So-net無料ブログ作成
検索選択

07年のご挨拶というかミッチーカウントダウン日記 [ミッチー]

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
というわけで、早速ケータイからの07年最初の日記です。
でも内容は大晦日のカウントダウンなの。

大晦日夜8:30頃、「チケット譲って下さい」(←ちょうど一年前に使ったものを再利用)を持って
立った瞬間、声をかけて下さった方がいて、無事にチケットゲット。ありがとうございます。

付き合ってくれたUりん、ありがとねv というわけで、お茶をしながら06年最後の萌え話収め(笑)

10時過ぎに会場入りして(すでに自分の番号は過ぎてた) 開演の11時を数分過ぎて
(第九を毎年ミッチーライブのカウントダウンの幕開けで聴いてるって一体)

及川光博うっとりナイト2006 ゆくミッチーくるミッチー」開演

今回のミッチーのコスプレは…

ルパン(笑)

緑のジャケットバージョンです。

(私の悲願のハガレンの大佐は今回も叶わず…)

しかし、ミッチーがルパンの格好しても、それほど萌えはなく、むしろ不二子コスの
リエベイベーに激しく萌えv(笑)

「ルパンⅢ世のテーマ」でスタート、「クレイジーアゴーゴー」、新曲、…以下記憶すでに不明。
カウントダウン前が「ロケット2号」で、カウントダウンがキレイに入り、07年を「死んでもいい」
からスタート。

その後、ゲストのダンスマンのステージ。正直なところ、ダンスマンなんて知らないし、
すでにかなり疲れきってたのでやる気なかったのですが、結局音楽が流れると体が
動いてしまう悲しいサガ(苦笑) 有名な、私でも知ってる洋楽に、空耳のような日本語の
歌詞を当てて曲を出してるそうで、面白い。周りもみんなけっこうノリノリで踊ってたら、
ダンスマンは「うちのファンよりまとまってるし、反応いいし、温かい」と本気で感動してた
ようです(笑) そりゃミッチーファンはすごいですよ!つか、ミッチーのファン教育の賜です(笑)
というわけで、ミッチーも途中からダンスマンステージに参加。その姿は、ダンスマンに
合わせてアフロヘアのヅラで、「ワタベアフローです」と名乗ってた(笑)

あ、なんで今回ダンスマンがゲストかというと、今度のミッチーのアルバムに曲提供してるそうな。

ダンスマンのステージの後は、第3部「くるミッチー」。去年出てた昼ドラの「我輩は主婦である」
の主題歌を会場ベイベーとミッチーのデュエットでスタート。マッチという他バンドメンバーが
ゲストに来るも、この人すっかり酔っ払いで、裸にランドセルを背負い腹にはウリボウの絵まで。
変質者(笑) ミッチーはそんなマッチが大好きで、今年も彼らのキスを見せられましたが、
萌えはないです(笑)

ミッチーのMCでは今年元旦からホンダのCMに出てるから見て、と。白馬に乗ってるらしい(笑)

あとミッチーの今年の抱負は「モテる」だそうです。ちなみにリエベイベーの抱負は
「打倒、石原真理子」その心は「遅咲き、狂い咲き」(爆笑)  私ゃついて行くよ、リエちゃん♪

ライブは最後、「バラ色の人生」と「SDR」で終了。午前3時でした。お疲れさま!

というわけで、みま子は相変わらずな新年を迎えております(笑)
今年も頑張ります〜。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

ミッチーチケット譲ってください&ビジネス実務検定試験 [ミッチー]


結局金曜夜から会社の忘年会で飲んでカラオケ行って飲んでて、土曜明け方に帰ってきて、
(帰ってきてからの記憶がないのですが、どうやらちゃんとシャワーを浴びてドライヤーまで
 かけてから寝た模様(笑))昼間で寝てて、起きたら二日酔いで、だらだらしてて。。。

ビジネス実務法務検定の試験勉強は本当に一夜漬けで終わりました。。。サイテー(汗)

