メモ, ネット おかあさん:母を語る 漫画家・西原理恵子さん/6 はてなブックマーク こすいのほとり : 西原理恵子氏の「食育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 元記事 毎日かあさんとかは今でも読んだりするんだけど、 サイバラの主張の『わたしは本質を知っている!』という論調や、 それに同調する声の大きくて一見正しそうな人についていくのが死ぬほど嫌いだし、怖い。 これは多分、過去に自分が声の大きな人間が好きで、そういう人たちに囲まれてすごく正しい事を、 いかに正しくて重要なことのように触... > このページを見る
最終更新時間:
2009年03月16日21時16分
みんなのブックマーク 人気(0) 新着
- 「ごはんがおいしいと子どもが嬉しいじゃだめなのか。」 だめなんだよ。
- 西原憎しの気持ちと文章の読解は分けないと、本人以外理解しづらい内容。/子ども3人任せる夫もなく自力で育ててる人をその方面で批判する気持ちが分からない。たとえ嫌いでも。
- 大切なことは他の人が書いてるから、”そんなの、旦那に安心して任せられますか”、というのは恐ろしい男性蔑視だ。差別だ差別!!とだけ書いておく。
- とりあえず、西原の作品一切読まないほうがいいよこの人。好き好んで精神衛生上悪いもん読むことないじゃん?んで、嫌うなら嫌うで、もっと正面から嫌おうよ。罵詈雑言言った方が妙な臭みが抜けてましだよ。それだけ
- 西原さんは漫画家なので、「面白いマンガを書くこと」がすべてだから、「面白くない」以外の批判は批判として的外れかも。。。
- うーん、母親じゃないのに、母親を代弁できるのがすごい。女だから?/「正論を言うな」って、どういう意味なんだろう。「自分の気持ちを素直に言ってみよう」ってことかなあ?←こっちのが抑圧的だと思うが
- もういちど。わけがわからん。
- 「声が大きくなった」からってサイバラが言う内容変えたらサイバラじゃなくなるし。なんか変。
- いやいや。いいんじゃない、食育。うちは1週間3食+おやつがカップラーメンとかあったから大賛成だよ。やっぱ飽きるしね。バカにもなる。
- 西原さんは昔から何においても破天荒な人だったからそういう人だと思ってればいいんじゃないかなー、無理に反論しなくても。文中の言葉を借りるなら主婦ニートには想像することすら敵わないんだと思うよ
- (ひょっとして文章がうまく読めないとか…
- 「自分の考える正義に全てを動かそうと必死が感じ」「なんていうか、神経の状態がまだ非常時のままなんだろうな」「デリケートな話を自分の生活や感性で簡単にぶった切るな」
- 「普通の母親でも普通の人間でもない」なんて切っちゃったら、話が通じなくなってしまうよー。/はてな外では、aoahcwさんの方が「正論」ととらえられるかもしれない。だとしても大声で言っちゃだめってことはない。
- ひとり歩きする「食育」という言葉
- でも、この人の言いたいことも分からないわけではないかな。
- 正直、id:aoahcwに精神的余裕がないがための過剰反応なのだろう。過去の記事を読んでいると無碍に批判もできなくなる。ぼくからは、どうかご自愛ください、としか申し上げられない。
- 少しでも安全で美味しいものを楽しく食べる場を与えるっつうだけの話なら良いのでは。いろいろ背負い込まれるのもわかるけど。私も美味いもの作ってみんなで食べるのは楽しい。それ以上のことは子供に教えられない。
- このエントリには賛同する。西原理恵子は左翼版細木和子で、脳内が朝日新聞的正義で満ち満ちている
- 旦那や父親に安心して任せられないことが変なのだとは考えないわけですな
- 「起きてきた子どもに口止めで一口飲ませた挙句、虫歯を作り母親にフルボッコにされた男」歯を磨かせると飲ませたことがバレる状況があったと見た。