今回は本当に遊べるぞ!
あの∞回死ねるRPG「ディアボロの大冒険」が、プログラマのqra氏、グラフィック&アイデアのムニエル氏、クライヴ氏の力により、満を持して本当に遊べるゲームとして登場!
不思議のダンジョンを源流に、スタンド装備システムという独特のシステムを持ったこの本作、シレンジャーとしての腕を磨くと同時にジョジョを知り尽くす事が攻略への早道だ。
今回は、ゲーム概要と、スタンド装備システムの利用法を中心にご紹介したい。
ディアボロの大冒険とは…
G・エクスペリエンス・レクイエムの能力で死に続ける事となったボスは、ある時スタンド能力がディスクとなって落ちているという、不思議なダンジョンの噂を耳にする。
そこにたどり着きあのディスクを手に入れられれば、この能力を解除できるかもしれない…! こうして、G・エクスペリエンス・レクイエムを求めるディアボロの大冒険が始まった。
|
 |
君は何回死ねるか!? |
 |
|
 |
ジョルノに追いつめられたボスは、河へ叩き込まれ死を繰り返す運命に陥る。
|
 |
|
 |
その彼が死を繰り返した末に出会った救いの道、それは伝説の「奇妙なダンジョン」だった!
|
攻略の第一歩! まずは「ディスク」について知ろう
ダンジョンには、ディスクとなったスタンドや食料等が落ちている。
スタンドを攻撃、防御、そして逃走に使いこなすのがダンジョンを制覇する鍵だ。
|
|
装備ディスク
従来の不思議のダンジョンシリーズと大きく違うのは、装備品であれば攻撃/防御/能力のどれに装備するのも自由という事。数多くのディスクを装備できるぞ。
各スタンドにはそれぞれ得意分野、攻撃力・防御力といった数値に加え、様々な特殊能力がある。長所と短所を見極め、局面に合わせて装備したい。
”発動”せよ!
ディスクには発動というコマンドが備わっており、それを使うことで様々な効果が生み出せる。発動にはディスクの+の数値が必要だ。+の数値が無い状態で発動したディスクは消滅してしまうぞ。

防御に秀でたザ・フールのディスク。発動することでワープが可能だ。

攻撃・防御の基本的性能はないが便利な能力ディスク。パール・ジャムは食料品代わりとしても有効に使える事だろう。
ディスクを合成してパワーアップ!
ディスクの能力は合成も可能だ。十分に鍛えられ、合成されたディスクはあらゆる局面に対応して君の身を守るだろう。
また、スタンドパワーを使って“発動”することで、秘められた性能を引き出すことができる。
一部のディスクは呪縛がかかった呪いのディスクだ。呪いを解除するまで装備の解除、発動ができなくなってしまう。

DIOの骨、クレイジーダイヤモンドのディスクで装備ディスクを合成しよう。

限界まで鍛え抜いたディスクは、あらゆる局面の攻防において君を助けてくれる!
|
|
コミックスでディスクを強化!!

装備ディスクは、対応する部のコミックスを読むことで攻撃力、防御力の両面を鍛え上げられる。 発動に必要なスタンドパワーにもなるため、消耗品として装備ディスクを鍛える必要がある事も。

特にSBRのコミックスは、何部であれオールマイティに対応する上に、漆黒のオーラでディスクを劣化から守る優れものだ。
コミックスはこの他、ディスクではなく精神力を鍛える1部と体力を鍛える2部がある。 また、ジョジョ以外のコミックスも存在するらしい…!?
DIOの呪縛

装備スタンドには害のある性能の上、DIOの呪縛で装備の解除ができなくなるものもある。コミックスかプッチ神父の記憶ディスクで呪いを解除したい。
特にダンジョンによっては装備ディスクの初期名称すら不明であるため、何らか見極める方法を探さなければならない。
ディスクの組み合わせを探そう!

装備ディスクには相性があり、精神力や体力が上昇するといった組み合わせがいくつもあるので色々試してみよう。
親子(血縁)、ライバル、似た者同士など因縁の有りそうな間柄を探すと見つかりやすい。なお、スタンドが引き合うのは攻撃と防御の組み合わせのみで、能力への装備は関係がないので注意が必要だ。
また、特別な組み合わせは合成においても存在するらしい…!? |
|
射撃ディスクで遠隔攻撃!
不思議のダンジョンで言えば杖に相当する、様々な性能を持つ飛び道具専門のディスクだ。発動で体力を回復したり、罠を仕掛けたりといった事が比較的気軽に出来るため、重要度は高い。

ハイエロファントグリーン!発動は"法王の結界"だ。
マンインザミラー作戦
マン・インザ・ミラーは射撃ディスクとしては、敵との位置交換という能力であり、それほど頻繁に使うものではない。しかし、発動能力が非常に有効であり、それを使った攻略法を一つ紹介してみたい。

足下に敵の行動速度を半分にする罠をしかける。敵と1マス以上空いていなければ通用しないが、その余裕がある場合は強敵相手にも有効な手段だ。
まず敵の進路でマン・イン・ザ・ミラーを発動させ、罠を踏ませる(右画像)。その後は、1歩ずつ後退しながら敵を殴っていくとノーダメージで撃破できるぞ。罠と背後の敵には注意が必要だが、何らか敵の位置を確認できる状態であるか能力があれば万全の作戦となる。
アイテム資源に乏しい持ち込み不可ダンジョンでも、こういった射撃ディスクの発動を活用することでクリアへの道は近くなることだろう。
|
|

フー・ファイターズは比較的よく出現するディスクだ。攻撃にも使えるが、体力回復に使う場面も多いだろう。
なお、射撃ディスクは種類が多い分、回数が自動でまとまるようになっているためそれほどかさばる事はない。また、コミックスでスタンドパワーを増す事もできるぞ。


|
|
記憶ディスク
様々な人物の記憶が宿ったディスク。使うと無くなるが、不思議な力を発揮してディアボロを助けてくれるぞ。中には使うとピンチを招くものも。

未識別の状態で使うと危険な吉良のディスク。爆弾化は解除の方法もあるが、見分けるのが極めて困難で厄介な状態だ。ただし、装備ディスクや入れ物的なものまで爆弾になることはない。
|
|

ダンジョンによっては記憶ディスクが未識別な場合も。
アブドゥルのディスク等のアイテムで識別するか、店での売値・買値で識別するか…もしくは危険覚悟でディスクを使用するしかない。
ジョナサンのディスクは波紋使い状態になる事ができる。波紋使いになると、吸血鬼に大ダメージを与えられる上に、水の上を歩くことができるようになるぞ。こういった特殊ステータス状態は他にも存在する。
|
|
消費アイテム
主に満腹度や体力を回復させるものが多い。中には思いがけない効果を持つものも。

|
|

SBRよりジャイロの鉄球も登場。
(←左画像)
トニオさんの料理も多数登場するが、食事の基本はピッツァだ。
|
|
ヤバいもの
不思議のダンジョンでいう“壺”に相当するアイテム。アイテムを入れたり、押したりする事で様々な効果を発動する。店では他のアイテムに比べると高額で売られている事が多いぞ。

|
|

保存の壺に相当するエニグマのディスク。保存系のアイテムは、この他にも色々登場するのでお楽しみに。
(←左画像)
ヤバいものは常に未識別で登場する。強力な性能(またはデメリット)を持つが見極めが難しい分、初級ダンジョンには登場しない。
|
|
仲間を連れて戦おう!
基本的には孤独なディアボロにも仲間が登場する。彼らの助けを得られれば、序盤の戦いはグッと有利になる事だろう。

|
|

仲間は戦闘以外にも特殊能力を発揮してくれる事がある。また、経験値を得ることでレベルアップし強力になっていく。彼が、もしくはディアボロが倒れることがあっても経験値は引き継いだままなので心強いぞ。
|
|
オススメ合成能力
比較的手に入りやすいディスクからオススメの能力を紹介しよう。
<攻撃>
・エコーズACT3
敵を何割かの確率で遅くする。1/2倍速となった敵はたやすく倒せるぞ。
・ダーク・ブルー・ムーン
水のあるマップで強くなる。初期ダンジョンでは重宝するだろう。発動はピンチに役立つため、充分鍛えておきたい。
<防御>
・ザ・フール
ある程度の確率で、砂に変化して攻撃をかわせる。いざという局面で死を逃れやすいディスクだ。
・スパイスガール
アイテムを壊す致命的な罠からアイテムを守れるようになるぞ。
<能力>
・パール・ジャム
満腹度の現象を1/2に抑える。発動すると満腹度が最大に回復するため、食料代わりに集めておくのもベネ。
・グレイトフルデッド
厄介な敵や罠の老化&若化攻撃から身を守ってくれるぞ。
・メタリカ
磁力の罠が効かなくなる他、ある強敵と渡り合うのに必須のディスクだ。発動は自分を一定ターン透明化させられるというもので、ゲーム中最高のピンチ回避手段の一つだ。
無論、レアアイテムの力はこんなどころではなく、それ一つでゲーム性そのものを変えてしまうほど強力なものも存在するぞ。
|
|

合成可能な能力数はスタンドによって違うが、限界を広げることはできる。なお、ディスク1枚についての能力の合計は最大で基本能力+8個までだ。
能力には、攻撃・防御・能力専用/オールマイティの4種類がある。どのようにディスクを育てるべきか、よく考えて合成しよう。
|
|
警戒すべき敵
敵には攻撃力と体力の高い吸血鬼系、特殊能力を持ったスタンド系など様々な種類がいるが、個人的に特に気を付けて欲しいのがアイテムを壊してくるタイプの敵だ。
例:
・ジョルノ(アイテムをカエルに変化させてしまう)
・アブドゥルさん(アイテムを燃やしてしまう)
アイテム破壊には対抗手段も少ないため、できるだけ近づける事無く確実にしとめよう。
利用すべき敵
アイテムを盗みにくるが、返り討ちにすれば必ずアイテムを落とすハーヴェストは序盤の貴重な稼ぎ相手だ。
また、装備ディスクの性能が充分であれば、分裂して増えるラヴァーズや、セッコ等を呼び出すチョコラータで経験値とアイテムをできるだけ稼いでおきたい。 |
|

次の瞬間、貴重な"波紋の壺"が消し炭に! これに対抗できるディスクも存在するようだが…!?
|
最高のゲームを楽しもう!
まだまだ語りたい内容、攻略法は山程あるが、あとは自分の目で確かめて欲しい。
ジョジョのエッセンスと不思議のダンジョンのゲーム性が詰まりに詰まった、極めて奥が深いゲームだ。
プレイ時にはジョジョのコミックスとピザ(ピザポテチでも)を用意して、ディアボロ気分を味わいながらレッツプレイ!
|