某小説投稿サイトの規約改定による 仮設の避難所です。
こんにちは。
今回は、ハーメルンでのこの度の件に一応の決着が着いたので、
どういった経緯があったのか、簡単にご説明しようと思います。
※あくまで私の視点なので、異論や「自己弁護じゃないか?」等の、
意見はあると思いますが、その辺はコメントでどうぞ。
事の始まりは、ココではA氏とさせてもらいますが、
彼が私にメッセージを送ってきた事から始まります。
その内容は、ブログにも載せましたが、
展開予想や揚げ足取りシナリオに文句を付けると言える内容でした。
ですが当時、私は感想や、メッセージには極力真摯に答えるべきだと、
考えていましたので、彼のメッセージに答えつつ、
最後に展開予想は止めてくれないか? との言葉を棘がないように書き込み、
送信しましたが、彼はその後も次々と展開予想や揚げ足取り、
シナリオの改変要求等のメッセージを送り続けてきました。
今思えば、1通目か2通目で無視なり、スルーすればよかったでしょう。
ですが私は馬鹿正直に返信し、
そして等々私には許せない一文を見てしまいました。
そのメッセージに怒った私は、A氏に対してネタバレを含めた内容の、
メッセージを返信し、A氏のネタを私がパクったと言われないために、
一気に七十四話まで投稿しました。
そして活動報告やブログに、
実名入りでメッセージの全文を公開する事になります。
この事に関しては、今でも後悔はしてません。
この時にアカウントロックを受けてもしょうが無い。
もう執筆をしばらく休止して、最悪辞めてもいいくらいの覚悟で書きました。
それくらい私が時間を掛けてプロットを練り、テキストを打ち込み、
皆さんに読んでくださって、多くの感想を頂いたSSが、
酷く汚された気がして、とても許せる状況じゃありませんでした。
この時は、もう投稿辞めてもいいと思い、書き込みました。
その後、運営様に今回の件を報告し、
当時、丁度ブロックユーザーが導入される時期でしたので、
運営様からはA氏の粘着行為は酷いので、ブロックユーザー機能を使って、
対処するようにとの、アドバイスを頂きましたが。
A氏に対して警告等のペナルティが有ったという事は、
書き込まれていませんでした。
その変わりに、利用規約に、
「特定のユーザーへの粘着行為の禁止」が追加されました。
その数日後、B氏としますが、
彼から活動報告で相手の了承を得ずに、
メールの公開などをするのは問題ではないのか?
と活動報告で指摘されましたが、
当時の私は、それでアカウントロックされるのならそれでも良い。
と考えていましたので、B氏の指摘を無視し、そのまま公開を続けました。
そして9月7日 B氏から実名を出している件について、
メッセージで指摘をもらい、私は運営様に尋ねてもらって結構ですよと返信し、
B氏は運営に尋ねる前に規約違反審議掲示板で、
第三者の意見を聞こうといい、ココでメッセージは終わります。
私が規約違反審議掲示板を見ると確かにスレッドが立っており、
しばらく様子を見ていると議論がかわされ始めました。
私はこの時メッセージを見た後だったのでB氏が立てたのだろう、
とかってに思い、活動報告で、B氏の名前を出して、
今回のA氏の件でアカウントロックを受けても引くつもりはない旨書き込み、
今後アカウントロックを受ける覚悟でしたが、
私の勘違いから、規約違反審議掲示板でスレッドを立てたのは、
B氏では無く別の人だと言う事がわかりました。
その後の議論は、見ていただくのが一番早いので、
一応アドレスを張っておきます。
興味のある方はどうぞ。
http://syosetu.org/bbs.cgi?mode=thread&bid=10
この規約違反審議掲示板で議論がされ、進行し、様々な意見がでました、
私も名前を出して意見を書かせて頂きました。
そしてある程度スレッドが進行した所で、
私がB氏の件についてまず謝罪し、活動報告からB氏の名前を削除しまし、
メッセージと活動報告で謝罪はいたしました。
B氏には、この場でもう一度謝罪させて頂きます。
申し訳ありませんでした。
そして更に議論が進む中、突然運営様より、
「双方警告・該当分削除」 で終了という事になり、
(おそらくA氏だと思いますが)A氏と私が警告処分となり、
私は速やかにハーメルン内の活動報告からA氏、B氏の名前を削除し、
そして、現在に至ります。
私の今回の騒動は、端から見たら大人気無い。
スルーすれば済むだろ? 変な感想は無視しろ。
等様々な意見を頂きましたが、その通りだと思います。
私が初期段階でスルーできていれば、こんな騒動起きませんでしたし、
B氏に不快な思いをさせる事も無かったでしょう。
しかし私の今回の騒動で、幾つかの収穫もありました。
一つは、「特定のユーザーへの粘着行為の禁止」
コレを利用規約に追加された事です。
この事で私のように粘着行為をされている作者様が一人でも減れば幸いです。
もう一つは、こんなにも私の稚拙なSSを応援してくれた、
読者がたくさんいることがわかったことです。
本当に有難うございました。
何度か本当に筆を折って執筆をやめようかと思いましたが、
皆様の応援のお陰で、こうして今でも執筆作業ができます。
ありがとうございました。
後はSSを投稿する上で、感想やメッセージへの、
スルースキルの大切さでしょうか?
今回私にスルースキルがあれば、今でも順調に更新して、
感想返しをしていたでしょう。
ですが起きてしまったことは起きてしまったことです。
私は今しばらく執筆はしますが、投稿は自粛したいと思います。
今の精神状態で、変な感想やメッセージが来た時、
スルーできる自信がありませんし、疲れました……
今もA氏からの謝罪等はありません。
彼は今回の件で何を失い何を得たんでしょうか?
コレが大体の今回の経緯になります。
※あくまで私の主観での経緯です。
たいち
- 2012/09/08(土) 05:43:47|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
<<
ネギま! 神様から頼まれたお仕事。 目次 |
ホーム |
雑記>>
- トラックバック URL
- http://current9.blog.fc2.com/tb.php/151-32c18d3d
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:たいち
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード