前衛的すぎる
278:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:18:55.64 ID:Vm1XFSUI
近代的ではないw
279:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:18:55.83 ID:amo2HH0W
前衛的
348:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:34.98 ID:bI1CIXLx
ぜんぜんわかんなかったわ・・・w
353:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:36.35 ID:W2FYr9l0
少しだけ面白かった
356:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:37.36 ID:795fKRNi
30分は長いな
15分でいい
612:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:26:17.81 ID:afzaVPOc
>>356
それは思った。 日曜の〆にでも軽くサクッと見たい
358:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:38.18 ID:C7+XlpXx
これ深夜でやる意味なくねえ?
359:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:38.06 ID:f3iZUnvI
あけことイカちゃんいたのかwwwwwwwww
479:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:25:12.83 ID:Q2pQWFJ0
>>359
むしろ妖精さんでピンと来たのがその2人しかいなかった
363:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:39.53 ID:Ykwlvl4l
あたまがおかしくなりそうなアニメだった
380:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:44.60 ID:gKQrVv0X
これは今期暫定トップだな!!!!!
384:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:46.08 ID:9ska+coU
なんか懐かしい
386:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:47.18 ID:nvsmid0H
うーむ、想像より遥かに面白かった
394:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:48.89 ID:39wHzbNL
いろいろひどいアニメだwww
433:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:57.88 ID:vlt7szH9
面白いのかどうかすら分からないアニメだな・・・
434:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:24:57.94 ID:ttbMQsv/
ちょっと面白いぞこれ
450:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:25:02.83 ID:W1kkt4Ry
わけがわからんwwww
本当にわけがくぁらんwwwwww
453:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:25:03.27 ID:qVl9uxFO
わりと嫌いじゃないノリだけど眠くなる
455:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:25:05.46 ID:pcZ0OpKG
ペルソナで知ったけど
岸監督ってこんな感じのもやるんだなwww
544:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:25:41.28 ID:K0uhhRuN
>>455
サンレッド見て来い。名作だぞ!!!!!
575:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:26:00.03 ID:amo2HH0W
>>455
岸と言えば瀬戸の花嫁だろ
761:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:27:03.58 ID:cdKnyq9U
提供wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770:tvkの名無しさん:2012/07/02(月) 00:27:05.32 ID:SO3Y8ttS
提供w
773:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:27:06.05 ID:FC8FPddy
提供グロwwwwwwwwwww
788:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:27:13.56 ID:/M+gqMQe
狂気を感じる
790:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:27:14.47 ID:0NZfp8vc
旧原作絵
新原作絵
アニメ絵
859:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:27:47.21 ID:HfM8TRAd
>>790
やっぱり初期の原作絵の方が好きだなぁ
896:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:28:02.04 ID:Q7W8kLAL
>>790
旧の方がようせいさんの薬で伸びた感は出てるな
917:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:28:13.08 ID:aGi9b6Az
>>790
この件は絶対に許さないから
942:LIVEの名無しさん:2012/07/02(月) 00:28:24.74 ID:XbXlVT+t
>>790
旧原作絵でやれよ
397:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:29:58.23 ID:TxsqEC9F0
ひたすらシュールだった・・・
398:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:30:09.11 ID:UZUb+JaK0
衰退状況わかるからこその、会議のアホくささとか
妖精さんが菓子好きだから、ガムだと逆にガッカリするとか、説明っていうか、
それまでの時間軸の流れがまずあってこそのシーンが多かった
面白いだけに、ほんともったいねぇ
普通に最初からやってほしかったなぁ
412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:31:00.90 ID:0b3LeOWk0
>>398
なんで最初からじゃないのん
413:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:31:03.93 ID:mQzCJcZR0
>>398
だよなぁ、短編形式だからにしてもまず世界観の設定と妖精の不条理さがわかってないと続かないのに
469:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:36:41.57 ID:EGgUS6Uw0
>>413
一話めから笑いを入れたかったってことなのだろうか?にんじん
それにしても徐々に童話風から一巻はじまってあとになるとf度がすごいはなしがでたりとか
原作の構成のバランスがねえ もったいない
400:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:30:18.11 ID:O/ULNOt10
これはようせい社の正体を突き止めるのが目的なのか・・・?
401:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:30:21.55 ID:M4jcLsQq0
やべぇ・・・出来いいじゃん!
