さてところで、このひと月で、妻と別居生活を始めました。
と書くと、非常に驚く人が多いかもしれませんね・笑。「え!?なんで???離婚するの???」と。
理由は、妻に境界性人格障害が認められるからです。
前の妻をうつ病で亡くして、今度は人格障害か・笑! もともとメンタルヘルス系の女性が好きなのかもしれませんね、僕の性格は。
境界性人格障害は、自分の欲求をひたすら他人に要求して、その実現を通して心の安定を図る病気です。
で、その要求につき合っていると、ドンドン要求がエスカレートする事につながります。エスカレートと言うのは、病気が進行する、と言う意味に似ていると思います。
振り返ると、妻の要求をのんで、金額的には百万円程度をどぶに捨てましたし、高校生の息子を転入試験を受けさせてまで高校を転校させ、嫌がる次男を知らない土地の中学に入れて、前妻の形見のピアノを弾くためにピアノ教室に行っていた娘のピアノをやめさせて、茨城から埼玉に転居したりしました。
が、妻の病状を鋭く見極めた医師のお陰で、こんな状況とは付き合ってられないと感じたために、別居婚に踏み切りました。
境界性人格障害の人との付き合いの、最も大事な事は、2点あります。それは、
・ルールを守らせること
・ここまでなら許容するが、それ以上は絶対に相手にしない
です。同居をしていると、「それ以上相手にしない」と言う部分を理想的なレベルに持っていく事が出来ない事から、別居婚に踏み切ったわけです。
人格を変えるのは非常に難しいですが、まあ、5年10年で良い方向に変われば良いのかな、程度に思っています。
将来的に離婚するかどうかは、神様のみぞ知る世界なので、離婚したくなったらするし、したくなかったらしないし、それだけの事です。
転居によって一時期かなり荒れていた次男の様子が、最近すっかり変わって、以前の穏やかでナイーブな次男に戻ってきました。
子供は親の鏡です。子供の様子を見ながら、別居婚を上手にコントロールしたいと思います。
ちなみに、メンタルヘルス系の人が好きな理由ですが、普通じゃない所が、好きなんですね。僕は自分で事業運営しているので、サラリーマン的な物の見方では、絶対に生き残っていけません。
人格障害、あるいはメンヘル系の人は、僕の知らない世界を見せてくれる点で、非常に魅力的なのです。
(魅力的な割にその分苦労も多い。これはリターンのあるところにはそれに見合ったリスクがあるという、典型的な例ですね・笑)
と書くと、非常に驚く人が多いかもしれませんね・笑。「え!?なんで???離婚するの???」と。
理由は、妻に境界性人格障害が認められるからです。
前の妻をうつ病で亡くして、今度は人格障害か・笑! もともとメンタルヘルス系の女性が好きなのかもしれませんね、僕の性格は。
境界性人格障害は、自分の欲求をひたすら他人に要求して、その実現を通して心の安定を図る病気です。
で、その要求につき合っていると、ドンドン要求がエスカレートする事につながります。エスカレートと言うのは、病気が進行する、と言う意味に似ていると思います。
振り返ると、妻の要求をのんで、金額的には百万円程度をどぶに捨てましたし、高校生の息子を転入試験を受けさせてまで高校を転校させ、嫌がる次男を知らない土地の中学に入れて、前妻の形見のピアノを弾くためにピアノ教室に行っていた娘のピアノをやめさせて、茨城から埼玉に転居したりしました。
が、妻の病状を鋭く見極めた医師のお陰で、こんな状況とは付き合ってられないと感じたために、別居婚に踏み切りました。
境界性人格障害の人との付き合いの、最も大事な事は、2点あります。それは、
・ルールを守らせること
・ここまでなら許容するが、それ以上は絶対に相手にしない
です。同居をしていると、「それ以上相手にしない」と言う部分を理想的なレベルに持っていく事が出来ない事から、別居婚に踏み切ったわけです。
人格を変えるのは非常に難しいですが、まあ、5年10年で良い方向に変われば良いのかな、程度に思っています。
