<お知らせ>
本製品の一部において、外装変形の恐れがあります。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
今日、使用中に突然、液晶がおかしくなりました。
液晶全体が霞で覆ったようになり、何も表示されなくなりました。
メーカー修理となりますが、昨年2月に購入したものです。
巷間のソニータイマー実態が、これほどまでにタイミングが外れることなく・・。
昨夏はHDDとbDドライブの交換。
ソニーは不良品を平気で出しているのでしょうか。
2011/03/19 16:20 [12796242]
6点
どんなPCでも壊れることはあります。
ソニータイマーなどというものが搭載されているわけがないでしょう。
2011/03/19 16:34 [12796284]
12点
さすがソニーですね。
保証期間満了後壊れるように作る技術は、そこらの海外メーカーには真似出来ない技術と思います。
下手に保証期間中だと無償で修理だったりしますしね。
ソニータイマーなんてついてない、と語る人もいるみたいですが、パソコンをタイマーとして機能させる技術はソニーならではだと思います。
2011/03/19 16:41 [12796306]
10点
直販だとソニーは保証3年ですよね。
一般販売店だとどうなんだろう…
ソニーだからというよりパーツの何かの寿命が短いものがあるのかな??
他のメーカーがパソコン保証1年多いし、値段下げるために耐久性下がってるのはいただけませんけど。
2011/03/19 17:03 [12796387]
2点
そういやビデオと囲碁さんのFって変形までやらかしてましたね…
(それもリコール対策済みBIOSで)
そこまでやられちゃキレても仕方ないというか。
私も機種は違うがVAIOには苦汁を舐めさせられたから、理解できます。
2011/03/19 17:15 [12796439]
6点
ソニータイマーと言う時限装置は存在しません。
なぜなら、元からそんな品質のモンだからです。
ユーザー配慮も何もあったもんじゃありません。
2011/03/19 18:20 [12796660]
6点
ビデオと囲碁さん>
> 今日、使用中に突然、液晶がおかしくなりました。液晶全体が霞で覆ったようになり、何も表示されなくなりました。
> メーカー修理となりますが、昨年2月に購入したものです。
> 巷間のソニータイマー実態が、これほどまでにタイミングが外れることなく・・。
> >昨夏はHDDとbDドライブの交換。ソニーは不良品を平気で出しているのでしょうか。
「不良品を平気で出している」のではなくて「品質管理がいまいち甘いのでは?」って感じかもしれませんが。
高スペックの製品を出すことに関しては非常に技術的な能力を感じますが、それを常に維持し続けるだけの品質管理が
どうもいまいち甘いように思えるんですよね。
車に例えると F1マシンのように「常にメンテしないと性能を発揮できない」というような(苦笑)。
製品に対してユーザーの求める内容が昨今非常に多様化していますし、ひとつの製品で対応できる方向性も
かなり限定されるというのは言わずもがなかと思いますので、少々致し方ないところがあるのかもしれませんが、
それにしてももうちょっと色々配慮できるんじゃないのかな?、と思うところはなんとなく感じますね。
#仕事の道具として使うのであれば
メンテし続けなくてもある程度動いて
くれないと信頼できないので.....。
だからこそ個人でビジネスモデルを
使い続けていますが、不安はないので
やっぱり「利用シーンを想定して製品を
選ぶ」べきなんでしょうね(苦笑)。
2011/03/19 18:38 [12796715]
4点
リコール製品ですかね?
昨夏はHDDとbDドライブの交換。←↓それ以前に一式交換ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081041/SortID=11683030/
この異常発生の修理経過は後日報告予定。
↑報告もほったらかしでずぼらな面が見えますが、
パソコンは使い方によって寿命は左右されますよ。
私自身はソニーのノート2台問題なく使えています、
デジカメは3年で電池が逝かれました、(。_・)ドテッ
2011/03/19 18:53 [12796763]
5点
自分もtype Fを持っていますが、HDDは東芝製ですし、内蔵BDドライブは松下(Panasonic)製なので正確に言えば
ソニー製品ではないですね。
まあPCとしてのトータルパッケージはソニー製ですが。
HDDは結構当たり外れがあるので他のメーカー製PCでも1年以内にクラッシュすることは多々あります。
あと内蔵BDドライブですが読み込みオンリーにすると結構持ちます。
メディアに書き込むと発熱量が違うので長時間使うとピックアップレンズが熱でやられ、メディア認識出来なくなることがあります。
(スリムタイプ故、故障多し)
自分は書き込みするときは外付けBDドライブを使うようにしています。
2011/03/19 19:18 [12796863]
5点
ビデオと囲碁さんのつらい気持ち、お察しします。
今後は必ずうれしいことや楽しいことがやってきますよ。
VAIOを購入の際は、長期保証制度を備えた店でしか買ってはいけないことをつくづく感じました。
2011/03/19 19:46 [12796941]
4点
アジシオコーラさんとか金欠さんは死んでも買う事はないはずですが?w
冷静にレスを見ればおかしな事に気が付くものですw
2011/03/19 19:51 [12796958]
4点
ソニータイマーなんて迷信ですよ。
同じPCでも使用用途とか使用時間が違ったりします。
その環境で正確に発動するタイマーを組み込む技術がソニーにあるとは思えませんね。
あるのはこのくらいですかね?
2011/03/19 20:08 [12797016]
9点
囲碁とビデオさん不運でしたね。
私は「ソニータイマー」って何十年も前から聞いてるような…。
これは単なる俗語であって、自社製品の評判を自ら落とすような仕込するほど愚かじゃないと思いますよ。
ソニーの製品管理がゆるいのかどうかは分かりませんが、どこのメーカーでも故障とは切って離すことは出来ないですよね。
2011/03/19 22:41 [12797664]
5点
さくさく(^O^)/さん>
> 私は「ソニータイマー」って何十年も前から聞いてるような…。
> これは単なる俗語であって、自社製品の評判を自ら落とすような仕込するほど愚かじゃないと思いますよ。
そうですね。俗語というかある種の蔑称でしょうけど。
昔のソニー製品は1年過ぎるとだんだん調子が悪くなるものがかなり存在した、とも聞きますので、
それから「タイマーでも入ってるんじゃないのか?」って事でそういう蔑称が生まれたのではないかと推察しますけど。
いずれにせよ、メーカーにしてみれば品質管理は製品販売の要でもありますから、変にその辺りで細工云々、ではなくて
きちんと想定耐用年数分は機能する、という設計をしないとなりませんからね。品質工学などの学問もあるようですし、
色々と歯がゆいところはあるんだと思います。
2011/03/19 23:03 [12797762]
4点
>アジシオコーラさんとか金欠さんは死んでも買う事はないはずですが?w
ところがどっこい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10716953/
このスレでふれているTR2は当然「苦渋を舐めさせられた」後に買ったもの。
モデルの世代もTR2のほうが新しい。
中開けて見てみたが「まだこんな物作りをしていたのか」と愕然としたね。
2011/03/20 00:02 [12798025]
6点
>カーブの部分を固定しているわけじゃなし、カーブをとってあるほうが傷つきにくいの知らないの?
まあ水道なんかの配管を見たら解ると思うが君には解らないだろうね
あいかわらずだけど素人がわかったようなことはいうなよ。
配線を曲げるというのはそこが熱をもつので極端に曲げるのはよくなかったりする。
どうしてかというと曲げたところの電線が曲げたことによってつぶされるので流せる電気の容量が減るためです。
固定していないということは遊んでいる部分が何度も動けば金属疲労で切れてしまうというのは小学生でもわかりそうなもんです。
2011/03/20 10:58 [12799193]
6点
ソニーがタイマーを組み込んでなどいないことは皆さんご存知です。
しかし、今回の事例のように、あたかもタイマーが組み込まれてるかのように発症することから伝説となったものです。
その伝説はウキペデアにも載ってる(ソニータイマーを検索)位、知名度があります。
2011/03/20 17:13 [12800508]
2点
ちょうつがいの辺りかどうかは、この際問題ではありません。
問題は1年直後にナゼ壊れるか?です。
ボクのノートは5年も使ってるが、ちょうつがいなど壊れたことありません。
2011/03/21 10:47 [12803701]
1点
ところがどっこい。
このスレでふれているTR2は当然「苦渋を舐めさせられた」後に買ったもの。
↑部品取りの為にジャンク品を買っただけでしょ、
検索をかけても液晶の故障は見当たらなかった、あったとしても数は少ないとみた、
あと紹介の写真の箇所ですが断線していないね、配線をテープで固定していると言っていたが固定はしていない、たしかに窮屈な配線ではあるが断線断線と言っているほどの資料は見当たらない、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200610970/SortID=2322786/
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1197&bih=1321&q=%EF%BC%B6%EF%BC%A1%EF%BC%A9%EF%BC%AF%E3%80%80%EF%BC%B0%EF%BC%A3%EF%BC%A7%EF%BC%8D%EF%BC%B4%EF%BC%B2%EF%BC%92+%E6%B6%B2%E6%99%B6&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1197&bih=1321&q=%EF%BC%B6%EF%BC%A1%EF%BC%A9%EF%BC%AF%E3%80%80%EF%BC%B0%EF%BC%A3%EF%BC%A7%EF%BC%8D%EF%BC%B4%EF%BC%B2%EF%BC%92+%E6%95%85%E9%9A%9C&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
2011/03/21 13:38 [12804407]
4点
見た目で判断してるだけで中身がどうなってるかわからないじゃん。
相変わらず自分に都合がいいように解釈するのね。
検索エンジンが全てではね…
2011/03/21 18:21 [12805589]
