しんたろ日記

日々のいろんな出来事や感じた事などを・・・(^^)v

気管支炎

2012年05月26日 12時58分09秒 | ほのぼの
病院へ行って来ました、レントゲン写真を撮ったら、やっぱり気管支炎でした(・_・;)

この二週間は、視察研修に総会シーズンでもあったので、飲んでないのが二日間だけ・・・
毎晩、呑んで帰って来てはバタンQ、体力も落ちていて、こじらせてしまいました(・_・;)

この数日間は寝てても、咳で目が覚めたり睡眠不足でもありましたしね(^^;

二〜三日は点滴とクスリで養生しなくては、と思っております。

病院に行っただけで、もう少し良くなったような気がしてます(^^;
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

もふもふ

2012年05月25日 10時10分37秒 | ほのぼの
フェイスブックから(^^;
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

イースター島のモアイ像

2012年05月23日 14時40分38秒 | ほのぼの
The Stone Statues in Easter Island have bodies !

This is absolutely incredible. Here we've been thinking for all these years that they were just heads. They are going to be absolutely huge when they are completely excavated. It all just adds to the mystery of these amazing sculptures. Maybe now they can get more information about them seeing as they have writings on them.

イースター島のモアイ像には身体があったんですね(・_・;)
てっきり、頭だけが地面に載ってるものだと思ってましたよ(^^;

ところで、このモアイ像は島の内側それとも外側のどちらを向いて立ってるのか知ってましたか?(^^;
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

金環日食、見えましたかぁ?(・_・;)

2012年05月21日 14時14分00秒 | ほのぼの
本日、金環日食を見てた日本中の中で、一番かわいい観測者さん達です(^^)v
(画像はfacebookから頂いて来ました(^^;)
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

NHKひるブラ 佐世保バーガー

2012年05月21日 14時01分25秒 | ほのぼの
NHKの「ひるブラ」では今日から3日間、長崎県・佐世保市が特集されるようです。

本日は佐世保バーガーが取り上げられてます(^^)v
何度か食べた事がありますが、確かにおいしいです〜♪

知らなかったけれど、佐世保には150種類くらいのバーガーがあるんですね。そんなにあるとは(・_・;)

ちなみに、画像の子の誕生日にお客さんが持って来てくれた佐世保バーガーは一万円くらいするそうです。(ちょうど、今テレビでそのバーガーが取材されてるところでした(^^;)

私達も小分けにされたのを頂いたのですがね(^^;
大きいだけに「大味でそんなにおいしくないだろう」との予測を見事に外し、普通の大きさのバーガーと同じで、本当においしかったですよ(>_<)うまい!


ところで、本日の番組ゲストの「照英」は・・・

私にとっては苦手な芸能人で、山本太郎みたいな思慮浅いタイプに思えてたから、どちらかというと、何となく嫌いな芸能人だったのですが・・・

ある日の番組で、地方(海外だったかな?)に出掛け、いろんな人と出あったりしてる姿を見て、彼の持つ本来の優しく人間味あふれる性格なのを感じてから、今では好きな俳優さんです(^^;


あれれ・・・話が違う方向へ行ってしまいましたが、
いつか、佐世保までドライブがてらに佐世保バーガーを食べに行きたくなりましたね〜♪

ところで、唐津の虹の松原にある「唐津バーガー」も、これまたおいしいですよ(^^)v

唐津周辺に何カ所か売店があります。
こちらにお寄りの際は、ご賞味くださいm(・・)m
(怪しい者、いえ、回し者ではありませんけれど、本当にお勧めです。)
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

咳・声・喉に龍角散〜♪

2012年05月20日 23時03分57秒 | ほのぼの
最近忙しかったためか!?(ただ呑む機会が多いだけですが(^^;)

喉の調子が風邪を引いた様な感じで悪いです(・_・;)

冬でもないのに、気管支が荒れてるような、石炭がからむ、うんにゃ、咳や痰がからむ様な感じです。

たぶん、毎日のように、呑んで帰って来ては、ソファーの上で爆睡してるからだと思います。

あまりに爆睡してるものだから、家内が毛布など掛けてくれてたりしてますが、口を開けてあぽ〜んと呼吸してるからだろうと思われます(・_・;)

咳声喉に龍角散です(^^)v
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

節電要請

2012年05月18日 14時46分30秒 | ほのぼの
テレビで九電の節電要請のニュースが流れてますが・・・

昨年夏に視察研修で行った福岡県のとあるキノコ工場で話された事がいつも思い出されます。

「冷蔵庫に年間○○○万円くらい電気を使用していますが、停電してしまったら商品は全滅です。損害が相当でそうで心配です。またそれだけでは済みませんので、早く原発を再稼働してもらいたいですよ。」でした。

節電だけで済むといいですけれどね、計画停電の場合、このような企業にはどのように対応するのでしょうかね?(・_・;)

病院の様に生命の心配があるところへの対応や商品価値がなくなり企業存続も心配なされるところは大丈夫なのでしょうかね。
また、計画通りにうまくいかず、突然の停電だと、大損害ですよね。


どうなることでしょうかね?


