このエントリーをはてなブックマークに追加
1 2 3 4 →

社員寮家賃2000円、賞与200万円で30歳代で貯金1億円以上の東電社員

 東電社員の平均年収は、40歳で757万円、一般の企業の労働者より300万円以上高くなっている。全国11社体制の電力会社の中では10番目という低さだが、実は福利厚生などを考慮すると、ダントツで厚遇されている。

 ある関係者によると、業界全体で言えることですが、昔から高収益で、しかも組合が強いので、待遇はいいです。趣味が貯金で、30代なのに数千万円貯めている独身社員もいます」と厚遇ぶりを暴露している。したがって、30歳代で貯金1億円以上という人がいても、不思議ではないだろう。

 入社時の待遇は大手企業とそれほど変わらなくても、30歳代で年収が1000万円に到達し、部署によっては、賞与も年間200万円にもなるとか。そのうえ、福利厚生の象徴である社員寮の月額家賃が、何と2000円だというから、われわれ庶民にとっては垂涎の的だ。

 また、業務上で使える接待費も半端ではないらしい。部長レベルになると、接待費が年間100万円以上あると関係者は言う。内幸町にある東京電力本社から山手線の線路をはさんで向こう側には、社用族がひしめく銀座があるが、東電の管理職も、上玉の顧客として頻繁に出没している。「電力がないと、キミたちは営業できないだろ。作っているのは、われわれ“トーデン”だからね」という幹部の発言は、銀座界隈では有名らしい。

 これだけの高給で好待遇であれば、就職も狭き門で、離職率など限りなくゼロに近い。今回の東日本大震災による原発事故で、これだけ世間からたたかれても、今年の入社式では新入社員1000人余りのうち、1人も事故による辞退者はいなかった。それだけ特権階級意識が強いということか。社内には当然、東大、京大をはじめとして超有名大学出身者がひしめいており、出世競争も激しい。



←
1 2 3 4
→

【FXランキング】 FXランキング 最新FXランキング スワップFXランキング 手数料FXランキング 口座数FXランキング 会社
【FXを徹底比較】 FX比較 取引コストFX比較 手数料FX比較 通貨ペアFX比較 発注機能FX比較 サービスFX比較 安全

関連記事

民間企業に比べるとまだまだ手ぬるい? 国家公務員、55歳で昇給停止へ [2012年08月11日]
女性の正社員と非正社員、給与差は7万6,600円 非正規職員は前年度比18万人増加 [2012年07月15日]
消費税率引き上げに伴う低所得者対策ガイド 軽減税率と給付付き税額控除、どちらに賛成? [2012年07月08日]
経済危機でも幸せな欧州人を見習うべき? 働き過ぎ、使い過ぎる、いまだ中流気取りの日本人 [2012年01月10日]
富裕層も下流層も、税金払う気なし! ギリシャ危機の背景に、脱税推進社会あり [2011年12月13日]

注目の求人情報
Webデザイナー/フィードフォース
弊社が提供するサービスのデザインおよびUI開発を担当していただきます。 ・自社サービスおよびサイトの...
Webデザイナー/大手不動産グループ会社
<担当業務> ・商品販促ページの作成(デザインテーマは"高級感""リッチ"なものが多いです) ・画像編集...
Webディレクター/SEM関連領域の全てのソリューションを統合・インハウスで提供するSEMインテグレーター
■担当業務:検索エンジンの検索結果で、クライアントのWebサイトが上位表示されるように技術的な改良ポ...

注目リンク
プロフィール
ビリオネア・リサーチ・グループビリオネア・リサーチ・グループ

幅広く国内外の富裕層を研究。新しい切り口で富裕層の情報を提供する。


本記事は、投資や貯蓄などマネーを活用するための情報提供を目的としており、続きを見る

スポンサーサイト