予想よりはるかに面白かったぞw
403:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:30:27.33 ID:gGnV+Sfp0
一話見て、面白い面白くないの基準がわからなくなった
408:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:30:56.07 ID:gMkEvzqc0
ざっくり日常系かいこれは
418:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:31:57.93 ID:a0Coc2r60
・・・見続けていけば良くなってきそうではあるが・・・評価保留。
424:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:32:57.71 ID:O/ULNOt10
日常系アニメにちょっと毒を足したみたいな印象だな
想像してたのとはちょっと違ったけどこれはまあこれでいいかな
425:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:33:06.96 ID:gGnV+Sfp0
OP・EDは、今期一番インパクトあるんじゃね
435:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:33:43.48 ID:YYNmnieEP
>>425
恐れてたほどOPは悪くなかった気がする
EDはよかった
450:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:35:01.28 ID:hUM64q5w0
>>435
OPはぶっちゃけ作風にあってなくね?
キャラデザは前のほうがよかった
463:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:36:05.78 ID:YYNmnieEP
>>450
ちょっと激しすぎる気はしたけど、なんじゃこりゃああああああああってほどじゃなかったからまあいいかなと…
キャラデザは同意。新装版持ってないから違和感しかない
480:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:38:01.31 ID:hUM64q5w0
>>463
アニメ向けっていうかAIC向けにキャラデザ変更したって感じだよね
もっとほんわかした感じの孫ちゃん期待してたのに
429:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:33:16.87 ID:DTcUmta30
予想外に面白く出来てて驚いたが、未読で予備知識無い人にどう映ったかなー
順当に刊行順でやって欲しかったけども…… 4→6→5巻って謎過ぎる
442:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:34:24.22 ID:mQzCJcZR0
>>429
刊行順だと終わりに持ってこれる話が終わりに向かないからシャッフルは分かる
でもそれにしたって構成の仕方が謎だわな、何でこうなんの?
452:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:35:09.15 ID:5eR9M9MY0
>>429
タイトルと1話で何となく世界観は分かった、何で髪切ったのかは分からんが・・・
話がブラックで結構面白いわ
457:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:35:47.71 ID:C+llpaAW0
まあ人類の衰退っぷりを食糧問題で表現してて分かりやすいから
これが一話なんじゃないかな
481:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:38:19.36 ID:vyg0XVnN0
未読だけど普通に良いと思ったぜ?
背景説明とか長そうな雰囲気だしそっからやられてたら逆に切ってたと思う
511:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:42:02.39 ID:3p1XZZB40
人類は衰退し変わりに妖精さんが現れて地球を支配、この世界では人類=旧人類 妖精=人類と呼ばれてる
妖精さんは人間とお菓子が大好きで、多数の固体が集まると超常的な現象を起こしたりアイテムを作ったりする
主人公は人間と妖精との仲を仲介する調停官で、彼らの間で起こった問題を解決したりしてる
518:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:43:00.96 ID:OkFGj+dX0
>>511
予備知識はこれで十分だな
519:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:43:02.47 ID:vhlOZ9rM0
妖精さんのすごさは未読にもちゃんと伝わったんだろうか
535:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:45:27.49 ID:EMrWEmJC0
とりあえずカタルシスとは無縁で、基本的にテンション低めの諦観に満ちている
ブラックな作品ということかw
540:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:46:22.54 ID:mQzCJcZR0
>>535
まぁ衰退した人類をどうにか復興させようとかそういう活気のある作品ではない
終わりかけの世界で理不尽な妖精さんに振り回される話
559:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:49:01.50 ID:EGgUS6Uw0
>>535
アニメだと文字数的にセリフの説明がたりないのだが、
ふわふわ不条理シリーズの奥にガチなすこしふしぎエッセンスが隠れ見えて結末を想像しゾクゾクするという
467:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/07/02(月) 00:36:37.41 ID:OcaeEOQe0
うはーこれはいい、
日曜の夜にピッタリだわ
日曜の夜にピッタリだわ
____
/ \
/ ヽ、 _ノ \ なるほど、絵から想像できなかったがこういうノリなんだな!
/ (●) (●) \ 中原さんもよかったね!
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /ヽ
/ \
( ヽγ⌒) ヘ \
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Thanks for your comments !!
明日にでも試しに原作1巻買ってみようと思う
こんなにも説明できないものが自分の心のうちから湧き出るなんて、思ってもみなかったよ