらしいが
- 188 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:10:23.90 ID:ySjb86Xf0
- サハリン2ェ
- 189 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:12:25.65 ID:7Nos6O770
- >>169
日本で主流の脱原発派は節電と自然エネルギーだけで全てまかなうつもりでいるから
化石燃料もNGだぞ
- 190 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:14:57.54 ID:yShkDrBHO
- バカな企業は苦しめばいい。苦しめ。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:15:16.91 ID:RS1e6iU90
- >>189
お前つまんねぇな
- 192 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:16:14.45 ID:ywGLx+Ma0
- もうガスプロム乗っ取るぐらいの覚悟で自爆してこいよw
- 193 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:16:54.44 ID:mb3TlPXU0
- 政府の後ろ盾もないのによくロシアなんかと付き合いするね
あほやで
- 194 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:19:03.22 ID:mb3TlPXU0
- 極端な話すべての契約を破棄して奪い取る強奪みたいなことをしても
日本政府はなにもしないからね
取られて終わりw
- 195 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:20:27.50 ID:JFNXNrsQQ
- 最終的に騙されたとしてもロシア美女をあてがわれて大金もらえるならロシアに協力してもいいわ
この国はもうそういう方法で逃げ切るしかないだろ
- 196 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:24:34.97 ID:RS1e6iU90
- >>193
プーとガスプロムと渡り合える日本人なんていませんからw
>>194
それでもロシアやプーチンから直接俸禄を頂ければ
売国奴だろうがなんだろうが生きていけるわな。
仮にロシアの売国奴が外務省に居たとしても
それをとめる力が我が国の政府にあると思うか?
アホウヨはこれだから現実見えてないwww
- 197 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:25:54.60 ID:OMsdhVix0
- 条約すら守れない国をよく信用できるな・・・
- 198 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:27:53.89 ID:Kcne7p1g0
- 選択肢が無いんだろうね
日本は参加せざるを得ない、そして裏切られるのも想定内
- 199 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:27:55.71 ID:zuGFCMT00
- >>8
わかっててもやるんだろうねえ
今回アメリカは絡んでないのかね
- 200 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:32:54.83 ID:/zKZ1rPKO
- 懲りない面々・・・
ロシアは北朝鮮なんかとは比較にならない日本の敵国だとまだ理解できていない。
価値観を共有できない独裁非民主国家なのに。
しかも我が国を現在進行形で侵略中。
韓国中国と同じ、さっさと国交を断絶して敵に備えろ。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:34:51.74 ID:zfQ8lb/X0
- 東京電力なら天然ガスを相場の10倍で買ってくれるらしいからな。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:38:10.13 ID:SkSkSTNA0
- >>194
日ソ共同宣言で二島の放棄を宣言しちゃってるからねぇ日本は
残る二島はこの宣言があるから一応ソ連に言えば返してくれるはず
でも返してもらっちゃったら放棄を宣言してる島を完全に失うから
なんとか放棄を宣言した二島も返してくれるように交渉中
代価払わないとロシアは返してくれないだろ
- 203 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:39:07.62 ID:KhQnT3OC0
- また出来上がった頃に召し上げになるだけなのに。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:40:03.10 ID:47gxTJ/U0
- 学習能力ねーなあ
ニワトリかw
- 205 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:43:02.98 ID:zjjBF54q0
- 初めはロシア国営企業ガスプロムの権益は0だったのな。
で開発会社サハリンエナジーの出資率は英蘭シェルが55%、三井物産25%、三菱商事20%
後でロシアガスプロムが言い出して50%+1株を確保したと。
ダッチ+三井+三菱の権益はそれぞれほぼ半減。(27.5-1株+12.5+10=45%-1株)
で、2009年2月に操業開始。当時麻生総理が式典に出席。
何故サハリン2は最初からガスプロムが参加してなかったのやら。
サハリン1は参加してたくせに。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:43:12.17 ID:tyi5Kf3y0
- 日本の経営者はホントにマヌケばっかりだね。w
学習能力の無い能無しばっかり。呆れるわ。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:43:27.21 ID:/MUeznJ70
- シェールガス革命でロシアは天然ガスを売るところがなくなって困ってた
これを飛んで火にいる夏の虫と言う
- 208 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:44:32.42 ID:+IkIVWQZ0
-
日本人はサハリン2のことを決して忘れない
- 209 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:45:50.25 ID:nMLjkwplO
- 日本人に井戸を掘らせて
完成したらロシアが奪う。
開発投資費用は日本持ち
- 210 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:46:44.91 ID:KUsvemVX0
- サハリン2って単語だけ知ってて
具体的に何があったのか言えない知ったかが多数いるのがニュー速+
- 211 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:53:10.80 ID:zjjBF54q0
- >>210
wikiのリンク先を見るだけでも大分違うのにな。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:57:45.51 ID:2FTVA3zh0
- 北方にある広大な土地を、米を作れないからという理由だけで
探索もしなかった、大馬鹿ニッポン。
そのつけは永久に払い続けることになる
- 213 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:02:30.17 ID:zjjBF54q0
- >>212
樺太のある戦前に
僻地でガス田の探索出来る能力も開発能力も無い。
もっぱら資源獲得は南方にしか目が行かなかったし。
満州油田も当時の精製能力じゃ無理。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:04:33.12 ID:hMYPoOyL0
- >>12
深海5000mの海底からさらに数百メートル地下なwwwww
- 215 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:22:46.97 ID:NwWJSRvX0
- なんで原発動かさないの?
全面降伏宣言ですか?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:23:13.23 ID:g3seRi+T0
- サハリン3? 4?
- 217 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:39:30.59 ID:kfOqhi/E0
- エネルギーをロシアに依存するのはあまりにも危険。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:11:16.47 ID:py+9DNxV0
- 川重ってバカなの?
目先のカネに目が眩んで、支那に新幹線売ってパクられたくせに、
懲りない企業だな。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:18:50.76 ID:yN2KwBOO0
- だまされた時のために
自滅装置をつければいいんだよ
交渉を反故にしたらどうなっても知りませんよとか言ってさ
- 220 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:32:46.96 ID:SB7jlKCDP
- >>209
そのまま日本に売って使わせたほうが儲かると思うけど?
アメリカの工作員多いよね
あっちのガスもやすくなったんだっけ?