しかも、試験当日今日、試験に行く前に、ミッチーカウントダウンライブのチケ取りを。
そして15分弱で電話はかかったものの完売してた。。。。あぁん、今年最後のミッチー
07年最初のミッチー・・・!!!!どなたかチケットに余裕がありましら譲ってくださいm(_ _)m


試験は。。。。
というか、受験票に必要な写真が、4.5×3.5(4.5が攻で3.5が受?(笑))というハンパなもので、
家にあった証明写真の在庫が4×3しかなかったので、急遽、駅のインスタントの証明写真撮影。
試験会場着くなり、持参した定規とハサミと糊で写真を切って貼る工作をする私。ダメダメだわ。

試験結果も、ああああ、合格基準の7割って・・・・・!!!!手が届きそうで手が届かない!!

赤パジャマvv [ミッチー]

すみません、今頃になってガッツリはまりました!!

TBS昼ドラ「我輩は主婦である」 

毎日ちゃんとビデオ録ってみてますよ。何回も繰り返し見てますよ。

だってさ、ライブでミッチーがわざわざあの郵便ボーイのコスプレして出てきてくれちゃったら
もう見るしかないじゃん(笑) そしたら予想以上におもしろいんだもん。クドカンドラマって、
私、あんまり見てなくて、それこそ「マンハッタンラブストーリー」くらいしか見てないんですが
(これははまった、毎週「マンハッタン」はウキウキですごく楽しく見てた!!(笑)) 同列
というか、ネタ満載というか、だってあれ、同じセットの喫茶店でしょう?とか、なんでイボリー
がまた出てくるのよ、尾美としのり!!とか(笑) 赤いトレーナーの女だった池津さんは
同じノリで出てくるし、今日はとうとう猫背椿登場!!大爆笑でした。ありがとうっっっ!!

ミッチーもステキvv 突然歌って踊るミュージカル的なノリのミッチーはしょっちゅう見ている
いつもどおりのミッチーなのですが(笑) いろんなコスプレが見れて、いろんなミッチーが見れて
とても楽しい。この前のバスタオル一丁とか(しかもバスタオルハラリvv)、赤パジャマも
かわいいし、ジャージもかわいいし、かなりめろめろりんvvです。
(今日は、夜中に「赤パジャマ!!」と言って斉藤由貴に叩き起こされた寝起きのミッチーが
 すっごくかわいくて、巻き戻して見ちゃったよん)


なんかさぁ、やっぱ、DVDレコーダー欲しいよねぇ・・・(苦笑) テープに録るの不便なんだもん。


というわけで、すっごくオススメのドラマですので、余裕のある方は見て下さい、このドラマ。
タイマーで録ってまで見る価値はあると思うのですよ(笑) 


祝!ミッチー10周年 『日本舞踏館』 [ミッチー]

この1週間はミッチー特別強化週間です(笑)

6/9の今日、日本武道館にて『日本舞踏館』 ミッチーの10周年記念のライブでございます。
平日夕方6時9分にライブ開始という、OLベイベーに鬼のような仕打ち!(笑)
久々に定時で会社を飛び出して、かろうじて間に合いましたよ。

バックダンサー席というのに申し込んだのですが、はずれてしまいました。バックダンサー席とは
スタンド、つまりステージの後ろ側なのですが、ステージ上のダンサーと同じように踊ること
を要求される半面、ダンサー用の揃いのグッズを至急されたりミッチーからダンスの特別指令が
受けられたりと特典満載の楽しい特別席で、かなりの倍率だったそうです。悔しい!!(>_<)
でも、逆に、アリーナ席をいただき、まぁまぁ見やすい席だったので、ラッキー♪♪

開演前は会場に「ボレロ」が流れていたのですが、6時9分に開演するや否や、ミッチーは
先日までの「ツキノヒカリ」ツアーの衣装の赤バージョンの王子様風味コスで登場、しかも
ミッチーの半歩前をバラの花びらを巻く娘どもが左右に付き従ってました。そして、なんと
その流れた曲は「ベルサイユのバラ」の主題歌『薔薇は美しく散る』!!(笑)
素敵、ミッチー!! 楽しいわ、ミッチー!! さすがだよ、ミッチー!!

そして、「踊っていただけますか?」の決め台詞で『三日月姫』からライブスタート。

「三日月姫」
「CRAZY A GO GO!!」
「月下美人」 
 MC 
「バタフライ」
「懺悔」
「LAZY」
「フィアンセになりたい」
 MC
「あなたしかいない」
「君の中へ」
「Two of us」
「モラリティー」
「悲しみロケット2号」
「S.D.R.」

 以上本編 
 以下アンコール

「抱かれたい男」
「死んでもいい'98」
 
「Close your eyes」
「バラ色の人生」
「求めすぎてる?僕」

(ツアーグッズのペンライトが役立ちました。ライブ中に曲名をメモれたよ)

最初の3曲が久々だったくらいで、後の本編はほぼ「ツキノヒカリ」ツアーと同じような進行で。

あ、本編終了の後、アンコールでなんと!!
ただいまミッチーは毎日昼ドラに出演しているわけですが、そのテーマソング、斉藤由貴
とのデュエットナンバー「家庭内デート」が流れ、あのドラマ同様、郵便局の配達員のコスで
自転車に乗ってミッチー登場ですよ!!! 楽しい~!!!大爆笑させていただきました!!

あとは、最後に「求めすぎてる?僕」が来たのは嬉しかったな~vv

本当踊りまくって楽しかった。あっという間でした。物足りないっちゃぁ物足りないけどね。
あ、アリーナ席なので、山のように金テープも掴み取りました。挙句に友達からも山のように
もらいました。これでポンポン作れるけど、その前にこの金テープ、塗料が臭い・・・(笑)

いっぱい汗かいて、ミッチーにときめいて、身体もハートもデトックスvv



ちなみに、そんな武道館、もとい、舞踏館の帰り道は、どこの店も喉を潤し腹を満たそうとする
ベイベーでいっぱいで、ただでさえあまり店がない九段下はほぼ全滅、飯田橋まで出て
彷徨ってたらアイガーデンに着いてしまったのですが・・・(大苦笑)
アイガーデンの中の店はどこももうラストオーダー終ってて、選択肢がなかったよ。。。
うーーむ、武道館帰りはいつも困るよなぁ。

 

こちら、ロビーに来てたお花。

なんと送り主は増山江威子さん。
ルパンの峰不二子の声優さんです。
前にミッチー、CDのドラマで共演してるからvv


ミッチーライブ (東京国際フォーラム2日目そしてファイナル)   [ミッチー]

まだまだ6/4の日記が続きます。ちなみに、書いてる今、1週間経っています(苦笑)

そんなわけで、「メタルマクベス」が休憩込み4時間も上演していたため(笑)、終ったのが4時半、
ミッチーのライブが5時開演ということで、青山劇場からフォーラムまでダッシュの大移動!
本当にギリで間に合いました。でも、ちゃんと開演前のセーラームーンの歌も聞けました(笑)

さて、ミッチーライブ。ライブそのものは、昨日の方が盛り上がった気がするのですが、今日は
ツアーファイナルということで、お楽しみ会、ステージの彼らも楽しみたいということで、
役割総取替え!!

 ドラムのべーやん、阿部薫→ギター
 コーラスダンサーリエ様→キーボード
 ミッチー→ベース
 ギターのまもちゃん→コーラス(そしてりえ様のドレスを着て女装して登場)
 キーボードの龍ちゃん→ボーカル

という恐ろしいメンバーで、「抱かれたい男」の演奏です!!おかしいったらありゃしない!!
そしてビミョーな演奏が終り、結局ミッチーの鶴の一声で「もう1回」てことになったんだけど、
どうやらミッチーは自分の演奏が気に入らなかったらしい(笑) まったくもう、自分好きな奴だ!!

そして、今日のトークは、ミッチーの「自分好き」(笑)

先日何かのパーティだか打ち上げの機会に、ガンダムの監督である富野由悠季氏に会えた
ミッチー(今更言うまでもないと思いますが、ミッチーはガンダムマニアで、というか、ヲタク(笑))
監督にサインをもらおうと思ったけれど手持ちに色紙なんてないし、サインをしてもらえそうな
ものを鞄の中をあさってやっと「これだー」って出したのは、たまたま持っていた自分のポスト
カードだったそうで、富野監督に「・・・君はこういうものをいつも持ち歩いているのかい?」と
訊かれたらしい。
「それって、どんなに自分好きなんだよ!!」とミッチーも苦笑で大爆笑でした。

それから、先日6/3にミッチーの仲良しの唐沢寿明氏がお誕生日だったそうで、そのお祝いの
パーティに駆けつけたミッチーは、プレゼントを用意する暇がなかったそうで、とりあえず、
車に乗せてあった自分のベストアルバム「光」「博」を唐沢アニキに差し上げたところ、
「清清しいまでに自分好きだな」
と苦笑いされてしまったそうですよ。というわけで今日のキーワード『自分好き』(笑)

そんな楽しいトークを聞かせていただきましたが、それ以上に私が受けたのが、質問コーナーで
「甘え上手なベイベーと自立しているベイベーとミッチーはどっちが好き?」というような質問を
受けて「どちらかというと甘え下手がかわいくて好き」と答えたミッチーは、そのまま一言

「ちなみに、僕はツンデレが好きです」

ありがとー、ミッチー、私の期待通りの答をいただきました!!!(大爆笑)

富野監督の話と言い「ツンデレ」と言い、たぶん、客席の大半はミッチーのトークについていけて
ない気がするんですが、まぁ、私はバリバリついていけてるので全然OKでございますよ♪
(つか、私はミッチーと酒を飲みながらヲタ話をするのが夢です。ツンデレの醍醐味を語り合いたい)

今日はベイベーの友達のほか、友人の男性2名も連れて行ってたので「男子」と呼ばれるたびに、
彼らも楽しそうでした。そんなみんなでライブ後は、溜池山王近くの(なぜ東京駅から移動する?)
ステーキというかローストビーフのお店に行ったのですが、私は体調悪くてほとんど食べられなくて
残念でした・・・。また今度リベンジしたい。ここの店員さん(女の子)の衣装はTDLのホーンテッド
マンションのコスプレのような感じで笑えます。つか、メイドとナース服を混ぜたようなコスプレで、
料理をサービスしてくれるのですよ。・・・何のテーマパークレストランだよ!!って感じ。


ミッチーライブ (東京国際フォーラム1日目) [ミッチー]

というわけで、エステから帰ってきて、メイクして、着付けて、着物で国際フォーラムへ。
及川光博ワンマンショーツアー2006「ツキノヒカリ」 ラスト東京の1日目です。

アルバム「ツキノヒカリ」を去年買って、通しでちゃんと聴いたのって、たぶん3回もないんだけど
(ファン失格) でも、別に曲を知らなくてもそれなりに楽しい。っていうか、ライブで曲を覚える(笑)
そして、定番曲で踊れれば、もうそれだけで満足です。今日も楽しかった~!!

トークでおもしろかったのは、現在ツアー+昼ドラの撮影の日々で、部屋が荒れ放題だというのに、
立て続けに掃除ネタを質問に書かれてちょっぴり凹んでたミッチーとか。あと、タイムリーに、現在
発売中の女性セブンに田中美里さんとデートしてたという記事を書かれてたばかりなので、その話と。
ってか、その時のミッチーの言葉は「僕のことより、もこみちくんを心配してあげて!」(大爆笑)
(あぁ、ぶっちゃけ、私はミッチーの記事には笑ったけど、もこみちはちょっと心配したもん(^^;;)
「日本沈没」の映画の舞台挨拶のこととか、けっこういろいろ最近活動してるみたいで、
そういう裏話が聞けて楽しかったです。

