平成14年度 3年生後期選択教科(技術)の学習 戻る
学習の大テーマ |
EMを利用した地球に優しい環境づくりを提案しよう |
||
学習のねらい |
○身近な環境問題を取り上げ、調査やものづくりや実験などの実践活動を通しながら環境問題の解決について考え、まとめることができる。 ○インターネットを使って必要な情報収集したり、自分たちの提案をコンピュータを利用して表現したり、発信することができる。 |
||
学習の内容 |
○身近な環境問題を取り上げ、EM(有用微生物群)を利用して、環境浄化の調査や製作活動や実験等の実践を通しながら、環境問題の解決について考える。 ○EM(有用微生物群)を利用した、環境浄化の方法を習得する。 ○インターネットを使って必要な情報収集したり、自分たちの提案をコンピュータを利用して表現したり、発信する。 |
||
学 習 の 見 通 し ・ 学 習 展 開 の 予 測 |
予想される生徒の学習のテーマ |
○EMを利用した地球に優しい環境づくりを提案しよう ・EMを利用した生ごみリサイクル、池や河川の水質の浄化、トイレの悪臭緩和実験、家庭での汚れ落としへの活用。 ・EMについての、インターネットを利用した調べ学習と、レポート作成。 |
|
生徒の選択の自由度 |
・自分で、身の回りのEMを利用した環境浄化を、テーマを決めて行う。 ・EMについての環境浄化の働きを、自分でテーマを決めて調査し、レポートにまとめる。 |
||
予想される生徒の学習活動・追求の場 |
・EM(有用微生物群)を利用した、環境浄化の方法を習得する。 ・EMを利用した生ごみリサイクル、池や河川の水質の浄化、トイレの悪臭緩和実験、家庭での汚れ落としへの活用等、自分でミニテーマを決めて実践する。 ・調べたことや体験したこと、感じたことを友達にわかりやすく発表したり、レポートにまとめる。 |
||
必要なスキル |
・学習計画力・・・自らの学習課題を設定し、見通しを持った計画づくりができる ・情報活用能力・・インターネットや地域の実践文献によって、必要な情報を集めることができる ・コミュニケーション能力 ・・友達や地域の実践家の方と意見交換しながら学習を進めることができる。 ・学習評価力・・・友達や教師のアドバイスを受けながら、自己の学習を振り返えることができる。 |
||
学習に必要な材料、場所など |
・EM環境セット ・第2技術室 ・コンピュータルーム |
||
評価 |
・自分なりの課題をもとに、環境問題の解決について積極的に考え、関心を持って活動できたか。 ・インターネットを使って必要な情報収集したり、自分たちの提案を的確にまとめることができたか。 ・毎回の学習記録をきちんとつけ、自己評価することができたか。 |
||