でも遠いんだよな
- 221 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:38:52.82 ID:qEqv96Bw0
- >>1
サハリン2で日本企業が追い出された経緯があるので
そりゃ、二の足を踏むわ
どうだかね
ガスタービン発電設備を納入?
早く代金の回収はしたほうがええよ?
- 222 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:48:07.19 ID:qEqv96Bw0
- サハリン2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B32#.E9.96.8B.E7.99.BA.E4.B8.AD.E6.AD.A2.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.8D.B1.E6.83.A7
2006年9月、ロシア政府は環境アセスメントの不備を指摘し、
突然開発の中止命令を発出した
ガスプロム参画
ロシアガスプロムがサハリンエナジーの株式の50%+1株を取得し、
英蘭シェルが55%から27.5%-1株に、
三井物産25%から12.5%、三菱商事20%から10%に減少となった。
サハリンプロジェクト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
契約
ロシア政府は日本の商社、石油メジャーなどと契約する際に、
将来的にプロジェクトに一定の関与ができるよう、各種資材の調達や労働条件、
生産される原油等の分与についての詳細な条件を定めている。
この条件は未公開とされており、参画企業のリスクマネジメントを難しいものとさせるほか、
コスト計算を難解にさせるなど、プロジェクトを不透明にさせる原因の一つとされている。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:51:28.19 ID:kCeqkUd30
- 政官財学マスゴミ
日本の中枢には基地害しかいない
- 224 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:51:41.19 ID:qEqv96Bw0
- サハリン・ハバロフスク・ウラジオストクパイプライン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
サハリン・ハバロフスク・ウラジオストクパイプライン
(ロシア語: Газопровод ≪Сахалин-
Хабаровск-Владивосток≫、
英語: Sakhalin?Khabarovsk?Vladivostok pipeline、SKV)は
極東ロシアに建設された天然ガスパイプラインである。
サハリンで生産した天然ガスを沿海地方へと輸送して、
2012年ロシアAPEC開催前に同地方での石炭火力発電や給熱をガス化する目的で
建設された[1]。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:52:15.22 ID:bdAebZ0c0
- そのうち経団連が「北方領土と経済問題を切り離せ」とか言い出すぞ
- 226 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:54:28.01 ID:wTtNeR0K0
- >8
サハリン2のパイプライン止めたのは、時の日本政府と日本の電力ガス会社だって
猪瀬が朝生で言ってた。当時の与党議員も沈黙
でも尖閣の件があんで、猪瀬もまともな人があやしく思えてきたけどな
- 227 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:54:45.76 ID:qEqv96Bw0
- うっかり北海道に海底パイプラインなんて、へんな約束するなよな
あんなもの亀裂から漏れたら海の汚染がえぐいことになる
漁場として使用不能になるんだ
メキシコ湾のようにな
日本には、石油やガスのタンカーで間に合っているしそちらのほうがいい
- 228 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:58:37.61 ID:qEqv96Bw0
- >>222
2009年現在、サハリン4とサハリン5について、エクソンモービル社が中心となって
試掘が行っているが、具体的成果の発表がないまま現地の拠点を撤収している。
シェールガスとか、海底のメタンハイドレードにもっと投資しろよ
海外から買い付けるこういう商習慣はもうやめようや
- 229 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 16:59:44.41 ID:payVH6c10
- で、サハリン(樺太)のケースと同じように裏切られる…と。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:07:35.23 ID:AIj4T+6j0
- >>213
ガス田とか油田とか関係ない時代にロシアは東進して太平洋越えてアメリカ大陸まで達したわけだが
- 231 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 17:51:17.03 ID:eUNV9dTUP
- 日本企業って学習しないんだな
それとも金つかまされてるのか
- 232 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:40:26.67 ID:+67H7JrB0
- 木に供えられた蜂蜜の罠に群がるカブトだな
そして罠に群がってきたカブトは狩り尽される
カブトは日本の事だよw
- 233 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:41:15.61 ID:AX/R749BP
- あまりにも人が良すぎるのよ
虎の子に餌をやってるとも分からずに
下らん馬鹿げたODAをチャンコロに貢ぐぐらいだからな
- 234 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:42:45.95 ID:c3HjajSF0
- 何度、騙され裏切られれば気が済むのだ・・・露助を信用するな、は大事な戦訓・遺訓だろうに。
音頭を取ってるのは、どの世代だ、ボケ。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:47:54.71 ID:EP5bA29C0
- ・仮に、最終的に私財没収されたとしても、10年スパンで考えればメリットがある
・どうせ関わるなら大きな取引をしたほうが安全である(逆に小さい事業のほうが危険)
・そもそもプーチンやロシアに逆うという選択肢が日本は取れない
己の国の力を過信するバカウヨは、これだから始末に負えない
- 236 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:52:54.38 ID:kbEk/wf/0
- サハリン2はロシアが騙されたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
好景気による物価上昇を共産党は計算してなかったんだろ
- 237 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:57:48.52 ID:NwWJSRvX0
- 占守島の戦い 1945年8月18日〜21日
占守島無条件降伏にて武装解除 1945年8月23日
なぜか日本人を捕虜(シベリア抑留) 1945年8月23日〜
捕虜を返さないで日ソ共同宣言 1956年12月12日
捕虜が全員帰国した日 〜1956年12月26日
貝殻島侵略 1957年
- 238 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:36:33.05 ID:HLgcXCyP0
- >>217
何処にも依存しないように分散させないとね
そういう意味でロシアからも調達するのは悪くない
調達出来ればだけど
- 239 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:36:02.53 ID:G31q0CuX0
- 日本がものすごく掘削技術上げて
日本海から中国本土とか繋いで
資源奪い取るってできねーの?w
- 240 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:56:17.15 ID:M3kEo43T0
- プーチンと野田が立ち会って覚書だってよ。
またいつものようにロシアが計画し、日本政府が資金を、施工は日本企業が。
で成功すればいいけど、また竣工間際になって難癖つけてロシアがいただきます、じゃねえの、大丈夫なのかねえ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:59:35.23 ID:4YyIlHZs0
- 2島返還を潰した外務省が日露経済協力をものすごい勢いで加速。
なんでだろ〜。
- 242 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:01:32.76 ID:u7EURMG30
- 伊藤忠wwwwwwww
売国の丹羽か
- 243 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:02:31.15 ID:9oRgFbhAO
- 何回騙されれば分かるんだ馬鹿民主党
- 244 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:04:41.06 ID:EP5bA29C0
- >>240
仮にそこまでやられても
天然ガスを廻してもらえるなら得する。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:10:56.92 ID:xm5qSjrv0
- 露西亜に肩入れしても何一つ得られるものはない
ただ失うだけ
いい加減に過去から学べバーカw
- 246 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:12:55.41 ID:0jmLepH00
- そのうち梯子外されて終わり。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:13:14.64 ID:AxEWJ8T10
- サハリン2・・・
同じ過ちを繰り返すのは愚の骨頂である。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:13:51.46 ID:xSwiTv6GO
- まだ騙される歴史を繰り返すのかな?
