アップ ブログスキンのデザイン担当 はなたれさんのサイトはこちら
2010-08-11 00:10:19

アボカド料理①

テーマ:食!!!


お腹いっぱいっす~~~~幸夫人クロオフィシャルブログ「クロリサと呼ばれて・・・」Powered by Ameba-DIMG04940003.gif dondon



すっごくすっごく細かくいきます~~~~よ。



自分は料理が得意なわけでは決してないですが
(多分みなさんが一番知っている。ABCクッキングにも通ってましたがね。)

いつも思うのは料理本が

はしょってあるところが本当の初心者だとわからなくて・・・。

私なりのこれは一やり方です。

アボカド料理の本当に初めての方に見ていただきたいレベルで
書きます。


ちょっと写真撮るのが楽しくなっちゃったので
かなり細かくいきます泣らヴ
飽きたらペラペラ飛ばしてみて下さいっっ
ご容赦ください~~~~。

きっと違うやり方とか間違っているところとか
あったら愛のあるコメント下さい笑

そして、母と作ったわけではないので
私一人で作ってますので

私がミスていても母には何の関係もないので
母が疑われたらかわいそうなので・・・


(ま、誰にでも失敗はあるけれどねっっ)

よろしくっす
(どんだけ前段階で言い訳をするのでしょう??)




今日のメニューは

豆腐とトマトとアボカドのマーボー豆腐
でっす


トマトと、お豆腐が冷蔵庫にあるのは事前に父に
問い合わせ済みだったので


さっきの
アボカドだけのゲットンになったのでした・・


まずは
~下ごしらえ編~



用意するものはもちろん

・トマト1つ
・アボカド1つ
・お豆腐1つ

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450103-317-479



です。


お豆腐のお水を切ります。

まず最初の段階できっとこんな感じで
script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450759-317-479

お豆腐のお水は切っておいたほうが良い料理な感が
働きました。
この手法は藤原家の毎日家ご飯 で使われていて
いっつも関心してましたたいよう





その間に

アボカドに願いを込めます。

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450118-317-479

(こういうんいらないっっ??!ちょっとだけ写りたくなっちゃった。w)

改めて




アボカドの種を抜く。

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450135-319-211

種のところで止まるのでそこまで
真ん中に包丁を入れてアボカドをくるくるくる~~と
手前でも置くでも構わないので

切り目が一周になるように
回します。


桃クロにゃんこの撮影で最後のほうページで
桃に料理を作ってあげる~~

っていうページがあるのですが
その時にこれは習ったのです。




パカッッッ!!!!

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450180-317-479


種を除く。


script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450540-317-479

こうやって種に対して、包丁のココ(何っていうのだっけ?)

を入れて

スポッと抜きます。


ここ、気をつけて。

私とか一瞬で手を切りそうだれ




ほら、種とれた。

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450545-317-479




皮も適当に剥く。

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450264-479-317


きっと裏技がありそう。

募集しますリーゼントきらきら





このように切る。

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281451893-317-479




このように切る。



script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281451901-317-479


さいころみだいにね。
さいのめ切りですかね。



アボカド完了!!!!!

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281451910-317-479




お次はトメーート。



まず持ってみる。

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450406-317-479



爪が長いのはお料理にはむかないわね。

爪の間にアボカドがどんだけ入ったか。



はは。



このように切る。

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450491-317-479


多分このように切る。


script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450504-317-479


トマトのさいのめ切りの仕方がイマイチ毎回わからないで

作ってました。



トマトのあのジューシーすぎる部分は無視して、

皮風なとこのみで作るのか

どうなのか。



トメート完了!!!!


script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450521-317-479



お豆腐突入。

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450790-317-479




チュルリぼー



お手手の上で、

さいのめ切り。

私の場合


縦に切って、、、

script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450798-317-479


横に切って


script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450647-317-479



最後に、側面から半分にしました。




お豆腐完了!!!



script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=2112136-1281450606-317-479

お皿はもったいなので
元の容器にいったん避難。



まさかの
へ続くのです。

しばしお待ちを。



マジ長かったでしょう?


愛のあるご意見ご感想お待ちしております。

これからもっともっと母から修業積みます。

このお料理は美容院で雑誌読んでて
それから作るようになりました

けっこう作ってるかな
簡単でヘルシーだとお・・もうの・・・



クロリサ。


コメント

[コメントをする]

1 ■無題

めちゃ詳しいー☆
次楽しみす♪

2 ■無題

1回で終わらないのが
クロちゃんらしい(笑)

願い込めるとか
思わず笑っちゃった^^

3 ■アボカド

種抜いた後の状態で格子状に切れ目をいれて(わかるかな?マンゴーとかでありがちな…)皮と身の間に箸やスプーンで隙間を作りつつ皮をひっくり返すようにしたら、面白い程ぼろぼろ取れますよ~是非お試し下さい。

4 ■無題

長いと思います(^-^;

5 ■クロちゃんに会いたい

こんばんは。私は静岡市に住んでおりますOLでっす。東京都に住むクロちゃんにはとっても田舎ですが、静岡市随一の繁華街は呉服町あたりなので是非来てみて下さい。こっこれが繁華街かぁ…となるでしょう。
お友達が知っているかとは思いますが。
私のオススメのお店は●『しおや』の牛タン定食とか、パルコの●『八菜』のブュッフェとか●『しゃぶ禅』しゃぶしゃぶ食べ放題2980円だか3980円だったようなが美味しいですよぉ(*^o^*)
もっと美味しいとこあると思いますが独断と偏見でわたくしのオススメェだよ☆

クロちゃんに会えたらいいのに(^w^)

6 ■アボカドは

1つ?写真だと2つあるけど…

次が楽しみよo(^-^)o

7 ■初コメですd=(^o^)=b

いつも更新たのしみにしてます(´・ω・`)

いまこの記事電車の中で読んでたのですが藤原毛で一人でふいちゃいましたww毛~
クロさんはそんなつもりないですよねすいません
でもでもそんなクロさんがわたし大好きです

8 ■無題

あっ!

