会社案内

ご挨拶

震災により、自宅の屋根瓦が落ち、甚大な被害を被りました。その際に、インターネットで鹿嶋市の屋根屋さんを探したところ、なんと、一件もホームページを持っている業者が存在しなかった…。

この時の衝撃は、忘れる事ができません。検索して上位に表示されるのが、東京の屋根修理業者のサイトだったのです。

という事は、今は震災の復興需要で、屋根屋さんは忙しいのでしょうが、復興需要が切れた時、今まで同様に、ネット上からの集客がほとんどない状態で営業を継続する事になります。

最近の30代以下の人は、みな、インターネットで業者を探します。さらには、今の10代以下の、いわゆる「デジタルネイティブ」と言われる世代は、ネット経由で情報を発信していない会社など、完全に無視します。

つまり、世の中に存在していないのと同じ、という事になります。

鹿嶋市、神栖市、潮来市、行方市、鉾田市の、多くの企業は、その重要な事実に、気が付いているのでしょうか?

グローバル化は、鹿嶋市、神栖市、潮来市、行方市、鉾田市と無関係ではありません。これらの地域と世界は、完全につながっているのです。

グローバルスタンダードである、インターネットを活用する事で、御社も、茨城県だけでなく、日本全国、あるいは世界を相手に戦える企業に、変わる事が出来るのです。

行動を起こそう」「変革しよう」・・・・そう考える会社様(あるいは個人事業主様)にのみ、お力になりたいと、切に願っております。当社では、そう言った危機感を抱いている企業だけに、ホームページを使って、十分に稼いで頂きたいと考えています。

会社名の由来

当社名の「稼働率」は、全ての人がハッピーになれる一言を考えて、命名しました。例えば製造業ならば、工場の稼働率が上昇すれば、会社の利益が一気にアップしますよね?

あるいはアパート・マンション等の賃貸業者であれば、入居者が増えて、部屋の稼働率が上昇すれば、大きく利益に貢献する事が出来ます。

広告業などもそうです。広告の稼働率が上がる事は、広告主や広告業者の利益につながります。

つまり、日本全国、全ての業者さんの「稼働率」が上昇すれば、会社もハッピー、経営者もハッピー、そこで働く従業員さんもお給料が増えてハッピー、結果的に当社もハッピーと、全ての人々の幸福に直結するのです

稼働率とは、そういうネーミングです。

代表取締役のプロフィール

出身校:
神栖市立柳川小学校、神栖市立波崎第三中学校、銚子市立銚子高等学校、駒沢大学文学部地理学科

職務経歴:
日本バイリーン株式会社(東証一部)にて、12年間、法人営業。その後、主夫体験や、中国・大連市での中国語の短期留学などの体験を経て、米国・ゼネラルエレクトリック社(GE)の日本法人、日本ジーイー・プラスチックス株式会社(現在はサウジアラビア資本のサービック社)にて法人営業。

GEに勤務中、ホームページからの収入が本業収入を上回った事から独立、2年間の個人事業主時代を経て、2011年1月度、法人化して、株式会社稼働率を設立、現在に至る。

月の大半を首都圏で過ごし、日本の中心地で、密度の高い情報に接している。今後、情報化に立ち遅れた茨城県東地区を、世界レベルにキャッチアップさせるのがミッション。

弊社代表取締役・堀田勝彦のフェイスブックのアカウント

会社概要

会社名 株式会社稼働率
代表者 代表取締役 堀田勝彦
所在地 茨城県鹿嶋市宮中850-7

お問合せはこちら


Copyright © 株式会社 稼働率 Co.,Ltd ALL Right Reserved.