信用できん
- 249 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:15:55.89 ID:vIxKTq3E0
- ウランもすぐに品薄になるから大量に備蓄してるロシアから買うことになるんだけどな
- 250 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:19:58.23 ID:M3kEo43T0
- ああ、サハリン2もプーチンじゃないか。嫌な予感
- 251 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:20:47.45 ID:sFXQXbr20
- ロシアはこの先何度でも騙す
自壊装置は必須
- 252 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:25:04.36 ID:MrC1pQmlO
- ロシアほど信頼置けない国はないと思うんだけどな。日本との重要な決まりを一番破ってるのはロシアだろ。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:25:53.63 ID:jhP9CA6x0
- またプラントができたらハイさようならだろ、進歩ねえなw
- 254 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:26:53.50 ID:6ORvYcJK0
- ウクライナに対する制裁でパイプを絞って、ウクライナよりその下流の
フランスで大騒ぎしたとか、日本人は知らないからな
依存度が増せばますほど怖い相手だ
義理でちょっとだけ買う程度にしとけ
- 255 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:28:01.40 ID:XyjK54sw0
- 脱原発とかいってりゃこうもなるわ
先進国やめて石油火力新設させてもらえるようにすれば?w
- 256 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:28:12.05 ID:hXvct7Qv0
- 数ヵ月後・・・
ロシア「今からここ、国営になったからwwww」
- 257 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:35:18.07 ID:klhwdqYu0
- 勝負に出たね。
どの道LNGしか無いからな。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:35:38.96 ID:EP5bA29C0
- >>254
ウクライナ、ウクライナ言ってるけど
ガスを盗んだ国は、ウクライナだけどな。
ちょっと調べればわかる事をしたり顔で言ってるヤツばかりでウンザリする。
これも一種の工作なのか?
- 259 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:45:45.04 ID:TWRzDl1e0
- まずは、おめでとう。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:14:17.30 ID:DWKHqKRK0
- サハリン2事件に懲りていないのか?
日本人の物忘れとリスク管理の出来なさは、民族としての欠陥だな
- 261 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:22:32.95 ID:NLN4P/Q60
- 供給ラインを複数持って置くことは悪いことじゃない。
中東だっていつまでも安泰である保証などない。
当然、相手がロシアだからこそ複数のカードを用意しておく必要はあるが
経済を通して人脈を作っておくのは国防上も大事。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:22:53.08 ID:fpkOc5br0
- >>1
リメンバーサハリン2
- 263 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:43:13.54 ID:EvHSbqaX0
- サハリン2の儲けはロシアが全部奪ったと思ってる奴が多いが、
投資した三井や三菱もしっかり利益を得ている
- 264 :名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:56:38.48 ID:y/XqT3cG0
- いい話じゃないか。
経済中心に交流を深めて 近いうちに北方領土二島か三島返してもらおうぜ。
- 265 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:04:25.28 ID:L52xLVZ8O
- まあ、今はロシアからガス買って、日本でメタハイ採掘準備が出来たら、ロシアに安くガス売りますよ。
ロシアにガス輸入の必要が将来あるか知らないけど。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:07:20.42 ID:7r0rZM/u0
- >>263
そりゃ投資した分よりは稼がないと株主訴訟になりますがな。
で、それに見合うだけもらってその後得られるはずな莫大な利益を放棄させられたんだろ。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:10:31.12 ID:dUhMKhU/0
- >>265
ロシアじゃ極東でガスでても消費できるところが無いから
日本に売るぜって言ってる。
極東からモスクワまで引っ張るのは無理だし。
ロシア極東部の都市は人口が極端に少ない。
売れるパートナーは中国、韓国、日本。
ロシアは真っ先に中国と交渉したが・・・石油なら即決だがガスだと渋る。
日本が筆頭候補なのだよ。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:10:32.63 ID:xjsF647n0
- シェールガスで天然ガスの価格が暴落してるからな
エネルギー資源の販売で経済をやっと回してるロシアにすれば
日本が大口顧客になってくれれば願ったりかなったり
天然ガスは世界のどこでも取れるし、この状況で日本を強請ることはないでしょ
日本にしてもフクイチすらまた再臨界してる状況だから、脱原発に向かわざるを得ない
日露の関係が緊密になれば、米中をけん制できるし言うことなしだわ
- 269 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:15:16.03 ID:TSnpunbc0
- ここでよく言われている「サハリン2」で日本の会社は大損をしたというスレを見かけるが、
本当は日本企業は別に損をしていないという情報もあるぞ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341040720/
266 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:44:33.76 ID:i2oEovnn0
>>263
煮え湯なんか飲んでない
ガスプロムが対価を払ってる
露ガスプロム、「サハリン2」譲渡でシェルや日本2社と合意
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/12/html/d68704.html
ちゃんとニュース調べてるヤツはシェル、三井、三菱が
損をしていないことを知っている
読売やBBCのプロパガンタに騙されてるのは愛国者を自任しているだけの
無教養の底辺だけ。
309 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:57.48 ID:Y4mtL+nT0
>>266
ほー、その事実を知ってるとは珍しいやつだな
俺も商事の人に直で聞いたけど、あれはまっとうな商取引でなにも損してないと言ってた
日本の新聞は嘘書いてると当事者から聞いた
- 270 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:22:15.73 ID:l5hOs0/10
- >>268
>日本にしてもフクイチすらまた再臨界してる状況だから、脱原発に向かわざるを得ない
さらっととんでもない嘘を混ぜるな。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:28:08.84 ID:xjsF647n0
- >>270
ウソじゃねーよ
▼原子炉格納容器の水素濃度が上昇 福島第1原発1号機(2012/9/8 21:56 )