ライブは、なんだかやたらとミッチーのノリが激しくて、本当に今日がオーラスかっていうくらい
盛り上がってました。本当にミッチー燃焼してましたよ!!楽しかったなー。

後ろベイベーだったので、金テープが取れなかったのは心残りですが。


そういえば、ライブ始まる前の会場で流れる曲が、ちょうど私が会場に入ったときは
エヴァのエンディングでお馴染みの「Fly MeToTheMoon」で。その何曲か後に、いきなり
セーラームーンの曲がかかって(しかも一番有名な「ムーンライト伝説」ではなく、マニアな
セーラースターソング」だったよ♪(笑)って、そんなのがわかる私もどうよ!!(笑) つか好きなの)
後から気づいたんだけど、このライブツアーって「ツキノヒカリ」で、ミッチーも「ミスタームーンライト」
って名乗ってたから、月をテーマにした曲を集めてたのかなー。それにしてもやっぱマニアだよ!(笑)

疲れた心身にカンフル剤を(ミッチーライブ)  ネタバレあり。 [ミッチー]

そんなわけで、渋谷を出て、ダッシュをかまして、千葉まで移動。だって今日はミッチーライブ。

千葉県文化会館にて、ミッチーライブ。しかも、5列目!!

で、ただでさえ時間がギリギリで、移動中ずっと、ケータイのPCサイトビュアで、行き方とか地図
とか検索してどうにかギリギリ1分でも早く着く方法を考えて、乗換駅は全て走ったのに。

内房線、人身事故のため、ダイヤ乱れまくり。私の検索努力まったくの意味なし。

千葉駅で駅員に訊いたら「次の各駅の内房線の発車予定はまだ確定してないので、しばらく
 ホームでお待ち下さい」と言われたのが、17:55。ちなみに、開演は18:00。てか、悩んでる
ヒマすらない。で、そのホームで、同じくらいの年齢の女性二人、しかも1人着物という出で立ちを
見かけたので、「絶対ミッチーファンに違いない」と思った私は「失礼ですが、及川光博さんの
ライブに行きます?」と声をかけ、「良かったら一緒にタクりませんか?」とナンパ(爆笑)

おかげで18:05会場着。ギリで開演に間に合いました!!(感涙) やっぱ私、運いいよね!?

しかも、さらに運のいいことに私の目の前の席とその隣が2席、空席。おかげで視界がクリア!!
ミッチーがこっち見るたびに「今、ちょっと視線があった?こっち見たよね?」と幸せなカン違い
に浸ることが出来て(笑)、ミッチーのフェロモンにメロメロ~になってましたvv

あいかわらずミッチー様は素敵でした。ウットリ。

そういえば、この前の記事にも繋がりますが。
ミッチーも「自分を幸せにしてあげられるのは自分だけなんだから、幸せになる努力をしなさい」
と言います。渋井さんも「これからの時代、幸せになろうと努力しないと幸せにはなれません」と
いうようなことを言ってました。今日一日、本当にカンフル剤打たれまくりですよ、私(苦笑)


以下、ネタバレです。ミッチーライブ(今回の「ツキノヒカリツアー」)参加者は注意!

セットがベルバラっぽい感じ(笑) もしくは「三日月姫」が似会う感じです。衣装もそんな感じ。
曲は、ニューアルバムと、古い曲(嘘とロマンあたり)が多い感じ。「死んでもいい」があるので、
ポンポンは忘れずに。逆にサイリウムは不要。金テープが飛ぶのは「バラ色の人生」の出だし。


トークでのネタは、今は昼ドラの収録のために、緑山スタジオにほぼ住んでいる状態だとか。
あとは「これまでの人生、無駄な時間を過ごしたこともありました・・・・ファイナルファンタジー
とか戦国無双とか・・・」ゲームかよっ!(笑) ゲームで睡眠不足らしい、ダメな大人でした。

