9/4(火)

 司法試験の合格発表まであと1週間。司法試験終わってから司法試験について考えることは本当にほとんどなく過ごしてきたけど(試験会場近くの船着き場に問題全部捨ててきたのが非常に大きい。)、さすがに1週間前になってくるとなんか落ち着かなくなってきたわ。去年は120%不合格だと確信してたから全く緊張しなかったけど今年は合格してるかもしれないから(俺的直感で合格:不合格=3、5:6、5。)緊張するね。まあでも基本的には不合格の場合を想定して心の準備をしておく。合格した場合は何の問題もないので準備は不要だが、不合格の場合はなにかしらショックを受けるものだから心の準備が必要だ。

 今年不合格だった場合の心の準備として司法試験に不合格となるリスクとは何なのか、どうやったらそのリスクを回避できるのかということを考えているのだが、それは司法試験不合格で卑屈になったり、試験の合否で人間性を判断するようなくだらねえ価値観の人間になってしまうことなんじゃないかと思いますね。そういうリスクを避けるために全てを捨てて中国に行くというのが僕の中のベスト選択肢。日本は新卒至上主義とか1発試験至上主義みたいなくだらねえ価値観が未だに支配的だから司法試験不合格で年食っているとそれだけで卑屈になりやすいから(自分が思っていなくてもそういう価値観を周りに押しつけられそうだしね)司法試験不合格の場合に日本にいるのはあんま得策じゃないんじゃないかな。

 あと1週間中国語の単語を覚えつつ、合格発表を待つこととしよう。



   8/27(月)

 ヤンヨンヒ監督の『かぞくのくに』という映画を見てきた。
 帰国事業で北朝鮮に帰国したソンホ(息子、兄)が脳腫瘍の治療のために3ヵ月間だけ日本に戻ることが許された。その時のソンホと家族、同級生とのやり取りを描いた作品である。
 非常に素晴らしい映画であり、すごい映画であった。この映画はフィクションではあるが、ヤンヨンヒ監督の実体験(こんなすごい実体験が存在していたことに驚いた)を基にしているのでリアリティーが非常にあった。井浦新・安藤サクラ・ヤンイクチュン・宮崎美子・京野ことみ等の演技も非常によかった。宮崎美子を始めとする朝鮮語の発音が非常に訓練されていて本気度を感じることもできた。在日朝鮮人の朝鮮語っていうのは結構日本なまりが強いので在日朝鮮人の朝鮮語の発音よりも綺麗な発音にしてしまった気がするけどね。
 『かぞくのくに』の感想は、とにかく「せつない、やるせない」というものであった。映画に登場する人物全員に対してせつなさを感じるのだ。北朝鮮という国、在日朝鮮人という生い立ち、北朝鮮という国に生まれてしまった偶然性(北朝鮮人の監視員についてのことね)に振り回されて苦悩する人々の苦悩・葛藤がビシバシと伝わってきて色々と考えさせられる。
 中でも朝鮮総連系の在日朝鮮人の苦悩葛藤について考えさせられた。いまどき、北朝鮮の体制がおかしいということはわかっているとは思うが、北朝鮮の体制を賛美擁護するというのはどういう気持ちなのかと。祖国であるからを祖国を信じる他はないのか、自己保身なのか、家族のことを考えた上でのことなのか(特に帰国した家族がいる場合にはそうしなければ北朝鮮にいる家族に危害が加えられる危険性がある)、今までやってきたことを否定することはできないからなのか色々考えさせられるところである。
 非常に内容の濃い素晴らしい映画だと思うので、時間がある方は見に行ってみてください!





 司法試験の合格発表まであと15日となった。まあ1日1日中国行きの準備を進めなければならないので司法試験の合否について考えている暇はない(もちろん、ちょっとは考えるけど)。明日も中国語の文法をしっかり勉強しますわ。



 8/11(土)

 サッカー韓国に負けた・・・
 韓国に負けて4位とかマジ悔しい!!!
 疲労蓄積だと日本の守備が機能しない&控えメンバーの層が薄いのが敗因かな。今回のオリンピックの関塚監督の評価は難しいけど、韓国に負けたので4位でも評価はできねえな!!

 パクチュヨンついに兵役免除かよ!!オリンピック前兵役の責任を必ず果たすと記者会見で言ってたけどな。
 これでホンミョンボが将来的にA代表の監督に就任するのが決定したな。

 この悔しさをバネにA代表に入ってワールドカップで結果を出してくれることを期待する!!