東京電力福島第1原発1号機の原子炉格納容器内で4月以降、窒素封入量やガス管理設備の排気流量を
変更していないのに、核分裂反応で発生する希ガス「放射性クリプトン」と水素の濃度が時折、上昇する
状態が続いている。東電は再臨界や爆発の恐れはないとしているが、原因を突き止めるための作業を始めた。
昨年3月に起きた原子炉建屋の水素爆発は、燃料集合体を覆う被覆管が水と反応して発生した水素が
原因になった。クリプトンは再臨界を判断する指標の一つだ。格納容器内のこれまでの水素濃度は最高で
0.5%程度で、可燃限界の4%には達していない。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0802O_Y2A900C1CR8000/
- 272 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:32:34.26 ID:3qx47xzd0
- ガスプロムとコネクション持つ事は
ロシア政府とコネを持つと言っても過言ではないから参入企業は必死だろうな
- 273 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:24:42.43 ID:BrwG3MlL0
- 痛い目見るって分かっててやってるのか相当なマゾだな
- 274 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:27:57.59 ID:H4Jx0ygP0
- >>271
再臨界してないってことでいいのかw
- 275 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:39:50.90 ID:szFQ8cCk0
- >>269
損はしてなくても、最初の計画を取り消して強引にガスプロムをねじ込んできたわけだから
思わぬ事態が生じることもありうる
- 276 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:05:40.00 ID:cPrcBKOb0
- あらかた完成したところで、「環境破壊につながる」との
露政府の声が入る
- 277 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:06:30.89 ID:4rvfC2+y0
- まぁサハリン2のことはちゃんとググればいろいろわかると思う
やたら古い情報だけで語ってる人も多いし
- 278 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:10:51.78 ID:dUhMKhU/0
- サハリン2は当事者しか分からんこともあるが
油田の埋蔵量がショボくて、シェルや三井三菱側が進んで権利放棄に飛びついた
という話もある
その後のサハリン2の開発の動きの停滞を見るに、
埋蔵量に乏しいという話の信憑性は高い。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:53:08.68 ID:wRiHycKb0
- やっぱり日本企業は馬鹿だわ
- 280 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:56:55.99 ID:CtMus2cg0
- また巨額投資で施設だけ作らされて
難癖つけられて追い出されるんだろが…
- 281 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:01:41.43 ID:CtMus2cg0
- そして築いた富で軍艦を北方領土に配備すんだろ
- 282 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:03:18.94 ID:0kcaydNmO
- これからはロシアが大事だわ!
アメリカTPPとか正気の沙汰じゃない!
- 283 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:09:14.77 ID:Nt0TC2CLO
- 「露助は信用するな」と、あれほど先人達が身を持って教えてくれたと言うのに。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:26:09.79 ID:vFtx6gSp0
- 露すけもちゃんこもヤンキーも信用できない。しかしどっか選んで勢力を作る
しかない。これまではアメリカで良かったが、やつらはけつに火がついて同盟国を
食いものにしようとしている。ちゃんこはもってのほか、とすれば露すけとの
関係改善をするしかない。ただし今の政治家や企業家なんかにやらせたらいっぺんで
売国。日本は困難な局面に立たされた。政治的天才が必要。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:30:51.42 ID:O8TSt2of0
- 極東のガスは極東で使うしかないから
当然参入できるのは日本韓国中国しかない
- 286 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:33:52.75 ID:7qO+3jr9O
- 日本企業ってバカだな
- 287 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:37:11.09 ID:LXP3wNe90
- 中国も韓国もロシアには決して近づかないのにやたら共同事業やりたがる
日本企業wwwww
- 288 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:57:18.09 ID:HS0y/4LA0
- 鳥あたま野郎共が
- 289 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:03:18.66 ID:yWigpyvq0
- また騙されるバカ企業
- 290 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:05:59.61 ID:yWuwQZ2Z0
- >>289
脱原発に傾倒した結果だよ
自業自得なのは日本人全体だ
- 291 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:10:58.27 ID:rkCt7Ux20
- >>1
やっちまったな・・・オイルショックの時もソ連がこういう話を持ちかけてきてた(当然トラップ)
原発を導入することで何とか東側からの攻勢を防げたんだよ
でも、今のミンスは社会党の残党がいる左翼政党
反原発デモやってるのは無知な低学歴層が中心なので、こういう事まで読めない。
このニュースを見ても何も飲み込めない連中ばかり
まさに愚民なんだ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:11:41.62 ID:KOzaiAWB0
- 伊藤忠と言ったら丹羽大使
売国の匂いがプンプンするぜ
- 293 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:15:25.89 ID:rkCt7Ux20
- >>290
その通り
しかし、反原発主張してる連中はメディア・リテラシーも歴史観も地政学的見地も無い
反原発はカルト宗教化してるので、何を言っても聞く耳は持たないだろう
日本においてネットは無力だな
反原発関連のニュースはある意味踏み絵だ
普段は偉そうにマスゴミを叩いてるくせに、感情論恐怖論に流されるバカが一目瞭然に炙りだされてしまう
原発放射能に対してはTVに踊らされてた時代と同じ反応だもの
- 294 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:20:15.77 ID:YerUmQMI0
- 原発推進派もカルトに見える
- 295 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:23:52.52 ID:WQkGmGQR0
- まだ懲りてないのかよwwww
- 296 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:26:07.32 ID:vFtx6gSp0
- あれだけの事故起こして人々の土地をだめにして放射性物質浴びさせて何言ってんだ?
原発があんなにパンパン風船みたいに破裂する映像全世界が見ちゃったんだよ。
地震も活動期に入った。どの口で踏み絵だなんて言ってんだ?『放射能は体にいい』ってか?
