9/30(金)

   ハロプロの大エース高橋愛が卒業しました。
 ハロプロ内での高橋愛に対する評価はめっちゃ高くて、ハロプロメンバーは高橋愛を目標にしている人が多いです。
 ハロプロのカリスマといっても過言ではないでしょう(一般人には全くわからないと思いますけど)。
 ダンスも歌もレベル高かった高橋愛が卒業してしまうとハロプロのレベルが下がってしまうことは否めないですけど、いつまでも高橋愛に頼っているわけにもいかないですから卒業は仕方ないですね。
   次期ハロプロのエースは誰なのかってことですが、歌唱力的に℃-uteの鈴木愛理なのかな?
 まあでも℃-uteは全くテレビ出ないからエースと呼ぶのは微妙か。
 しばらくはエース不在でやっていく感じかな。


 愛ちゃん卒業記念にモー娘。のSEXY BOY 〜そよ風に寄り添って〜を貼っておきます。
 先日、アカン警察で柳原がカラオケで踊ってたけど、テロップとか全く出なくて視聴者は誰のなんていう歌なのか全くわからずに終わったってことがあったな。





 9/29(木)

モーニング娘。10期オーディションの結果が出ましたね。
 最近の傾向として、素人はあまりいなくてセミプロの人が合格しているって感じですね。
 つんく♂は結構なんでこいつを選ぶんだ・・・みたいなつんくクオリティーな選考が多いですけど(なんだかんだでその人が良くなってくるところがつんく♂のすごいところではある)、今回はオーソドックスな感じがしました。
 村上さん選ばなくて残念というくらいかな。
 新生モーニング娘。をハロコンで見るのを楽しみにしておこう。


 「日常韓国語会話ネイティブの公式」っていう本を新司法試験終わってからコツコツ暗記してたんだが、ようやく1回全部暗記した。
 当然1回で覚えられるわけもなく何回も繰り返しやらないといけないわけだが、1回一通りやり終えると気分がいい。 
 法律の勉強が中心であることは当然であるが、年内は韓国語の勉強もそれなりにはやる。
 最近実力かなり上がっているのでもう少しで結構話せるようになると思うね。



 9/28(水)

 今日のオリコンデイリーでT-araが1位だったけど、日本語版のBo Peep Bo Peep はいくらなんでもひどすぎる。
 ここまで劣化するのかよ・・・
 超劣化した日本語版を出すことに金を儲けるということとファンの自己満足以外に何かいいことはあるのだろうか・・・

 T-araで一番好きなのは、너때문에미쳐(あなたのせいで狂う)かな。










 9/26(月)


 「新司法試験に残念ながら結果が残せなかった修了生」
の集まりがロースクールであった。
「結果が残せなかった修了生」という表現はなんか違和感あるよね。
 なんというか、新司法試験の結果は個人の責任で他人事のような表現じゃないか?
 修了生の不合格はロースクールにも関係があることのはずであって(ロースクールのせいだという気はもちろんさらさらない)他人事ではないはず。
 まあどうでもいいんだけど、もっと表現に神経を使うべきではなかろうか。

 

 合格者の話を聞いた感想としては、結局民事系できればかなりの高確率で合格できるよねってことかな。
 公法系や刑事系で失敗している人は多いけど、そういう人は民事系で挽回して合格している。
 民事系失敗したけど他で挽回して合格した人っていうのはほとんど聞かない(もちろんいるとは思いますけど)。
 民事系は配点が300点と高い。
 そして、新司法試験って素点じゃなくて、調整して無理やり差を広げるわけで、必然的に民事系で一番差がつくようになっている。
 そんなわけで、今後の7割〜8割は民事系の勉強にあてようと思ってます。
 まあ試験後、公法系も刑事系も結構勉強したし、まあ2・3割でいいでしょう。
 民事系の鬼となって合格します。 



   9/24(土)