将来的に離婚するかどうかは、神様のみぞ知る世界なので、離婚したくなったらするし、したくなかったらしないし、それだけの事です。
転居によって一時期かなり荒れていた次男の様子が、最近すっかり変わって、以前の穏やかでナイーブな次男に戻ってきました。
子供は親の鏡です。子供の様子を見ながら、別居婚を上手にコントロールしたいと思います。
ちなみに、メンタルヘルス系の人が好きな理由ですが、普通じゃない所が、好きなんですね。僕は自分で事業運営しているので、サラリーマン的な物の見方では、絶対に生き残っていけません。
人格障害、あるいはメンヘル系の人は、僕の知らない世界を見せてくれる点で、非常に魅力的なのです。
(魅力的な割にその分苦労も多い。これはリターンのあるところにはそれに見合ったリスクがあるという、典型的な例ですね・笑)
この記事へのコメント
こんばんは。
おひさしぶりです。
島根県のなつです。
(覚えていただいているかしら(*^_^*)
私はこの1年の間に父の死、結婚、退職、引越等々いろいろありました。
今は地元からはなれた土地で夫とふたりで毎日幸せに生活しています。
毎日バタバタしていますが新しい生活やお仕事にもなんとか慣れてきました。
そろそろ家族が増えるといいなあと考えはじめています。
最近「人生っていろいろあるから楽しいんだ!」と思うようになりました。
塾長さん&ご家族もいろいろありつつ幸せな方向に向かわれることをお祈りいたします。
おひさしぶりです。
島根県のなつです。
(覚えていただいているかしら(*^_^*)
私はこの1年の間に父の死、結婚、退職、引越等々いろいろありました。
今は地元からはなれた土地で夫とふたりで毎日幸せに生活しています。
毎日バタバタしていますが新しい生活やお仕事にもなんとか慣れてきました。
そろそろ家族が増えるといいなあと考えはじめています。
最近「人生っていろいろあるから楽しいんだ!」と思うようになりました。
塾長さん&ご家族もいろいろありつつ幸せな方向に向かわれることをお祈りいたします。
2011/11/27(日) 21:21 | URL | なつ #-[ 編集]
そうだったんですね。
奥様は子供時代に、本物の愛をご両親から与えられることなく育ったため、心の中に未熟な子供をそのまま持って成長してしまったのかもしれないですね。
塾長さんが求められてきたものは、まさに「親代わり」
両親に埋めてもらえなかった愛を、どうしようもなく埋めてもらいたくて、塾長さんに色々な事を求めてしまうのかもしれないです。
本当に、なつさんが仰るように、人生色々です。
別居婚というものがあったとしても、ちっとも不思議じゃありません。
そして人は皆幸せになるために生まれてきたんだから、一緒に幸せになりましょうね!塾長さん!!
奥様は子供時代に、本物の愛をご両親から与えられることなく育ったため、心の中に未熟な子供をそのまま持って成長してしまったのかもしれないですね。
塾長さんが求められてきたものは、まさに「親代わり」
両親に埋めてもらえなかった愛を、どうしようもなく埋めてもらいたくて、塾長さんに色々な事を求めてしまうのかもしれないです。
本当に、なつさんが仰るように、人生色々です。
別居婚というものがあったとしても、ちっとも不思議じゃありません。
そして人は皆幸せになるために生まれてきたんだから、一緒に幸せになりましょうね!塾長さん!!
奥様のブログを拝読しているので、別居婚のことは存じ上げていました。
感じるのは、奥様が、この再婚で6人ものお子さんたちに囲まれて、そして塾長さんと一緒になれて、とてもお幸せそうだということです。
幸せでいるための別居婚なら、それもありじゃないですか!
わたしもメンヘルで、何でこうなっちゃんだろう…と思うことはしばしばでしたが、塾長さんが以前仰って下さった、感受性が強い、メンヘルの人はそういう人が多い、というお言葉が、いくらか救いになっています。
奥様と、お子さんたちと、ゆっくりと長く幸せを築いて下さい!
