萌えないゴミ [ミッチー]
萌えるならゴミじゃないと言いますが、
萌えなくなったら、ただのゴミです(笑)
というわけで、断捨離。
ミッチーの10年分のファンクラブの会報をバッサリ捨てました。
うちの住所印刷されてあるポストカードは、こっそり会社でシュレッダー。
はぁ、スッキリ。
別にミッチー嫌いになったわけじゃないですよ。
ただ、結婚したミッチーに用はないだけです。萌えないだけです。
結婚って聞いた瞬間。
「そうか、ミッチー、おめでとう、どうぞご勝手に!お疲れ!私もお疲れ!」
とさっぱり清々しく、ミッチーから卒業しました。
だって私ずっと言ってたもん。ミッチー結婚したらファンやめるって。
本人にもアンケートで散々伝えておいたもん。
やだよ、既婚のミッチーに、ライブで「愛してますかー」って問われて
「愛してまーす」って答えるの。あれは独身前提の擬似恋愛なのですから(笑)
で、ファンクラブも更新しなかったし。相棒もあのあと一切見てないし。
全く興味が、ストンとなくなって。もちろん年末年始のカウントダウンも行く気は
サラサラなく、っていうか、そんなのすっかり忘れてて。
あとから、聞いたら、コーラス兼ダンサーのリエベイベが卒業と知って、泣いた。
ミッチーの結婚ではショックすら受けなかった私が、リエべいべ引退に泣いた(苦笑)
大好きだったの。リエベイベ。ライブ中は、ミッチー見るよりリエべいべ見ている方が
実は多かった。歌もダンスもトークも、実はミッチーより上手いりえベイベー。
可愛くてキュートでエロくて、たまらんっていっつも憧れてた。
本当にありがとう。お疲れ様。リエべいべ。身体を大切に養生してください。
(っていうか、私も同じ病気持ちだけど)
でも、リエべいべがいないなら、本当に、ミッチーライブに未練はないや。(ひでぇ)
そんなわけで、ミッチーグッズをガンガン捨てた先日、ミッチーの夢を見た。
以前私は、ミッチーと社交ダンスを踊るのに憧れてたことがある。たぶん、三日月姫の
PVの影響だと思われる(笑) 「踊っていただけますか?」って言われて、踊るの。
それがかなう夢を見た。多分ファンクラブイベント(ファンクラブやめたくせにそんな夢を)で、
ミッチーに手を引かれ、踊った。
っつか、…笑った。笑った。
なんかね、もう、飲み会のバツゲームのようなノリだったので、おかしくておかしくて。
「えー?マジで?踊るの?」みたいな。酔っ払ってるからなんでも楽しいゾ、踊っちゃえ、
みたいな。すっごく可笑しくてゲラゲラ笑ってた。全く、照れもときめきもなかった。
ごめん、ミッチー。今の私にとってのあなたは、そんなもんだ(笑) 夢の中ですら。
ファンクラブの会報も、イベントのグッズも。楽しかったなー。ありがとうと思って捨てた。
いい思い出だ。10年間。DVDも捨てる。CDも捨てる。ぜーんぶ捨てる。
(ここだけの話、リサイクルショップですら買い手がつかないらしい)
つうか、ぞんざいな扱い過ぎて、CDもDVDもボロボロだ。
(決して聴き込んだ訳じゃない。1回聞いてほっぽり出してたからだ。
あれ? もう私、以前からファンじゃなかったんじゃ・・・(笑))
ついでに、アクセスとソフィアも、スッキリ処分。
access第1期のファンクラブ会報なんて、5万くらいでオークションで落としたのに、
全部燃えるゴミにしたよ。ソフィアも、充の結婚がショックでファン辞めて、CD封印して
いつか聞いても大丈夫になったら聞こうって思ってたのに、もうすでに聞く気なくなったし。
というわけで、ソフィアのCD,ビデオ(DVDじゃないよ、ライブビデオだよ!)を先ほど
全部大量に萌えない燃えるゴミへ。1時間位前に収集車来てた。さらば。
まだ、まるマとテニスは捨ててない。まだ萌えてる。大丈夫。
及川光博「大人の恋。」NHKホール [ミッチー]
いやはや、先日の市川のミッチーの日記には、これまたすごいアクセスが
そんで、このNHKの日記は、さらに全然ミッチーのライブレポにならない
日記、本当に私の日記ですので、ミッチーのライブの様子が知りたい
という方には、まったくオススメできないので、そこんとこはご了承ください。
会場入り口のお花。
ドラマ「相棒」からと、水谷さんから
韓国ベイベ一同からってのがすごい豪勢だった(笑)
で。ライブですね。
先日の市川の席がとっても良くて、ミッチーばかり見てメロメロだったのは
書いた通りですが。今回のNHKは、席の列番号で言えば、数列後ろに
なっただけなのに、オーケストラピットが入るから余計遠いし、センターブロックの
ではなかったかな。なので、まぁ、ミッチーそっちのけで踊るか!と思ったら、
リエベイベがいないんで、フリが危うくて、私踊れないし・・・orz。その上、
私の前列のベイベが2席分使って激しく踊りまくるダンサブルな方で(笑)、
その揺れる頭越しにミッチー見てたもんで、私の集中力も途切れまくりです(笑)
そんなわけで、まぁ、そこそこそれなりに、「踊った。ミッチーも見た、かな」
(前回の市川が、私にとっての奇跡の「神」ライブだったので、それと比較すると
どうしてもテンション落ちてしまうのです)
えっと。今日のライブはDVDになるそうです。
あぁ、でも、ミッチー。あの人、2曲目の発砲少女でけっつまずいてたよ(笑)
あと、なんかの曲では、歌い出しで声がひっくり返ったと、やり直してたよ。
あとビミョウな雰囲気になった滑ったMCがあって、カットするって言ってたよ。
けっこうグダグダだったかも(笑)
で、今回のツアーのセットリストが、どの曲もどの曲も、私の大好きな曲ばかりで
ハズレがないので、今回のDVD買おう!…と思っていたのに、アンコールが
「ラヴソング」じゃなかった…(泣) なんだっけ? 人魚の恋? あんま覚えてない。
いや、「ラヴソング」が聴きたかったんだよ―。あの曲大好きなんだよ―。
ちょっとショックだった。なので、もやもやーとしたアンコールだった。ゴメン。
というわけで、DVD買う情熱は冷めてる。本当にゴメン、ミッチー(苦笑)
その他、覚えているのは…。
愛哲のイントロが、ベルバラの「薔薇は美しく散る」でした。ミッチーも歌ってくれた。
っていうか、みんな歌える客席(っていうか年齢層)がすごい(笑)
というわけで、みんな、DVD買うといいよ! オススメだよ! たぶん。
(フォローになってない(笑))
「大人の恋。」及川光博ワンマンショーツアー市川公演 [ミッチー]
ミッチーファンブログ主のみまきっちょです。
・・・ウソです(笑)
でも、ここ数日、うちのブログの閲覧、半分以上がミッチー関連の内容って。
どんだけミッチー人気あるんですか!? うちの訪問者、大方がミッチーファン?
(でも1週間前くらいまでは、閲覧数、ミッチーに続いて、リョ不二だった。
びっくりした! 今さらリョ不二で来てくださるんだ? ユヴォよりも多かった。
うん、まぁ、でも、リョ不二閲覧の需要はすぐに過ぎ去っちゃたらしいけど(笑))
というわけで、今日もミッチーのライブ「大人の恋。」市川公演に行ってきたので
その内容なわけですが、先に言っておきますと、ライブレポではありません。
セットリストが知りたいとか、ミッチーのMCが知りたいとか、そんな要望には
それで良ければどうぞ。でも、ネタバレもありますので、それも注意。
及川光博 「美しき世界」ツアーファイナル 武道館 [ミッチー]
(写真をアップしただけの放置状態で、約300人の閲覧があった。
検索かけてきてくれた人、すまん。何も書いてなくて・・・ 。でも今更だ・・・。)
入り口横の、お花。近づけないので、この位置からの写真だと、もうすでに
誰がどのお花なのかわかりません。美輪様とか、相棒の水谷さんからの
お花があったことは確かです。あと、アニメ関連会社と(笑)
そんなわけで、今年のツアーもいつの間にかファイナル。市川以来なので、
私にとっては2回目。2か月ぶり。で、これが最後。
そして、今日は及川光博デビュー15周年。デビュー記念日だったりするらしい。
そんな記念すべき大事な日に、案の定、雨(笑) さすがミッチー。雨男。
開場後、しばらくしてから武道館についたわけですが、すでにグッズあれこれ売り切れ。
まったく、テンション下がるわ―(笑) いいんだ、持参のポンポンとサイリウム使うから―。
なんで、私がすでにテンション低いかというと、今回1階席だから。えぇ、そりゃ2階席よりは
いいですよ―。でも、アリーナじゃないんだ?この前ファンクラブ歴10年超えたのに、1階席。
あぁそうですか―、って、ちょっとがっかりしていたわけですよ。なので、若干やる気なし(笑)
が、1階南だったので、真正面、意外に見やすい。スクリーンも全体がばっちり見れる。
アリーナの最後列よりいいかもと思うと、ちょっとやる気アップ(笑)
で、開演前のアルビオンの宣伝ステージがあって。(今回アルビオンの美容液のおみやげ付)
開演。ミッチーゴンドラみたいなのに乗って(笑)、ミッチーが降りてきた!