 この記事もそうですけど、韓国の司法関係のニュースはなかなか面白いですね。
 竹島問題をアメリカの裁判所が判断できるわけねえじゃんという・・・
 最近の朝鮮日報読む限りでも、従軍慰安婦問題を韓国政府が放置しているのが違憲であるという憲法裁判所の判決が出たり、竹島についての小説を現役裁判官が執筆して、それが評価されて外交通商部にスカウトされたというニュースとかなかなか興味深いものがありましたね。
 裁判官の中立、裁判所は高度に政治的な事項については判断しないというのはどうなってるんですかね・・・
 竹島問題も従軍慰安婦問題も韓国にとっては自明のことだからそれについて裁判所が判断しようが、裁判官が小説書こうがokってことかな?
 個人的には裁判所としてはこれらの事項には判断したり、小説書いたりするべきではないと思うけど、どうなんでしょう?


 今日は、モンテーニュの名言に感動した。

 「私は私の意見を述べる。それがよい意見だからではなく、私自身の意見だからだ。」


 俺もこの姿勢でやっていこうと思います!




 9/23(金)

 毎週欠かさず見ている番組は(録画含む)、木曜深夜のハロプロTIME!と金曜深夜のつんつべ♂。
 つんつべ♂は、つまらない回も結構あるんですけど、ゆる〜い感じで視聴率とか気にせずやってて面白い!
 youtubeにupされるんですけど、著作権的な問題で音源カットされちゃう部分もあるので録画して見てほしいですね。

 先週の放送ではここ数年で一番萌えましたね。
 一般人の大学1年生のゆる〜い踊りがツボでしたわ。
 日本史暗唱も萌え!!!
 これで萌えない人は俺と感性合わないです!

   


 つんつべ♂によく志倉千代丸が出てるんですが、千代丸さんもなんか面白いわ。
 最近ニコニコで千代丸さんが言ってたことには影響を受けた。

 「男子たるもの、大人になりすぎてはいかんなと。
 大人になりすぎちゃうと、クリエイティブやる上で全然面白くなくなってくるんですよ。
 だから、大人になろうとしなくていいし、僕も大人になろうと思ったことはないんですけど、いつの間にか歳くっているただけ。
 まさかオヤジになるなんて思ってないじゃないですか。
 そういう意味では、どこまで行っても、マジメに『私、中二病なんですよ』とギャグじゃなく言えちゃうくらい、止まってるし、止まっていたいなと思う」

 自分の座右の銘を「一生中二病」にしようと思いますわ。



 9/21(水)

 これはひどい!!日韓ガールズグループ波に乗るでなぜ2位のモーニング娘。を省くんだ・・・

 Rainbowとか多くのKPOPグループの楽曲の権利を保有しているのは、フジテレビ系のフジパシフィック音楽出版である。
 フジテレビがステルスマーケティング(消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること)をしていることが批判されてる。
 今回のモー娘。無視もRainbowよりも上にモー娘。がいるのはステルスマーケティングをする上での効果を考えてのことなのかもしれない。

 ステルスマーケティングは駄目だと個人的には思っているが、その問題はひとまず置いておくとして、俺的な疑問は、なぜテレビ東京はステルスマーケティングをしないのかということだ。

 実は、ハロプロの楽曲の権利者の1人にテレビ東京ミュージックがなっている。
 なので、KPOPの曲が売れれば売れるほどフジテレビが儲かるように、ハロプロの曲が売れれば売れるほどテレビ東京は儲かるのである。
 とすれば、フジテレビがKPOPごり押ししているようにテレビ東京だってハロプロの楽曲ごり押ししてもいいように思えるのだが、テレビ東京がハロプロごり押ししているようには到底思えない。
 せいぜい木曜深夜のハロプロTIME!やってるくらいだけど、この番組は一般人見ないので効果ほぼなし。
 テレビ東京のステルスマーケティングをあまりにしない姿勢は謎であるが、ごり押しすることは、一時的には効果的でも長期的には損だと考えているのであろうか?