 オリンピック生活ももうこれでほぼ終わりという感じだ。あとは藤原新奇跡のメダルとかを少しだけ期待しつつも、男子マラソンで惨敗するのを見届けよう。 

 韓国に負けた悔しさはBerryz工房の「Loving You too much」を見て忘れようっと。この歌好きだわー。

 




   7/31(火)

 オリンピックをこんなに見たことはないってくらいかなりオリンピック見てます。オリンピックって見始めるときりがないっすな。

 柔道の判定がカオスなことになってますけど、判定が変更される見るに、高3の柔道初段合格取り消し事件を思い出すわ。何回か書いている気がするけど、簡単に書いておくと、柔道の初段の試験を受験する→当日に見事合格といわれる→翌日やっぱお前だけは不合格といわれる→柔道は一度判定を出した以上はたとえ誤審があったとしても取り消せないんだよ!オリンピックの篠原だってそれで銀メダルだったんじゃ!!と書いた紙を提出→そうだな、初段合格!!という流れであった。



 7/17(火)

 Berryz工房の新曲は、タイで国民的人気を誇るバード・トンチャイという歌手の歌2曲をカバーしているのだが、カップリングの方の曲の原曲がすごく気にいった。バード・トンチャイのセクシーな歌声が最高だ。バード・トンチャイは半端ない実力者だ!!国民的人気歌手っていうのも納得(マジで老若男女を問わず大人気らしいよ)。日本のメディアが勝手に命名している国民的人気歌手とは大違いだな。今度タイ人と会ったらバード・トンチャイについて話そうっと。タイ人の知り合いいないどころかタイ人と話したことないけど・・・




 A面の原曲とカバーのMVはこれ。タイでめっちゃヒット曲したらしい。







 そして、忘れちゃいけないのが、cha cha singのもう1曲のカップリング『ももち!許してにゃん体操』!!ももちのよさが出てるいいMVや。






   7/9(月)

 今日は、新宿ニコンサロンに安世鴻さんの個展「重重 中国に残された朝鮮人元日本軍『慰安婦』の女性たち」を見に行ってきた。今日が最終日である。
 この写真展についてはニュースでも取り上げられていたので知っている人も多いと思うけど、経緯を軽く書いておく。
 ニコンが開催を一度決定したにもかかわらず、その後ニコンが中止を通告。中止通告を受けて安さんが裁判所に中止決定を無効とする仮処分を東京地裁に申請。裁判所は申請を認容。ニコンは異議を申し立てたが、異議申し立て却下。

 入口に行くと、警備員が3人くらいいてなんやら厳重体制。荷物検査をして中に入る。なお、この写真展だけに荷物検査しているのかそれともいつも荷物検査しているのかは不明。
 写真展では、中国に残された朝鮮人慰安婦の写真が30数点展示されていた。しわが非常に多いおばあさんがやたら苦しそうな顔をしている写真が多かった。俺が見た限りは、朝鮮人慰安婦が中国に残されている事実を日本人に伝えて考えてほしいというのがこの写真展のメッセージであったように思う。
 ニコンは裁判で政治活動だから認められない(他には抗議活動をされると周りに迷惑がかかるとか主張したようだ。泉佐野市民会館事件判決の発想からするとどう考えても認められそうもないが。)という主張をしていたらしい。もちろん、慰安婦の写真展にある以上はある程度の政治性があることは否定できないが、そんなこと言ったら、戦地の写真とかも全部政治活動だから認められないってことになるんじゃないんですかね?

 写真という表現活動を支えるカメラを製造するニコンが写真展の有する意義を軽視して、ネトウヨとか、エセ愛国心を持つ日本人から反発を受けることを避けるために慰安婦の写真展中止を通告したというのは情けない。ネトウヨやエセ愛国心をもつ日本人からの評価は上がったのかもしれないが、全世界の写真家からのニコンに対する評価は確実に下がっただろう。

 韓国において慰安婦についての表現の自由は存在しない。慰安婦について日本側に有利なことを言えば、「妄言」という一言で片づけられてしまう。僕は「妄言」という一言で片づけてしまう韓国側の態度には腹が立つし、慰安婦問題について議論する姿勢を韓国は持つべきだと思っている。
 今回の事件で思ったことは、日本も韓国と同じようなもんだということだ。中国に残された朝鮮人慰安婦の写真を撮った写真展を開くだけで過剰反応を示す。安さんの住所・電話番号はネットにさらされ、脅迫とかもあったという。そんなに政治性の高くないこの写真展でこの反応だったらいわんやより政治性の強い慰安婦についての表現は過剰な反応になるだろう。堂々と慰安婦についての表現を許した上で、言いたいことがあったらしっかり言えばよいではないか。韓国の表現の自由がどうたらいう前にまず日本の表現の自由をどうにかしない限り一生歴史問題は解決しないな。



 6/29(金)

 Epitone Projectのニューアルバム「낯선 도시에서의 하루 見知らぬ都市での一日 」をようやく入手した。なんでもこのアルバムに収録されている曲が韓国のダウンロードランキング上位を独占したらしく、ようやく韓国でEpitone Projectも多くの人に認められるようになったかな。




 日本語教育の勉強を開始して1週間ちょい。今日は日本語の発音を勉強してたけど、日本語の発音がどんなものかを勉強しておくのは、外国語を勉強する上で非常に役に立つんじゃないかと思ったね。外国語勉強するとき、日本語の発音とどこが違うということを勉強するけど、そもそも日本語の発音がどのようなものかわかっていないので(無意識で発音できてしまうからね)よくわからない。。。という事態を避けることができるからね。
 日本語の発音を例を紹介すると、日本語のら行は、歯茎をはじいて発音するけど、この歯茎はじき音はあんま外国語にないらしく外国人には結構難しいらしい。
 中国で暮らすために日本語教育の勉強がんばるぞ!!


 明日の18時30からyoutubeの℃-ute channelで℃-uteのliveが生配信される!!!こりゃあ見るしかないっしょ!!ちなみに、マサルさんやジャガーの作者のうすた京介大先生は、℃-uteの矢島舞美ちゃんの大ファンらしい!!最近のうすた大先生のtwitter見ると℃-uteのことばっかり書いてある。マサルさんとジャガー好きな人は見なかったらもうマサルさんとジャガー読まないでね!


 



 6/18(月)

 Berryz工房の「because happiness」 と℃-uteの「幸せの途中」を合体した超HAPPYSONGのMVが公開された!!

 

 この曲によってつんく♂のミュージシャンとしての能力の高さが改めて証明されたと思いますね。
 昨日の「爆笑問題の日曜サンデー」というラジオ番組では、秋元康もつんく♂の作る音楽のレベルの高さは認めてました。
 昨日の「爆笑問題の日曜サンデー」は秋元康について色々わかって勉強になった。指原のHKT48移籍命令について俺は指原が所属している太田プロと秋元康は相談したのかどうかということが気になっていたのだが、この番組を聞く限り、AKBグループに所属している限りは、事務所に相談することなく秋元が独断でメンバーの処遇を決定できるようで太田プロに相談することなく、独断でHKT48への移籍を決定したようだ。AKBはそれぞれ違う芸能事務所に所属するという姑息な手法を用いているけど、所属事務所はメンバーの処遇について秋元康の決定に従わないといけないという条件でAKBのメンバーを獲得しているということか。
 前田敦子の卒業に関しては、事務所のみならず、電通に相談することなく卒業を自分で卒業するか決めろと秋元康は前田に言ったようであるし、秋元康は芸能事務所・電通をも超える権力を持っているということが伝わってきた。大手芸能事務所・大手広告代理店電通をも超える権力を持つ秋元康・・・なんという権力者なんだ!!!秋元康の権力を掌握する能力には感服せざるを得ない。




     6/15(金)

 短答の成績通知が来た。253点で去年より点上がったけど順位は落ちるというなんとも微妙な結果。まあ全ては論文で決まるということでどうでもいいや。
 法律の勉強するとかいったけど、法律の勉強のやる気も気合いもでない!!やっぱ合格発表まで法律の勉強は休養じゃ!!法律の勉強をしないで休養することで、フレッシュサニーになりたいの!!!


 今日は大学のサークルの後輩が俺のお疲れ飲み会を開いてくれた。よっしゃ女の後輩と絡むぜと意気込んで行ったら男しかいねえじゃねえか(笑)!!!来てくれたみんなありがとさん!!


