現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 朝刊(2012年7月17日)
  3. 特集面

五輪開幕まで10日

写真:2004年アテネ 観客席を含め、競技以外にシャッターを向けるようになった

行けば必ず何かがある 〈FUKUYAMA アングル〉

 歌手で俳優の福山雅治さん(43)が、ロンドン五輪の写真コラム「FUKUYAMA アングル」を連載することになった。2000年シドニー、04年アテネ、08年北京に続き、「カメラマン」として五輪を取材す…写真付き記事(01:26)

「FUKUYAMA アングル」連載します

写真:北京で撮影する福山雅治さん=木村琢也さん撮影

 ふくやま・まさはる 1969年、長崎市生まれ。90年に歌手としてデビュー。93年にドラマ「ひとつ屋… 写真付き記事(01:28)

体操男子合宿、日本食が味方 フランスで直前調整

写真:合宿中の食事で肉じゃがを皿に盛る内村=藤島真人撮影

 ロンドン五輪で金メダルを目指す内村航平(コナミ)ら体操男子の代表メンバーがフランスのアルクで直前合… 写真付き記事(01:05)

五輪開幕へ着々

写真:合宿地のあるフランスに到着した、なでしこジャパンの宮間主将と佐々木監督

サッカー男女五輪代表、合宿地入り 男子に宇佐美ら合流

 サッカーの男女五輪代表は16日、直前合宿地に到着した。フランス入りした女子代表(なでしこジャパン)はキャンプを張るクレールフォンテーヌへバスで移動し、初練習を行った。19日(日本時間20日未明)にフ…写真付き記事(21:00)

日本選手団みんなで後押し JOC、応援団参加呼びかけ

 ロンドン五輪は、日本が初めて参加した1912年ストックホルム五輪から、ちょうど100年の節目となる。日本オリンピック委員会(JOC)は、選手だけでなく、一般の人にも五輪の熱気を感じてもらおうと、日本… (01:25)

ロンドン五輪の選手村開村 日本はカヌー選手が一番乗り

写真:選手村の前で、選手を出迎えるリハーサルをする若者たち=16日、ロンドン、森井英二郎撮影

 ロンドン五輪の選手村が16日、正式にオープンした。日本代表選手からはカヌーの3選手が一番乗りで入村… 写真付き記事(23:46)

新文枝いらっしゃ〜い

写真:襲名披露公演の口上で並ぶ(左から)桂ざこば、笑福亭松之助、桂春団治、六代桂文枝、三遊亭円歌、桂歌丸、笑福亭仁鶴=16日午後、大阪市中央区のなんばグランド花月、筋野健太撮影

桂三枝改め、六代桂文枝に 大阪で襲名披露公演

 上方落語協会会長の桂三枝さんが師匠の名前を受け継ぐ「三枝改メ六代桂文枝襲名披露公演」が16日、大阪市中央区のなんばグランド花月であった。口上には三遊亭円歌・落語協会最高顧問、桂歌丸・落語芸術協会会長…写真付き記事(00:21)

「三枝を胸に」伝統担う 228作目の新作披露

写真:襲名披露公演で初高座を務める六代桂文枝=16日午後、大阪市中央区のなんばグランド花月、筋野健太撮影

 一代で築いた「三枝」から、幕末以来の伝統を担う「文枝」へ――。桂三枝さん(69)は16日、大阪・な… 写真付き記事動画付き記事(02:31)

大阪はたくましい笑いこそが力です

写真:16日に「桂文枝」を襲名する桂三枝さん=大阪市北区、伊藤菜々子撮影

 六代桂文枝さんが「大阪」への熱き思いを語った。  終戦を迎えたのは2歳、父はいませんでした。母は働… 写真付き記事(22:00)

写真:バリケードに施錠:帰還困難区域に指定された長泥地区への県道に設置されたバリケードに施錠する内閣府の職員=16日午後11時50分、福島県飯舘村長泥、小川智撮影

故郷封鎖、この期に及んで 飯舘村が避難区域を再編

 東京電力福島第一原発事故で全域が計画的避難区域になっていた福島県飯舘村が17日午前0時、放射線量に応じて三つの新たな区域に再編された。村は帰還に向けた第一歩ととらえ、2年後の帰村開始をめざす。ただ、…写真付き記事(00:22)