 9/19(月)

 茂木健一郎の「社会を変えようとするものは、慣性の法則に向き合わなければならない」には大いに共感。
「日本が変われないのは、悪意や怠慢ではなく、無能力のせいである。」ということを俺的に解釈すると、「自分と違う道を歩んできたやつはこわい。同じ道を歩んできた人間は自分を脅かすおそれが少なくて都合がよい。」ということなる。

 自分と同じような道を歩んできた者は、基本的に自分と似ている部分が多く同じようなことをやってくることが多いので、自分をおびやかしてくる可能性は低い。
 また、そいつを認めることは自分自身を承認することにもなるから自己を正当化しやすい。
 自分と違う道を歩んできたやつは、自分と違う部分が多くなってくるので、自分とは違うことをやってくる可能性が高く、自分がおびやかされる危険性が高い。
 また、そいつを認めることを自分が歩んできた道を否定することになりかねない。
 無能力者にとって怖いのは、自分とは違う道を歩んできた者なのである。
 無能力者はなんとかして今まで自分が歩んできた道の正当性を維持し(その道が多数派ならば特に何もしなくても維持できると思われるが)、違う道を歩んできた者を排除しなければならない。


 法曹界が変われないのも現在の法曹界の人間の無能力のせいである。
 質の低下がうんちゃらと言っているのは、まさにその無能力を現わしているものであるといえる。
 質の低下がうんちゃらという時に根拠として挙げるのは、司法試験の合格が簡単になったであるとか、二回試験に落ちる人数が増えたとかそういうことなわけであるが、これはまさに自分が歩んできた道における比較であり、他の要素は全く持って考慮しない。
 質の低下がうんちゃらという時は、何かと自分のメリットになる。
 司法試験や二回試験という同じものさしで比較することで、相手を同じ土俵に引っ張り込むことができる上に、自分の時代の方が合格者が少なく、二回試験で落ちる人も少ないから自分の方が上であると思わせることができるからだ。

 多様な人材を法曹界にという理念は、無能力者にとって脅威である。
 今まで自分が歩んできた難関な司法試験に合格することが信頼につながるという構図が崩れかねないうえに、自分が歩んできていない違う道を歩んできており、自分とは違う土俵で勝負を挑んでくるかもしれず、その地位が脅かされかねないからである。


 来年の新司法試験合格を目指している立場でいうのもなんだが、新司法試験はくだらないくだらなすぎる。
 もちろん、勉強は間違いなく役に立つ。
 しかし、みんなが同じような勉強をして、一発試験で相対的に上位2000人を合格させるという画一的な人間を法曹界に参入させることになるこの試験はくだらなすぎる。
 まあしかし、合格しないでくだらねえとか言ってても何も始まらないし、言い訳に聞こえるだけである。
 俺は新司法試験はくだらないということを主張するためにも来年合格したいと思うのである。



  9/17(土)

 新司法試験の成績通知が来ましたが、悪くて公開する気にならないのでごめんなさい!!
 2000番以内に入ったのは刑事系しかない(1600番台)・・・
 まあでも思ってたよりはずっと良いです。
 ぶっちゃけ手ごたえからすると、4000番台かなと思ってたんですが2000番台でほっとはした。
 予定通り3000人合格だったら合格してたぜ!!法務省は詐欺師!!って言い訳ができるぜ^^


 今日刑訴のまとめが終わった。
 これで刑事系に関しては、知識面は万全!
 調査官解説があるものは調査官解説を読み、ない物は判例タイムズかジュリスト時の判例を読みましたからね。

 判例読むときは、まず調査官解説。 
 次に判例タイムズorジュリスト時の判例。
 最後に判例百選とかの解説という鉄則を今まで全く守ってこなかったことに対して後悔ありまくり。
 この鉄則をロースクール入学当初から行っていれば全く別人になっていただろうな。


 めちゃイケはももちめっちゃ頑張ってたけど、蹴られたり引きずりまわされたりするのは複雑な心境ですわ。
 もっとBerryzの良さを引き出してくれる番組に出てもらいたいな。


 明日は、18時からyoutubeでスマイレージのLIVEですね。
 最近youtubeで無料ライブやってくれててありがたい。
 サブメンバー今のところ全然好きになれないけど、ライブ見ていいところを発見することにしよう。
 見てあげてください!


