PHP開発者からネット環境を取り上げると...

PHPしかできないプログラミング好きの少年からネット環境を取り上げられた!!だが、両親、妹がシンガポールに行っちまったゼ!(2-5年ほど帰ってこない)とうことで、復活!!中1→ネトゲ厨房、中2→スクリプトキディ、中3→ニコ厨、高1→ひたすら勉強してた、高2→割れ厨、高3→マルチww 先程大学の合格通知が来ました

両親と妹はシンガポールに行き、現在私だけ祖父の家に居候しています
follow me at @coffee0101
作ったプログラムのリストサイト他人のWebapplicationに寄生するのが好きです♡

元旦で18歳になりました。(元旦生まれ)
自転車部→鬱→謎ネタ→ワレネタ なんだかんだで一年もブログを続けてるのかw合計4万Viewありがとうございます。
プレミアムリンクジェネレーター最大手のRpaidleech周辺で開発を主にやっておりましたが最近の風当たりなどを考慮しあちこちの海外Fourmを旅してます。。今までのツテやスキルで面白い記事を書こうと思いますので今後もよろしくお願いします。最近のプレミアムリンクジェネレーターののリストの記事

両親からのアクセスが来ないことを祈っています

この記事をクリップ!
ブログのログを見ていたら、タイからのアクセスがありました。まあ、Whoisで見たんですがタイからでした。co.th だし、タイだよね。。

うんなぜって? 両親がシンガポールにいますから、シンガポールからは来ないことを祈ってます。

最初の頃に投稿していたのが母親への愚痴でしたから、みられたらorzww

更には、かなりの量があるので削除しきれないという始末・・・

ほとんどの記事はカフェイン剤でラリっている時や、うつ病の時とかww

やっぱり、本格的に削除しないとやばいかな。

正規回線での初投稿

この記事をクリップ!
インターネットが無い家で、プリンターが無く、OSもWindows98しか無いというように親を思わせてました。

ということで、大学に入る為にパソコンとプリンターとWiMAXを買ってもらいました。

理由は、正規の回線が欲しい(今までのは聞くなorz)、推薦者向けの宿題でパソコンとプリンターが必要。

ということで、今日は真面目な正規回線での初投稿です。(っで正規回線ってw)

これからも、様々なことを投稿していきますのでよろしくお願いします。

shimoryの入り方

この記事をクリップ!
最近shimoryを管理しているRuss Shimiさんはマレーシアの政治に対してのAnonymous活動中の為 ほとんど
 オワコンです 


最近(12/8/9)の使えるPremium Link Generator をランキングにまとめたのでこちらもぜひご覧ください

shimoryさんは広告のアカウントが削除された為今月末までダウンするそうです


Shimoryで使えるリストはこちらにまとめてあります。どうぞ

現在、Shimoryさんのトップページが接続できなくなっています。
復活したようです

しかし、代わりにUS鯖(アメリカ)とFR鯖(フランス)NL(オランダ)を立てたようです。
現在サーバー2のような形になりました。

TOP鯖
TOP

sever2(FR)

www2.shimory.com

US鯖
US鯖(ドメイン)

IP  174.127.92.0 

フランス鯖
FR鯖(ドメイン)

IP 176.31.80.115 

オランダ鯖(1/16午後5時頃公開)
NL鯖(公開はドメインのみ)

Q:what are the difference between the US, FR, NL server?? are the speed different?? Which is the best in terms of speed?? 
A: Americas > US
Europe > NL & FR
Middle East/Africa > US & NL
Asia Pacific > All in one
 

俺らアジア人には関係ないってことですねww

昔、TOP鯖のパフォーマンス低下のため第二鯖(ww2.shimoty.com)をつくって、すぐに削除したという過去もありますから、消える可能性が大きいので気をつけてくださいい。


私は明日、センター試験があるのでこれにて記事を終わらせて頂きます。

Premium link generator siteの使い方

この記事をクリップ!


最近(12/8/9)の使いやすいPremium Link Generator をランキングにまとめたのでこちらもぜひご覧ください


Premium Link Generator siteとは、海外アップローダーのファイルを高速でダウンロードするために、誰かの買ったプレミアムアカウントで一時的に別のサイトにダウンロードさせ、その状態で加速ダウンロードなどができるような状態にしてファイルをダウンロードさせてくれるサイトです。

しかし、大概のPremium Link Generator Siteとは、プレミアムアカウントを購入する以外にも、サーバー代など、様々な資金が必要です。そこで、使う人には大量の広告を表示させます。その為、どのようにダウンロードすればよいか、わからなくなってしまったり、広告クリックシステムのために使えなくなってしまっていたりします。そんなサイトの攻略法を今回の記事にしたいと思います。