感じるのは、奥様が、この再婚で6人ものお子さんたちに囲まれて、そして塾長さんと一緒になれて、とてもお幸せそうだということです。
幸せでいるための別居婚なら、それもありじゃないですか!
わたしもメンヘルで、何でこうなっちゃんだろう…と思うことはしばしばでしたが、塾長さんが以前仰って下さった、感受性が強い、メンヘルの人はそういう人が多い、というお言葉が、いくらか救いになっています。
奥様と、お子さんたちと、ゆっくりと長く幸せを築いて下さい!
シングルファーザーで検索していたらこちらにたどりつきました。
北海道札幌に住んでいるあきこと言います。
ブログいろいろと見させてもらい、心が振るえました。
私は離婚して息子を一人育ています。結婚に失望した訳では無いので再婚をこの先考えていたところ、塾長さんの色々な思いを読み、あまりにも自分の考え方にそっくりでびっくりしました。
私は自営で仕事をしていますが、一つの仕事でこの先、生活していくのは不安と思い6年前から投資の勉強もし、老後の資金目標額3500万と決め頑張っています。アフェリエイトの事は全然わかりませんが、そんな人にも指導していただけるみたいなので張り切って読み進めてみたら、12月の募集は終了したみたいなのでちょっとショックでしたが、塾長さんのブログにたどりつけてこんなに素敵な男性がいることがわかり、生きる希望がでてきました。私は塾長さんみたいな男性と再婚したいと思います。絶対叶えます!
これからもブログ読ませていただきます。
幸せいっぱいありがとうございました^^
北海道札幌に住んでいるあきこと言います。
ブログいろいろと見させてもらい、心が振るえました。
私は離婚して息子を一人育ています。結婚に失望した訳では無いので再婚をこの先考えていたところ、塾長さんの色々な思いを読み、あまりにも自分の考え方にそっくりでびっくりしました。
私は自営で仕事をしていますが、一つの仕事でこの先、生活していくのは不安と思い6年前から投資の勉強もし、老後の資金目標額3500万と決め頑張っています。アフェリエイトの事は全然わかりませんが、そんな人にも指導していただけるみたいなので張り切って読み進めてみたら、12月の募集は終了したみたいなのでちょっとショックでしたが、塾長さんのブログにたどりつけてこんなに素敵な男性がいることがわかり、生きる希望がでてきました。私は塾長さんみたいな男性と再婚したいと思います。絶対叶えます!
これからもブログ読ませていただきます。
幸せいっぱいありがとうございました^^
2011/12/12(月) 13:03 | URL | あきこ #-[ 編集]
なつさん、みんみんさん、かのこさん、あきこさん
みんな、ありがとう~~!
みんな、ありがとう~~!
2011/12/12(月) 20:14 | URL | 塾長 #ZTGLyrdM[ 編集]
塾長さん、自身がレベル低くすぎます。
もっといい女沢山います
自分の幸せを他人に依存してるなんて論外です。
人に感謝されて自分の存在意味を喜びを知って1日気持ち良く終わると思いますが。
取り急ぎここまで
もっといい人生にしましょうよ。小金得て寄付して満足にひたってまだまだですね。
聞いてるほうはストレスしか得てません。
もっといい女沢山います
自分の幸せを他人に依存してるなんて論外です。
人に感謝されて自分の存在意味を喜びを知って1日気持ち良く終わると思いますが。
取り急ぎここまで
もっといい人生にしましょうよ。小金得て寄付して満足にひたってまだまだですね。
聞いてるほうはストレスしか得てません。
2011/12/18(日) 16:03 | URL | ママ #-[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2011/12/18(日) 19:35 | | #[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://getjuku.blog70.fc2.com/tb.php/960-31f79c9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright © 2006 育児日記・シングルファザーwith3人の子供たち All rights reserved.
Template by