 



 9/16(金)

 金曜日は、なるほどハイスクールの視聴率を確認してガッツポーズを決めるというのが習慣になってるんですが、4,5%という数字を見た時はガッツポーズ決めるのを忘れるほど驚いた。ゴールデンタイムでCD初日で100万枚売れる国民的アイドルが4,5%だと・・・これ以上下がることがあるのか注目ですわ。

 明日、めちゃイケにBerryz工房とスマイレージが出るらしい!
 「AKB48以外だらけの爆笑アイドル大運動会崖っぷち80人が下克上(秘)死闘(秘)だまし(秘)号泣次に売れるのは誰だ!?」っていう企画。崖っぷちってwももちが活躍するという噂もあるのでこれは楽しみ。これは見るしかない!



 9/11(日)

   昨日今日で刑訴の主要な判例の調査官解説読み終わりました。
 つい最近まで事案と判旨は勉強してたから説明の部分だけ読んだのですいすいいけた。
 勉強になったけど、刑法よりは勉強にならなかったな。
 判例百選の解説とか判例学習刑訴の解説の出来も結構いいからっていうのもあるだろうし、なんか刑法と比べてあんまやる気を感じない解説が多いような気がした。
 たとえば、同居人のボストンバッグに場所に対する捜索差押令状で捜索できるかっていう重要判例の調査官解説は全然やる気感じなかった。
 もちろん、やる気のある解説もあって、香城敏磨先生の解説はほんとすごい。
 憲法猿払もそうだし、刑法の営業許可の変更許可があると認識していて無許可営業についての社会的意味の認識がないから事実の錯誤にあたるという故意の判例も勉強になったし、香城先生はすごすぎるな。
 
 新司法試験は調査官解説読んでればかなり有利だった回も少なくないわけで(3回、4回)来年も有利になるといいな。
 3回とかは、調査官が過去の下級審の判例を紹介しててその判例と最高裁判例を参考にしたって感じの問題でしたね。
 4回は有名だと思うのでみんな知ってると思いますが。

 読んで役に立つと思ったところに線ひっぱただけでまとめてないのでこれからまとめないと。
 行政法の勉強しながら刑訴のまとめもやるって感じかな。
 行政法も調査官解説読んで判例をしっかりと理解したいと思います。


 Berryzのああ夜が明けるのリリースイベントに行ってきた。
 場所は渋谷AX。AXはエーエックスじゃなくてアックスと読むらしいですよ!
 3曲歌って、クイズコーナーみたいなのやって握手会やって終了。
 噂には聞いてましたが、嗣永プロのすごさを痛感しました。
 嗣永プロの握手のときの握りの強さ、ファンの顔の見つめ方は半端じゃないわ。


 今日は、アイドルの握手会についての見解を述べたいと思います。
 KARAのファーストショーケースに行った時の記事とかを見ればわかると思いますが、僕は昔は(最近だけど)アイドルと交流することに対して肯定的でした。
 握手会は、憧れのアイドルと触れ合える機会であって最高だと思ってました。
 でも、今は、正直握手会をはじめとしてアイドルとは交流する必要はないと思うようになりました。
 アイドルは偶像なんすよ。
 遠い存在であるから応援できるし、憧れることができるんじゃないでしょうか。
 握手会って嗣永プロのような人を除けば、「あれ??全然やる気ないんですけど・・・ショック!!」って感じで素が見えてしまうんだよな。
 まあとはいっても握手できる機会があるなら行っちゃうけどw
 何も期待せずに、嫌な部分が見えても握手会なんてそんなものだと割り切って、嫌な部分が見えても評価対象にしないという態度で握手会に臨まないとだめだと思ってます。

