5/29(日)

 バルセロナ強!!!マンチェスターユナイテッドが手も足も出ないとは・・・ほんとすげえ試合だった。

 スマイレージメンバー募集かよ。メンバー増やすならエッグからでいいんじゃねえの??



 5/27(金)

 善徳女王見終わった〜。なかなか面白かったですけど、50話以降は正直蛇足だったな。なんでも視聴率がめっちゃいいから50話予定のところを62話に延長したらしいんだけど、大体そういう風に無理やり話伸ばすと作品のしまりがなくなりますよね。


 5/24(火)

 来年の合格に向けて早々と勉強を開始した。判例検索システム使えないと勉強しにくいのでTKCとも契約した。
 今日は5時間くらい憲法の勉強。徐々に勉強時間を増やしていかないとな。この1年間で別人っていうくらい実力つけられるように頑張ろうっと。


 Berryz工房の新曲のMVが公開されました。愛の弾丸です。B'zのさまよえる蒼い弾丸をちょっと思い出すタイトルなので、B'z工房って呼ばれてるとか呼ばれてないとか。

 



  5/19(木)

 どうも家事手伝いのさにーです。
 この1年間は料理の腕でも上げようかなってことで、今日はハンバーグを作ってみた。しかし、まっずー!! 自分で作ったのでおいしく感じるはずなのにまっずー!!ハンバーグは焼き加減が難しいんですわ。今度作るときはおいしく作ってみせる!!!料理作ったら写メたまにupしていこうかな。



 5/18(水)

 大学のサークルの韓国好きの後輩お勧めの善徳女王を見始めた。なかなか面白いのだが、シンセギョンとイヨニが似すぎてて集中力を欠くわ。復活のシンヒョクの妹役のイヨニだとずっと思ってたら違うんかい!!みたいな感じっすよ。いくらなんでも似すぎてて色々考えちゃいますよね^^しかし、62話もあるんで、見終わるのにはかなり時間かかるな・・・



  5/17(火)

 今日は、有吉弘行の『お前なんかもう死んでいる〜プロの一発屋に学ぶ50の法則』を改めて読んだのだが、この本はマジで名著すぎる。世の中カスみたいな本ばかりで内容がないものばっかりなわけですが(もしドラとかね。あれは明らかにアイディア勝ちな本だと思う)、この本はためになることがたくさん書いてあって素晴らしい。

 色々ためになること書いてありますが、たとえば、

 『上昇志向なんて持っちゃいけないんです。上昇志向なんて持つと痛い目に遭います。上ばっか見てると、自分がそこにいないのが、「なんで?なんで?」って思っちゃって、「自分はダメだ」なんて思ってるうちに、鬱になっちゃたりするんで。それよりも下を見て生きたほうがいいんですよ。「俺は係長だけど、同期で平もいるしな」とか、「自分は正社員だけど、あいつは契約だ」とか、「俺は窓際だけど、あいつはリストラだ」とか。やっぱホームレス見て、「お前ら、俺のほうが凄いだろ」って思うくらいの気持ちでいいんですよね。「俺のほうがマシだな」とか、「まだまだ下がいるから大丈夫」とか、そっちで自信持ったほうがいいんですよ。後ろ向きな自信で十分なんです。』(P192・193)とか。

 司法試験でもまだまだ下がいるから大丈夫ってくらいの気持ちが重要だなと。司法試験受験しているような人はつい、自分よりも全然頭いい人と自分を対等に比べて「あいつは合格したのになんで俺は不合格なんだ」とか思っちゃうんですよね。俺はまだ1振しかしてねえから2振した人よりも全然余裕だとか、択一で足切りされた人よりも俺の方が上という感じの後ろ向きの自信で行こうっと。

 他にも、草食系とか肉食系とか流行りの言葉に騙されるな!!とか金持ちの娘だということにコンプレックスを持っている女と結婚せよ!!とかめっちゃ面白いんで読んでみてください!
 金持ちの娘だということにコンプレックスを持っている方は連絡お願いします!!