大した知恵者だ、敬服するね。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:38:36.39 ID:O5/8qia50
- >>294
原発政策は国策として50年以上も続いてる
「推進」なんて言葉は、これから原発を始める国が使う言葉だろう
例えば浜岡原発で津波対策工事を2500億円も掛けてやっている、しかもこれ中電の自腹
2500億円自腹を切ってでも再稼働をするつもりなんだよ
なぜなら原発政策は損益も含め非常に長いスパンで考えられているからだ
2500億円自腹を切るぐらいその過程に過ぎない
お前らが止めようとしているものは、お前らが想像しているよりも遥かに大きいんだよ
大飯原発が再稼働したのなんて大した事じゃない
そして何より電力はやはり火力がメインなのは変わらないって事
原発が使えない現状がどれだけ日本の外交を弱めてるか、こういう話に露呈されてしまっている
もういい加減「自分は教養が無い、感情論で踊らされる層」だって認めたほうがいい
少なくとも霞が関は反原発なんてバカにして相手にしてない
ミンス政権が終わったら話を聞く相手すらいなくなるぞ(共産党以外)
- 298 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:39:39.28 ID:Y9A0WaGO0
- 学習能力ゼロ
- 299 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:40:26.15 ID:9KCdKcz60
- 裏切りの恐ロシアを知らない馬鹿が続々と参入しているのか・・・・。
奴らはいつでも、いつも、常に、当たり前のように裏切るぞ、歴史を学べよ馬鹿者!
- 300 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:41:15.62 ID:aiDq1fAl0
- えーっと
サハリン原油? 開発だけ共同だったの
- 301 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:41:41.23 ID:WQkGmGQR0
- >>297
原発は資源のない日本には夢のエネルギー!
とか30年前に言ってたが最悪のエネルギーになったな。
再処理ろくにできてない。
核融合炉も50年先と言ってたが、
あと50年はかかりそうww
- 302 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:46:03.14 ID:EeIzR2Ry0
- >>296
海外は福島の事なんてサッパリ忘れて原発作りまくっとるぞw
311とか今だに言ってんの?って感じで
外国人観光客も311前の水準にすっかり戻ってる。
>>299
そうね
恐らくこの件に関して「ヤバい」って指摘してる書き込みの意味も分かってないと思う。つ反原発の人
本読まないでツイッターばっかやってる層だからな
- 303 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:47:49.74 ID:WQkGmGQR0
- >>302
最近福島原発の報道が少なすぎて怖いわ
- 304 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:49:04.39 ID:qnFcQsbr0
- >>300
開発だけでなく運営も権益も共同です
- 305 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:51:28.21 ID:EeIzR2Ry0
- >>303
?
何か悪いことが起きなきゃいけないって決まってるわけじゃないだろ
悪いネガティブなニュースしか信じないっておかしくないか?
それ以外は全部嘘って決めつけるのは変だよ
- 306 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:58:54.66 ID:WQkGmGQR0
- >>305
これから起きる可能性は少ないが
絶賛定常運転中だからな。
海に排出している放射性物質の量がどのぐらいでどこまで拡散しているかまったく話題にも登らんね
- 307 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:00:20.55 ID:1gysck7XO
- 単に損切りしたくないだけでは・・
電力会社にとって、
原価償却の終わった原発は、かなり節税できるし、
廃炉にしたらそれができなくなり、
長期間に及ぶ廃炉費用が重くのしかかる・・・
- 308 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:00:37.12 ID:2tmU7Y1g0
- >>3
売国政府が投資に保険を付けたんだよ
ロシアへの投資は超ハイリスク
サハリン2での損失は2兆以上だったが保険で損失はカバー
また日本人の金が売国奴どもによって浪費されていく
全方位売国!民主党!
ところで「バカチョンは国際司法裁判所に出てきやがれ」ホワイトハウス署名はじまってるぞ!
署名がまだな奴、周りに署名してない奴が居たら署名を薦めてくれ。
https://petitions.whitehouse.gov/petition/persuade-south-korea-rok-accept-japan039s-proposal-territorial-dispute-over-islets/nYLwNzMB
- 309 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:01:27.18 ID:WQkGmGQR0
- 廃炉にするなんて事実上不可能だしな
コスト的にも技術的にも場所的にも
- 310 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:03:52.94 ID:vFtx6gSp0
- >>302
はいはい、さては売国奴アメぽち派の方々みたいでつね。それで国民説得してみたら?
ガスの件はどうか知らんがロシアとの関係改善は日本にとって必要。
反原発はツイッターって根拠を提示してちょ。
- 311 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:08:23.46 ID:80MGsyR00
- また騙されるん?
- 312 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:48:46.07 ID:2tmU7Y1g0
- >>310
日本語が分からないチョン乙w
- 313 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:50:54.19 ID:7ZvuSzHG0
- >>297
そんなたいそうなもののわりには耐震性といい事故後の対応といいいろいろお粗末ですね
- 314 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:03:39.35 ID:VFkXXvDe0
- TPPに入ったらアメリカからしか買えなくなるんだろ
- 315 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:03:39.35 ID:EeIzR2Ry0
- >>310
>ロシアとの関係改善は日本にとって必要
ロシアみたいな真性DQNと付き合うには、むしろこういう事は一番しちゃいけない
近代史を見ればロシアがどんなところか分かる
- 316 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:12:30.35 ID:MfsQClX0O
- うざいコヴァが沸いてやがんなぁ……漫画読んで、世の中を知った気になってんじゃねぇよ。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:32:01.85 ID:zlxLyld00
- すずきむねとのなかひろむがすべてわるい
- 318 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:47:38.12 ID:+uwwaPrS0
- 何の力が働いているのか分からんけど、
日本近海の天然資源を取り出した方が早くて安い。
- 319 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:48:03.66 ID:mhj4p0/t0
- 俺は無宗教で特別宗教や信仰に対して偏見はして無いと思っている。
でも彼女は先祖代々級の筋金入り学会員。
仲の良い友達や仕事先の仲間等で飲んでる時、たまたま宗教の話になると
「皆どっか入ってる?」って流れになる。
「自分、実はこう見えてクリスチャン」
「俺んち実家寺、継がねーけど」
「うち、無宗教」
「私、創価学会」
「・・・」
いつもこの瞬間から次のお題に変わる。何でだろ〜?
