3人の子連れシングルファザー主夫がその日常生活を公開!  子育ての記録、お出かけの記録、大切なお話、メッセージなど。

別居婚をしていて、人格障害的な様相を見せている妻との関係が最悪な状態となり、僕自身も我慢の限界を超えたので、離婚を言い渡しました。

そうしたところ、妻は私をののしり、僕は妻にあきれ、行きつく所まで行き着いた感があります。

ですが妻が離婚をどうしても嫌がるので(生活費を十分に渡すと言っているのに、不安でダメみたい)、どうしようもないから、妻の姉に色々相談していたら、吹っ切れました。

良く考えたら(離婚についても良く考えた末の結論でしたが)、もう妻とは知り合って、4年にもなるんですよね。

まだ1,2年くらいの間柄のような感覚が強いのではありますが、よくぞ私に4年も付き合ってくれたなと、変な感慨が深まりました・笑

僕は考えに煮詰まると、比較対象外のものと比較する事で、落ち着きを取り戻せるという特技があります。離婚するのもアホらしいと感じた、僕なりの「チェンジ」の発想は、こうです。


・妻がチンパンジーだとしたら、さすがに結婚生活はできないが、チンパンジーではない。
・そんなチンパンジーでも、実は人間とは遺伝子が99%も同一である。
・1%の違いの、さらにそこから1%以下の相違だけでいがみ合うのは馬鹿らしい。


・地球の歴史40億年のうち、結婚生活の時間はほんの瞬き程度にしかならない。瞬きする瞬間に怒るなんて、バカバカしすぎる。

・僕の知らない、女の買い物の世界を知らしめてくれた。
・僕と真逆の価値観がある事で、僕の発想が広がった。

・良く考えたら、借金にも見舞われてないし、暴力を振るわれているわけではない・笑。
・性格はとんがっているが、顔が真ん丸なので、バランスを取って普通と考えよう。



家庭内暴力とか、麻薬中毒とか、ブランドもの依存症だとか、そんな状態ならば即刻離婚ですが、それ以外はどうって事ないと、悟りました。

何より、私側の子供と妻側の子供が、本当に血のつながった兄弟のようにふるまえるのは、ほぼ完ぺきに、妻のおかげです

何が気に入らないかって、妻は子供を可愛がるんですけど、僕の事は可愛がってくれないところで・笑。

今回の一件で、より深く妻の内面を知ることが出来ました。その意味で、案外良い事だったかなと、(超)ポジティブシンキングです。

今まで以上に、忍耐を覚えたのも、僕の人格形成上、良い事だったかもしれません。

人生、楽しい事よりも辛い事の方が多いものです。でも、そのつらさを成長の糧とするという発想が出来れば、常に平穏無事な生活が送れちゃったりします

記事冒頭の雰囲気からはガラッと変わって、これからは妻を大事にしようかと思います。(今まで以上にって意味で)

大好評・お得なクーポン特集
●楽天市場特集
コメント
この記事へのコメント
まあ、いろいろあるでしょう。
我慢することも発想の変換をすることもより良い関係を築くことには大事だと思いますが、読んでいる限り、あるいはお互いのため、将来的には離婚もありだとは思います。
奥さんが塾長さんに依存しきっている。だから別れられない。
子供さんたちはお互い仲が良くて幸福であろうとは思いますが、夫婦仲が破綻したら終わりですよ。
塾長さんは一人で子供さんを育てていける人のように見受けられます。奥さんが、今の状態ではそれができないのかもしれませんね。
2012/03/29(木) 10:22 | URL | 名無し #-[ 編集]
とてもわかります。

子連れ再婚は、お互いを最優先で考えて大事にしないといけないと思います。

子供を優先に。という意見が多いと思いますが、私は違うと思います。

子供より、相手に愛情を注ぎ一番大切にする。その次に子供を大切にするというのがうまくいく関係だと思っています。相手との間に子供を作っていないので家族という世間一般の形にはならないんじゃないかと思うんです。そうなると、恋人同士の延長です。だから一番に自分を考えて欲しいと塾長さんが思うことは普通のことだと私は思います。

超ポジティブな塾長さんは切り替えが早いので私も笑いながら記事を読ませて頂いてますが、この先、塾長さんが生きていく時間はかけがえのない貴重な時間です。その貴重な時間をあきらめるより、もっとより良くできることもあるのかなと・・・思ってしまいます。私は離婚経験者ですからそう思うのかもしれませんね。

塾長さんに愛情をいっぱい注いでくれる人はいっぱいいますよ~

男と女の関係だけでなくても。

塾長さんの周りにはいっぱい素敵な人達がいると思うのでよりよい人生を歩んでいきましょう^^
2012/03/30(金) 11:13 | URL | 札幌のあきこ #-[ 編集]
最近、結婚願望がめっきりなくなってしまいました

遠距離の2人の子持ちシングルファザーさんと仲良くさせていただいて3年になりますが
結婚すると私や子供達が無理してしまうだろうなと感じたのです

今、のびのびと自由に楽しく過ごしているので
今のままで十分幸せだなぁと思ったのです

せっかくの人生
無理することなく自由にフリーな状態でいることが自分らしいと気付きました

塾長さんは、奥様とご縁があって結婚したのでポジティブに切り替えて大切になさってることは、すごく素敵だと思います

いろいろ吐き出して発散することも大事ですね

フレーフレー塾長さん!!
2012/03/30(金) 22:11 | URL | いちご #-[ 編集]
わたしは、塾長さんも、ブログ上でも奥様も昔から仲良くして頂いたので、あまりエラそうなことは申し上げられません。
奥様の今のブログは、アメブロではないわたしは限定記事で拝読できない記事もあるので、色々一喜一憂されているな…と感じました。幸せそうな時は、本当に幸せそうにされています。わたしから比べたら、まだ本当にずっとお若い、不安を感じても仕方のないお年頃だと思います。

さだまさしの「関白宣言」の歌詞にありますが、「幸せは二人で育てるもので どちらかが苦労して つくろうものではないはず」 塾長さんは、苦労だとお考えになってしまわれたのでしょうか?幸せを育てているとお考えになられていたのでしょうか?
わたしは離婚経験者ですので、離婚したい、と思われたお気持ちは否定できません、というより、むしろ共感してしまう部分があります。でも、やはり、最終結論になさって下さいね…。
2012/03/31(土) 19:05 | URL | かのこ #kwzMfkEo[ 編集]
皆さま

コメント、ありがとうございました。身に染みるコメントばかりで、非常に感謝です! コメントが素晴らしすぎて、返答不能であります。

2012/04/03(火) 14:35 | URL | 塾長 #ZTGLyrdM[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2012/05/01(火) 13:37 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://getjuku.blog70.fc2.com/tb.php/972-ddd2a3ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
2012/04/05(木) 13:29:09 |
アクセスランキング