3人の子連れシングルファザー主夫がその日常生活を公開!  子育ての記録、お出かけの記録、大切なお話、メッセージなど。

●2011年11月3日(大安)、ブログの更新を行う事にしましたので、予めご報告いたします。


ホームページやブログを活用して、収入を得たい人のフォローは継続します。かなり多くの人からご連絡を頂いておりますので、少しお返事が遅れるかもしれません。

くわしくはコチラ。皆さんの可能性に、僕がビックリしています。あなたも、毎月の収入になるサイトを作ってみませんか?


サイトの作成で収入を得たい人を募集します


さて、当ブログの記事も、これが最後となります。

思えばブログを作り始めた当初は、不幸のどん底、のような生活でした。それまでも多少は山あり谷ありの人生でしたが、あの時の「谷」ほど深く、急峻なものはそうそう無いと思われる酷さでした。

最愛の妻が自死する、などと、一体誰が考えるでしょうか

妻にとって
天職ともいえる、「教師」という仕事を実現させたにもかかわらず、鬱となって、自殺までしてしまう。

本人は鬱状態で死んでしまったので、死は恐怖ではなかったろうとは思いますが、一番不幸ではあったな、と思います。

しかし、死んだあとに世界は無いのです。死んでしまえば、幸不幸の評価などは意味をなさなくなります。

それよりも自死そのものが、
生きている人間を縛り付けて、苦しめるものだという事を、初めて知りました。

当然、僕も自分の能力では処理できないほどの「不幸感」「絶望感」「未来への希望の無さ」など、表現しようのない感情が一度に頭の中に押し寄せました。

それを処理するための防衛本能なのか、あるいは回線が混乱しているのか、僕はほぼ5日間、昼夜の境無く延々と泣き続けていた記憶があります。

その後、それでも苦痛情報を処理できなくなった僕の頭脳は、活動量を減少させる事で対処し、適応していきました。

そう、僕自身が
になったのです。

ただ、僕は生来、かなりのポジティブシンキング人間ではありました。常に人知れず上昇志向を胸に秘めたようなところもありましたので、「これほどの不幸は人生でそうあるものではない」、「だったら今が谷の一番深いところだ」、「これからはきっと、上昇するに違いない」、「上に上がれるならば、以前よりももっと高いところに行ってみたい」。

こんな気持ちは、いつもいつも僕の頭の中に有りました。

今、よく考える事があります。幸せに必須の項目って何か??という事を。

僕は非常に強く感じます。幸せを実現するには、


パートナー

お金

この2つがとても大きな要素を占めているという事を。

僕の、
性格の全く合わない母親が一時期良く言ってました。「結婚なんて当分するな。あたしの知り合いで、女手一つで3人の子供を育てた人がいる。ひとりでも子育てはできる。再婚するなら、子育てが終わってからにしろ」と。

しかし、こういう意見は全くおかしい。

ひとり親を体験していない人間の意見などは、実はほとんど役に立たない事が多いという根本的な問題は置いておくとしても、ひとり親で子育てをきちんとできるのであれば、パートナーがいた方が、それ以上の子育てをできる可能性がはるかに大きいんです。その可能性を、捨てることになる。

周りの人を見ていると分かります。とても良い子とか
頭脳明晰な子とか、素晴らしい子っていますよね。そういう子どもの親は、まず例外なくきちんとした両親がいます。

夫婦がお互いにそれぞれの良いところを十分に発揮、苦手なところは補完しあうからこそ、より子育てが充実するんです。

ひとりでは不可能な事も、親が二人揃うと、実現できてしまうケースって、とてつもなく多いんですね

だから僕は、何としても新しいパートナーを手に入れたかった!

