( ´・∀・`)

停滞気味

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) |
やぁ(´・ω・`)
今日は学校の規制の外し方を紹介。もう吹っ切れました(^ω^ )
以前技術担当の先生にこう質問したんだが・・・

俺:センセーwwwwwwwwwwww
先生:何や。
俺:WinkeeperとSKYMENUの解除方法教えてくださいよwwwwwww
先生:ハ?何やそれは。そんなもの知らんわwwwwwww

こ の 人 と ぼ け た

華麗に吹っ切れました(^ω^ )
なので先週あたりから図書館のPCで実験してました。図書館のPCには学校のPCと同じでWinkeeperとSKYMENUが入ってます(´・ω・`)SSも撮ってきますた
という訳でそのやり方の説明と行こうかwwwwwwwww

※このやり方でWinkeeperやSKYMENUを解除して先生に呼び出しを食らったり内申が下がったり親を呼び出されたりしても私は一切責任を負いませんのでご了承ください(^ω^ )


WinkeeperとSKYMENUの解除
Winkeeperはソフトのインストール、コントロールパネルの表示、デスクトップのプロバティの表示などを禁止するソフト。
SKYMENUは先生のPCから生徒のPCの操作・監視・禁止設定などが出来るソフト。
厄介なので解除しましょう。

使うツール
up0441.jpg

OptiProcessを起動して赤線で囲んであるような「Sky~」と「Pk~」からはじまるプロセスにチェックをつけて「逝かす」をクリック。
これでWinkeeperとSKYMENUは終了させましたがまだ完全ではありません。

タスクバー(下のスタートとかある線な)を右クリック→タスク マネージャーをクリックします。

up0442.jpg

タスクマネージャーのプロセスをクリック。↑の画像みたいになります。
これまた「Sky~」と「Pk~」からはじまるプロセスをクリック→プロセスの終了で全部消します。以上。

PCを再起動するなりすればまた起動しますので戻したいときも大丈夫です。

アクセス規制されているサイトを見る方法
ブラウザを変えればいいだけです(^ω^ )
Winkeeperを解除しておけばソフトをインストールできるので他のブラウザをインストールしましょうwwww
オヌヌメはFireFoxですね。
タブ機能が分かれば使いやすい。
CドライブはリカバリーされるのでDドライブにインストールしましょ~
確認はしてないので分かりませんが多分コレでおkだと思います><

キャッシュとかでこの記事は見れるのでやり方忘れた人も安心ですね(^ω^ )

俺総合で隠しファイルにして
http://www.geocities.jp/oresamamansee/pikazip1.html


ようつべが見られるようにフラッシュプレイヤー入れてきた

2007.06.13 00:34 URL | フリアグネ #- [ 編集 ]

ネットは確か回線ごと規制されてるからみれないはずだが…出来たら教えてくれ

2007.06.13 00:47 URL | lycoris@PSP #K6LUbpOs [ 編集 ]

何がなんだか分からない??????????

2007.06.14 05:29 URL | いkE #- [ 編集 ]

ようつべはタスかにフラッシュプレイヤー入ってなかったので見れなかったw
ってか今買ってきたけどメガてりやきくいにきぃ。。氏ね

2007.06.16 20:51 URL | やーぃ炭酸 #- [ 編集 ]

更新お願いします!!!!!

2007.06.21 19:29 URL | 蝙蝠 #suCHoRaY [ 編集 ]

おれ、
家でYahoo!メールにOperaのインストーラー添付して「下書き保存」。

学校でYahoo!メールにログイン。

「下書き保存」からインストーラーを持ってきて華麗にインストール。

先生に気づかれぬようにして使用中。

何かウチの学校の場合'''学校のサーバー'''ではなく、'''プロバイダー'''で規制をしているようで、ブラウザ変えても無理だった。orz
けど、IEより数兆倍速くなったからヨカタ。
何とかなんないかなぁ・・・

2007.07.28 01:28 URL | orz #pYrWfDco [ 編集 ]

あぁ、あと、
メッセンジャーでウチのPCでも招待しようかと思ったけど無理だった。
もう少し規制を軽くしてほしい・・・

2007.07.28 01:30 URL | orz #pYrWfDco [ 編集 ]

そんなことしてどうすんの?
家でやればいいじゃん。

大体、プロキシ使えばようつべやらも楽勝だっての

2007.10.13 13:03 URL | #- [ 編集 ]

こんなに解説してるのにやり方分からない奴って・・・

2008.06.29 08:55 URL | #FPSbSjOU [ 編集 ]

この方法って、誰でも気づくだろ
小学生のときからこんなのやってたしw
いまさら~って気がするw

2008.07.10 20:21 URL | dk #w8Nxp8Ls [ 編集 ]

↑お前かわいいな

2008.10.06 21:58 URL | #- [ 編集 ]

ていうかこれ気づかないのは
パソコン初心者?

2008.11.14 01:51 URL | 田中氏 #- [ 編集 ]

クライアントのやつ消したら操作できなくなったよ

それに普通に気付くだろwww

2008.11.30 18:07 URL | 疾風 #bhH.I1z6 [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2009.01.03 18:16  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2009.06.08 23:01  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2010.01.07 16:51  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2010.01.16 15:37  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2010.02.27 14:53  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2010.07.06 21:00  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2010.07.18 17:26  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2010.08.03 17:52  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2010.08.28 02:27  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2010.09.05 15:30  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2011.01.25 19:48  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2011.02.19 11:37  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2011.03.02 18:48  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2011.04.16 11:18  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2011.05.19 22:29  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2011.06.09 09:28  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2011.08.14 20:05  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2011.09.16 19:09  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2011.10.13 15:57  | # [ 編集 ]

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011.11.19 14:26  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2012.01.19 01:27  | # [ 編集 ]

このコメントは管理者の承認待ちです

2012.08.23 21:20  | # [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://mandokuse513.blog68.fc2.com/tb.php/215-eec3db58