 だいぶ周りの同級生やら後輩が歩んでいる道(K城生やK應生が歩むべきと一般的に考えられる道)から逸れてきていることを感じているが、同級生やら後輩が歩んでいる道に戻るべく修正をかけたいという気持ちはあまりなく、いっそのこともっとはずれたいという気持ちが日に日に強くなってきている。じゃあどうすればはずれられるかなあと考えた結果、そうだ中国に行きたいなと。中国で働きつつ中国語を勉強したいなと。10数億人の人と話せるようになったら楽しいに違いない。おい、韓国語じゃねえのかよ、ぶれすぎだろと思うかもしれないけど、まずは中国語やってから韓国語やればいいんじゃねって感じ。韓国語はいずれ間違いなくネイティブレベルに上げる。中国で働けそうな仕事といえば日本語教師くらいしか自分の能力からしてないので、日本語教師の資格の勉強を始めることとした!!10月28日の日本語教育能力検定試験というのに合格すれば大体の日本語教師の募集に応募できるようなのでこれに合格すべく勉強するぞ!!TOPIK4級と日程が被るのでTOPIK4級は今年は受験できないな。。。残念。
 何を目指しているのか自分でもよくわからなくなってきましたが、まあ人生その時々の自分で進みたい方向に行けばいいんじゃねって感じで。



 6/4(月)

 モーニング娘。の50thシングル「One・Two・Three」 (Dance Shot Ver.) が公開された!
 感想としては、
 ・かっこくてよい。
 ・KPOPっぽいサウンドだけど歌詞とリズムはつんく♂っぽい。
 ・だーいしのダンスがやたら目立つ。 
 ・れいな、さやしの歌割りが多すぎる。もっと色んな人に歌割りしてほしい。
 ・ライブ向きのサウンドではないので、ライブではあまり期待できないかな。
 




 ぼちぼち法律の勉強を始めようと思うが、やる気マジ出ねえー。しかし、落ちた場合を考えて少しずつでもやらなければ。。。気合いしかないな。早く採点して、合格発表しろよ、この糞が!!
 法律の勉強はやる気出ないけど、韓国語の勉強は順調。いつまでも中級者をさまよっているのでは話にならないので、今年で中級者を卒業して来年から上級者を目指す!10月にTOPIKという韓国語のTOEIC版の4級を受験して合格する予定。日韓関係を良くするために少しでも貢献するというのが目標なのでそれがいつかできるように合格発表までの時間を有効に使って、韓国語の能力を最大限あげておかないと!!

 「太陽をのみ込め」という韓国ドラマを見てたんだが、あまりにスケールがでかすぎていらついて見るのやめた。ラスベガス、シルクドゥソレイユ、アフリカとかそういうとんでもないスケールの大きさであった。しかし、韓国ドラマはどんだけ大企業の会長とか、会長の息子出てくるんだよ!!!俺が今までで見てきた韓国ドラマの6割くらいで大企業の会長出てくるぞ!!会長が出てこない面白い韓国ドラマあったら教えてくれ!



 5/27(日)

 司法試験終了して1週間経ちましたが、風邪もほぼ完治して、疲れもだいぶ抜けたわ。
 就職活動しようかとか色々今後の進路について考えたけど、とりあえず今年不合格だったとしても来年3回目の受験を終えてから公務員試験受験するとか一般企業への就職活動をする予定。
 合格発表まで法律の勉強をするかどうかだけど、最悪の事態を想定して行動しておくに越したことはないということであと1週間ちょい後にはぼちぼち法律の勉強を開始しようかな。不合格の場合来年の受験すると決めている場合に不確実な合格を何も勉強せずに待つというのは愚行だと思うんだよね。今年の司法試験については成績表が来るまで振り返らないけどね。

 合格発表までにやらないといけないことの一番は爪の治療だなあ。ロースクール3年の8月にサッカーやってて負傷して以来もうすぐ2年になるわけだが、未だに完治していない。しかし、ちゃんと治療すれば合格発表までにはほぼ完治するんじゃないかという状態にはなってきた。爪が治らないと靴は履けないし、運動は出来ないし、かなり最悪。負傷して以来、靴は1日しか履いていない。真冬でも、雪が降ってもサンダルで外に出るのはほんとストレスフルだったわ。早く完治して欲しいわ。

 最近は、周りの目評価を気にしない、何が起きてもこれから最善を尽くすだけということを自分に言い聞かせている。日本における周りの目とか評価はレールに乗っているか否かというような糞みたいなものが多いわけで、そんなもの気にしていたらつまらねえ人間まっしぐらだと思っているから周りに評価されないくらいの方がいいとも思うね。まあそんなわけでぷーたらしてても司法試験を言い訳にできてラッキーだなというくらいな気持ちでしばらくENJOYしたいと思います^^



 5/20(日)

