すっごくすっごく細かくいきます~~~~よ。
自分は料理が得意なわけでは決してないですが
(多分みなさんが一番知っている。ABCクッキングにも通ってましたがね。)
いつも思うのは料理本が
はしょってあるところが本当の初心者だとわからなくて・・・。
私なりのこれは一やり方です。
アボカド料理の本当に初めての方に見ていただきたいレベルで
書きます。
ちょっと写真撮るのが楽しくなっちゃったので
かなり細かくいきます

飽きたらペラペラ飛ばしてみて下さいっっ
ご容赦ください~~~~。
きっと違うやり方とか間違っているところとか
あったら愛のあるコメント下さい
そして、母と作ったわけではないので
私一人で作ってますので
私がミスていても母には何の関係もないので
母が疑われたらかわいそうなので・・・
(ま、誰にでも失敗はあるけれどねっっ)
よろしくっす
(どんだけ前段階で言い訳をするのでしょう??)
今日のメニューは
豆腐とトマトとアボカドのマーボー豆腐
でっす
トマトと、お豆腐が冷蔵庫にあるのは事前に父に
問い合わせ済みだったので
さっきの
アボカドだけのゲットンになったのでした・・
まずは
~下ごしらえ編~
用意するものはもちろん
・トマト1つ
・アボカド1つ
・お豆腐1つ
です。
①お豆腐のお水を切ります。
まず最初の段階できっとこんな感じで
お豆腐のお水は切っておいたほうが良い料理な感が
働きました。
いっつも関心してました
。
その間に
②アボカドに願いを込めます。
(こういうんいらないっっ??!ちょっとだけ写りたくなっちゃった。w)
改めて
②アボカドの種を抜く。
種のところで止まるのでそこまで
真ん中に包丁を入れてアボカドをくるくるくる~~と
手前でも置くでも構わないので
切り目が一周になるように
回します。
桃クロにゃんこの撮影で最後のほうページで
桃に料理を作ってあげる~~
っていうページがあるのですが
その時にこれは習ったのです。
③パカッッッ!!!!

④種を除く。
こうやって種に対して、包丁のココ(何っていうのだっけ?)
を入れて
スポッと抜きます。
ここ、気をつけて。
私とか一瞬で手を切りそう
。
⑤ほら、種とれた。
⑥皮も適当に剥く。
きっと裏技がありそう。
募集します
。
⑦このように切る。
⑧このように切る。
さいころみだいにね。
さいのめ切りですかね。
⑨アボカド完了!!!!!
お次はトメーート。
⑩まず持ってみる。
爪が長いのはお料理にはむかないわね。
爪の間にアボカドがどんだけ入ったか。
はは。
⑪このように切る。
⑫多分このように切る。
トマトのさいのめ切りの仕方がイマイチ毎回わからないで
作ってました。
トマトのあのジューシーすぎる部分は無視して、
皮風なとこのみで作るのか
どうなのか。
⑬トメート完了!!!!
⑭お豆腐突入。
チュルリ
。
お手手の上で、
さいのめ切り。
私の場合
⑮縦に切って、、、
⑯横に切って

最後に、側面から半分にしました。
⑰お豆腐完了!!!

お皿はもったいなので
元の容器にいったん避難。
まさかの
②へ続くのです。
しばしお待ちを。
マジ長かったでしょう?
愛のあるご意見ご感想お待ちしております。
これからもっともっと母から修業積みます。
このお料理は美容院で雑誌読んでて
それから作るようになりました
けっこう作ってるかな
簡単でヘルシーだとお・・もうの・・・
クロリサ。
1 ■無題
めちゃ詳しいー☆
次楽しみす♪