PHP開発者からネット環境を取り上げると...

PHPしかできないプログラミング好きの少年からネット環境を取り上げられた!!だが、両親、妹がシンガポールに行っちまったゼ!(2-5年ほど帰ってこない)とうことで、復活!!中1→ネトゲ厨房、中2→スクリプトキディ、中3→ニコ厨、高1→ひたすら勉強してた、高2→割れ厨、高3→マルチww 先程大学の合格通知が来ました

両親と妹はシンガポールに行き、現在私だけ祖父の家に居候しています
follow me at @coffee0101
作ったプログラムのリストサイト他人のWebapplicationに寄生するのが好きです♡

元旦で18歳になりました。(元旦生まれ)
自転車部→鬱→謎ネタ→ワレネタ なんだかんだで一年もブログを続けてるのかw合計4万Viewありがとうございます。
プレミアムリンクジェネレーター最大手のRpaidleech周辺で開発を主にやっておりましたが最近の風当たりなどを考慮しあちこちの海外Fourmを旅してます。。今までのツテやスキルで面白い記事を書こうと思いますので今後もよろしくお願いします。最近のプレミアムリンクジェネレーターののリストの記事

好きなジャンルの音楽を大量にダウンロードしながらDropBoxにアップロードする!

この記事をクリップ!
すきなジャンルの音楽が(一様)合法的にダウンロードしながら、自動でDropBoxにアップロードできたら素敵だと思いませんか!
ということでやってみます。(なんか、オライリーのHACKシリーズ出てくる口調だな)

まず、合法的にダウンロードです。インターネットラジオをの中で、飛び切り好きな放送局をを選んでください。(Winampで)そしたら、この流れてる曲を抜き取ります。

Stream Ripperを使って抜き取ると、キャッシュフォルダと、再生終了済みのファイルがあります。

それをDrop Boxの公式ツールで、一定の場所(キャッシュフォルダ)だけを同期させないように設定し、あとはしばらく置いておくだけです。

部屋のBGMとしてだけでなく、後でiPodや、Google Chromeのアドオンにある、DropBox内の音楽再生などを使えば、それらの音楽を身近に感じることができるでしょう。

うーん、前置きはこれくらいにして、実際にやってみましょう!

まず、Winampをダウンロードしてインストールしてください

できたら、次にStream Ripperをダウンロードしインストールしましょう

さあ、あともう一息です。

Drop Boxの公式ソフトをダウンロード、インストールをし

アカウントを作成します。

GMailの皆さんはもう知っているかと思われますが、

hogehoge@gmail.com


hogehoge+1@gmail.com

のように@前に+をいれて適当な文字を入れると、あら不思議Googleでは同じものと認識されますが、他のサイトでは認識されないことも多いのです。

Googleエイリアスというものですが

(*注意)まあそんなわけで、重複アカウントなんて作ってはいけませんよ

後は好きな、ネットラジオの.plsファイルを入手し、再生します。

Stream Ripperのオプション設定で、Drop Boxの直下に置き、最初はしばらく置いておきます(最初の曲がダウンロード終わるまで)

incomplete というファイルと音楽データができたらDrop Boxの設定画面を開きます(タスクバーのDrop Boxのアイコンを右クリック、設定)

そして、高度を選択、ファイルでincompleteを同期しないにすれば、あとはかってにやってくれます。

これは、わざわざパソコンで再生させながらという方法ですが、

Stream Ripper32あたりを使えば、ネットにつながっている間、落としほーだいとなるのです。

方法は、

.plsファイル(Winampのラジオチューニングファイル)のNotepadかWordPadで開き、URLを抜き取ります。

例)
http://192.168.0.0:9000

それを放送パラメータに貼り付けるだけですが、なんかあんまり美しくない(最後はあえてオライリーHack口調)

体育祭のTシャツが

この記事をクリップ!
fc309d0e.jpg友達の体育祭Tシャツが...

うん、体育祭が盛り上がればいいんだよね

Google Books 恐るべし

この記事をクリップ!
図書館でプログラミングの本を借りて、勉強してきましたが、いつも図書館で借りていた本

がなぜか、Google Booksで公開されてた!

いやーすごいな

それじゃ、これは?(スクリプトキディのための必読書です)


う、うそだろw見れたぞ!!

な、ならば、これは

リバースエンジニアリング: Pythonによるバイナリ解析技法

あれ、無いようです、しかし!

原版は?




なんかいろいろとみれてますね。 GoogleBooks恐るべし

Send SpaceのAPIが凄い

この記事をクリップ!
Rapid Shareを使おうとしていたのですが、Send Spaceというアップローダーを見つけました。
保存容量 無制限 、 一度にアップロードできるファイルの大きさは 300MB、 保存期間 30日!

よき時代のRapid Shareに似てる

けっこうAPIもきちんとしてるし、おもしろい。

プレミアム会員は、Direct Linkを発行できるから、動画変換後、HTML5なんかに変換できるし、おぉrといろいろ凄いです。

有料レンタル鯖代とかもあるので、プレミアム会員はどうなるかわからないです。

で、早速ですがSend Spaceにログイン、ファイルのアップロード、管理などをするテストプログラムが配布されていたので、私の実験鯖(無料海外鯖)に構築しました。

Send Space管理ツールAPI実験

Send Spaceにログイン、管理するプログラムなので、Send Spaceにアカウントをもっている方は使ってくれるとありがたいです

Rapid Share のAPIの勉強

この記事をクリップ!
ネット環境が戻ってきたんだし、さあPHPやるぞ!!!
よし、動画変換サイトでもやるかwみたいな海苔で動画変換サイトをつくっているのですが、ファイルをどうするかでずっと悩んでいましたが、いろんなオンラインストレージを巡回した挙句、Rapid Shareでよくねという見解に達しました。で早速、作っているのですが、Rapid ShareのAPIのドキュメントがTXTなんですよねwww

DOCかPDFにしろよ

いやー学校で基礎補習ぎりぎりのラインの私が英語のドキュメントを読めるはずがないじゃないですか。

うん、Google先生、日本語の解説ブログ教えて!

うは、無い。

いまから、がんばりますよ。辞書ひきながら。

それでも、英語での解説Blogとかわかりやすいものもありました。

写真は、RSのAPIのTXTをGoogle Chromeで翻訳したものなんですが、いや、繝・せ繧ッ繝医ャ繝予data
こりゃねーよw
livedoor プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