すきなジャンルの音楽が(一様)合法的にダウンロードしながら、自動でDropBoxにアップロードできたら素敵だと思いませんか!
ということでやってみます。(なんか、オライリーのHACKシリーズ出てくる口調だな)
まず、合法的にダウンロードです。インターネットラジオをの中で、飛び切り好きな放送局をを選んでください。(Winampで)そしたら、この流れてる曲を抜き取ります。
Stream Ripperを使って抜き取ると、キャッシュフォルダと、再生終了済みのファイルがあります。
それをDrop Boxの公式ツールで、一定の場所(キャッシュフォルダ)だけを同期させないように設定し、あとはしばらく置いておくだけです。
部屋のBGMとしてだけでなく、後でiPodや、Google Chromeのアドオンにある、DropBox内の音楽再生などを使えば、それらの音楽を身近に感じることができるでしょう。
うーん、前置きはこれくらいにして、実際にやってみましょう!
まず、Winampをダウンロードしてインストールしてください
できたら、次にStream Ripperをダウンロードしインストールしましょう
さあ、あともう一息です。
Drop Boxの公式ソフトをダウンロード、インストールをし
アカウントを作成します。
GMailの皆さんはもう知っているかと思われますが、
hogehoge@gmail.com
と
hogehoge+1@gmail.com
のように@前に+をいれて適当な文字を入れると、あら不思議Googleでは同じものと認識されますが、他のサイトでは認識されないことも多いのです。
Googleエイリアスというものですが
(*注意)まあそんなわけで、重複アカウントなんて作ってはいけませんよ
後は好きな、ネットラジオの.plsファイルを入手し、再生します。
Stream Ripperのオプション設定で、Drop Boxの直下に置き、最初はしばらく置いておきます(最初の曲がダウンロード終わるまで)
incomplete というファイルと音楽データができたらDrop Boxの設定画面を開きます(タスクバーのDrop Boxのアイコンを右クリック、設定)
そして、高度を選択、ファイルでincompleteを同期しないにすれば、あとはかってにやってくれます。
これは、わざわざパソコンで再生させながらという方法ですが、
Stream Ripper32あたりを使えば、ネットにつながっている間、落としほーだいとなるのです。
方法は、
.plsファイル(Winampのラジオチューニングファイル)のNotepadかWordPadで開き、URLを抜き取ります。
例)
http://192.168.0.0:9000
それを放送パラメータに貼り付けるだけですが、なんかあんまり美しくない(最後はあえてオライリーHack口調)