途中、
中国人女性とも付き合いました。結婚には至らなかったけど、僕のすさんだ心に潤いを与えた、砂漠のオアシスのような女性でした。

その後、ブログで知り合った女性と
再婚を果たしました。

今は、自分の産み育てた子が3人、彼女の連れ子が3人、合計6人の子供を持つ「ふたり親」と言う、新たな大役を担っています。

それにしても、結婚するだけで一挙に3人も子どもが増えるなんて、すさまじいレバレッジですね。

こういう子どもの入手のし方もあるのか!」と、僕はある意味大いに驚いたものです。

さて、次にお金です。

お金で買えないものは無い」という有名なセリフがありますが、9割5分は真実ですね。残りのわずかな部分に愛情とか友情が含まれるのでしょうが、大半はお金で買えます。

僕は鬱に悩んだ時、幸いにして自殺をしたいという気分は起きませんでした。

その代わり、昼間に営業の仕事をして、帰宅するともう誰ともしゃべりたくない気分にはなったので、インターネットに現実逃避することがしょっちゅうでした。

その時に、
アフィリエイトサイトの作成を本格的に始めたんです。

もともと少しやってましたが、1年間収入ゼロ。ここであきらめないところが僕らしいのか、鬱で頭がおかしくなってからは余計に没頭し、どうせやるなら脱サラできるくらいとことんやってやろうと、脳の活動量が低下しているからこその、無謀な目標をたてて、そこに現実逃避する事で、毎日ひたすらコンテンツを増やしてゆくことにつながりました。

選んだテーマが良かった事もあって、開始半年で
10万円を超え、鬱が限界に達して会社を休職するころには、結構給料が良い事で有名なGEの年収を上回る収益を上げるに至ったのです。

今の僕ならば、サラリーマン収入+アフィリエイト収入のダブルインカムを選びますが、鬱の時は判断力がおかしくなるので、
アフィリエイトで独立しようと決心しました。

幸いなことに、妻との愛情の結晶である、東京の
一戸建てを賃貸に出す事で、アフィリエイト起業のリスクヘッジをする事が出来ました。

肝心の収入ですが、現在は
GE時代の倍の収入があります。生活余力を成功の目安とするならば、一応は成功したという事なのかもしれません。

一体どうしてこんなことが出来たのか?

それはひたすら、「一度地獄を見たからには、天国も見てみたい」という、強い欲望への探究心があったからだと思います。

実際に収入が増えると、
税金の支払いばかりでちっとも楽ではなかったですけど、達成感と言うのは、経験者にしか分からない至高の幸福だと思います。

達成した成果としてのお金。これがあるからこそ、生活が穏やかになります。

貧乏すると家庭内にいさかいが絶えないというのは、古今東西よくある話です。収入が少ないと、言われの無い不安感が常に去来し、生活がすさむのです。

が、
お金があると、思った以上に実現できる事がたくさんあります。もちろん収入をキープせねばならないというプレッシャーは相当なものです。

でもそれ以上に、稼いだお金を何に使おうかという、人生の選択肢が明らかに、大幅に増える

最初にパートナーを手に入れたい旨書きましたが、パートナーだって、僕が貧乏だったら結婚してくれなかったと思いますし、無理やり再婚しても子供の教育費すらままならない状況になっていたと思います。

そういう意味で、お金と愛情はかなり強い親和性があるようです

そのお金を、今後どうやってより増やし、世の中のどんな分野に投入して再投資していくのか。

お金があるからこそ、考えられるテーマが増える。それがこんなにも楽しくて、さらに自分を穏やかな気持ちにさせてくれるとは、かつては想像もできませんでした。

と、ここまで書くと、「な~んだ、結局、金と女か」と思うかもしれませんね・笑。

そう、金と女は生活に必要です。心に潤いを与える二大要素かもしれません

で、その二つが充実すると次に何が来るのか? 

我が家の場合、「子供」でした。

もともと僕は子供が苦手でしたが、長男が誕生してからは子供が可愛いと思うようになりました。

自分の子供が出来て、それが成長する様を目撃できる。これがどれほど素晴らしい事なのかは説明する必要が無いですよね。

その時に、さらに
自分なりの育児と言うか、教育を実現できたとしたら、どんなに感動的な事でしょうか。

ただ、現実には教育レベルを上げれば上げるほど、お金がかかります。

子供という幸福実現装置は、その見返りとして多大な設備投資を必要とするのです。

10年20年を考えて、6人の子供たちに
長期分散投資をする。・・・本当に素晴らしい事ですね。子育てはデイトレードできません。やるからには必ず、長期投資になります。(2人以上の子供がいれば長期分散投資)

