Main Page > 5.第3章 黒人音楽の発展 > 2.公民権運動と黒人音楽/11.テンポダウンするファンク
2.公民権運動と黒人音楽/11.テンポダウンするファンク
JBのファンク・ビートはシャープでスピーデイ―な熱気にあふれるビートであり、初期ファンクバンドはジャズ上がりのミュージシャンが多かった事もあって、皆JBを手本としていた。
そんな中、独自のビートを創り出したのがP-ファンクだった。初期こそはJBバンド出身のべーシスト、ブーツイー・コリンズの加入もありJB的ビートだった彼らは、次第にそのテンポをゆったりとした物に落として行った。そのテンポはかつて「ソウル」の時代ならば「バラード」に属す落ち着いた感傷的な物にしかならないテンポだったが、Pファンクは、そのテンポでも「エネルギー」と「グル―ヴ」を失うことなく、むしろJBよりもディ―プで息の長い、より客をトリップさせる効果を持ったものだった。これはロックやブギの様な「早い」音楽で客をトリップさせることよりも難しいのだ。
この「遅いグルーヴ」の発明は、70年代後半にはファンクの新しいスタイルとしてすっかり定着し、JBのハードなファンクはむしろ時代遅れの懐かしいビートとなった。そしてこの「遅いグルーヴ」は、現在でもヒップホップ・R&B等のブラックミュージックのテンポに受け継がれているのだ。
[トップへ戻る]
- MENU
- Search
-
- Recent Entries
-
- ●CMP2000 移転のお知らせ (1.お知らせ)
- ●新サイト「epumes(エプメス)」開設のお知らせ (1.お知らせ)
- ●マカノベル 01-0520 枝野 (6.マカノベル(01-501-600))
- ●マカノベル01-0519(お江逝く)お土 (6.マカノベル(01-501-600))
- ●マカノベル 01-0518 edak (6.マカノベル(01-501-600))
- ●マカノベル01-0517(Go!いーな)士蜘蛛 (6.マカノベル(01-501-600))
- ●マカノベル 01-0516 枝蜘蛛 (6.マカノベル(01-501-600))
- ●マカノベル01-0515-土臭 (6.マカノベル(01-501-600))
- ●マカノベル 01-0514(小石) 江戸 (6.マカノベル(01-501-600))
- ●マカノベル01-0513(508はゴーヤ)土士 (6.マカノベル(01-501-600))
- All Entries
- Tags
- Feed
- 更新通知
-
- 更新通知メールお知らせ
※本Webサイト(CMP2000)の更新をメールでお知らせします。
- 更新通知メールお知らせ
- QRコード
-
- Powered by
コメントする