3千人参加、九電本店まで行進 福岡でも脱原発集会

写真:福岡でもデモ:「原発いらない」「電気は足りてる」と声を上げながらデモ行進する参加者ら=16日午後5時40分、福岡市中央区、古城博隆撮影

 福岡市では16日、「さよなら原発!7・16福岡集会」が博多区の冷泉公園で開かれ、約3千人(主催者発… 写真付き記事(00:46)

エネ意見聴取会、名古屋でも中部電社員発言 会場でヤジ

写真:原発依存度などエネルギー政策について、それぞれの意見を述べる参加者たち=16日午後、名古屋市中村区、越田省吾撮影

 将来のエネルギー政策について政府が国民の声を聴く意見聴取会が16日、名古屋市で開かれた。事前に申し… 写真付き記事(23:48)

被災地から

写真:福島で2年ぶり海開き:波打ち際ではしゃぐ子供たち=16日午前、福島県いわき市の勿来海水浴場、小川智撮影

福島の浜辺に夏到来 勿来海水浴場、2年ぶりの海開き

 福島県いわき市の勿来(なこそ)海水浴場で16日、海開きがあった。  昨年の夏は、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の影響で県内17カ所の海水浴場すべてが休止。今年は、最も南に位置する1カ所だけ再…写真付き記事動画付き記事(21:58)

フラの極意を手ほどき 「甲子園」控えいわきで合同練習

写真:フラ甲子園合同練習:個別レッスンの時間に、元フラガール(右端)から指導を受ける生徒たち=福島県いわき市平

 高校生がダンスを競う第2回「フラガールズ甲子園」(朝日新聞福島総局など後援)の合同練習会が16日、… 写真付き記事(21:32)

海を渡る神輿、例年の規模で復活 宮城・塩釜みなと祭

写真:宮城・塩釜の神輿海上渡御:神輿をのせた「鳳凰丸」(中央)と約100隻のお供船が松島湾を巡航した=16日、宮城県塩釜市、日吉健吾撮影

 日本三大船祭の一つとされる塩釜みなと祭の「神輿(みこし)海上渡御(とぎょ)」が16日、宮城県塩釜市… 写真付き記事動画付き記事(21:43)

解説面

写真:コンビニで高級PBは存在感を増す。「少量でおいしい」と選ぶ買い物客も多い=東京都杉並区のセブン―イレブン杉並井荻店、長島一浩撮影

節約疲れ、PB高級化 コンビニ・スーパーが商品次々

 スーパーやコンビニで、安さが売りの独自ブランド(PB)に異変が起きている。高級路線の「ゴールド」「セレクト」といった商品が増え、中には大手メーカーのブランド(NB)よりも価格が高いものもある。いった…写真付き記事(03:02)

全面秋入学、大学及び腰 「実現性ある」14%

図:秋入学全面移行の実現性

 東京大が本格検討している秋入学への全面移行をめぐって、全国の大学のうち、自分の大学で「実現性がある… 写真付き記事(01:20)

Tポイント、購入医薬品データを取得 提携先企業から

写真:ドラッグストア「ウエルシア」の店頭では、Tポイントが使えることを示すのぼりがはためいていた=東京都内

 4千万人以上が利用する日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」が、ドラッグストアで会員が買った… 写真付き記事(01:32)

就活 2分で差がつく

写真:ドラッグストア「ウエルシア」の店頭では、Tポイントが使えることを示すのぼりがはためいていた=東京都内

Tポイント、購入医薬品データを取得 提携先企業から

 4千万人以上が利用する日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」が、ドラッグストアで会員が買った医薬品の商品名をデータとして取得し、会員に十分な説明をしないまま販促活動などに使っていることがわかっ…写真付き記事(01:32)

日産「ノート」全面改良 9月発売、燃費4割向上

写真:日産自動車が公開した新型「ノート」=16日午後、横浜市

 日産自動車は16日、9月に全面改良して発売する小型車「ノート」を公開した。燃費はガソリン1リットル… 写真付き記事(23:58)

米倉ロキシー「私なりに」 ブロードウェーで好演

写真:MASAHIRO NOGUCHI氏撮影

 女優の米倉涼子が米ブロードウェー(BW)で10〜15日、ミュージカル「シカゴ」のロキシー役を全編英… 写真付き記事(22:50)

五輪開幕まで10日

五輪開幕へ着々

新文枝いらっしゃ〜い

原発・放射能

被災地から

解説面

就活 2分で差がつく


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

朝日新聞社会部 公式ツイッター

朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.