Would you like to see this page in English? Click here.

新品を購入

または
1-Clickで注文する場合は、サインインをしてください。
または
Amazonプライム会員に適用。注文手続きの際にお申し込みください。詳細はこちら
中古品を購入
中古品 - 良い 詳細を見る
価格: ¥ 600

または
1-Clickで注文する場合は、サインインをしてください。
 
   
こちらからも買えますよ
この商品をお持ちですか? マーケットプレイスに出品する
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ
 
 

ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ [単行本(ソフトカバー)]

横田 尚哉
5つ星のうち 3.7  レビューをすべて見る (31件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,785 通常配送無料 詳細
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
6点在庫あり。ご注文はお早めに。
9/10 月曜日 にお届けします。
Amazon Studentに登録して10%Amazonポイント
Amazon Student会員なら、この商品は10%Amazonポイント還元 (ポイントが表示されている場合は、表示ポイント+10%還元)。 本10%Amazonポイント還元について

キャンペーンおよび追加情報


よく一緒に購入されている商品

この本と問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門 ¥ 1,680 を一緒に買う

ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ + 問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門
合計価格: ¥ 3,465

在庫状況の表示


この商品を買った人はこんな商品も買っています


商品の説明

内容紹介


「外資系コンサルやMBAホルダーによる問題解決本に飽き飽きしていませんか?」
「学校で教わる教科書のような理論で、本当に問題は改善されましたか?」
本書は、10年間で総額1兆円の公共事業を扱い、2000億円を超えるコスト縮減を実現した“カイゼン”のプロフェッショナルが教える、
ワンランク上の問題解決技法「ファンクショナル・アプローチ」の実践ガイドです。

ファンクショナル・アプローチとは、1947年に世界最大の電機メーカーGE社で考案され、おもに技術の世界で広まった価値工学(VE)の手法です。
課題に対して「どのようにすればいいのか?」と手段から考えるのではなく、
「何のためにするのか?」(目的)、あるいは「それは何のためにあるのか?」(機能)という視点で徹底的に分析することで、問題の本質を明らかにしていくものです。

たとえば、業績が伸びている組織について考えてみます。
そこで起こっている問題は、「社員が足りず、首が回らない。このままでは業務に対応できなくなる」というもの。
社員が毎晩徹夜しても追いつかない状況です。
ここでいう「社員が足りない」「業務に対応できない」といったことは、あくまで表に現れた「コト」でしかありません。
しかし、そこで手段ばかりに意識が向き、「社員を増やす」「業務量を調整する」
といったうわべの対応しか考えつかないようでは、一時的に問題は解決できても、根本的な解決にはなりません。
その背景には、それが生まれるに到った「ファンクション」があるはずです。
改善点は「コト」にあるのではなく、「ファンクション」にあるのです。

本書は、ワンランク上の問題解決を実現するための「ファンクショナルなものの見方」を、
「準備」「分解」「創造」「洗練」の4ステップで実践的に解説します。

会議運営、就職活動、残業問題、プレゼンテーション、クレーム対応などのさまざまなケースを事例に、
巻末付録のワークシートを用い実際に手を動かしながら、生きた知識と具体的なノウハウが身につく一冊。

内容(「BOOK」データベースより)

準備→分解→創造→洗練の4ステップで、それまで解決できなかったことが解決できるようになる!10年間で2000億円のコスト削減を実現した「改善」のプロフェッショナルが教えるGE流問題発見+解決メソッド。

登録情報

  • 単行本(ソフトカバー): 256ページ
  • 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2008/7/15)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4887596456
  • ISBN-13: 978-4887596450
  • 発売日: 2008/7/15
  • 商品の寸法: 18.8 x 13 x 2.2 cm
  • おすすめ度: 5つ星のうち 3.7  レビューをすべて見る (31件のカスタマーレビュー)
  • Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 2,134位 (本のベストセラーを見る)
  •  カタログ情報を更新する画像についてフィードバックを提供する、または さらに安い価格について知らせる