あと、今回のツアーグッズに、「戦うお姉さんセット」という、タンクトップとTバックパンツがセット
になった商品があるのですが(笑)、MCでその話が出た後それまで休憩タイムだったバンド
メンバーがステージに戻ってきて、その際、踊り子兼コーラスのリエ様がちょうどタンクトップを
着てたので、ミッチーが恐る恐るリエ様に「あのTバックパンツは履いたのかどうか」を遠回しに
なんとなく訊いたところ、リエ様は「パンツは、履いてないけど、頭に被りました!」
さすがなお答えです!(笑)

あ、リエ様誕生日直後なので、しかもご出身の千葉なので、ハピバは盛り上がりましたよ!

とても幸せな気分で、あっという間にライブは終了でした。


ライブ中取れなかった金テープ(端の方の席なので私より後ろじゃないとテープが来なかった)
に未練を残せないとばかりに階段に落ちてたテープをいただいて帰りました。テープ好き。


ミッチーライブ(ZEPP) [ミッチー]

今週末は、お台場に行きました。いつも有明に行くのに通り過ぎるだけのお台場ですよ!(笑)
でも行き先がZEPPという・・・(笑)

ミッチーは、あいかわらずステキでした。
なんでしょうね、癒される?ときめかされる?ウットリさせられる?めろめろにさせられる?
あの、跡部様が「俺様の美技に酔いな」ってウインクしてくれて、「キャーvv」ってそのものですよ。
素で、ミッチーの言動に心鷲掴みされてる感じです。やばいです。何あのヒトは。ちきしょう(笑)
本当に本当に、心底笑顔がかわいかった。めっちゃ笑顔がかわいかった。かわいいですよ!!

まとめて書いちゃうんで、土曜と日曜の日記分けるのも面倒なんですが、
セットリストで、わかる限り1曲だけ違いがありました。
土曜は「メリーゴーラウンド」。日曜は「シャンデリア・ラブ」。
どちらの曲も、ハッピーキュートでポップな感じで、ダンスもかわいいので大好きなので、
両方とも聴けて、踊れて、ごっつう満足でございました。


あとは、特筆すべきは、トークで、コーラスダンサーのリエベイベーからの「ミッチー暴露ネタ」

・ある時、ある地方公演で、打ち上げの後に「よし、これから僕の部屋で反省会だ!」
とミッチーが言い出したので、皆でぞろぞろと、ミッチーの部屋に向かったところ、
エレベーターのドアが開いて廊下に出たところで、ミッチーが、上は青いサテンのシャツ
下はブーメラン(パンツ)でポーズを決めて出迎えてくれたそうだ。ただの酔っ払い。
「何の反省会だよ、っつか、オマエが反省しろよ!!」とはリエベイベーの弁。
(話を聞きながら、ステージでうずくまり、もうその話はやめてと泣きすがるミッチー(笑))

・ある時、バンドメンバーをお家にご招待したミッチー。ところがベランダに蜂の巣発見。
完全武装して退治に出たミッチーは、ものの数秒で「ちょっと休憩」と退散してきた。
続いてリエベイベーが退治に向かうも、彼女も数秒で撃退され帰ってきたところ、
ミッチーが「リエは口だけだよね」とバカにしたもんだから、元ヤンのリエ様プチン!
ガッツリ蜂の巣を退治したリエ様は「さっくりウエハースのようだった」と言い放ったそうだが
翌日スタッフの間で「ミッチーさんすごいよ、蜂の巣退治したんだって。ウエハースだって」
といつの間にかミッチーが自分で蜂の巣退治をしたことになっていたそうな。それどころか
ミッチーはラジオでもFCの会報でも、自分のお手柄としてべらべら喋っていたそうな。
(それを聞いた会場は大ブーイング、ミッチーは土下座せんばかり(笑))



