基本的なJavaScriptについては理解されましたでしょうか?
これから説明するサンプル事例を確認しながら、更に理解を深めてください。
<form name="js"> お名前:<input type="text" name="txtb" value=""><br> <input type="button" value="歓迎1" onclick="TBOX1()"><br> <input type="button" value="消去" onclick="CLR()"><br> </form> <script type="text/javascript"> <!-- //テキストボックスの文字を取得する function TBOX1(){ var str1=document.js.txtb.value; alert("ようこそ"+str1+"さん!"); } //テキストボックスの文字を操作する function CLR(){ document.js.txtb.value=""; } // --> </script>
<form name="js"> お名前:<input type="text" name="txtb" value=""><br> <input type="button" value="歓迎1" onclick="TBOX1()"><br> <input type="button" value="消去" onclick="CLR()"><br> </form>"お名前"と言うタイトルのテキストボックスを用意し、歓迎1ボタンを押すとTBOX1サブルーチンを実行します。 消去ボタンを押すとCLRルーチンを実行します。
<html> <head> <title>サンプル</title> <script type="text/javascript"> <!-- function jikoku() { dd = new Date(); document.F1.T1.value = dd.toLocaleString(); window.setTimeout("jikoku()", 1000); } // --> </script> </head> <body onload="jikoku()"> <form name="F1" action="#"> <input type="text" name="T1" size=50> </form> <form action="#"> </form> </body> </html>
<html> <head> <title>サンプル</title> <script type="text/javascript"> <!-- function jikoku() { dd = new Date(); document.F1.T1.value = dd.toLocaleString(); window.setTimeout("jikoku()", 1000); } // --> </script>スクリプト宣言の後、<>迄がJavaScriptの部分です。 jikoku関数を定義しています。変数ddにDate関数の結果を代入し、ddの地域時刻(toLocaleString())を フォームF1のテキストボックスT1の値valueに代入します。これが時刻を表示する処理です。 1000ms(1sec)毎に関数jikokuを呼び出します。1秒毎に時刻を更新します、つまり時計を進めます。