- 320 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:58:41.72 ID:KOzaiAWB0
- >>297
必要性なんかみんなわかってんだよ。それでも安全じゃないから否定されてるんだよ。住めなくなってでも推進しろって言ってるのと同じなのを理解した方がいい。
結局安全対策でコストかかるの露呈しちゃってるね
津波だけじゃなく地震での配管損傷も考慮しなきゃいけないし。今更設計変更できない部分もあるだろ。
全部安全対策やったらコスト高で作れなくなるだろ。
今後事故ったときの補償の話も全く決めないし。
推進派が好きな自動車の例えつかうと、事故なら賠償金額決めておくだろ普通。
事故前提で動かすなら賠償も全部決めてから動かせよな。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:59:32.70 ID:lPJGVCD70
- 平気で騙すのがシナとロスケのやり口だ
- 322 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:11:39.98 ID:c8hGDzdk0
- >>202
しれっと嘘吐くなよ。
- 323 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:20:37.11 ID:w0o3LVw/0
- サハリン2で騙されたのはロシア。アングロサクソンに騙されていた。
だからロシアは契約書にしたがって権利行使しただけって内調の人から聞いた。
- 324 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:23:16.34 ID:Q/bQ1MkW0
- 北方領土なんかあげるからプーチン様遊びに来てくれえええええええ!!!
- 325 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:25:20.32 ID:D00iJXDR0
- 何年か前の冬、欧州向けの供給を勝手にストップして凍死者が続出したよね
- 326 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:25:52.79 ID:h1KJCRyDI
- 他国の資源なんかより日本近海の海底に
眠ってる資源を採掘しろよ。
- 327 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:31:54.57 ID:GnvWe7vD0
- 一度騙されてるだろ...
- 328 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:40:02.85 ID:nHF021Cj0
- シェールガスで暴落、さらにEUへの脅しでロシアのガス離れで苦しんでいるのがロシア
- 329 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:44:02.73 ID:/g+L/N6M0
- これまでの民主の売国っぷりからすると、ロシアにも売国だろうな
主要国はすべて日本が売国奴に乗っ取られているのは了解済みだろう
民主の議員達は寿命をまっとうできると思わないほうがいいな
- 330 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:51:57.19 ID:QXEVc2d50
- 原発離れしたらガス火力が一番現実的なのはわかるが
供給元にクソロシア選ぶとか結局リスク抱えるだけじゃねーかよ
- 331 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:13:41.20 ID:4/3A/3WbO
- 俺のロシア東欧株式は基準価格半分に下落し塩漬けされたままだ。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:22:32.66 ID:N/aCptV70
- 日本の周辺国は、みんな騙される方が馬鹿という考えだから。
お人よしの日本はいいカモだわ。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:24:30.17 ID:t6FsAoPS0
- サハリン2get
- 334 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:30:18.87 ID:CtMus2cg0
- >>330
国内で大量に産出でもできない限り
ロシアじゃなくても
相手がどこだろうと、そのリスクは常にあるんだけどね
- 335 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:31:33.79 ID:y2fX/gjo0
- そうだな
円高の今日本が海外に対してやるべきことは
資産資源の買い漁りだよ
- 336 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:27:30.43 ID:dUhMKhU/0
- >>297
そんな原発に投資するよりロシアのガスのほうが安いってことだよ
分かって無いね
ロシアがうんと天然ガスを吊り上げても
それでも原発より安いんだよ
- 337 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:32:26.28 ID:EeIzR2Ry0
- >>336
ないない
ロシアが資源供給をダシに何をやってきた国なのか勉強しないといけない
日本でこのニュースを歓迎するのは共産党だけだ
というか、これを避けたくて原発入れたようなもんだから本末転倒も甚だしい
日本にとってロシアだけは親密になっちゃいけない鬼門なんだよ
もうそれは地政学的にも歴史的にも事実だから
- 338 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:36:33.73 ID:EeIzR2Ry0
- >>336
あと、もう一つ言っとくが日本で脱原発やろうという政党は共産党だけだ
他は少なくとも全部原発再稼働に向いてる
浜岡原発の再稼働はもう止められない
(すでに投資された2500億円をお前らが中電に払えば可能かなw)
まずは大飯原発前でハンガー・ストライキでもやれ
まずはあれを止めなきゃ脱原発なんて100%無理
お前らが大飯原発デモを止めちゃった時点で、霞が関には完全にナメられたんだよ
- 339 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:49:36.69 ID:dUhMKhU/0
- >>338
政治イデオロギーだけだな。
おまえみたいなヤツがいるから、
逆説的な問題で、プーチンがガスと一緒に日本の企業の参入を促したら、
それを受け入れざるを得なくなるんだよ。
分かるか?エネルギー自給の問題を解決しないと、
我々は共産党だろうがロシアだろうがスターリンだろうが毛沢東だろうが、
それを受け入れざるを得なくなるんだ。
おまえら原発推進派が非現実的で、無意味な進歩主義で、
「今」を見ないからだ。
- 340 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:27:33.77 ID:mhdhYQjwO
- まあ太平洋戦争の根幹は、エネルギー資源封鎖だからな
- 341 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:58:00.46 ID:BkGMum5b0
- 今は時代が違うじゃね?