 司法試験終了!!!
 今年は全科目諦めず最後までやれた!!もちろん、失敗もたくさんしているし、わけわからないので適当に書いた部分もたくさんあるんですが、まあそんなもんでしょう。
 実は、司法試験の前日に39℃の熱が出るという大ピンチだったんですが(受け控えという選択すら脳裏をよぎった)、病院に行って「重要な用事が明日から5日間あるので最も効果のある薬をください!!」と言って薬を8種類くらいもらって飲んで試験受けたらなんとかなった。体調悪かったけど、試験中は謎に体調回復するという奇跡的な感じだった!火曜から日曜までご飯を食べると戻してしまう感じだったのでゼリーしか食べなかったら4キロも痩せた!いいダイエットになったわ(笑)。

 去年は、初日で諦めたということもあって100%不合格を確信して司法試験を終えたけど、今年は合格しているような気もするし、いややはり不合格のような気もするしという感じかな。合格発表まで合格を期待できるというだけ去年と比べたら成長したんじゃないかな。
 合格発表は9月11日。最終合格していることを祈るが、落ちてもまた勉強すればいいという話だからまあ気楽に待つわ。
 司法試験のことを考えても百害あって一利なしということで司法試験忘れるために問題(論文短答両方)と答案構成用紙は全部捨てた!!!今年の司法試験の問題とか解答の話を俺に振らないでね!!

 とりあえず体調を整えないと何もできないので体調整えることに集中する!まあそんな感じで!!



 5/12(土)

 司法試験前最後の更新!
 来週の水曜から日曜までが司法試験だ。
 とにかく本番で最後まで諦めず全力を尽くすというただ一点に尽きる。去年も最後まで諦めないとか言いながら実は初日の行政法で心折れて諦めてしまった。初日の行政法があまりにわからなくて全く歯が立たずこれは公法で足きりを食らったなと確信し、もうこれ以上やっても意味ないじゃんという感じでそれ以降の科目は心ここにあらずという状態だった。足きりを確信した公法系は実際は77点でかなり悪い成績ではあったものの足きりでは全然なかった。去年初日で諦めたことは本当に愚行だった。
 そんな感じで全力で試験受けてきます!浜松町の人はよろしく!!では試験後にまた!! 




       5/11(金)

 『男11人でモーニング娘。恋愛ハンター踊ってみた』テラすごす!!!

 





 この動画見た後に改めてモー娘。の動画見ると、モー娘。が改めてすごいってことがよくわかるなあ。ライブでは歌いながらこのダンスを踊るわけだしすげえわ。この動画を見た人がモー娘。の動画も見てくれることでモー娘。を再評価してくれる人も多いんじゃないかな。白服さんをはじめとして踊り手のみなさんにはマジ感謝!!
 日曜のブラックバラエティーにモー娘。9期10期出るから要チェックで!!



 5/4(金)

 光井がモー娘。卒業か。
 光井といえば、なんといっても前紹介した光井のソロ曲『私の魅力に気付かない鈍感な人』!!今ipod見たら、モー娘。の曲でこの曲が最も再生回数多かったわwつまり、俺がモー娘。の曲の中で一番好きな曲ってことだ。卒業ライブで『私の魅力に気付かない鈍感な人』歌ってもらいたいな。
 ちなみにモー娘。の曲で2番目に再生回数多かったのは、『シルバーの腕時計』っていう曲。ガキさんのラップがいいんだよな。

 


 



 

 2005年9月 2005年10月 2005年11月 2005年12月 2006年1月 2006年2月 2006年3月 2006年4月 2006年5月

 2006年6月 2006年7月 2006年8月 2006年9月 2006年10月 2006年11月 2006年12月 2006年12月 2007年1月

2007年2月 2007年3月 2007年4月 2007年5月 2007年6月 2007年7月 2007年8月 2007年9月 2007年10月 2007年11月

2007年12月 2008年1月 2008年2月 2008年3月 2008年4月 2008年5月 2008年6月 2008年7月 2008年8月 2008年9月

2008年10月 2008年11月 2008年12月 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月 2009年7月

2009年8月 2009年9月 2009年10月  2009年11月 2009年12月  2010年1月 2010年2月 2010年3月 2010年4月 2010年5月 2010年6月 2010年7月 2010年8月 2010年9月 2010年10月  2010年11月 2010年12月 2010年11月 2010年12月 2011年1月 2011年2月 2011年3月  2011年4月 2011年5月 2011年6月 2011年7月 2011年8月 2011年9月  2011年10月 2011年11月 2011年12月 2012年1月 2012年2月 2012年3月  2012年4月

1