7月1日から8月26日まで放送しました福島県内で活躍するボランティア団体等をご紹介する番組「ボラサポ・絆ラジオ」-ラジオ放送と併せてインタビューの模様をYoutubeでも配信しています。


  7月28日(土)に、youtubeにアップロードをさせていただいた、ボラサポ・絆ラジオ『たむらと子どもたちの未来を考える会』の番組に おいて、弊社が、講演会
  の一部分だけを編集した動画をアップしたために、その内容が皆様に誤解と不安を招く表現となっていました。 当映像を、ご覧頂いた視聴者の皆様に、部分
  的な情報を流してしまった事で、不安を抱かせましたことを深くお詫び申し上げます。また、関係各団体、講演者の方、ボラサポ絆ラジオの映像化の活動をご
  支援いただきました赤い羽根共同募金会様にお詫び申し上げます。



いわき市地域活性プロジェクト【MUSUBU】、代表の宮本英実さんにお話を伺いました。 「大熊町ボランティア連絡協議会」事務局・武内智恵美さんにお話を伺いました。 NPO法人MPI復興支援プロジェクト プロジェクトリーダーの大倉一真さんにお話をお聞きしました。 「夢ふたば人」理事・福田一治さんにお話を伺いました。
8月26日(日)放送分 8月25日(土)放送分 8月19日(日)放送分 8月18日(土)放送分

南相馬市ボランティア活動センター センター長の松本光雄さんにお話を伺いました。 NPO法人 相馬はらがま朝市クラブ 理事長の髙橋永真さんと、理事の押田一秀さんにお話を伺いました。 南相馬市の「南相馬こどものつばさ」代表・西道典さんにお話を伺いました。 三春町にある平沢仮設住宅で炊き出しをしていた「ハートネットふくしま」の代表、吉田公男さんにお話を伺いました。 不登校の子どもや、ひきこもりの青年たち、そしてその家族をさまざまな視点から支援しているNPO法人ビーンズ福島を伺いました。
8月12日(日)放送分 8月11日(土)放送分 8月5日(日)放送分 8月4日(土)放送分 7月29日(日)放送分

三春町の「社団法人にゃんだーガード」代表理事・本多明さんにお話を伺いました。 二本松市の「ふくしまの笑顔をつなぐボランティアグループ ひらそる」、代表・宍戸凡子さんにお話を伺いました。 安達高校で講演をしていらっしゃいました「たむらと子どもたちの未来を考える会」副代表の半谷輝己さんにお話をお聞きしました。 NPOザ・ピープル事務局長・甘南備かほるさんにお話を伺いました。 山形ボランティア隊代表・本田光太郎さんにお話を伺いました。山形ボランティア隊は山形と福島を結ぶ無料のバスを運行しています。
7月28日(土)放送分 7月22日(日)放送分 7月21日(土)放送分 7月15日(日)放送分 7月14日(土)放送分

NPO法人いわき自立生活センター理事長・長谷川秀雄さんにお話を伺いました。 NPO法人はらまちクラブの活動などについて、理事長の江本節子さんにお話しを伺いました。 NPO花見山を守る会の復興支援活動などについて、代表の高橋真一さんにお話しを伺いました。
7月8日(日)放送分 7月7日(土)放送分 7月1日(日)放送分