アボカド何に使ったかってコメント書きながら…携帯片手に寝てしまった(笑)

ハッと気が付いて、
アボカドパックかな~って答えたのはいいけど、
寝ていた間に、新しい記事が更新されていたさ(οдО;)

9 ■おお!

カナダの寿司屋で教わった切り方とほぼ同じでしたよん。さすがクロちゃんです♪

10 ■アボカド

私もアボカド大好きでよく食べるよ☆サラダとかパスタ、あとは天ぷらは本当に美味(>_<)
包丁で種取るの、私はそれでざっくりすぎなくらい指を切っちゃって°・(ノД`)・°・それからはスプーンでそろーりとってるよ♪クロちゃんも気を付けて!痛すぎるから!!

11 ■アボカド

好き~♪
可愛さアピールではありますん(笑)

早速レシピ嬉しいす。
②が気になりやす。

12 ■無題

アボカドは、ヘタのあたりが柔らかくなってるのを買ったらいいよ☆
いい熟し具合だと、皮と身の間に指つっこんだら、ペロリと皮むけるから(^O^)

うちは今日、アボカドでグラタンしたよ(^O^)
おいしくて、幸せでした☆

13 ■★☆★

藤原毛‥(^w^)

イイネソレ-!



あたしもアボカド大好きなので
参考にさせてもらいます☆

料理に間違いも正しいもないよ~

食べる人がおいしいと思えたら
自己流でも何でも‥
それが一番!!!



是非クロちゃん流で!!!!

14 ■アボカド、あなどるなかれ。

ペタありがとうございました☆もぅ、ちょーウレしかったです♪

そして、アボカドですが、あなどってはいけません!アボカド大好きな友人が毎日食べていたらなんと1週間で2キロも太ったそうな。アボカドはたしかにおいしいですが、森のバター(だったと思う)といわれるシロモノなのでクロちゃんも気を付けてっ!
ちなみに私はシンプルにめんつゆをかけて食べるのが好きです♪

15 ■ヘルシー☆

私も作ってみよう♪
アボカドはツナともかなり合うから、プラストマトでパスタもおすすめです!

16 ■無題

これって、携帯で写真撮ってるの??
めっちゃ綺麗に撮れてるー!!

よかったら機種教えてください☆

17 ■無題

アボカドは森のバターって
言われてます!
だから食べ過ぎ注意(^w^)

18 ■無題

アボガドは縦に切り込み入れるといいみたいですよおお

料理番組で確か、そう言ってて、
実際縦の方が調理しやすいです^^

19 ■たのしみ!

あたしもアボカド大好きだから、続きが楽しみだよ☆つくってみたい!!

爪は可愛くしたいけど、料理には短いほうがいいし、ほんとに難しいよねっ(>_<)
あたしは料理を優先して、短め薄い色派かなぁ。。

20 ■無題

アボカド私も大好き(*^o^*)やっぱり刺身みたいに食べるかサラダにいれるのが一番すきかなo(^-^)o

21 ■無題

クロ♪いつもペタありがとうo(^-^)o
アボカド美味しいょね!
でもアボカドってカロリー高いから食べ過ぎには注意やで~!
アタシは、グラタンに入れたりする♪あとスライスしたジャガ芋にアボカドのせて塩コショウ、チーズのせてオーブンで焼く簡単レシピもオススメ!

22 ■無題

アボカドちょうどある~~~ヾ(@^(∞)^@)ノ
ロコモコ丼にしても美味しいから
今度作ってみて~~о(ж>▽<)y ☆
料理ブログ見るの好きなの~
また料理ブログ書いてね★

23 ■無題

アボカドの皮は剥くのではなく、身をスプーンでくり抜くのが一般的だと思います。皮と身の間にスプーンを差し込み、そのまま皮に沿ってス~っと、えぐる感じで。キレイに身が取れますよ~('-^*)

24 ■無題

いつもいつもペタくれて本当にありがとねo(≧∇≦)oクロらぶっ!

アボガドはまいうーよっ♪

何にでも合うしね!!!

25 ■無題

アボカドは横に半分じゃなくって縦に半分で切って、スプーンでくるっと中身をとります。横に切っても取れるのかも。でも、縦のほうが中身が出やすそうかな、って思います。
藤原家のブログは私も毎日見て時々まねしてます。アボカドマーボーもおいしそう!今度ためしてみまーす!

26 ■無題

アボカドは切れ目を入れる時点で縦にくるっと回した方がいいですよ!(^^)!
種とってから4等分してそれに皮まで行かないように3本切れ目入れたらきれいに16等分できます☆そのままサイの目に切ったらぺろって皮むけますよ(*^^)v

27 ■無題

まな板とか来たない!美味しそうに見えないよ(>_<)

28 ■主婦目線

だとくろちゃんかなりの初心者だね(笑)
頑張って~!
まな板年季入ってるなー。

29 ■アボカド

縦に切るといいですよ☆種取ったらまた縦に半分にすると、手でつるりんと皮がむけます(・o・)ノ

30 ■無題

めっちゃ細かいですねっ!!
でもわかりやすくていいでっすー!!

31 ■☆

クロちゃん
日記長いね~(*^^*)
感心♪

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード