メイクの研究を重ねる毎日

メイクを始めたばかりの頃は、どうすればいいのかわからず、雑誌に載っているモデルさんの見よう見まねをしていました。きっとそういう女の子は多いのではないでしょうか?

私が特に力を入れていたのは、アイメイク。「このモデルさんみたいな目になりたい!」と思ったら、そのアイメイクをじっくり研究。「○○ちゃんの目元をゲットできるメイク法」なんて特集が組まれていたら、見逃しませんでした。

ちゃんと説明どおりにやっている。使うマスカラやアイナイラーは違うけど、それはあまり関係ないはず。それなのに、全然同じようにならない(;_:)考えてみれば、当たり前なんですよね(^^; そもそも顔の作りが全く違うのだから、そのまま真似をしても同じ目元をゲットできるわけがない。

今ならそんなことくらい言われなくてもわかりますが、あの頃はわかっていてもそのまま真似をすることをやめられませんでした…。なぜか?他にどうすればいいかわからなかったので(笑)

まずより自分の顔の特徴をつかむことが大切なのだと、今はちゃんとわかりました。でも、自分の顔に合ったメイクをするのって、とても難しいものですね。少なくとも、私にとっては…。

私は人一倍不器用です。それが災いしているのかどうかは定かじゃないですが、メイクもイマイチ上手くいかないことが多々。自分の顔の作りを理解して、欠点をメイクで見事にカバーしている女性を見ると、ため息が出るほどうらやましくなります。

メイクを始めた当初は、どうにかしてメイクを上達させたくて、来る日も来る日も研究に励みました。恋をしていたり彼氏ができたりしたときは、熱の入れようも半端なものではありません。自分が一番可愛く見えるのは、どんなメイクなのか?それが知りたくてたまりませんでした。プロの人に教えてもらえたら、どんなに嬉しかったことでしょう。

あの頃ほどではないものの、今でもメイクについては研究を重ねる日々。いつか自分でも満足できるメイクができるようになりたいです。

 

© 2012 ビギナーズのためのメイク講座. All rights reserved.