 ちなみにハロプロの握手会は高速と言われていてしゃべる余裕とかないです。
 俺は別に話すことないので逆に助かっていいわ。
 長かったら話さないといけなくて困るし。
 ぱすぽ☆は、CD11枚のセットを買うと、5分間メンバーと話せるという特典をつけてて、これがファンに受けているっぽいけど、5分間何話すんだよって思っちゃいますね。
 ちなみにぱすぽ☆商法はどうかなと思いますね・・・もはやキャバクラだろって感じですよね。


 

             9/10(土)

 解散騒動、テレビによるごり押しとかでKARAからしばらく離れていたけど、新曲のstepにはまったわ。
 Sweetuneはさすがの実力だわ。
 久しぶりの韓国語でのリリースだよな。
 やっぱKARAは韓国語じゃないとだめだな。
 日本語にない韓国語のリズムがいいんだよ。
 日本語で歌うとか茶番もいいところ!!

 stepのMVはギュリの眼力がいい!なんかみんなけばいけどw

 

 明日は、べリのリリイベ!
 CD買って抽選で当選すると行けるイベント!!楽しみ楽しみ。



 9/9(金)

   不合格発表の翌日に何しようか考えた結果、東京地方裁判所に裁判傍聴に行くことにした。
 前書いたことあるけど、俺は今まで一度も裁判を見たことがない。
 行くのめんどくせえからいいやとか思ってたら今日に至ってしまった。
 新司法試験に不合格になってから裁判傍聴に初めて行くとかどんだけだよって話ではある。
 司法試験を目指す人であれば、普通大学1年とかに見にいくもんな(笑)


 ということで東京地方裁判所に行った。 
 裁判所に入って、開廷表をチェック。
 まあ裁判といえば刑事事件でしょってことで刑事事件を見ることに。


 まず、風営法違反事件を見にいくことに。
 この事件は途中から入ったので何の事件なのかよくわからなかった(傍聴はいつでも入退出できるという事実を初めて今日知ったわ。)。
 フランチャイズをめぐるトラブルでなんちゃらかんちゃらって言ってたな。
 この裁判で気になったのは右陪審の裁判官。とにかく眠そうで、うとうとしていた。おいおい、裁判官!!被告人がしゃべってんのにうとうとしてるってどういうこっちゃ!!
 弁護士も「裁判官!!寝ないでください!!」って言えよ!!って感じだった。
 この事件はなんかよくわからなかったので、違う事件を見に行くことにした。


 2つ目は、強盗致傷事件。
 3人が共謀して3件の強盗致傷とか窃盗とか色々。
 これは判決の言い渡しだったのだが、刑が3人とも10年以上というかなり悪質な事件。
 寝たきりのおじいさんの家に強盗にはいってナイフで脅すとか、小学生に刃物を突き付けて金庫の場所を聞くとかそんな感じ。
 実行犯ではない情報提供者の情報が、本件のようにピンポイントに強盗を行う場所を決めてから行う強盗においては不可欠の前提で、その情報が果たした役割は大きいみたいなこと言ってて、あてはめで使えそうだなあと思った。
 判決読みあげてる裁判官は被告人から信頼されている印象だった。
 判決を読み上げてる時被告人3人は、かなり納得している感じだった。
 被告人から信頼される裁判官って素晴らしいよね。


 3件目は、売春防止法事件。
 売春事件は俗っぽいからなのであろうが、人気で傍聴席満席。
 事案としては、鶯谷で通行人に対して18000円でどうですかと客引きをしたことが売春防止法に違反するという事件。
 被告人は何度も客引き行為で罰金刑をくらっているのにもかかわらず、反省することなくまた客引きして現行犯人逮捕されたのでついに実刑を求刑することになったようだ。

 この裁判は、裁判官、検察官、弁護士それぞれ個性的だった。

 まず、裁判官は女性なのだが、ウルトラ綺麗!!
 法曹業界的に綺麗とかそういうのではなく、一般社会においても相当綺麗な部類に入る美人!!売春事件でこの美人裁判官だと・・・なんといういやがらせ!!!
 むさいおっさんにしてあげてほしかった!!全体的に今日見た女性の裁判官は綺麗だったな。
 裁判官になるには顔も重要なんだな(いやそんなことないか)。

 検察官は、ラッキー池田にそっくり!!