ステージセットやミッチーの衣装は、ツアーのとほぼ一緒。
ただ、市川で見た羽飾りヘアバンド(昭和のジャニーズチックな奴(笑))ではなく
羽飾り付きの帽子をかぶってて、それは結構、素敵でした。
サンスポの記事、写真付き
さてさて。ミッチーのライブでは、お約束として、ミッチーと客席のコール&レスポンスで
「1階ベイベー!」と呼びかけられたら、1階客席が「ハーイ」って返事するんですが。
今回は、それぞれのエリアに名前が付けられました。(命名はミッチー)
2階:フェアリー
1階:ラブリー
アリーナ:グレコローマンスタイル(笑)
「グレコローマンスタイルベイベー!」と呼びかけられたアリーナベイベ、大ブーイング。
ミッチーは「イヤなの?じゃぁ、ブロッコリー」(笑) 案の定、それもブーイング(笑)
結局「どっちがいいか選べ」と言われて、客席からの拍手で決まったのですが、
その2択って、ミッチーはどういうセンスなのか・・・(笑)
ついでに、コール&レスポンスに続けて、遠隔ハグから遠隔ハイタッチ☆(笑)という
わけわかんない超ハイテンションで、ライブは進みます。
あぁ。でも、セットリストは、たぶん市川の時とそんなに変わってない気が・・・。
ガンダムのゲームの歌、「哀 NEED YOU」で、スクリーンに、ガンダムのゲームの
映像が流れたのには、大爆笑させていただきました。あの瞬間、私の頭の中から
ミッチーのことはさっぱり消えていました(笑) だって。まだファーストならわかる、
なぜ、よりによってSEED!(だったらミッチーが好きなラスクも出せばよかろう)
カラオケコーナーは、尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」
サビの部分を歌い終えて、ミッチー満足げに終わるはずが、転調してさらに、サビ。
歌い終わったと思ったら、さらにまた転調!さらにまた転調!(笑)
そのたびごとに、慌てふためくミッチー!(笑) キーが高くなりすぎて歌えなくなってた(笑)
「愛と哲学の小部屋」(MCコーナー)
・癖を訊かれたミッチー、「女の子をからかうこと」。でも親しくなって、相手の女の子のタイプを
まず見極めるので、その子がキャンディキャンディならアンソニーが好きか、テリィが好きか、
みたいなのをチェックすると言っていた。客席のビミョーな反応に、「ネタガ古い?・・・じゃぁ」と
言って。ベルバラを引き合いに出してた。やっぱり古いよ!(笑)
・脚本家を目指すベイベに訊かれた、どんなドラマに出たいかという質問で、待ってましたと
ばかり「今ハマっているのは、『女帝薫子』!!」 でも自分が男なのが悔しいそうで、
出るとしたら、ピンチを助けるヒーローか、セクハラする客かだろうな、と。もし女だったら、
もちろん薫子。国生さゆりと対決する、と言っていた(笑)
・イライラしたらどうするかという質問には、「一休さん」を頭の中で歌う、しかもイントロからって。
・フィギュアスケートの話になって、「フィギュア見ますよ。ポーズの参考になるので」とミッチーは
言っていたけど、正直、時々ミッチーの決めポーズが謎過ぎて恥ずかしいのは私だけ?(笑)
ミツキヨの強烈ロマンスでは、ビデオクリップの映像を流してくれてたので、忌野清志郎さんを
武道館特別仕様の企画。今回テーマカラーが青ということで、ミッチーからの指示。
「死んでもいい」で、客席はみんな、ブルーのポンポンを振って踊る。
「バラ色の人生」で客席はみんな、青いサイリウムを振る。
というわけで、客席が青に染まって、とてもキラキラで綺麗でした!!!
私の席からは、ちょうど、アリーナと、1階が見渡せたので。
(ただ、若干、赤とか黄色とかのポンポンが、悪目立ちしてて残念でしたけど)
キラキラとか、綺麗で思い出したけど、
ミッチー、ピンクのシャツに、紫ピンクラメのスーツはいかがなものか!?(笑)
あとはなんだろー。
ダンサーのお嬢さんちたちが4人追加されて、カオリンとまりりん入れて、6人になってた。
リエベイベは、相変わらず、可愛くてステキだった。
ツアーグッズのTシャツをアレンジして、ノースリーブにして裾にフリンジ付けてて、
それがめちゃめちゃステキだった。リエベイエの衣装、いつもどれも大好きだ―!
そんなリエベイベ、挨拶の時に、ミッチーのパンイチネタを暴露していて、
ミッチーはリエベイベは何を言い出すかわかんないから怖いと言っていた(笑)
最後、アンコールも終わって、メンバー挨拶と思いきや、客席が「え~!?」と
ギターのアラケン、ギターをしまっちゃってたので、再度出してもらってた(笑)
そんなわけで、最後に「求め過ぎてる?僕」で終了!!!
3時間半のライブでした。
いつもとは逆パターンのコール&レスポンス
客席が「愛してますかー?」
ミッチーが「愛していまーす!」
って答えるってのも、やった。ちょっと感動・・・。
そんなわけで、本当に何かに取り憑かれたように(笑)踊ってきました。
いやー、本当に楽しかったです。
帰りは友達と、飯田橋のイタリアン。激うま。初めて入ったんだけど良いお店で、
料理は美味いし、ワインはボトル半額だし、デザートはリクエストしたら、
盛り合わせを用意してくれたし、本当にステキなお店でした♪ 幸せ♪♪
というわけで、このミッチーの武道館ライブの詳細が知りたい方は
テレビ朝日、スーパーモーニング 6/14に密着取材が放送されるそうなので、
ぜひチェックしてみてください☆
ミッチーのコスプレ [ミッチー]
うん。ミッチー・・・。
散々、ミッチーのコスプレを見たいと言い続けている私ですが。
それは、違う。
そういうのが見たいわけじゃないんだ!(笑)
ttp://www.suntory.co.jp/softdrink/cclemon/
及川ミッチー「美しき世界」市川 [ミッチー]
そんなわけで、前夜、高級日本酒をしこたま飲み。(蔵元の社長さんご提供だそうで!)
昔の学生時代の友人にばったり再会し「なんでここにいるの!?」とお互い叫んでみたり。
(場所が、うちの大学OB会の持つ会員制ラウンジだったので、会っても不思議はない)
帰ろうとしたら、なぜか2件目に中華料理屋に行くことになり、ヘロヘロなのにチャーハン
おごってもらって、もうほぼ終電で帰るようなハメになれば。
そりゃ、翌日も気持ち悪いです(苦笑)
ミッチーライブ、ムリ、と本気で思いました。
ミネラルとビタミンを取らねば―と、家を出る1時間ほど前になってやっと、味噌汁と
キウイフルーツを口にしたのですが、それでさらに胃がシクシクしだして、
「吐く、これで踊ったら、吐く、やばい」と呟きながら家を出たわけで。
開演時間ギリギリに会場に着いたわけで。(強風で電車も遅れてたらしい。
千葉県民ベイベ、今日の会場が市川じゃなきゃ、正直リタイヤしてたかも)
あぁ。でもね。
席がヒトケタ列の前ベイベで、しかも、段差は私の前列あたりからで、で私の前のベイベは
小柄ちゃんだったので、つまり、私の視界、最良好、オールグリーンみたいな!(笑)
なので、ステージ上手にミッチーが来ると、もう私の視界にミッチーしかいないし!!
ミッチーこっち見たら、私を見てるとかカンチガイできそうだし!!!
(うん、でも、案の定、私とは視線合わせてくれなかったよ・・・・(泣笑))
つうわけで、幕が開いた瞬間、気持ち悪いのも忘れて、ノリノリではしゃいできました(笑)
そういや、ミッチーが目の前に来てくれるのは超嬉しいんだけど、ちょうどフリがわからない
ところで、むしろ今はミッチーじゃなくてリエベイベを見てフリを確認して踊りたいんだー!
というときに限ってミッチーが来てしまい、正直
「今じゃない、来て欲しいのは今じゃない、ってか、むしろ空気読め」とか思っちゃた。
ゴメンミッチー。
アルバム曲が中心で、予習していったので、結構どの曲もばっちりでした。
でも、盛り上がるのはクレイジーなんだよね。あと、悲しみロケットとか、バラ色の人生とか。
そうそう!!! バラ色の人生とか、あと、桃色クラブもなんだけど、後ろに昔のビデオクリップ
の映像が流れてた!!! むしろステージのミッチー見ないで、映像見て、うおおおお!!
とか、興奮しちゃった。だって、桃色クラブは、リアル「テニスの王子様」だもん(笑)
衣装がまた、キラキラというか、ギラギラで、超ド派手でした。
で、なんでも今日までのステージでは、オープニングで、頭にキラキララメのヘアバンドと
羽飾りをつけていたそうなんですが、それがえらく大不評で、ライブアンケートには
その不満ばかりだったと、ミッチーしょんぼり。なので、今日は付けて出てこなかったと
いうことでしたが、みんなが「見たい―!」というので、急遽、ステージMC中に、羽根装着。
その瞬間、私、大爆笑!!「シブがき隊かよ!!」(爆)
私の近くの席からは「昭和のジャニーズって感じ」というツッコミが(笑)
そんなヘンテコリンな格好で、客席からも賛否両論、飛び交って。
ミッチーは「もういいよ、僕が好きにしていいよね!」と言いきってました。
まぁ。好きにしてくれ。
でも、アンコールの時の、ピンクのフリフリブラウス+紫スパンコールパンツは
いかがなものかと。あれもヒドい。アンケートにはそう書いておきました(笑)
MC「愛と哲学の小部屋」コーナーで、ファンからのメッセージで、ガンダムの
ゲームCMの話が出た時が、ミッチー、一番楽しそうで一番キラキラしてました(笑)
「『宇宙』と書いて『そら』と読む、そんな宇宙に駆けるモビルスーツ、そして流れる俺の歌!」
だっけ!(笑) 熱く語って、すっげ―嬉しそうでした。はいはい、って感じ。
でも、そのCMで流れたガンダムイメージソングになった歌は、たぶん今日歌ってないよね、
ミッチー(笑)
相変わらず、コーラスのリエベイベがかわいかった。そしてダンサー、マリリン、カオリン。
3人まとめて、どうしてくれようと、毎回思うのですが、やっぱり、今日も思った。
リエベイベの、最初の青いドレスがめちゃめちゃかわいい。超萌える。
リアル・ローゼンメイデン・アダルトバージョンができそうだと、勝手に妄想してみた(笑)
すっごっく楽しかったし、前ベイベだからミッチーも堪能できたのですが、意外に、不完全燃焼。
なんでかなー。やっぱ、SDRがないのと、あと、死んでもいいで、テープが飛ばなかったからかな。
私の中ではそれは絶対のお約束なので。うーん。あとは、やっぱり、もっともっとやってほしかった。
2時間半じゃ物足りないよー。あれでミッチーかなりお疲れだったみたいだけどね。8時過ぎに終了
って、夜はこれからだろ!みたいな。(開演は5時半だったわけですが)
そういえば、(順不同の記憶で申し訳ない)、ライブの第2部に、ミッチーカラオケステージがあった。