そういえば、今回何の歌がよかったって。「ココロノヤミ」。
いつもミッチーのライブでは歌って踊ることがメインなので、ミッチーの歌は私にはメインでは
ないのですが(ひどい)、今回この歌はすごく聴き入ってしまいました。ライブで、ミッチーの
歌で心動かされたのは、今回が初めてかもしれない。・・・え?(笑)

心動かされたといえば、ミッチーのお言葉。
「”愛”は地球を救わないかもしれないけど、自分自身を救うから」

あとは「世の中辛いこと哀しいことしかないんだから、そこをうまくどう楽しく生きていくかなんだよ」
ミッチーはとてもポジティブに見えて、実はけっこうネガティブでペシミストです。そこがちょっと好き。

今日は「意思の上にも10年」というタイトルのツアーの最終公演でしたが、今月末から新しい
ツアー「ツキノヒカリ」が始まります。ヤター!ライブ漬け!!楽しいなvv

そうだ。ミッチーが「みんなの好きな四文字熟語を教えてください」って言ってました。
ミッチーの好きな四文字熟語は「機動戦士」だそうです。そんなミッチーに、私はアンケートで
「私の好きな四文字熟語は『薔薇乙女』です」とローゼンメイデンを勧めておきました(笑)




新年のご挨拶(1月1日書き直し) [ミッチー]

あけましておめでとうございます。
昨年は本当にお世話になりました。こんなへっぽこサイトですが来ていただきありがとうございました。
今年もお付き合いいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

さて。ミッチーカウントダウンライブ報告。

8時頃からAX前で「チケット譲ってください」というノートを持って立ってみました。
(ちなみにそのノート他のページには「テニミュ不動峰チケット譲ってください」と1年前に書いてた)
かなり開場まで時間があるので、予約チケットの引き換えやグッズを買いにくる人やロッカー
使う人くらいしか通りかからないのでかなり寂しい。恥ずかしい。そして激寒・・・(泣)けれど、
8時半頃、「友達が病欠なので」と声をかけて下さる人がいて、無事チケットゲット!!

他ライブ帰りのU嬢と合流し、ごはん。渋公近くの上海料理のお店だったのですが、超おいしいvv
そして2人じゃ食べきれないほどの量。10時ラストオーダーで追い出され、スタバでお茶して、U嬢と
お別れ。お付き合いいただきありがとう♪

せっかく準備万端で渋谷AXに乗り込んだものの、出遅れたらしくロッカー満了。スタッフに言ったら
「手荷物は全部持ち込んでください」と言われて唖然。オールスタンディングなのに、荷物もコート
持参かよ、あり得ない!!と軽く激怒(←軽いのか激しいのかわからない表現だなぁ)

さて、開演11時過ぎ、ミッチー登場。毎年恒例のコスプレはヤマトのデスラー総統でした(笑)
ちなみにダンサー兼コーラスのりえ様は、どうやら森雪のコスプレのようですが、森雪はそんなに
露出度の高い格好じゃなかったから!ミニスカートじゃなかったから!!という感じです(笑)

12時まで、いつもの人気ナンバーの歌とトークと、そしてカウントダウン、そして「死んでもいい」。
その後、ミッチー達はステージからはけて、ステージセットを全部組みなおし、対バンのグループ魂
登場。(紅白出場のグループ魂さんたちは、向かいのNHKホールから徒歩でAXに来たらしい)

グループ魂とは、クドカンとか阿部サダヲとか、そういうちょっとダメ系な劇団の人たちが組んでる
バンドで、(紅白を見た人は十分ご存知だと思いますが(笑))、彼らのステージが始まるや否や
シモネタ炸裂のぶっちゃけはっちゃけなステージと音楽、そして飛び跳ねる彼らの熱狂的なファン
に、ミッチーファンがビミョーに引き気味(爆笑) ちなみに、私は彼らのお芝居を観にいってるので、
普通のミッチーファンより、グループ魂には免疫があるのでどうにか大丈夫でした(笑)