Rapid8:息の長い安定したサイト(並列加速ダウンロード3つまで)

使い方:まず、あなたがダウンロードしようとしているリンクが使えるかを確認してください。息の長いサイトの為か、よく使われるアップローダーのプレミアムアカウントがアップローダーによって無効化されていることがあります。

 rapid8top
(ピンク色のアイコンのサイトは現在使えません。しかし、将来は使えるかもしれません)

ある程度の広告が表示し終えたら、下の方にあるテキストフォーム内にリンクをコピペしてください。

rapid8txt

Your URLの方です。いくつものリンクをダウンロードするんだけど、広告表示を何度もするのがめんどくさい。という方のために、RapidShare,FileSonic,HotFileWupload,MediaFireのみなら、同時にリンクを発行することができます。

Downloadを押してください。そうすると、一時的にダウンロードページが表示されますが、どこかのページに飛ばされそうになります。このページに留まるボタンを押し、このページのまま待ってください。

すると、次のようなページが表示されます。
rapid8ad

右上にカウントダウンが始まりますので、しばらく待ち「Continue to Rapid8.COM」が表示されたら、クリックしてください。

すると、さっきのダウンロードページに飛びます。 
 
rapid8download

 そしたら、Begine Your Downloadを押すとダウンロードが開始されます。他のファイルと並列ダウンロードすることは禁じていますが、一つのファイルを並列ダウンロード(3つまで(好調時4つ))することは認められています。高速でダウンロードしたい場合はIDM(Internet Download Maneger)など使うといいかもしれません。



こんなサイトがあったり、と様々ですが私が特に注目しているのが、
shimory:Javascript、ウザイ広告、ファイル制限、並列ダウンロード制限が全く無いという凄いサイトです。
残念ながら管理人のRuss Shimiさんはなんかイロイロと忙しくなったようで、最近はshimoryはほとんど動きません。動かなかった場合こちら をご覧ください。

1/14にサーバーが分散されました。詳しいことは以下の記事で確認してください。
新しいShimoryのサーバーについて

ダウンロード加速化時の並列Resumeダウンロードが先日Unlimit→15個までとなりました。
(サーバーによって変わるようです)


ですから、2GBのファイルでWiFi経由でも30分でダウンロードが終わったりします。ww

使い方は簡単
rapidshimorytop
テキストフォーム内にURLをペーストし、Enterキーを押すだけです。(Download ボタンは無い)

すると、ダウンロードリンクを表示してくれます。
rapidshimorydl

黒く塗りつぶされているところがダウンロードリンクです。IDMなんかを使うと1MB/s位はでるでしょう。

他のリンクGENERATORサイト:低速(たまに高速、使い方が難しい)

rapidleechtop
 
いわゆるこのようなサイトなんですが、 リンクを入れて「TransloadFile」をクリックしても表示ポップアップがされるだけです。しかし、サイトではこのポップアップのページを監視しています。ポップアップ中にある広告をクリックすると、ポップアップ内で広告が表示される事により、Transloadのカウントダウンが始まります。

しかし、ポップアップ内で広告が表示されるのはテキスト広告のみです。(リンクでも可)もし、次のようなページの場合は他の方法が必要になってきます。
rapidleechad

このような、テキスト広告が無いポップアップの場合、F5を押してあげましょう。ページを読み込み中というのは、全く違うページと認識されます。

すると、次のようにカウントダウンが始まります。
rapidleechad_2
 
 すると、ダウンロードページに飛ばされますので、サイトごとに従ってダウンロードをしてください。

他にも、
rapidleechmega


 まあ、私の知る限り、回線の速度、ファイルサイズ、ダウンロード制限の無い、Shimoryが最強だと思っています。

WordPress  年齢認証プログラムの脆弱性(WordPress Age Verification Verification)

この記事をクリップ!
WordPressを利用してる中には年齢認証(Age Verification)を行っている人もいるでしょう。

その年齢認証の機能の一つに redirect という機能があります。

コレは、表示できなかった際に他にページに飛ばすという機能でしたが、GET(URL内からデータを代入する)で書き換えることによって、そのURL先へ飛ばすことが出来ます。

なぜ、それがイケナイのでしょうか。別に自分のサイトには影響を及ばさない。と感じる方もいらっしゃるとおもいますが、もし次のようにリンクを貼られてしまったら、あなたのブログがGoogleなどに危険なサイトとして認識される恐れがあります。

http://server/wp-content/plugins/age-verification/age-verification.php?redirect_to=http%3A%2F%2Fwww.悪意のあるサイト.com  

まあ、可能性はかなり少ないですから、プラグインを一時的に無効化するとか、プラグインの開発者からアップデートを待つとかしてもらえればいいかと思います。
livedoor プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