今日は郷ひろみの「お嫁サンバ」を歌ってた。そしてこれから歌って欲しい歌のリクエスト募集中
だと言っていた。だったら、アニソンをリクエストしてやりたい。絶対知ってるでしょって(笑)
でも、そんなマニアな歌で喜ぶのは私含めごっつう少数だろうし、しかも私が行かない他の
会場でそんな歌を歌われたら私が泣くので、何もリクエストしてこなかったけど―。
ガンダムのSEEDとかOOとか、コードギアスとか、見てるみたいなので、知ってるはず。
歌って欲しいよなぁ(笑)
ヲタクと言えば、ホーンメンバー3人が、なんかの歌の時に、やたらとアキバ系の紙袋を
振り回して踊ってる光景が見えたのですが、あれはいったい!?(笑)
あの時だけは、紙袋が気になって、ミッチーを見るの忘れてました(笑)
そんな感じのライブでした。どんな感じだよ。
ライブ後は、友達と、そのまた友達の初対面ベイベと、みんなで飲みに。
うん、二日酔いだけど、とりあえず大丈夫そうなので、「とりあえずビール」みたいな(笑)
そんで「ナマ肉食わせろ―」ってことで、牛タタキとかうまうま食べてみた。おいしい。
鳥レバ刺しも美味かった。うん、もうなんでも食べれるわ。まだ酒もいけるわ。
さすがに日本酒だけは、今日はカンベンって感じでしたけどー(笑)
そんで、はじめましてのベイベが、なぜかかつてaccessファンだったと言い出したので、
彼らが自分たちの仲をネタにして出した、通称「ホモ3部作」について話してきた(笑)
「大ちゃんってヒロのこと大好きでしたよね」
うん、やっぱり、それはファンの共通認識だったか―(笑)
ブラックカードベイベー [ミッチー]
相棒の最終回を見終わった。面白かった。
あいかわらずミッチーの演技はややぎこちなく、カツゼツもおぼつかなく、
ついでにお顔もむくみも気になるところではあるが(笑)
まぁまぁ、ハラハラしつつも楽しませていただいた。
カンベ役がミッチーにあってたのが幸いしたと思われる。よかったよかった。
今日の最終回、録画し忘れていたのが悔しい。私の中で話が途中から
こんがらがったのと、予想外のところで面白い展開になってったのと、
あとなにより、すっごく見覚えのある風景が映っていたので、それを確かめたい。
あそこでロケをやったのか?? 明日にでも、行ってみよう。
そんなミッチーのファンクラブから、新しい会員証が届いた。
・・・黒かった。
そう、私のミッチーファン歴も10年を超えた(笑)
とうとう念願のブラックカードベイベーだ。
飽きっぽい私にしては、良く続いた・・・。
もうそろそろいいんじゃないかと思っている、最近いつも。
でも、ライブで最前を取るまでは止められない。
しかし、正直、ライブチケ最前こないならやめるぞおりゃ、と思っている(笑)
最前ではなかったけど、今度の市川のライブで10列目以内が来たので、しょうがない、
新しいアルバムを買ってやるかと。えらそうだな、私(笑)
- アーティスト:
- 出版社/メーカー: 喝采
- 発売日: 2010/02/24
- メディア: CD
あと、なんか「キラリ☆」とか言っているタイトルの歌もあって、
ランカちゃんかよ、とツッコミたい次第。というか、この歌の歌詞は
恋愛シミュレーションゲームをモチーフにしたとか言っているし。
相変わらずミッチーはヲタク全開でした。(会報)
そんなミッチー最近ハマっているものは
モテキだそうで。私も知らない。
2009ゆくミッチー くるミッチー [ミッチー]
ミッチーは去年、ガンダムの親善大使(?)に晴れて任命されていたので
(去年秋頃のミッチーのFCの会報はまるでガンダム特集号かと思いました(笑))
今年のミッチーのコスプレはやっぱりガンダム系ではないかと予想されましたが
(といいつつ、私の長年の悲願はハガレン、ロイ・マスタング・ミッチーなわけですが・・・)
意外というか、なるほどというか、マイケルジャクソンでした。
マイケルジャクソンアレンジです。ちなみに、ホーンセクションメンバーがジャクソンスリー。
べーあんが猿のマスクをつけてバブルス君、リエベイベがジャネット伊藤です(笑)
「バラ色の人生」→「求めすぎてる?僕」でカウントダウン。
2010年あけて、「Shinin'g Star」「死んでもいい」。私的には久々にポンポン振ったわ。
そして、ゲストのフライングキッズ登場。ごめんなさい、正直フライングキッズわかりません。。。
フライングキッズは5曲くらい演奏してて、最後の曲はミッチーも登場でセッションでした。
その後がくるミッチー。
えっと、なにやったっけ。
悲しみロケット2号。とかポン酢の歌とか。ゴアヘもやってたな。
メンバーの抱負発表があって、ミッチーの抱負は「一日入魂」だそうです。そういえば、これまでの
ミッチーのMCって、前向きな話をしててもどこか自虐的な意識(笑)が根底に感じられたのですが、
今回はまっすぐストレートな気がしました。昨年「相棒」というお仕事に恵まれたせいでしょうか。あ。
でもCD業界は、業界全体で2009年は前年比70%の売上げにしかなかったそうで、ぜひ来年
2/24発売のアルバムはよろしくお願いします、とのことです。
そして、お待ちかねのツアーは3月スタートです。
そんな話があってライブは進んで、最後は急遽「CRAZY A GO GO」がでした。
ミッチー上着脱いだら半袖シャツで、二の腕に萌えました。
あと、前半ごろ着てたっけ、虎柄のつなぎもかわいかったよ~!(ラムちゃんの父ちゃんみたいな感じ)
ライブ終了後に入り口外でビール(しかも作り置き)を飲む羽目に。ライブ中は暑かったけど、
ライブ後の外は大変寒うございました。ビール飲む気分じゃねぇ。
夏だ!! ミッチー祭り!! [ミッチー]
3時開場なのに、3時にはまだ家にいて、だらだらと浴衣の着付け中。
(前日も浴衣着てた。なんで二日続けて浴衣なのか、自分でも笑うわ)
開場の両国国技館前には、ファンやら関係者からの幟がずらり!!(笑)
そして、夏祭りだけあって、会場の敷地に入ると、いろんな屋台や縁日が並んで
いました。輪投げやら射的やら、お祭りとして楽しめるようになっているらしいけど、
一人参加の私はそんなの一人でやるわけにもいかず(笑)、素通りして中へ。
(せっかくのミッチー企画のお祭り、全然無視してスマン、ミチー(笑))
両国国技館という建物は初めてです。桝席というのも初めて見ました!!
というか実は桝席という指定席もあったのですが、升席は申込みが二人席なので、
一人参加の私は必然的にアリーナへ。枡席はみんな座って飲み食いしてて
のんびりしているので羨ましい・・・。アリーナはと言えば、中央のステージをぐるり
と囲む360度なので、どこに行けばいいのか、どこが前なのかよくわからず、
私は所在無く一人適当に佇みます。。。。もうかなりテンション下がり気味(苦笑)
そのうち、前説に続いて盆踊り大会が始まりました。地元の盆踊り協会(!?)
みたいな女性達が東京音頭や炭坑節などを踊ってステージをぐるぐると。
どうやらこのコンセプトも、「会場のファンのみんなもステージを中心に回れ!」
ということだったと推測されますが、みんな自分がそれまでに陣取っていた場所を
動くのが嫌なので(当たり前だ!(笑))、その場で手を動かしたり足踏みしたり
程度には踊りますが、誰一人動きません(笑) ちょっと無意味な状態です(笑)
(重ね重ね、せっかくのミッチー企画のお祭り、全然無視してスマン)
その後、やっとミッチー登場!!
サブちゃんの歌が流れ、神輿?(ネズミランドのパレードの山車の装飾なしみたい?)
に乗ったミッチーが登場、会場をぐるりと回ってくれたので、超大盛り上がりで、
やっと私のテンションも上がりました!(笑) あげく、ミッチーがステージに上がった
後、その山車の通路として空いていた空間に、押されに押されてもぐりこめたので、
なんとアリーナの前から3列目、しかも知らないで立っていたその場所が正面でした。
つうわけで、やっぱり360度のステージと言えど、正面はかなり美味しいですvv
ミッチーに近いよ!!!(嬉)
シャイニンスターで始まり、キミノマニアと続いた後は、清志郎さんとの曲
「強烈ロマンス」!! あ。今回バンドじゃなくてカラオケなんですよ(笑)
なので、ちゃんとキヨタンのところは、キヨタンの歌声が流れてました。合いの手の
「キヨシロー」って会場が叫んだ後の、ミッチーがなんともいえないような
感極まったような表情だったのが印象的でした。追悼の意味もあったのかも。
あとは、新曲の「前略・・・」も聴けたし、ライブの定番曲も多かったし。
あ。こんな子供参加OKの夏祭りのくせに、ゴアヘがセットリストの予定されて
いなかった模様。MC「愛と哲学の”相撲”部屋」で、子連れ参加のベイベが
「ゴアヘを子供が楽しみにしています」というメッセージを書いていて、それを
読んだミッチーがガクリと苦笑いしながら、急遽アカペラでゴアヘ熱唱!!
(しかも歌い途中で鼻歌になってしまい、大ブーイングで、やり直し(笑))
ライブの最後の方には、法被着たべーやんが和太鼓たたきにゲスト出演。
あんど、リエベイベも浴衣着てコーラス参加。龍ちゃんもボール投げに参加、
かなり楽しい、すごく楽しい、夏祭りイベントでした。
最初の頃のテンションの低さどこへやら!(笑) 行って良かった!!(笑)
そうそう。ミッチーの衣装がですね。最初の登場のときには、どこの戦国BASARA
だよと思うような、なんだか奇抜でキテレツなコスプレっぽい衣装でした。
(戦国武将というより、むしろ隠密系な感じ(笑))
けれどミッチーは嬉しそうに。
「どうよ、みんな。この衣装は? 萌え? 戦国武将っぽい? ほら歴女!!
伊達か?真田か?」
ミッチー・・・。
もしかして、本当に狙いは、戦国BASARAですか・・・(笑)
そして、途中のお色直し後の衣装は、巫女か、あるいは、るろ剣(笑)かと思うような
衣装でした。むしろ、こっちは萌え!!私のツボ!!袴とか!! さらしとか!!
胸元はだけまくりでエロエロでした!!(笑)
ミッチー退場後は、すぐにお開き。
ミッチー人形のミツヒロ君だっけ?(笑)
帰りも、屋台縁日素通り。ごめんミッチー。
そんで、両国には一人で飲みに行ける場所はなかったはずなので
(記憶の限りではちゃんこ屋ばかりだ(笑)) 今日は大人しく帰りました。
でも、ミッチーがステキだったので、大満足です。
あ。あとMCで、ガンダムのことを語ってましたが、ネット等に書くなという
お達しだったので、ナイショ。たいしたことじゃないけどね。
ミッチーの温泉へいらっしゃい ♪ [ミッチー]
「ミッチーの温泉へいらっしゃい
温泉イベントです。それに参加してきました。山形の土日参加チームです。
今回は、(時間と料金をいろいろ検討した結果)、オプションの東京からの
バス移動のアクセスプランで現地に向かうことにしました。前夜とにかく
「忘れ物ないように」と準備し、とにかく「寝坊だけはしないように」と、かなりの
睡眠不足で出かけたのですが、どうにか集合時間の8時半には余裕で到着。
初対面のお隣ベイベ(カワイコちゃん♪)とご挨拶して、おしゃべりしていると、
定刻をちょっとすぎて、バスいよいよ出発です。
バスの中では、なんとミッチーのDVD上映会でした。
以前、第1回目の草津温泉イベントへ行った時には、ただ行って帰ってくるだけの、
本当に移動のためだけのバスで、何のお楽しみ特典もなく、バスのフロントガラスに
「ミッチーの温泉へいらっしゃい」の文字がなければ一般の高速バスかと思うもん。
なので、今回も私は全く何も期待をしていなかったのですが・・・・。
レアもののDVDでした。デビュー当時の、テレビ放送されていたミッチーの番組、
(怪傑ミッチーとか、蘭丸のダンス教室とか、ミッチロリン星の王子とか、そんな
コーナーがあった。プレゼントの応募先がスペシャワだったので、ケーブル??)
チューハイのCM、アリコのCM、ポップジャム、ラブラブあいしてる、堂本兄弟、
うたばん、ミツキヨのMステ、そして最近のメーテレのゴアヘを歌ってる映像や
同じくメーテレで、ガンダムについて熱く語っている(ガンダムで好きなセリフは
「はかったな、シャア」だそうです)番組など。用意されていたDVDは2枚組み、
4時間くらいあったかな、すごく楽しくて夢中で見続けました。
バス移動中、眠る暇を与えてくれません(笑)
ホテル『古窯』到着、チェックインしたりグッズやドリンク券を買ったりして、部屋へ。
すごいよー、8人部屋! 超大所帯です(笑) バスのお隣ベイベも同じ部屋です。
4人グループを2つ合わせた感じでしたね。ご挨拶して、ミッチーからのメッセージ
のお手紙読んで、お部屋のお茶菓子の光博まん(温泉まんじゅう)を食べて。
大浴場で汗を流し、部屋へ戻って、髪をまとめ、メイクをして、浴衣を着て、
宴会準備完了。5時15分~宴会場に向かいます。
宴会場には300人の浴衣ベイベ大集合(笑)
↑ 宴会料理はあいかわらずの冷えたお膳ですが、全く期待していなかったので、
逆に予想よりおいしいかも。だって、牛がいたよ!冷えたビーフシチュー(笑)
席に貼られていた番号札を見てがっかり。2番・・・。これは、ミッチーとの写真撮影
での座る位置の番号のことなんですが、前回の嬉野温泉参加経験からすると
2番って、ミッチーのナナメ前なんですよね・・・。ちぇ・・・。というわけで、この時点で
ちょっとテンション急下降、私の温泉、終わった(くじ運等とても悪いので、ゲームや
クイズで何かが当たるとは全く思えず、唯一近づけるのが写真だと思ったのに)
というわけで、もう終わった!と思いながら、膳の上を片付けることに集中。ビールも
1本飲み干しました!ごちそうさま。
そしたら、2番はミッチーの隣だって言うじゃないですか!!!開演直前に。
ちょ、ちょっと待って、そんな話聞いてない!! そんなはずじゃなかった~!!!
どうすんのよ、気持ちよくおなかいっぱいで気持ちよくちょっと酔ってたのに、緊張して
若干変に酔いが回って気持ち悪くなってきたっっ!!(笑)
でも、ミッチーが入ってきたら、結局大喜びで、超興奮してわくわくしてしまいました。
宴会席、かなりの後ろだったのですが、ミッチーの宴会場への登場は後ろからなので、
登場したては、ミッチーに近い!!!ミッチーがすぐそこ!!!きゃああああ!!!