  • 目次を見る

この本のなか見!検索より (詳細はこちら
この本のサンプルページを閲覧する
おもて表紙 | 著作権 | 目次 | 抜粋 | 裏表紙
この本の中身を閲覧する:


この商品につけられているタグ

 (詳細)
タグをクリックすると、タグがつけられた商品、タグをつけた人が表示されます。※タグは初期設定で公開になっています。詳しくはこちら
 
(3)

 

カスタマーレビュー

最も参考になったカスタマーレビュー
58 人中、52人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
形式:単行本(ソフトカバー)
著者の最大の主張は「"ファンクショナルアプローチ"を理解し活用すれば、
問題解決力が向上する」ということですが、それは十分に可能だと思います。

但し、"ファンクショナルアプローチ"を活用できる状態とは、物事の見方や
捉え方が変わった状態であり、そういった「視点を変える」なんてことは、
当然ながら一朝一夕には難しく、相当の訓練と実践が必要だと思いました。

理由は、"ファンクショナルアプローチ"は、目先の「現象(事象)」に
捉われずに「本質」を捉えるということがベースとなっており、その「本質」
こそが「ファンクション(機能)」であるという位置付けであるためです。

著者も下記のように述べています。
「世の中のあらゆる製品、サービス、ビジネス、組織にはファンクション(機能)
 がある。ファンクションを見抜く力を習得すれば、状況を正しく分析できる。」

つまり、本質を捉えられるようになって初めて、"ファンクショナルアプローチ"を
使えるスタートラインに立つということだと思います。

視点を変えるという点に関しては、大橋禅太郎氏の「すごい会議」を初めて
読んだときと同じような感覚を持ちました。「すごい会議」では、例えば、
「なぜできないのか?」ではなく、「どのようにすれば〜できるか?」と
物事を捉えることが重要であるというような主張がありました。

本書にも似たような要素があり、「なぜ?」ではなく、「何のために?」と
言葉を置き換えて考えるべきであるという主張がなされています。

この視点の変更の効果は、「原因」を追究(なぜ?)して過去を思い出すよりも、
「目的」を追求(何のため?)して未来に目を向けることにあります。

目の前の現象(事象)の位置付けを全体像の中で捉え、解決策を講じる際には
背景、目的を理解した上で取り組むことの重要さを改めて意識させてくれます。

また、問題解決に伴う「改善」の目指すべき方向性についても「改善した姿(状態)」
ではなく、「どれだけ良くなったか」という向上度に着目しているという点が、
一見当たり前のようでいて、実に本質を捉えていると思いました。

本書は内容の深さの割に、あっさりと読めてしまうので、読後は『分かった気』
になってしまいます。しかし、本当に視点を変えるためには、繰り返し読んで
「原理」を理解した上で、実践し続ける必要があると思いました。

そういう意味でも、本書の副題(視点を変えるファンクショナルアプローチの
すすめ)は、本書の位置付けを、うまく表現しているように感じました。
このレビューは参考になりましたか?
32 人中、27人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
By RINDA
形式:単行本(ソフトカバー)
読み手によって、読み方によって、様々なバリューを与える本だと思った。

個人的には、やはり「アイデア」や「創造性」が問題解決のカギであり、
それが容易にできる人、できない人、また周囲の環境やチームなどの状況を細かく読み取って「分解」している所に、猛烈に共感した。

高度なノウハウをこれだけ分かりやすく噛み砕いているのは
著者が実際に自身の手で切り開いてきたであろう、膨大な経験値の証であると思う。

いわゆる読書で勉強をしたい人はもちろん、
今、解決すべき問題がある人すべてにヒントを与える本だと思う。

この本自体に、とてもクリエィティビティを感じ、好感を持ちました。
このレビューは参考になりましたか?
8 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
By JK
形式:単行本(ソフトカバー)
本書で紹介されているファンクショナルアプローチのコンセプトは、
問題解決をする上で大きな武器になることは理解できました。