 5/16(月)

 新司法試験は肉体的にも精神的にもマジできつい試験だった。わけわからん問題、時間内に解ききるの無理だろという書くこと多すぎな問題が出ることは想定していたが、想定以上にわけわからなかったし、書ききることができなかった。労働法・刑法はオーソドックスだったが、他はきつかった。特に行政・会社・刑訴は全然話にならない答案になってしまった。択一に関しては、行政・刑訴全然わからなかった。特に刑訴はわけわからすぎて、勘でマークしまくった。某チャンネルで採点したところ、245〜250点くらいってところで足切りに会うことはないけど、平凡な点数で終わった。

 結論的にいうと、不合格で間違いない。正直今回の新司法試験に関しては手も足もでなかった。合格している可能性は0。そのくらい全くダメだった。みんなできていないからもしかしたら合格しているかもしれないでしょと言われるが、残念ながらその可能性もないことは自分が一番わかっている。本番頑張れば十分合格できるとか調子こいてましたけど、全くの実力不足だった。

 新司法試験の問題の難しさは、努力したから解けるとかこの知識を覚えれば解けるとかそういうものじゃない。受験前は不合格になってもあと1年勉強すればいい、周りの評価を気にしなければいいみたいなこと書いたけど、それは完全に違う。あと1年必死で勉強したからといって合格できないんじゃないかという不安、無駄に年を取ってしまうんではないかという不安を抱えながら1年勉強しなければならないというのはきついんだ。
 しかし、俺が今年合格できなかった最大の要因は、この不安の欠如だ。不安があるからこそ真剣に勉強できる。根拠のない楽観主義で余裕かまして勉強しなかったのは不安をリアルに感じることができなかったからだ。新司法試験に対する不安恐怖、不合格に対する不安・恐怖、そういうものが同級生に比べて欠如していた。
 新司法試験を体感した今、新司法試験に対する不安・恐怖はリアリティーがあるものとなった。この1年、この不安・恐怖を忘れずに、真剣に勉強したい。
 合格発表までの4ヵ月は勉強しないつもりだったが、そんな余裕をかましている場合ではない。1週間後には勉強再開する。来年こそは合格して歓喜の涙を流したい。多くの同級生は見事今年合格すると思うが、合格した際には色々教えてほしい。よろしく!!




     5/15(日)

 新司法試験終了。マジで半端なく疲れたわ。感想とかは明日書こうと思います。受験した方はお疲れでした。



 18分25秒で名前呼ばれて感動した。メッセージは読まれなかったけど。



 5/10(火)

 ついに明日から第6回新司法試験!!新司法試験の問題は糞難しいので半泣きになること、諦めたくなることは必至だが、それでも諦めずに最後まで全力を尽くすことが超重要。最後まで諦めないでやりきれば、合格は十分可能なはず。
 それでは全力全開で頑張るやい!で受験してきます!!



 5/9(月)

 今日は初日の労働法の知識を全部確認した。明日もう1回労働法を勉強して、公法の苦手なとこだけ見て本番って感じかな。

 少し緊張はするが、まあそんなに緊張もしていなければ不安もない。精神的にはかなり安定している(精神力だけでは合格できねえけど)。精神的に安定している要因は、まず、毎日Berryz工房のDVDを見まくっているから現実が何かよくわからなくなってきているというのがあるな。アイドル現実逃避精神安定勉強法と命名しよう。
 次に、仮に不合格になっても浪人生活も楽しめるかなと思ってるのでそれはそれでいいかなと。俺は法科大学院生活もだるくてしょうがなかったので、それに比べたら浪人生活の方がよほど楽しいなと。大学受験時の浪人時代には、陸上で1500m2回、800mで1回自己ベストを更新しているし、浪人したら今回も何かやりゃあいいやみたいな感じですわ。浪人時代って、人の評価とか気にしていなければ楽しいと思うんだよね。俺は浪人時代高校の部活に出て高校時代何の絡みもない高1と部活やってたけど、面白かったな。当時の高1は、なんでこの人は浪人なのに部活来るんだよって思ってたと思うけど。韓国語の勉強、Berryzのコンサートに行く等々浪人になってもやることは多い。
 結局のところ、当然合格したいけど、不合格になっても浪人時代をENJOYすりゃあいいって話っすよ。浪人時代唯一辛いのは周りの評価だけ。


