携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120909_141157.html

注目のビジュアル

パラリンピック出場の中西麻耶セミヌード

美人整体師・久嬢由起子さんがダイエット指南

「奇跡のアラフィフ」山田佳子さん、46歳

自宅の庭でペットの馬を連れて歩くアニキ

三津谷葉子がヌード初披露の心境を語る

ろくでなし子さん作のジオラまん「MK戦場」

どんなりざの絶品の『餅餃子スープ』

米良美一が吉田豪に自らの性を打ち明ける

団鬼六賞の大賞を受賞した、うかみ綾乃さん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

国際情報

正義と平和を体現する日本はチベット人の見本とチベット外相

2012.09.09 07:00

 チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世を信奉する中央チベット政府(CTA)のデッキ・チョヤン情報・国際関係相(外相に相当)が、日本メディアとして初めて本誌インタビューに応じた。

 中国内のチベット人は中国政府によってデモや集会の自由さえ奪われ、抗議の焼身自殺が後を絶たない痛ましい状況に追い込まれている。しかし、日本政府をはじめ先進各国は、中国の経済力、軍事力の膨張に腰が引けて見て見ぬふりを決め込んでいる。チョヤンさんは、チベットの置かれた苦境を語った。

 * * *
 私たちはチベット人の厳しい状況を日本の人々に知ってもらいたい。日本はアジアで最大の民主主義国家であり、最も経済が発展しており、チベットに関する理解も歴史的に深い。日本はずっとダライ・ラマ法王に関心を寄せて支援してくれた。私たちは深く感謝している。日本はチベットにとって古い友人だ。

 私自身、今年6月に中央チベット政府の情報・国際関係担当相(外相)として初めて訪日し、多くの国会議員や有識者に会えた。

 今年4月に中央チベット政府のセンゲ首相が日本を訪れた際にも、多くの国会議員や要人と会っている。ダライ・ラマ法王もほとんど毎年、日本を訪れている。

 ただ、日本は中国と隣国同士であり、日本政府はチベット側に肩入れできない事情があることも十分わかる。

 日本は正義と平和を体現し、アジアのなかで素晴らしい理念を実現している。それはチベットの目指す価値観と通じるものといえる。日本はチベット人の見本であり、私たちを励ます存在だ。

 チベットの未来が中国指導部によって大きく左右されることは事実だ。秋には中国共産党大会が開催され、新たな最高指導者が誕生する。その習近平・国家副主席は保守的な言動で注目されており、チベット政策についても専制主義的な傾向が強いようだ。

 しかし、人権抑圧はチベット内の情勢を不安定化させるだけで、中国政府にとってもマイナスだ。少数民族を弾圧しても中国が得することは何もない。人権を尊重し、伝統的な言語や文化を守ることは人類すべてにとって重要だ。そのために、平和的に対話することこそ利益になる。私たちは中国政府に対チベット政策の変更を訴え続けていく。

(インタビュー・構成 相馬勝)

※SAPIO2012年9月19日号


人気ランキング

1.
今すぐやめて!男にドン引きされる「LINE」のNG使用法5つ
2.
梅ちゃん先生 マスコミで好評もネットでは主婦が酷評の落差
3.
美尻アイドル 岩場でスカートをたくし上げて白下着チラ見せ
4.
ヌード初披露の三津谷葉子 裸求められていたわけでなかった
5.
黒田清子さん務めた伊勢神宮臨時祭主に紀子さま名乗り挙げた
6.
義足のスプリンター・中西麻耶 鍛え抜かれたセミヌード公開
7.
堀北真希 朝ドラ撮影過酷すぎて「はい」「いいえ」しか言えず
8.
「奇跡のアラフィフ」46歳がビキニ披露 美の秘訣は「主人」
9.
韓国問題にお心を痛める両陛下 多忙の愛娘・清子さんを心配
10.
名門私立中いじめ問題 被害者女子の父親「そっとしておいて」

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

小学館創業90周年記念企画 ウチノヨメ。

前田敦子 20歳<ハタチ>の写真集『不器用』

あんぽん 孫正義伝

井沢元彦「逆説の世界史」

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。