でも、あっという間に遠い人になってしまいましたが(苦笑)
まずは写真撮影大会。5人グループごとに写真を撮っていきます。サクサク進みます。
私達は手でハートマークを作りました。ミッチーにもハートマークを作ってもらいました。
ハートマークを作ってたグループはかなり多く、終わった後、ミッチーは「ハート多いね
なんで女子はそんなにハートが好きなの?かわいいから?」と笑ってました。
あと、すみません、ミッチー。私、緊張のあまり頭ン中真っ白で、立ち位置(座る位置)を
きちんと図れずちょっと接近しすぎたかもしれません(汗)。腕がぶつかってしまった。
ひいいいいい。ヤバイッ。意図的なセクハラでもお触りでもないですってば!(蒼白)
クイズ大会で3択クイズをやって、ミッチーのアシスタント(相棒の相棒(笑))を決めたり、
ビンゴ大会あり、風船膨らましゲームあり、伝言ゲームあり、愛哲あり、歌(ポン酢)あり、
盛りだくさんでとても楽しかったです。やっぱり案の定、ビンゴも当たらず、私達の列は
ゲームでも優勝とかせず、何も貰ったりできませんでしたが、とても楽しかった。
(ビンゴの景品は、ミッチーグッズの詰め合わせとかもありましたが、
やっぱり、ツアーで最前列ベイベになれる権利とか、後ろからハグ権利とかが
羨ましいです。(正直、まぁ、グッズはあんまり使わないから・・・貰っても・・・))
だって、前回の嬉野では、全くミッチーが目の前の列を通ってくれない位置だったので、
すごくさびしくてションボリしていたのですが、今回は何度もミッチーが目の前を通って
くれました。っていうか今回は、すべての位置を回るように配慮してくれているのが伺え、
愛哲でも、なんとかあまり行っていない列の質問が出てくるまで質問を引こうとしたり
(要は、質問コーナーなのですが、事前に収拾した質問状をミッチーがボックスから引き、
質問状を書いた人のところに行って目の前で答えるというシステム。)、最後も
全部の列をちゃんと回って歌いながら去っていきました。なので、すごく嬉しかった。
お気遣いありがとう、ミッチー。広い宴会場、歩き回って大変そうでした。
あ。なんかトークでいい話をしてくれたな。「人はみんな1人です」みたいな。なんだっけ?
「温泉は1人部屋ですか?寂しくないですか?」という質問に、「もちろん1人部屋です。
全然さびしくないです」から展開した話だったっけ? いや、正直私は、ミッチーが
「部屋でマンガ読んでます、『聖☆おにいさん』」といったのに爆笑して、そっちで
記憶は手一杯です(笑)
ミッチーも退出して、宴会もお開き。何もお土産ないけど(笑)楽しかったです。
↑ ホテルの入り口に用意されていた「歓迎」看板。あいかわらず浮きまくり(笑)
↑ ホテルには宿泊した有名人の書いた皿が飾られていたのですが、
ミッチー・・・・(笑) 字の配分を間違えたのでしょうか、「博」を書くスペースが
なかったのか、「ひろ」がひらがな・・・。むしろ、かわいいvv
宴会後には、こんな感じで、ホテル散策と写真撮影。
あ。他のベイベにいきなり声をかけられました。「浴衣が素敵なので写真撮りたい」
って。お気に入りの浴衣なので嬉しいですが、正直、私自身と着付けは素敵では
ないので、お恥ずかしいです。でも、その気持ち、わかる! 私もひたすら宴会中、
ミッチーか、ベイベの浴衣チェックしてました。次に浴衣買うならどんな柄や色に
しようかと。。。(って、3枚持ってるくせに、まだ浴衣を買う気か、私。(笑))
そしてお部屋で飲み会。皆さんといろいろなお話が楽しかったです。
寝る前にもう1回温泉入りに行って。深夜だというのに、ベイベでいっぱい。
たぶんみんな、やっぱり飲みなおした後に、お風呂入りにきたのかな(笑)
夜中1時過ぎに就寝。
朝。6時過ぎに1人で目を覚まして、朝風呂。お風呂って、1階と8階とにあって
時間制で男女入れ替えなので、今度は8階です。開放感があって、気持ちいい。
・・・ですが、またしても、ベイベでいっぱいです(笑) 露天風呂なんて、「芋の煮物」
の鍋かと思うほど混んでました(笑) みんな朝早いなー。
そして、7時過ぎに朝食。いつも通り食べ過ぎ(笑)(←目で見て食べたい量と
自分が食べられる適量のギャップを計算できないのです)
そして大慌てで荷物をまとめて、バスプランは9時にホテル出発なのです。
お疲れ様でした。たぶんとてもいいホテルなので、またゆっくり来たいです。
帰りのバスの中は、もうDVD上映もないので、ほとんど眠っていました。
眠れなかったらしい隣席ベイベには申し訳ないことをしちゃったな。
そうそう、時々バスから見える桜が、とてもキレイに咲いていて、
私の今年唯一のお花見です(笑)
そして、3時過ぎ。東京駅着。
本当にお疲れ様でした。
ミッチー。ありがとう。
同室ベイベの皆様もありがとう。お世話になりました。
(以前の温泉イベントで同室だったベイベとも再会しました。)
すごく楽しかったです。
実は、申込み直前まで参加をすごく迷っていたのですが、今回、行って良かった~vvv