コンセプトは明確で、
 “それは何のために” “それは誰のために”
というメッセージを自分が抱えている問題に問いかけることから始めます。
問題解決をする場合、「なぜ問題が発生しているのだろう?」とか
「どうすれば問題が解決するのだろう?」と考えてしまいますが、
上記の問いかけをすると予想以上に見え方が変わることを実感しました。

説明の例として会議開催の例を出していましたが、
本書独学だけでは使いこなすのは難しい印象を受けました。
ファンクショナルアプローチの書籍は少ないため、
本当に必要だと思ったら著者が開催するセミナーに参加した方が良いと感じました。

問題解決の方法論を模索している方は一度読んでみるのをオススメします。
このレビューは参考になりましたか?
最近のカスタマーレビュー
5つ星のうち 3.0 複雑な問題を解決するために
「ファンクショナル・アプローチ」という問題解決手法の本。
物事を「何のために?」「誰のために?」と深堀りしていき、本来の目的を明らかにする。... 続きを読む
投稿日: 1か月前 投稿者: hyperion
5つ星のうち 5.0 問題解決に収まらない「未来創造」のプロセスに感動!
「もうちょっと自由に発想してみてよ」なんて、無責任な要求を押し付けられたりすると、かなりの確率で「どうしていいかわからない」と時間だけが過ぎていって、何もアウトプ... 続きを読む
投稿日: 12か月前 投稿者: shigatakeshi
5つ星のうち 1.0 題名で買っては見たものの
「ワンランク上の〜」っていう題名が気になってしまい、思わず購入。... 続きを読む
投稿日: 15か月前 投稿者: goshihiro
5つ星のうち 3.0 ワンランク上のファンクショナルアプローチ
3箇所程折り曲がっていたが、全体的な状態は良い。また、利用させてもらいます。
投稿日: 16か月前 投稿者: Tsuchio
5つ星のうち 4.0 機能にアプローチするための実践書
問題解決の手法は世の中にあふれています。

ビジネススクール的問題解決もあれば、... 続きを読む
投稿日: 17か月前 投稿者: 大阪の営業研修会社社長
5つ星のうち 4.0 表面的ではない問題解決を考えるきっかけになる本
感想

 本質的なモノの見方をしたくなります。

 あらゆるモノやコトを、機能で考えてみると、... 続きを読む
投稿日: 20か月前 投稿者: 美味しんぼ
5つ星のうち 1.0 わかりずらくて抽象的
問題解決やロジカルシンキングの本を読み漁っている者です。この本の評判がよかったので買いました。しかし、いくら読み進めても内容が抽象的過ぎて理解できませんでした。そ... 続きを読む
投稿日: 23か月前 投稿者: ヒロ太郎君
5つ星のうち 3.0 手元に置き実践することが大切!
ワンランク上という言葉に惹かれた!... 続きを読む
投稿日: 23か月前 投稿者: cool_duck
5つ星のうち 5.0 モノ、コトの機能(ファンクション)に注目した問題解決技法の分かりやすい説明
「情熱大陸」に出演したとかで、話題になっているコンサルタントの著書。1947年にゼネラル・エレクトリック社(GE)で開発された「ファンクショナル・アプローチ」とい... 続きを読む
投稿日: 2010/8/19 投稿者: hamachobi
5つ星のうち 5.0 問題解決のための原理を明らかにする不朽の基本書。
今、問題を解決できないでいるとしたら、それは、
問題に対して同じ意識・同じ視点で見ているからです。... 続きを読む
投稿日: 2010/5/30 投稿者: あらフォーティー
カスタマーレビューの検索
この商品のカスタマーレビューだけを検索する

クチコミ

クチコミは、商品やカテゴリー、トピックについて他のお客様と語り合う場です。お買いものに役立つ情報交換ができます。

リストマニア


関連商品を探す


フィードバック


Amazon.co.jpのプライバシー ステートメント Amazon.co.jpの発送情報 Amazon.co.jpでの返品と交換

チェックした商品の履歴 (詳細はこちら)