「性表現ガイドライン」の疑問にGREEが回答 「遵守に努めていただけるようお願いしていきます」

GREE公式サイトより
一部の開発者から「キャラクターの表現が制限される」と不安の声が上がっているソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」などを運営する、大手インターネット企業・グリー株式会社の、開発者に向けた「GREEデジタルコンテンツ内の性表現に関するガイドライン」。前回に引き続き、今回はガイドラインに関するグリーからの回答を報告する。
──「強調表現」について、イラストのポーズをかなり制限する可能性があると思われますが、どうお考えでしょうか?
グリー広報 当社としましては、お客様へサービスの品質・内容の向上、安心してご利用いただけるコンテンツを提供する上で、必要かつ適切と考えられる事項についてガイドラインを作成しました。そのガイドラインを公開し、審査基準の明確化を図り、濫用による弊害の防止に努めています。
──「未成年を想起させる表現により、児童ポルノの可能性があると当社が認めた場合は、禁止表現とします」とありますが、イラストである以上「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」第2条における児童ポルノの定義「写真、電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)に係る記録媒体その他の物」と整合性が取れませんが、どうお考えでしょうか?
グリー広報 ご指摘のとおり、日本の児童買春・児童ポルノ処罰法の規制対象は実在の児童に関する写真等に限定されており、漫画、イラスト等は対象となっていませんが、法令の趣旨を踏まえ、安心してご利用いただけるコンテンツを提供する上で、必要かつ適切と考えられる事項についてガイドラインを作成しました。
──今回のガイドラインは、どういった経緯で作成されたものですか?
グリー広報 ソーシャルゲームをはじめとしたコンテンツに対するさまざまなご指摘等に謙虚に耳を傾け、お客様へのサービスの品質・内容の向上、安心してご利用いただけるコンテンツを提供していくために、必要かつ適切と考えられる事項について、利用環境向上委員会による検討などを踏まえて作成しました。
裁判員制度で大わらわ! 新聞が「自主規制」開始
グリー、マクドナルド、トヨタ、メグミルク......に"気になるギモン"を聞いてみた
どうなる電子書籍市場 "自炊"ストア誕生で著作権法が変わる?
音楽・映像著作権がよくわかるキーワード11
不可解な経緯の裏とは? 大衆薬の通販が規制へ
透明性が問われる司法と不透明な裁判員制度の懸隔
映画ビジネス好調の裏で続く"映倫VS映画人"の仁義なき戦い
「コンプガチャ騒動」の行く末を占う4本
「コンプガチャ騒動」の行く末を占う4本
[ カテゴリ ] カルチャー
[ 関連タグ ]GREE|SNS|性表現規制
- 移籍の最大理由は不安定な雇用関係? コアマガジン→ワニマガジン大量移籍問題の真相
- 「性表現ガイドライン」の疑問にGREEが回答 「遵守に努めていただけるようお願いしていきます」
- 早くも続編製作決定! 名優デンゼル・ワシントン主演『デンジャラス・ラン』
- イラストなのに「児童ポルノ」? 「GREE」性表現ガイドラインは業界に有益か?
- 大型フェリーでコスプレ撮影会も!「OKESA!アニメクルージング」開催へ
- まるで電波少年!? 『ココロコネクト』ドッキリ事件が業界を巻き込み大炎上中!