ミッチーもカヴァーしている「ネオンボーイ」やら、ミッチーの歌う「僕がジュースを買ってあげるv」やら
そして、なんと!クドカンが脚本を書いてミッチーが出演した「マンハッタンラブストーリー」の繋がり
で、TOKIOが歌ってたエンディング曲「ラブラブマンハッタン」を、1番ミッチー2番サダヲが歌うという
おいしい企画もアリで、すごーく楽しかったです。

グループ魂の出番の後、またセットを全部組みなおし、ミッチー登場。

ミッチーがこの前出したアルバムから新曲をやってくれましたが、なんせ数時間前にCDの封を切った
ばかりの私には全然わかりませんでした(苦笑)

あと、全然なんでもないどうでもいいゲストにマッチという酔いどれが来たのですが(正確に言うと
ミッチーのバンドメンバーのバンド仲間で、以前はそのバンドの演奏に来てたんだけど、それもない
今、とにかく毎回ステージに遊びにだけ来ている、しかも酔っている、いつも)、そんなマッチとミッチー

ぶちゅうvvとお口にキッスをかましてました・・・・。
いや、別にいいんですけど、さすがのホモ好きの私にも萌えはないです(笑)

3時頃終わったのかなぁ。
友人から、年明けシャンパンを開けてるから飲みに来いとメールが来てましたが、もうフラフラだった
ので、辞退して、まっすぐお家に帰りました。お疲れ様、私!!

そんな感じで、私の2006年は明けた次第です。いつもと変わりません(苦笑)


国際フォーラム、ミッチーライブ2日目 [ミッチー]


今日は、ミッチーライブのツアー最終日でした。

で、ミッチーライブの前に、東京駅の大丸ミュージアムで
「リサとガスパール絵本原画展」を見に行ってきました。
リサとガスパール、ご存知ですか?
http://www.bronze.co.jp/frame_lisa.html
で、私はこのキャラを犬だと思っていたのですが、
どうやら空想上の不思議な生き物だそうです(笑)
でも彼らが通う学校には人間がいるんです!
こんな生き物のくせに、犬を飼うとか言ってるんです!
ジャングルに行って動物と戯れるとか言うんです!
ってか、お前たちが動物だから!!(笑)

それでもキャラクター好きの私はウハウハでした。かわいいのvv
しかも、絵本だとのっぺりした感じなのが、原画の油絵は
とても、もこもしたいい感じで本当にかわいらしさ倍増でした。


さて。ミッチーライブ。
昨日と同様とても楽しゅうございました。
さすが今日はオーラスということで、ミッチーもはじけていてノリノリです。
そして、今日特筆すべきことは。。。
トークコーナーでは、ミッチーシャアのコスプレで登場(笑)
しばらくトークをしていたところ、009の歌が流れ出し、
突如、唐沢寿明さんが009のコスプレをしてステージに登場。
場内騒然大爆笑の大盛り上がり!!(≧∇≦)
なんでも普通にライブを見に遊びに来てたのに、休憩時間にミッチーに拉致られて、
そのままコスプレさせられてステージに連れてこられたとか。
おいしいサプライズなゲスト登場で、おもしろかったです~!!
(ミッチーと唐沢アニキは仲良しならしく、トークが笑えるんですよ)

今日は、昨日はなかった「SDR」も聴けたし。幸せ。

いつものブルジョワな夫妻とN氏が「ミッチーライブ行ってみたい!!」
と言っていたので、今日連れて行ったのですが、初心者3人、私の隣で
頑張って踊ってくれてました。どうやら楽しんでいただけたようでほっと一安心。


ライブ後は、高そうな中華に連れて行かれました。
今日ものどが渇いてて、ゴクゴク飲みたいって言ってるのに、
いつものようにシャンパンを飲まされました(笑)。
北京ダッグを初めとする大量の中華なご馳走をたらふくいただき、
でも私は会社の愚痴を力説してました。ただの酔いどれです(苦笑)
でも、今日は寝過ごしもせず、ちゃんと帰りました(笑)