子育ては究極の投資なのです(チンピラになると実質元本割れですが・笑)。

さて、パートナーがいて、生活に必要なお金があって、子宝に恵まれる。そしてこれを幸せだと感じる。

実に普通の事ですよね。

でも、この普通な日々が、何物にも代えがたい、幸福の塊なのです

普通である毎日は、本当に充実しています。新しい奥さんにイラッとする事はあります。喧嘩しそうになる事はあります。

しかし、それすらが普通の状態です。普通=幸福であるとすれば、女房との喧嘩もハッピーだという事です。(限度を超えちゃだめですけどね)

結局、僕は不幸のどん底にあった時も、いつも幸せになりたいと強く願って生きてきました。

そしてその願いを実現するために少しずつでも良いので(でもできれば急ぎます)、行動した。

この繰り返しが、自分を幸せな暮らしに導いてくれたと断言できます

今、ちょうど谷底であえいでいる人も、たくさんいらしゃる事でしょう。

でも、人生、谷底でいる時間など、短いものです。谷から這い上がる時間の方がはるかに長く、時に厳しいですが、考え方を変えると楽しいものです。

決して、悲観しないことが肝心です。

今後の事を考えてみます。

2008年後半くらいから、僕の鬱は徐々に快方に向かいました。抗鬱剤の服用を中止して、その後すぐに
睡眠薬の処方も中止しました。

あれだけ眠れなかったのが嘘のように、今は夜9時を回ると、朦朧とするくらい眠くなります。

体の回復はさらなる精神の回復につながり、見違えるほど活動的な性格になってきて、今では地域の子供会の会長をさせてもらったりするほどです。

昨年度末には、
中学の卒業式で謝辞を述べさせてもらいました。多少緊張しましたが、とても楽しい経験でした。

僕が不幸の極みを体験してから、今この瞬間に至る間、ここにはとても書ききれないくらいの多くの人に、助けて頂きました。

僕はこれを、「神の救いの手」と認識しました。あの世に神様などはいない。けれども、身の回りに、神様は確かに存在したのです

助けて頂いた御恩を忘れないために、
寄付をする事にしました。

寄付と言うとどうも日本ではネガティブな事を言う人が結構たくさんいるようですが、体験した事の無い(寄付した事の無い)人の意見は、全く参考にならないものです。

寄付は、自分の心を大いに穏やかにする効果があると、初めて知りました。皆さんも、出来る範囲で一度、寄付をされてみてはいかがでしょうか?

今の生活を守り、さらに可能性を高めるための対処も、次々に打っていこうかと考えています。

まずは、
アフィリエイト事業を法人化します。1年にわたって悩んできましたが、会社を作る事に最終決断しました。

ただし、従業員を雇うのではなく、夫婦二人の会社として運営していきます。

気が付いている人はまだまだ少ないですが、インターネットの登場は産業革命以来の大変革です

大企業に所属しなくても、これからは個人の力だけで生きていく可能性が開けました。

その実体験とノウハウを、広く公開していきたいと思います。

以前の僕のように、健康上の理由などから会社を辞めざるを得ない人が世の中にはたくさんいます。そんな人でも、普通に暮らしていけるノウハウを、広めていきたいと強く願っています。

またこの過程で、いまだ社会人らしい経験の無い妻を、精神的にも経済的にも自立した女性に成長させてやりたいと思っています。

実は、やはりインターネットの力を活用した大変面白いビジネスが、地元に転がっていました。

こんな仕事もあったんだ!!」と、発見した時は夫婦で盛り上がりました。

これを、事業として成功させたいと思います。まだ中身は明かせませんけれど、もしもそのうちに新たにブログでも立ち上げた場合は、そこで内容を公開するかもしれません。軌道に乗れば、の話ですけど。

教育面では、やはり6人の子供たちを全員、大学卒業まで面倒を見てやりたいです。

進路を私立文系とした場合、卒業まで1人当たり1000万円のお金が必要です。6人合計で6000万円。

できれば全員
海外留学させてあげたいので、そうなると1人400万円、6人合計で2400万円の資金が必要です。

必要金額合計で、8400万円も、果たして稼げるのか?

・・・・稼にゃならんと言う事です。そんなお金は到底用意できない、と考えると、当然用意できませんよね。当たり前の事です。

しかし、どうしたら用意できるのだろう?と毎日考えるとどうでしょうか?

もしも1年に300万円貯金できたとしたら、10年で3000万円です。これならば、なんとかなるかもしれません。

プラスアルファの上乗せが必要ならば、上乗せの手段と方法を考えるのです。そして体を動かしてみる。

そうすると、活路が開けてくるケースが多いので、僕は決してあきらめません。妻と二人で、出来の悪い頭を振り絞って考えてみます。

とりあえずは、来年か再来年に長男が1年間留学に出発する(予定)です。そろそろ準備にかからねばなりません。

留学を終えたら、どんなふうに成長して戻ってくるんだろうか? 考えただけでワクワクしてきます。

このワクワク感を大切にして、毎日を過ごしていきます。そしてこれからも、幸せな毎日を送っていきます。

幸せな毎日を送る」・・・・これは、宣言です。

幸せになりたいと願う者は、幸せになってゆくのです。

たとえ神様であっても、それを妨げる事など、できはしないのです。

追伸:今まで当ブログを読んで下さった方に、心より御礼申し上げます。ときおり、皆様のブログにお邪魔いたします。読者様に、本当に助けられました。感謝の言葉が、見つかりません。


↓↓↓もしよろしければ、ポチしていただければ幸いです。
 
b_02.gifFC2ブログランキングです
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ ブログ村のランキングです

新生銀行の、現金1万円プレゼントキャンペーン
竹川美奈子さん著:ベストセラー「投資信託に騙されるな」プレゼント企画

●楽天市場特集
コメント
この記事へのコメント
再婚って形によって、奥様の連れ子ちゃん達も幸せになる。
6人と言う大家族になったと言う事は、喜びも6倍!
お幸せになってくださいね~。
2010/10/26(火) 00:02 | URL | ree #-[ 編集]
長いような短いような…塾長さんのブログを拝読するのが楽しみでした。本当にお世話になりました。これで最後になるのはとても寂しいですがご家族でお幸せに!(あ、奥様によろしく^^)
2010/10/26(火) 20:54 | URL | かのこ #kwzMfkEo[ 編集]
妻のうつ発病からこちらを愛読させていただきはや二年。塾長さまが様々な事に葛藤しつつも力強く歩みを進めて行く姿に、とても勇気を与えていただきました。
幸せを探す事にゴールはありませんが、私も塾長さまを少しだけでも見習えるよう、自分のため、家族のために頑張って行こうと思います。
ご家族の皆さまと末永くお幸せに。
2010/10/26(火) 23:07 | URL | むつ #-[ 編集]
「宣言」確かに聞きましたよ!!もちろんですが、どうぞ、平凡な家庭を築いてくださいね。私も平凡くらい難しいものは無いといつも思っています。でも忘れちゃうんですけどね^^。 実は、一時離婚を考えていて、シングルの家庭はどんな問題があるのかな?とか、家計はどんなものなの?親の時間配分はどうしているの?と、調査しているときに「シングル」でヒットして(笑)ここにお邪魔させていただいたのがきっかけでした。 楽しかったし、ためになったし、友人が増えたようで、毎日のようにお邪魔してしまいました。ブログをやめるときは、フェイドアウトされる方が多い中、さよなら言える機会を下さってありがとうございます。さよなら、塾長さん、家族の皆さん、どうぞ楽しくね~!!
2010/10/27(水) 11:30 | URL | かつおぶしおおもりで #-[ 編集]
塾長さんのブログを愛読させていただいた私にとって、もう読めなくなると思うのは正直とても寂しいです。
奥様の自殺という苦しみがどんなものだったか、家族の自殺を経験した私には、よく分かります。

そこから今日まで、どんなに頑張ってこられたでしょう。。。
いつもここで色々な宣言をされて、そしてそのとおり実現されてきた塾長さんに、沢山の拍手を贈りたいです。

「幸せな毎日を送る」
絶対に塾長さんならできます!
数々の困難を乗り越えて、奇跡の幸せ大家族を作り上げた塾長さんですものね。
さようなら、塾長さん。
お子様も含めて、にぎやかな家族の皆さんが大好きでした。

皆様どうぞこれからも楽しくお過ごしくださいね。
2010/10/30(土) 06:42 | URL | みんみん #-[ 編集]
塾長さん
塾長さんのブログと出逢ってずっと愛読していました。本当にありがとうございました。共感がたくさんあり、時には励みにもなる記事など助かりました。
これからも塾長さんらしく過ごしてくださいね。
私も来年には再婚し、残りの人生をパートナーとの時間、子ども達の独立を見守りながら良き人生だったと
振り返る80歳のかわいい婆ちゃんを目指しております
2010/10/30(土) 23:29 | URL | a_k_k_o #-[ 編集]
塾長さん、11/7に筑波サーキットの大会来ますか?