 最後に、弁護士であるが、これが70歳は越えているであろうと思われるおじいさん。大丈夫なのかなという不安な感じ。

 この事件は、完全に起訴事実を認めていて、刑をどのくらいにするかということだけが争われていた。
 弁護士は、深く反省していて、これからは全うに生きていくので刑は軽くしてくれと主張。
 しかし何の根拠も示すことがない。
 根拠は、被告人がそう言っているからってことだけ。なんという怠慢!!!
 こんな主張なら小学生でもできるわ!!マジ使えない!!

 ラッキーは、何回も罰金刑くらっているのにまたやっていて再犯の可能性が高いので重罰に処すべきって主張(厳罰といっても4ヵ月を主張していたにすぎないが)。
 ラッキーは執拗に「仕事のあてあるんですか??」「またやってしまうんじゃないですか??」と被告人に上から目線かつ感情結構こめて聞いてた。
 ラッキーの主張する通り、この被告人には仕事のあてなんかないし、再犯の可能性は極めて高いんだろうけどさ、上から目線でああいう質問を繰り返すのはなんか違和感を感じたね。
 この被告人は派遣の仕事とか探してるんだけど全然割り当てをもらえないので客引きやるしかなかったと言ってたんだわ。
 何回も捕まったりしてたらさ、普通なかなか仕事なんか見つからないわけで、どうやって仕事探せっちゅーねん!!
 前科がある人を支援するような体制が充実しているのにそれを利用せずに客引き行為をやっていたならラッキーの主張もわかるけど、多分日本ではそういう体制は充実していないわけで、厳罰に処しても反省させても、またやらざるを得なくなっちゃうだけで意味ないんじゃね?
 犯罪者の更生システムの充実なくして厳罰とか言ってもほとんど意味ないから、日本はもっと犯罪者の更生システムについて考えるべきだよな。


 そんな感じで初の裁判傍聴終了。
 被告人が話しているのにうとうとしている裁判官とか、全く弁護できてない弁護士とか見て、法曹の質ってなんだよと思ったのと、裁判の限界を感じた1日でした。


 夜は、何かと話題の(?)T氏と不合格の傷をなめあってから、来年の合格に向けて何をすべきかを話し合いました。
 ってか2Bの男子合格しすぎじゃね?




 9/8(木)

 落ちた―――!!まあわかってたけど。
 合格した方はおめでとうございます!!

 受験してつくづく厳しい試験だと痛感しましたわ。問題の難しさ半端じゃないし、試験時間糞長いし、3回しか受験できないっていうプレッシャーもあるし。あと8ヵ月勉強して合格できる保証なんてどこにもないし、もう受験したくないといえばしたくないような気もするね。まあでもこのままじゃ終われないっしょ。来年合格できるようにあと8ヵ月頑張りますわ。来年こそは合格する!!

 発表前までに刑法の勉強終わった!!よし!!次は刑訴の調査官解説を読みまくってまとめる!!


 I Wish の明日への扉がなんか不合格でほんの少しだけ傷心した心に染みるわ〜。心が満たされてく!!