- 342 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:16:51.75 ID:rbcl6pna0
- >>339
エネルギー安全保障を考慮すれば、係争国、敵対国へ依存するのが最も危険で
国家破滅の原因となるのは、前の大戦で嫌というほど思い知ったはず
たまたまプーチンが今現在のロシア側都合で、日本側に甘いフリをしているからといって
かの国とのエネルギー依存関係を構築するのは、日本にとって極めて危険としかいえん
目先の都合だけで判断し将来の破滅をまねく、今時の政治家みてーな考え方だな
- 343 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:25:47.66 ID:vFtx6gSp0
- エネルギーだけで考えるなら確かに危険だね。商売人主導の関係改善なら反対。
しかし、日本は対中国包囲網をつくらねばならない。しかもアメリカなしでも
機能する物を作らなければならない。ロシアは日本と国益が接近している。
戦略的に関係改善すべき。
- 344 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:29:10.63 ID:OfeNzZ9vO
- >>336 ヒント:相手国の信頼性と将来性
- 345 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:44:36.15 ID:vFtx6gSp0
- アメリカ、中国、ロシア、ヨーロッパ、このうち何処が信頼性、将来性が高いか。
と言わなければ、全く具体性がない机上の空論。ロシアだけとって何処とも比較せず
物事を考えるならそれは言いがかりに過ぎない。そして、将来は未確定。むしろ現在
の国力があれば、将来性を作ってやる事すら可能。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 18:07:23.90 ID:JA6DOqJF0
- 男なら嘘を言うな、約束は破るな、こんなの日本でしか通用しないの。
日本近郊の国(他もかもしれないけど)って平気で嘘つくし約束破るよ。
当たり前のように、息を吐くように。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 18:12:18.07 ID:nd+HkqdQ0
- まあお前らがなんと言おうと、ロシアに進出してるのって名だたる大企業ばっかなんだからさ。
少なくとも2chの君らよりは頭良いだろw
- 348 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 18:19:52.08 ID:ueRjzomo0
- 日本の周りってまじでろくな国ないな
ヨーロッパとアメリカの間くらいに引っ越せないかな
- 349 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 18:23:45.71 ID:dUhMKhU/0
- >>342
それを言えばアメリカが一番信用ならんだろ
お前は、戦後から今に至るまで
日本の石油をアメリカが用意してくれてると勘違いしてるんだろうけど、
実際には、日本が自前でイランから調達している。
アメリカが日本のエネルギー保障をしているわけではない。
日本の立場を考えれば、どんな国だろうがエネルギー資源は
買える国から片っ端から買い漁るのは当たり前の戦術だ。
イデオロギーに捉われてるのはお前だ。
たとえばロシアが潜在的な敵国だとしても、
「ある量までは資源を買って良い規定値」がある筈だ。
「ロシアは敵国だからエネルギーは一切買うな」
「戦前の恨みがあるから交渉するな」
これがお前の考え方だ。まさに北朝鮮や韓国人並の、バカの、
劣った後進国の思考回路だ。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 18:24:31.15 ID:z2PwqVgG0
- ロシアは日本より人口減が大きい状況。
中国が極東に勢力を広げると困るので、ロシアは日本、韓国、北朝鮮とどう組むかが課題。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:20:18.85 ID:zThY06kxP
- シベリア開発は韓国企業が盛んに参入しているそうですが
日本のサハリン2みたいに裏切られたりしてないんですか?
- 352 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:42:42.14 ID:n2ryCTQi0
- >>349
またアメリカガーってお前バカか?もうその理屈は聞き飽きたよ
イラクから買っている原油なんか全体から見ればほんの一部だろうに
サウジさんとかUAEさんに白い目で見られるぞ
東北大震災のときにガスを大盤振る舞いしてくれたのもロシアじゃねーしな超つかえねー国だわ
ロシアのような敵国は兵糧攻めで干上がらせるのが鉄則と覚えておけ
- 353 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:50:54.41 ID:4rvfC2+y0
- ロシアの資源開発はちゃんと利益を分けてくれれば何もしてこないんじゃないの
サハリン2はロシアが全然得しない契約だったのが原因だから
- 354 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:51:00.51 ID:ol4OP60E0
- >>352
敵味方なんてその時どきでいくらでも変わるもんだ
取引相手は多いに越したことはないよ
- 355 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:57:10.80 ID:n2ryCTQi0
- >>354
定見もなくその場の利益でぐらつく外交は
それこそアメ公の外交文書でも辛らつに批判されてるじゃないか
まあ、野田がロシアに売国して国民に復讐されるのは勝手だがね
そろそろ国民に殺される宰相というのも必要だろう
- 356 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:31:31.83 ID:vFtx6gSp0
- >>355
その「定見もなくその場の利益でぐらつく外交」ってまさにアメ公の外交そのものだな。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:36:03.68 ID:kDiUgIMl0
- 伊藤忠は相変わらず胡散臭いことしてんな
- 358 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:40:41.82 ID:ySZjU1Up0
- >>356
ID:vFtx6gSp0
ID:dUhMKhU/0
別スレでも君らの考えを読ませてもらった
なかなか興味深かったよ
ところで、そろそろ身の振り方を考え直したほうがいいんじゃないかね?
- 359 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:43:52.60 ID:ANTfbJN70
- >>3
俺もそう思った
ていうか、間違いなくそうだと思う
- 360 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:52:04.15 ID:KWXiMxUY0
- またやられるぞ
- 361 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:52:19.09 ID:dUhMKhU/0
- >>352
さっすがイランとイラクの区別もつかないとは・・・
あ、そこから説明したほうがいいですか?
イランはペルシャ系の国でイスラムシーア派の国
イラクはアラブ系の国でかつてのメソポタミアの国ですよ
まあイスラム系の国家はややこしくて覚えるの大変ですけど、
基礎教養なんで・・・ちょっと覚えて無いと人間としてどうかと思いますよw
- 362 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:57:56.97 ID:q9udv9rm0
-
まあ、読む売りゴイム君たちは、踊らされるだけだからw
- 363 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:07:01.89 ID:vFtx6gSp0
- >>358
あんたよっぽどひまだねぇ…他スレで拾いまくってんの?気持ちわるっ (;^Д^)キメェ
- 364 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:32:14.22 ID:vFtx6gSp0
- ・ロシアはけつに火がついて日本との連携を求めている。
・日本はたとえアメが裏切っても機能する対中包囲網を築かねばならない。
・しかし領土で一方的にやられては連携などできない、これはリトマス試験紙。
・よって2島ならご破算3島なら引き分け、しかし、ロシアは4島返した方が利益が大きい。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:34:31.95 ID:Ge/fvxF50
- また金だけ取られて追い出される
- 366 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:35:39.38 ID:vFtx6gSp0
- ↑これが大体俺の考えだね。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:39:20.92 ID:cwxgOnWm0
- この調子だと北北海道はロシアの領土に
南北海道だけ辛うじて日本のままだろうな
五稜郭だけは死守した分だ。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:43:12.74 ID:lHfcH9W30
- なんかロシアってこの手のやつで以前やらかさなかったか?
