IT用語辞典 e-Words
トップページへ

IT用語検索

さくいん

分野別辞典

違法コピー
【illegal copy】
(不法コピー)

00.12.4更新

▼ 文中の用語

読み : いほうコピー
別名 : 不正コピー
分野 : デジタル著作権保護 / ソフトウェア

権利者の使用許諾条件に違反してソフトウェア複製、もしくはコンピュータに導入(インストール)すること。また、違反してコピー・インストールされたソフトウェア。使用に対価を求める商用ソフトウェアについて用いられる用語である。

インターネット上で不特定多数の人間が取得可能な形で公開されている違法コピーは特に「Warez」「ウェアーズ」「割れ物」「割れず」などと俗称される。

最近では、企業内でのソフトウェアの使いまわしや、インターネットの掲示板を利用した違法コピーの販売などが摘発されるケースが増加し、関係者の窃盗罪による逮捕や、メーカーによる高額の損害賠償訴訟に発展している。

業界団体などの調査によれば、現在流通しているソフトウェアの3分の1程度が違法コピーであると推計されており、BSA(Business Software Alliance)やACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)などの業界団体が啓蒙活動を続けている。

印刷用ページ | この用語を追加 | 白紙に戻す

関連製品

他の辞書・辞典の解説
by JLogos

ご意見や追加希望はこちらへ : 
 ↑ 検索はページ左上です ←
 
© 1997- Incept Inc.