9/7(水)

   明日は新司法試験の合格発表!!何人合格するのか、誰が合格するのか気になるところですわ。
 不合格だとわかっているので自分にとってはあまり意味がない日ですね。明日も朝から普通に勉強!!刑法があと1、2日で最新の法曹時報〜昭和60年までの調査官解説ほぼ全てと主要な判例の判例タイムズの解説のまとめが終わるはず。試験終わってから2週間休んで以降は、合格発表の日まで勉強し続けてこれたことは自分としては評価できるかな。試験時と比べると1段階レベルアップしたとは思う。
   みなさんの合格を祈ってます!!万が一不合格だった場合は一緒に頑張りましょう!

 モーニング娘。の曲がさっぱりわからんということで、アルバムを借りてきて聞いてるんですが、9thアルバムはクオリティー高いですね。リゾナントブルー、グルグルJUMP、雨の降らない星では愛せないだろう、そしてなんといっても光井愛佳のソロ曲「私の魅力に気付かない鈍感な人」が最強!!
 ハロプロの中で一番人気がないと思われるメンバーが光井なんです。俺もハロプロのメンバーはみんな好きなんですが、どうしても光井だけは好きになれなかったんですよ。しかし、この歌聞いてからは光井の評価がかなり上がった!!一番人気ない光井に「私の魅力に気付かない鈍感な人」というタイトルの曲をソロで歌わせてることが面白すぎる!!これが糞曲だったら爆笑で終わってたけど、めっちゃいい曲なところがすごいな。歌詞の「チョロチョロ」っていうのが好きだな〜。  光井嫌いだった俺でもこの曲聞いて光井に対する評価が一気に変わったくらいなので、カラオケでこの曲歌ったら男は好きじゃなくても惚れますね!!女性の方は、この曲はマスターしておいた方がいいですよ!!





 9/4(日)

 高橋愛卒業前のラストシングルであるモーニング娘。の新曲は激アツ!!
 両A面で、タイトルは『この地球の平和を本気で願ってるんだよ!』 と『彼と一緒にお店がしたい!」。
 なんじゃそりゃ??ってタイトルなところはつんく♂クオリティーとしかいいようがない。

 MVでは、この2曲が連続するように作られているところが面白い!!
 両A面であり、かつ、ロングな1曲というコンセプトらしい(つんく♂のコメント参照)。
 全然曲調違う曲なのに2曲で1曲という発想すごい!!
 特に、俺は『彼と一緒にお店がしたい!」が好きすぎる。
 道重がセンターっていうのが珍しくていいな。
 娘。を今までなめてたけど、最近俺の中で評価ウナギ登りだわ。
 9期入ってから曲調が明るくなってなんかいい感じだ。




つんく♂コメント

モーニング娘。第47枚目のシングルです。
今回のシングルは両A面というべきか、ロングな一曲というべきか少し意味があります。
この作品はある女の子の頭の中と仮定してあります。
ある女の子の頭の中には今とても気になっている重要な事があるのです。
年頃の女性の悩みと考えれば10も20もあるでしょう。

その中でも超重要な問題。
ひとつは今のこの地球の環境であったり、日本の状況です。
やっぱり平和で、そして誰もが幸せな時代であってほしい。
そう願う事ともうひとつは大好きな彼との将来の事。
いつかは彼と素敵なかわいいお店を持ってみたい。

この2つ、世間的なスケールでいうとものすごい大小あるのかもしれませんが、
でも、年頃の少女からすればどちらもすごく大切なのです。

なので、この作品達はそれぞれ曲調も雰囲気も違うし、
演出方法も違うのでビデオの中身も全然違うのですが、
でも1曲だけでは何かが足りない。
この重要な問題が2つならんで初めて成立するように思ったんです。

なので、この2曲は2曲がつながり、そしてメビウスの輪のごとく
何度も何度もくるくる回ることに意味があり、なのでMVも
そうなるように監督と話合いそういう演出にいたしました。

バックトラックの雰囲気も歌い方も衣装もダンスも全然違うけど、
でも1曲なんです。

その辺をぜひ楽しんでいただきたいと思います。



 9/1(木)

   9月になっちゃいましたね。そして、不合格発表までジャスト1週間か。まあ全く緊張しないけどね・・・



1