11点
>断線していないね
「異議あり!」
再度画像をごらんいただこう。
ごらんのように配線はがっちりと溝に押し込まれ、さらに現実にはパームレスト一体のボードによって押さえ込まれている。
配線の赤い部分は屈曲されたまま固定され、常にストレスがかかる。
そして黄色い部分、わずか1cmほどの部分に、液晶の開閉の際にねじれの力が繰り返しかかる。
>断線断線と言っているほどの資料は見当たらない
状況証拠を言って良いなら、これを買ったときジャンク屋の店頭には3台同型機があり
いずれも同じ症状「画面が写らないことがある、液晶を動かすと画面がゆれる」とあった。
そして(少なくとも私の買った個体は)液晶パネルはLOOXでは症状が出なかった。
つまり原因はパネルそのものではなくTR2の本体側にあったことになる。
試しにTR2のケーブルの屈曲位置をずらしてみたところ症状は出なかった、つまり間違いなくケーブルの断線が原因だと特定できる。
2011/03/22 20:46 [12810321]
6点
スレ主様へ、
話が横道にそれていますよ、出てきてちゃんと説明されたほうが良いです。
炎えろ金欠さんが説明している断線は本当なのでしょう、多分ね、
ただこの画像は証拠に成り得ません、
皆さんに納得してもらうには誠実にコメントをしてください。
怒りだけでコメントしまくっても見る側からすれば嘲笑の的になるだけです。
このスレ主さんは初心者?
2011/03/22 21:25 [12810546]
3点
書き込みいただいた皆さんへ経過報告します。
本来、直販タイプなのでここでなく別な機種(vpcf11afj)に書き込むべきだったのですね。(反省)
修理発注日 3/21 修理返却日 4/5
発注後5日目に状況確認の電話しました。
異常ないとの事。
HDDに液晶が異常な現象している写真が5枚データとして保存されているのを見過ごしているようでした。
(発注時点の電話相談で写真の確認を行うよう説明しておいたが、修理担当に連絡しなかったようです。)
3/31 修理経過の督促電話をかけたら、
「5日間程待ってほしい。異常再発確認テストを繰り返すも異常発生しない。しかし、写真確認では確かに異常発生しているので、原因未確認のままで、考えられる最善の改善策を採って修理したい。HDD交換も了解して欲しい」など。
4/5 返却あり。
同封されたサービス明細書によれば、
LCD UNIT 交換¥31,000 INVERTER UNIT 交換¥2,500 MOUNTED PWB MBX−215H 交換¥36,800
HDDドライブ 交換¥35,000 技術料¥15,000 その他交換¥1,600 合計121,900
(3年保障につき無償修理でした。)
具体的な金額まで公開しましたが、HDD(7,200回転、500Gb)交換費用には驚きました。
なお、この経過報告に関する皆さんからの照会等にはすべて応じられませんのでご了承願います。
2011/04/06 21:17 [12866874]
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
8 | 2012/04/05 22:34:37 | |
5 | 2012/03/04 23:10:54 | |
2 | 2011/12/06 23:09:06 | |
3 | 2011/10/19 23:40:55 | |
0 | 2011/09/07 12:15:30 | |
25 | 2011/04/06 21:17:20 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月6日(木)
- 結婚式で動画を自作したい!
- GPSの精度計算してみました
- 7世代目の新型ゴルフ発表!
- 9月4日(火)
- マクロレンズの楽しみ方は?
- 太陽光発電だからこそ節電を
- 幼児連れにお薦めの車は?
- 9月3日(月)
- 運動会の迫力が伝わるカメラ
- 自転車タイヤ貫通傷の限界?
- バイクって進化してますか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ノートパソコン]
- 概要更新日:3月4日
- 選び方のポイント更新日:7月20日
- 主なシリーズ更新日:7月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:7月12日
- 用語集更新日:3月30日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】スカイリムPC
-
【欲しいものリスト】自作PCゲーム用
-
【Myコレクション】メイン機 2012
-
【欲しいものリスト】初自作多用途PC(予定) 予算20万前後
-
【質問・アドバイス】初PC自作しますので教えてください
新製品ニュース Headline
更新日:9月7日
-
[ヘッドホン・イヤホン]
-
[自動車(本体)]
-
[レンズ]
-
[自動車(本体)]
(パソコン)
ノートパソコン
(過去3ヶ月分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。