 モー娘。10期募集はどうかなって感じですな。いくらなんでも早すぎ。まああんまモー娘。興味ないんでどうでもいいですけど。モー娘。は加入時期が違うから上下関係が厳しいし、グループとしてのバランスが悪いように感じるのであまり魅力を感じないっすね。楽曲も全盛期以降は???って感じの曲だらけだしな。ハロプロは、モー娘。よりも実力あるBerryzと℃-ute中心にした方がいいと思うんだよな。曲に関してもBerryz・℃-uteの方がいいと思う。
 まあでもつんくは、金儲けのためでなく純粋に自分のフィーリングで10期募集をしたのではないか思っているのでそこは、評価できる。金儲けのためでないからつんくは「なんやこりゃあ!!!」って感じの曲も作れると思うんだ。例えば「ギャグ100回分愛してください」とかどう考えても金儲けのためだったら作れねえ。AKなんとかのプロデューサーはまず金儲けありきって感じがぷんぷんして俺は好きじゃないすよ。


 5/7(土)

 今日はH21の刑法とH22の刑事訴訟法を解いた。H21の刑法難しすぎて半泣きしたわ。まあこの年に受験じゃなくてラッキーだと思うことにしよう。新司法試験の問題の難しさはやはり半端ない!!!心折らさずに気合いでくらいついていくしかない!!

 あと4日ということで今日は℃-uteについて!新曲の桃色スパークリングはなんかキャピキャピしてていいっすね。Berryzにもキャピキャピしてる歌書いてくれよ、つんく!!最近セクシー路線すぎるからな。

 

 ℃-uteで一番好きな歌はlalala幸せの歌かな。51秒のなっきーの「世界中のみんなが〜」という部分が特に好きだ。

 


 PS koyote love formula空耳は下品すぎたので撤回しました!!!見たい人はニコニコで検索してください!






 5/6(金)

 youtubeで「ハロヲタ二人によるまったりハロプロ雑談」を聞いたけどめっちゃ面白かった。言うこと言うこと共感してしまった。2人は当時DKで若いからヲタ話なんだけど爽やかな感じがするのがよかった。
 最近ハロプロ好きになってから、長らくの間ハロプロをシカトしてたことを激しく反省している。高3以来ハロプロの存在は全く注目してなかったからな。サークルの後輩にはハロプロ好きなやついて、ハロプロいいっすよって言われても「はあ??ハロプロ??全然糞っしょ!!」みたいな態度をとってたなあ。
 ロースクールでハロプロの話は1度たりとも聞いたことねえな。司法試験終わったら卒業パーティーがあるからそこでハロプロ好きな人探してみる!!!!好きな人は俺に話しかけてね!



 5/4(水)

 ジャスト1週間前。

 公法系H21の過去問を解く。何回解いても勉強になる問題だな。量多すぎて死にかけた。

 その後TSUTAYAでBerryz工房の海の家雄叫びハウスを買って鑑賞。Berryzのライブパフォーマンスは素晴らしい!!しかしながら客はおっさんが多すぎる・・・「ちびっこのみんな〜!」ってメンバーが呼びかけたときおっさんが「おい!!」って反応するのにはドン引きしたわwww今度ライブ行きたいけどおっさんがこわい・・・KARAのライブみたいに女の子たくさんいるライブと比べてハードル高いっすわ。



 5/1(日)

 5月ということで本当に試験が近付いてきた感じがするね。

 全国模試は合格推定点に10点くらい足りていないけど、思ってたよりは随分よかった。全く話にならない成績だと思ってたからね。慶應ローの中ではかなり悪い成績だろうけど。
 憲法途中でやる気なくなって2枚しか答案書かなかったのが痛すぎた。民事系が500番台で一番良かった。
 受験生のレベルが高くないということがよくわかってよかった。いや正確に言うと、上位層はレベル高いけど、それ以外は高くないってこと。糞答案連発&憲法2枚であと少しで合格推定ってどういうことだよ。全国模試もう少しやる気出して頑張ればよかった。まあ本番ではテンション上げ男状態で最後まで諦めずにやるわ!!ライバルは弱気で後ろ向きな私!!!簡単には負けない!!

 


1