ダイヤモンドは砕けない
Apr
05
2012
4月の誕生石 ダイヤモンド
世界一硬い物質としてダイヤモンドは知られ、他の物質では歯が立たず、そのためダイヤモンドはダイヤモンド自体でもって磨かれます。なんという発想の転換、子どもの頃それを聞いて驚いたものです。4月になりましたので誕生石にちなんで、ダイヤモンドがなぜ磨けるのか、分子動力学のシミュレーション結果を紹介したいと思います。ただ単に、硬いもの同士で砕かれていたというわけではないようですよ。物理変化だけではなく、ダイヤモンドの研磨に潜んでいた化学反応とはいったい?
【スポンサード広告】
化学者のつぶやき -Chem-Station-内の関連する記事:4件
- 究極の黒を炭素材料で作る(2012年09月03日 14時39分)
- 金属を超えるダイヤモンド ーボロンドープダイヤモンドー(2012年05月09日 09時40分)
- 物凄く狭い場所での化学(2012年02月17日 15時50分)
- フラーレンの単官能基化(2007年06月15日 01時03分)
このページをTwitterでつぶやくもしくはReTweetする
つぶやく場合は青、ReTweetしていただける場合は赤をクリックしてください!この記事のTwitterでのつぶやかれ
Facebookページもどうぞ
この記事を評価してくださいませんか?皆さんのコメントもお待ちしております!!
評価は下の星にマウスをあわせてドラッグしてください。1~5段階です。コメントはWrite a reviewをクリックして入力してください。ユーザー登録不要です。
ホーム > 一般的な話題 , ホーム > 論文 > ダイヤモンドは砕けない
« 捏造は研究室の中だけの問題か? | トップページ | みんなーフィラデルフィアに行きたいかー! »