ご連絡お待ちしてます。
2010/11/02(火) 13:38 | URL | はるスケ #-[ 編集]
一度コメントしましたが…

今まで必死にブロク読ませていただきました。
尊敬するところがたくさんありました。
今まで本当にありがとうございました。
わたしも頑張ります。
お元気で。
2010/11/04(木) 10:22 | URL | 由華 #-[ 編集]
おひさ。覚えてますかchaacです。
新しくブログを立ち上げないの?
ワタシは現在、塾長さんの2008年状態です。
だからブログも一時休止です。
分かると思いますが何も手に付かないので^-^;
でも、だからこそ、読んでてすごくパワーもらえました。
どこかでまたどっかで再開したいですね。

ちなみにワタシはmixiでちょっとだけ活動しています。
ちゃっくかchaacで引っかかりますので
もしやってたらそっちで仲良くしてください。


それから、幸せを手に入れておめでとう!!
2010/11/06(土) 23:45 | URL | chaac #mQop/nM.[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/11/07(日) 02:27 | | #[ 編集]
reeさん

ありがとうー!reeさんには、本当に何と言いますか、精神的に助けられたと言うか。reeさんちのような、明るい家族が、実は私の理想なんです。本当にありがとうございます。

かのこさん

30年続けると言っておきながら、ここでやめてしまってすみませんです。ただしブログは残りますし、ときおりコメント等のチェックもしますので、消え去るのではありません・笑。

むつさん

ありがとうございます。私のような者の生き様が、人様の参考になると言うのは、本当に不思議なものです。僕も困難に直面した時に、いろんなサイトに助けられたのを、思い出しました。

かつおぶしおおもりでさん

ユニークなハンドルネームが記憶に残りますよね・笑。
確かに、ブログをやめる方は、突然いなくなってしまうケースも多く、理由が分からない分、もやもやがずっと続きますからね。皆さんにきちんとご挨拶が出来たので、僕はとてもうれしく思います。

みんみんさん

いやいや、みんみんさんの幸せオーラも強いですからね。そうとう、僕に伝播しましたよ。コメント拝見するだけで、意味もなくハッピーな気分になる人は、とても珍しいお人です。これからもみんみんさんは、幸せの伝道師であってください!

a_k_k_oさん

いつも温かいコメントを頂いて、本当にありがとうございました。以前、スカイプした事を思い出します・笑。
a_k_k_oさんも、必ず幸せをつかむ女性だと思います。料理も上手だし。
そんな日が来るのを、a_k_k_oさんブログで、楽しみに待ってますからね!

はるスケさん

つくば、行けなくてすみませんでした。機会があれば、ぜひお願いいたします。

由華さん

ありがとうございます。そう言って頂けると、本当に嬉しいです。読んで頂いた由華さんに、僕は感謝を申し上げたいと思います!

chaacさん

ありがとうございます。
そうですか、いろいろと大変そうですよね。お子さんが生まれてから、結構しんどそうだなあと、心配しておりました。
でも大丈夫ですよ!開けない夜は無い。経験者が言ってるんですから、間違いありません。
世の中の素晴らしいところは、周りの人が知らないうちにいろいろと助けて下さる事です。
ちゃんと、チャックさんのところにも、神様が来ますって!
2010/11/07(日) 09:48 | URL | コメレスです #ZTGLyrdM[ 編集]
あ、さらパパ、ありがとうございます! 名古屋に行く事があったら、是非アフィリエイトやドロップシッピングネタで、一杯やりましょう!
2010/11/07(日) 10:31 | URL | コメレスです #ZTGLyrdM[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://getjuku.blog70.fc2.com/tb.php/954-443eefa4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
アクセスランキング