ロシアを信じるのはやめておけ
- 369 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:45:10.18 ID:rOrdtcaA0
- どうせあとでロシアに利益を全部取られるけど
原発止めろって言ってる奴らが多いんだから負担して当然でしょ
- 370 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:45:30.88 ID:VGObK8Qi0
- サハリン2を忘れたか日本人よ
- 371 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:46:28.23 ID:7QBfVg6U0
- ロシアには約束を守るという習慣が無い。
やめとけ。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:47:25.04 ID:w55/r4Pm0
- またうまいことやられるんですね
- 373 :やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/09/09(日) 21:48:21.62 ID:lTubEFhu0
- リスク分散
中国韓国に集中しすぎたからな
伊藤忠は、単細胞から売国と言われるが、まあ日本のためによくやっている
- 374 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:49:28.97 ID:VdhkUl7X0
- 露西亜(ロシア)の天然ガス・・・露天ガスか。
- 375 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:53:00.16 ID:vFtx6gSp0
-
おおぉぉぉ…この一言レスの突然の増大は…しかも全部似たようなスタンス。
工作員さんがそう出演だな。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:53:29.15 ID:zBqsrPYq0
- >>373
どこかの国でリスクが具現化したら、すぐそれに乗じて寝首掻きに来る連中ばかりだから
実はリスクの分散になってないんじゃないかね
- 377 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:56:52.85 ID:M5t4WQW70
- クズ露助の最後の切り札なんてとことん無力化しなきゃいけないのに…
- 378 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:00:31.15 ID:OlBLkebIO
- ロシアと付き合うならEUとも付き合わないと
一方的に振り回されて施設と技術を盗られるだけでは
今は共産国家どころじゃない王政だろ
- 379 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:01:23.84 ID:KUw4QGTW0
- ロシアの歴史は侵略による領土拡大によって形作られてきた。
一度占有した領土を手放すことなど有り得ん。
ソ連邦を相手にしてるんじゃないからね。
相手は極東まで出張ってきて日本と戦争になったロシアだ。
四島より先の北海道を手に入れようとすることはあっても
四島を撤退することなど絶対にないよ。
- 380 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:02:08.78 ID:RTH7mdNv0
- また騙されに行くのか
学習能力ゼロだなw
- 381 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:08:10.55 ID:sAQc8JU30
- ロシアがガス分けてくれなきゃ、震災後原発全部止められなかった
イランとの原油貿易を米国がわざと圧力かけたから
(だから韓国は停電した)
本当のオペレーショントモダチはどっち?
今は、ドイツとロシアと組んで 金持ちユダヤを潰すチャンス
TPPも反対 米国の市民も9.11意向 気付いてるでしょ
北方領土返還はとっくの昔に話がついてる
アメリカが怒って止めさせたんだよ
- 382 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:08:47.15 ID:w0o3LVw/0
- >379
大赤字でどうしようもない不良債権だけど、欲しがってる国があるので
ボッタクリ条件で取引するんだろ。
日本の最先端技術全部教えろとか。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:09:42.83 ID:/8zCaQ6D0
- 日本人は念仏のように唱え続けると良いんじゃないかな
「サハリン2」
とね。
- 384 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/09(日) 22:10:50.86 ID:Eo59aGPrO
- 二島とか言ってるやつらの親玉か?
- 385 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:12:31.68 ID:vFtx6gSp0
- >>379
それでは何ゆえ奪還手段を持たない日本に「なんなら返しましょうか?」と言ってきたんだ?
- 386 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:17:04.44 ID:sAQc8JU30
- 中国とロシアは勿論注意は必要だけど
TPPみたいな不平等条約で脅してこないよね
サハリン2だってプーチンの大嫌いなユダヤマフィアが
入ってたからでしょ
世界中で人殺して石油奪ってる人達は何故か
良い印象っていうメディアのキャンペーンは異常
http://www.youtube.com/watch?v=e7FEV1PSNXU&feature=related
太陽は何があっても東からのぼるって歌 神は守ってくれる byプーチン
- 387 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:26:42.26 ID:sAQc8JU30
- 民主主義 善 / 共産主義 悪
って考え方は捨てるべき 国籍も
一部のユダヤ多国籍企業が地球上を牛耳ってる実情
一部の人たちの利益の為に沢山の人が犠牲になってる
民主主義=自由主義=1:99の奴隷制度
日本人の分け与える倫理観と正反対な気がする
フセインって何悪いことやったんだろう
- 388 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:29:15.73 ID:qPm/Hgha0
- >>383
日本人は忘れっぽいから、受けた被害を忘れないためにも
「サハリン2」と念仏のように唱え続けるのはたいせつだと思うよ
- 389 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:41:11.76 ID:Ow+Urz6C0
- 日本の財界は第二次世界大戦以前と同様に
大陸への身勝手な夢想に没入する以外の仕事が無いのであった。
- 390 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 23:02:03.72 ID:vFtx6gSp0
- 2島とか言ってんのは経済界のポチ、樺太、千島までとか言ってんのは中凶及びアメのぽち
- 391 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 23:04:19.59 ID:gasInbQB0
- 中国進出して、どういう目に遭ったのか、もぅ忘れたのか?
振り込め詐欺に騙される老人レベルだな
- 392 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 23:28:08.43 ID:9hlN+tfy0
- >>1
政治も経済もまるで学習しない日本。
学習能力ゼロどころかマイナスなんじゃねーの?
- 393 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 23:29:28.45 ID:BWVk/0J/0
- 【資源】メタンハイドレート、日本海でも調査を 10府県が連合
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347119928/
こっちに金出せや
- 394 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 23:52:55.35 ID:U3/5ZQ1h0
- >>347
そこで働いてるやつは自分の立場が絡むから
俺らより頭がいいとは限らないんだな
アホトップがいけーって号令かけてたらどうしようもない
- 395 :名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 23:59:32.65 ID:dUhMKhU/0
- >>394
チマチマやってんだからリスクなんてないだろ
オレはもっとドカーっと投資して素早く引いたほうがいいと思うが。
動きが遅い。
プーチンやガスプロムの圧力に負けてちょっとずつ投資して、
深入りしてしまう今のパターンが一番まずいと思う
だから本当にロシアを警戒してるなら・・・むしろドカンと投資すべき
- 396 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 00:09:25.64 ID:yyoOP/Bu0
- >>5
日本の衛星調査では、尖閣のガス田は沖縄本島北沖まで延びてる。
よってその結果を踏まえるならば、沖縄本島北沖より南西であれば、何基リグを作ってもいい。
あわせて、尖閣から沖縄まで延びてるって調査結果は誤りであったと報道すれば確実w
- 397 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:16:07.04 ID:cTmbwdOr0
- >>385
簡単な事
ノーリスクで裏切れるからですよ
- 398 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:35:17.32 ID:ZJaw0Ebe0
- カミカゼ外交
- 399 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:09:04.89 ID:L860k4+M0
- ロシア風に発音するならカミカーゼだな
- 400 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:24:30.90 ID:RP8u8qla0
- ホンマに大丈夫なんか壱岐くん!
- 401 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:36:41.21 ID:uAWig8We0
- test
92 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)