たいちさんはB氏に当たる方が2名いることを理解されていますか?
ハンドルネームがたまたま一緒の方がハーメルンにいたから確認もせずに勝手に断定して晒したんでしょうが、怒りの矛先向ける方を最初から間違ってたんですよ……
- 2012/09/08(土) 16:16:18 |
- URL |
- Quel #T1mCHahg
- [ 編集 ]
ブログでA氏の実名入りでメッセージの全文を公開したままでよろしいのでしょうか?
勿論、A氏にも反省すべき点はあるのでしょう。
ですが、本人の了承無しに公開し、尚且つ維持し続けている事に対しては、実名の削除と謝罪する必要があるのではないでしょうか。
私の方では確認できませんでしたが、もしもA氏の了承を貰っていたのなら、申し訳ありません。
- 2012/09/08(土) 18:25:01 |
- URL |
- ウィル #-
- [ 編集 ]
ある一点だけ切り出して苦言を呈する人って、傍からはやけに狭量に見えてしまいますね……。内容は真面目な忠言だとしても。
あと、実名でもないハンドルネームを公開するのって、マナー違反以外に実質的な問題って何かあるのかな? と思うのですが。
- 2012/09/08(土) 23:34:02 |
- URL |
- 折房 #0RWk/jTI
- [ 編集 ]
擁護する気持ちはわかりますが、実質的な問題とか言うのはズれてます。規約に明記されている立派な決まりごとです。影響の大小かかわらず1ユーザである以上守る義務があります。
今回の裁定は運営さんが下してたいち氏も受け入れている以上周りはとやかく言わず、慰めるなら 頑張れ とか 楽しみにしてます といったものに抑えるべきです。
- 2012/09/09(日) 00:19:22 |
- URL |
- 海覧版 #FYTCh/jE
- [ 編集 ]
でもそれ「ハーメルンの利用規約」ですよね?
「ハーメルン内では」の規約であり、ハーメルンの外にまで拡大適用しなければならないものではないでしょう。
まあ、確認したところ、活動報告内で「ブログでも削除しました」と言っておられたので、まだ残っているなら修正ミスなのでしょうけれど。
- 2012/09/09(日) 01:10:07 |
- URL |
- 折房 #0RWk/jTI
- [ 編集 ]
向こうの活動報告でここへのURLを晒しておいて、ここは自ブログだから規約範囲外ってのは詭弁以外の何者でもないと思う。
- 2012/09/09(日) 09:07:00 |
- URL |
- プリズム #mQop/nM.
- [ 編集 ]
ハーメルンユーザとしてハーメルンユーザを晒したんですから詭弁ですね。
たいちさんより、ずれた正当化をする信者が事を大きくしていることに気づいてないんですかね
- 2012/09/09(日) 13:17:43 |
- URL |
- 海覧版 #FYTCh/jE
- [ 編集 ]
ハーメルン内でもそうだし、この折房氏の発言もそうなんだが、この盲目的で且つズレた擁護こそが余計に
たいち氏への印象が悪くなっていくことを理解してます?
たいち氏が賢明にも、経過報告以降、沈黙してるからマシではあるけど、ズレた擁護に対して多少でも是と
なるような発言しちゃったらもうね、、、私個人は作品を読みにきてたから、いつか再開されれば良いとは
思ってるんだけど、とどめになるような迂闊な発言をたいち氏がしないことを望むよ。
- 2012/09/09(日) 20:18:31 |
- URL |
- あむね #su7LfdQk
- [ 編集 ]
A氏の粘着行為は、やられたら誰もが非常に不愉快になる行為です。
私もたいちさんの小説は楽しみにしていたので、A氏の行為は許せるものではなく憤りも感じます。
しかし残念ながら法的にはA氏の行為は刑事罰には問えず、民事で争うしかないでしょう。
一方たいちさんからA氏やB氏に対しての行為は、名誉毀損罪・侮辱罪が成立する可能性があり、またA氏やB氏から名誉棄損を理由とする損害賠償請求をされる可能性もあります。
また今回の一連の騒動から、投稿サイトに対する業務妨害罪も成立する可能性もあります
まぁ実際には刑事事件や民事訴訟まで発展することは無いでしょう。
警察も動かないでしょうし、何より時間と労力とお金がかかりますし、・・・
しかし相手が本当に性質の悪いクレーマーだと平気で仕掛けてきます。
たいちさんの行動は相手につけ入る隙を与えてしまい、本来は被害者なのに結果として加害者となってしまうのです。
いろいろと思うところもあるでしょうが、悲しいことにそれが現実なのです。
今回のことは長い人生のひとつの経験として、今後の成長の糧とされるのが良いかと思います。
長文失礼しました。
1ファンとして、無事再開されることを切に願う所存であります。
- 2012/09/10(月) 00:53:58 |
- URL |
- BOEING #-
- [ 編集 ]
こんな人とひとくくりに信者と言われてしまうのか……
問題のA氏の行動は粘着だとは思えません。
ヒントを述べるなど、たいちさんも普通に展開談義に応じてしまっています。
「展開の予想は双方の利益にならないのでご容赦ください。今後の話の流れは小説の楽しみ方の問題でお答えすることができませんが、作者が責任をもって考えまています。楽しんでいただけるよう頑張ります」
こんな感じで終わらせて、それでもしつこく言ってくるのであれば、それは間違いなく粘着行為でした。
スルースキルを磨かれるとよいと思います。ネットでは必須です。
噛み付いてはいけませんし、言い訳してはいけません。
黙って引き下がる、我慢することは負けではないと思いますよ。
作品は気軽に読める内容で結構というか普通に好きです。
また読める時を楽しみにしております。
- 2012/09/10(月) 10:22:22 |
- URL |
- ファンの一人 #-
- [ 編集 ]