そんなところもマスコミは報道すべきだと思うのですけれどね。
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

CD棚

2012年05月13日 01時29分22秒 | ほのぼの
CD棚にパネルを追加しました(^^)v

これまで白いパネルで大分類(大まかなA~Z)してましたが、黄色いパネルを作成し、どこからどこまで「DeepPurple」や「LedZeppelin」と、すぐに分かるようにしました〜♪

もっと小分類してもいいかも知れないけれど、今日はこの程度で・・・

たぶん、これで終了(^^;
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

レコードプレーヤー♪

2012年05月09日 22時18分06秒 | ほのぼの
レコードプレーヤーが壊れてたので、USBで録音できるプレーヤーを購入しました〜♪
結構安価なのですが、これでいいです。
気になるのはベルトドライブなんだけどね(^^;

持ってるほとんどのレコードはCDでも持ってますが、CD発売されてないのはレコードで聴くしかないですからね(^^;

特に「ショッキング・ブルー」のライブ盤が聴きたくて、やっぱりレコードプレーヤーが必要なんです。
それとか、当時のヒット曲EP盤などもね。

久しぶりに何枚か聴きましたが、やっぱりレコードはレコードでいいですね(^^)v

中高生の頃ですが、レコードを買って擦り切れるほどに聴いてたあの頃を思い出しました(ρ_;)
それだけでも買った甲斐がありましたよ♪
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

連休ボケを飛ばさないとね(^^;

2012年05月07日 06時39分38秒 | ほのぼの
おはようございます。
昨晩は疲れてam1時頃、すぐに寝入ってしまってました(・_・;)

今朝のテレビニュースを見ると、フランス大統領選ではサルコジ氏が負けてオランド氏が勝ったようですね。
日本との関係から見たらどちらの候補が良かったのかは分かりませんが、大統領就任当初のサルコジ氏の日本をバカにした発言(相撲などを揶揄)や夫人の日本でのサミット時の態度(すぐに帰国)などから、あんまりいい印象はありませんでした(・_・;)

ロシアのプーチン返り咲き、北朝鮮の世襲、アメリカ大統領選、韓国大統領選など、また日本の政治混迷、世界中がなんとなく変化している時代なのだとしみじみと感じますね。

日本人の平和ボケを飛ばさないといけませんが、今日はその前にGW連休ボケも飛ばさないといけませんね(^^;
コメント (0) |  トラックバック (0) | 

調子に乗ってると・・・(・_・;)

2012年05月06日 23時11分42秒 | ほのぼの
今日はGW最後の日曜日でしたね。
(このコメントは長文ですよ(・_・;)興味のあるお方はどうぞ読んでください)

このクルマのマフラー(チャンバー)の取付部が少し破損してたので、部品を買って来て、きちんと固定し修理完了です(^^)v

今度いつまた乗れるか分からないので、エンジンキャブレーターを調整し直して、ちょっとドライブにと出掛けました(^^;

途中、玄海釣りセンターさん(同僚議員さん経営)のところに寄り、しばし歓談して、鎮西町波戸岬へ向かいました〜♪

いろいろと改造調整してますから、坂道登坂スピードはもうひとつでも、直線は加速が付き結構スピード感があって楽しいドライブでした。

ところが(・_・;)

名護屋城址から波戸岬の方へ向かいスピードに乗って走らせてたところ、エンジン回転数8500回転くらいで、いきなりストンとエンジンストップ(・_・;)

ちょうど路肩が歩道になってますので、広いところまで押して行き、エンジンをチェックするのですが、特にどこも悪くはなってない様に見えます。

プラグを換えたりといろいろやってみても、エンジンが始動する気配がありません。

まだ陽は少し高くあっても、もう5時過ぎですので、まもなく数時間で暗くなってしまいますので、早めに親戚の自動車整備工に電話し来てもらいましたが、やっぱりエンジンが掛かりません(・_・;)
この場ではどうしようもないので、レッカーしてもらい帰宅しました(^^;

帰って来て倉庫でいろいろとチェックしてもらったのですが、最終的にピストンとシリンダーしか原因が考えられないと言う事でバラしてみたら、やはり抱き着き症状(ピストンとシリンダーがこすれてしまってる)になってました。

数日前は、ちょうどいいくらいにキャブレーターが調整できてたようで100キロ近く走行してたんですが、どうも本日の調整がいけなかったようです。

高回転でエンジンを回すと、ガソリンとオイルが濃いめの調整でなければピストンが潤滑に廻らず支障をきたす恐れがあるのですが、プラグが少し白く焼けてましたので、薄めの調整になってしまってたようです(・_・;)

最近、GWに合わせて、エンジンや駆動系を調整していろいろとやってたのですが、最後の最後の日に、とうとう壊れてしまったというところなんです。あちゃ〜!(・_・;)

スピードが出る様になったと調子に乗って運転してるから、こういう風になるのですよね。

で、不思議なんですが、これまで吸盤できちんと付いてたお守りさまが、エンジンが壊れると同時に床に落ちてたんです(・_・;)

あれれ・・・落ちるはずがないのになあ〜と思いつつ、自動車を押して歩道の方へ押して行ったんですがね。

そう考えると・・・
どうも神様から助けられたようです。
このまま調子に乗ってスピードを出すと事故に遭いそうなので、そうなる前にエンジンを壊して下さったのですね。

きっとそうだと思い、故障をいい方に取れば、感謝ですね(^^)v


あ、それから親切な人がいらっしゃいましたよ(^^)v
歩道にクルマを停めてチェックしてたら、通り掛かったクルマの人が「どうしましたか?大丈夫ですか?」と、心配し声を掛けてくださいました。
また、通行中のおじさんが立ち止まってくれて、一緒に心配してくれました。
こちらも感謝ですね。どうもありがとうございました(^^)v

またいつの日か、部品を換えてエンジンを復活させドライブしたいと思います。
もうスピードアップの調整はせずに、坂道トルクアップに専念したいと思います。

長々となりましたが、最後まで読んでくれた皆さんありがとうございました(^^;
コメント (0) |  トラックバック (0) |