大阪維新の会が「日本維新の会」で衆院選へ |

橋下徹大阪市長 |
|
大阪市の橋下市長が率いる大阪維新の会が、新党「日本維新の会」を結成して次の衆議院選挙に候補を立て、国政に進出することを正式に決定しました。
【橋下徹大阪市長】「国の根っこの部分を変える。国の統治機構を変える。国と地方のあり方を変えるという意味で、国政に挑戦して行こうと」「大阪維新の会」は8日、新たな国政政党を立ち上げる方針を所属する地方議員全員の賛成で正式決定しました。
新党の名前は「日本維新の会」で、次期衆議院選挙に候補者を擁立する方針です。
暫定的に橋下市長が代表に就任し、衆議院選挙後に代表選を行うということです。
【橋下徹大阪市長】「霞ヶ関や永田町で決めたルールで地方ががんじがらめに縛られているところがある。永田町のドタバタ劇で地方自治体が影響を受けないような、そういう新しい日本の形を作っていきたい」
また橋下市長は、「日本維新の会」単独で過半数を獲ることはあくまで目標だとして、政策ごとに連携できる相手とそれぞれ過半数が獲れれば良いとの考えを示しました。
大阪維新の会は9日の公開討論会で新党に合流する国会議員を決定し、12日に新党の旗揚げを宣言する見通しです。
|
(
2012/09/09 1:13:
更新) |
大阪・大正区で沖縄の大綱曳を |

大阪・大正区 |
|
沖縄県出身者が多く住む大阪市大正区で沖縄の伝統行事与那原大綱曳が行われました。
大正区の住民たちが沖縄県与那原町から運び込まれた大綱をかついで練り歩きました。
与那原大綱曳は子孫の繁栄などを願う与那原町の伝統行事で400年以上の歴史を持ちます。
大正区は住民の4分の1が沖縄をルーツに持つと言われています。
今年は沖縄返還40年と大正区の区政80年の節目に当たることから住民たちの呼びかけで大正区での大綱曳が実現しました。
与那原町の人「最高です。大正区で大勢の方と一緒に大綱曳を再現できてうれしい」1400人が2手にわかれて重さ5トンの大綱を引くと参加者からは大きな歓声が上がっていました。
|
(
2012/09/09 0:39:
更新) |
公明党 維新に「推薦」要請へ |

7日夜の会談を受けて方針を固める |
|
公明党は次の衆議院選挙で、維新の会に対し公認候補への推薦を要請する方針を固めました。
公明党大阪府本部は8日朝、次の衆議院選挙の対応について協議を行いました。
公明党副代表の白浜一良参議院議員は7日夜、維新の会代表の橋下市長と会談し、「要請があれば維新の会から公明党の候補者に推薦を出す」という提案を受けています。
これについて白浜議員は協議の後、維新の会に推薦を要請する考えを明らかにしました。
【公明党・白浜議員】
(記者:維新の会は要請があれば推薦を出す方針ですが?
「それはこちらで考えます」
(記者:要請する方向で検討は?)
「当然です」
また、公明党が候補者を擁立する9つの選挙区では維新の会が候補者を立てないことで合意していて、公明党は見返りとして大阪都構想の実現に協力する方針です。
|
(
2012/09/08 18:46
更新) |
維新・公明の選挙協力に自民党からは批判の声 |

自民党は選挙戦略の練り直しを迫られる |
|
公明党と長年選挙協力をしてきた自民党の国会議員からは、公明党の変わり身の早さを批判する声が出ています。
【谷川秀善 参院議員】
「党利党略でしょう。公明党は、そういう点が非常にある」
自民党大阪府連の前会長・谷川秀善参院議員は、公明党をこのように批判しました。
自民党はこれから、選挙戦略の練り直しを迫られます。
【谷川秀善 参院議員】
「国民は既成政党に飽きがきた。60年も70年も経てば飽きる。いっぺんは(新党に)飛びつくのではないか」
また、8日開かれた自民党の会合に、維新の新党に合流するとみられる松浪健太衆院議員ら2人は姿を見せませんでした。
2人は「現時点で離党する考えはない」と府連幹部に説明していて、自民党は処分することも対抗馬を立てることもできない状態です。
|
(
2012/09/08 18:46
更新) |
無免許運転事故を考えるシンポジウム |

会場には約100人が訪れた |
|
大阪市で無免許運転による交通事故について考えるシンポジウムが開かれ事故の遺族が、厳罰化を訴えました。
【京都・亀岡市の事件の遺族 中江美則さん】
「いまだに毎日、毎日思い出すんです。朝昼晩。」
8日、大阪市北区で開かれた無免許運転による交通事故について考えるシンポジウムには、今年4月、京都府亀岡市で無免許の少年の車にはねられ、10人が死傷した事件の遺族も登壇しました。
シンポジウムで遺族は、少年が無免許だったにも関わらず検察に「過失」と判断され、危険運転致死傷罪が適用されなかったことから、法改正に向けて活動してきたことを紹介しました。
こうした遺族の動きを受け、滝実法務大臣は無謀な運転による死傷事故の罰則強化のため、「準危険運転致死傷罪」の創設について法制審議会で検討を始めています。
【中江美則さん】
「悪質な行為を簡単に準危険運転致死傷罪っていうのは僕にはどうなのかなって疑問ばかりで」
会場には約100人が訪れ、遺族の話に聞き入っていました。
|
(
2012/09/08 18:46
更新) |
京都で自衛隊の陸士長が痴漢の疑い |

松江容疑者は容疑を否認 |
|
8日朝早く、京都市下京区の路上で女性の尻を触った疑いで、陸上自衛隊の21歳の陸士長が逮捕されました。
京都府の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、陸上自衛隊大久保駐屯地所属の陸士長、松江隆太郎容疑者(21)です。
警察によりますと松江容疑者は8日午前4時15分ごろ、京都市下京区の路上で、帰宅途中の飲食店従業員の女性とすれ違った際、女性の尻を触った疑いがもたれています。
警察によりますと別の女性が「犯行の様子を目撃した」と話していて、現場の近くにいた男性運転手が松江容疑者を取り押さえました。
松江容疑者は同僚と酒を飲んだ帰りで、当時は酔っていたということです。
調べに対して松江容疑者は「そんなことはしていません」と容疑を否認しています。
|
(
2012/09/08 18:30
更新) |
大阪・岸和田 軽自動車が新聞配達員をひき逃げ |

軽自動車は直前までパトカーに追われる |
|
8日朝早く、大阪府岸和田市で新聞配達中の男性が軽自動車にはねられました。
軽自動車は、直前までパトカーに追われていて、軽自動車の運転手は車を放置して逃げています。
8日午前3時50分ごろ岸和田市額原町の交差点で、原付バイクに乗って新聞を配達していた男性が軽自動車にはねられました。
男性は骨盤を折っていて、重傷です。
軽自動車の運転手は車を現場に放置して逃走しました。
大阪府警によりますと、この直前に岸和田市小松里町で、警ら中のパトカーがヘッドライトを片方しか点けずに走行していた軽自動車を見つけて、追跡を開始しました。
しかし、すぐに軽自動車を見失ったということです。
警察は、ひき逃げ事件として軽自動車の運転手の行方を捜しています。
|
(
2012/09/08 18:30
更新) |
公明党 維新の会との選挙協力を決定 |

8日の会合で正式決定 |
|
公明党大阪府本部は、次の衆議院選挙で大阪維新の会と協力していくことを正式に決定しました。
公明党副代表の白浜一良参議院議員は8日朝、大阪府内の地方議員と次の衆議院選挙について協議を行いました。
白浜参議院議員は7日夜、維新の会代表の橋下市長と会談し、公明党が候補者を擁立する9つの小選挙区では維新の会が候補者を立てないことで合意しました。
また公明党の候補者に対して、維新の会が推薦を出すことや橋下市長が応援に入ることでも合意しています。
8日朝の協議では公明党が維新の会の協力を受け入れ、その見返りとして「大阪都構想」の実現に全面協力していくことが決まりました。
維新の会も8日午後に会議をひらき、公明党との協力関係を保って国政に進出することを正式決定する見込みです。
|
(
2012/09/08 18:17
更新) |
クジラ追い込み漁 初漁 |

太地町では2年ぶりの捕獲 |
|
クジラ・イルカの追い込み漁が行われている和歌山県太地町では2年ぶりにコビレゴンドウクジラが捕獲されました。
漁船の集団に囲まれ、入り江にジワリジワリと追い込まれていくコビレゴンドウクジラの群れ。
9月1日にクジラ・イルカの追い込み漁が解禁された和歌山県太地町でコビレゴンドウクジラおよそ30頭が捕獲されました。
7日に捕獲されたコビレゴンドウクジラは沖合い23キロで発見され、地元の漁師たちが連携して追い込みました。
不漁が続いていた太地町では2年ぶりの捕獲となり、漁師たちはホッとした表情を浮かべていました。
一方、今年も反捕鯨団体「シーシェパード」のメンバーらが太地町を訪れ、追い込み漁の様子をカメラで撮影するなどして監視しました。
この追い込み漁は来年2月まで続くと言うことです。
|
(
2012/09/08 12:44
更新) |