- 携帯電話の調子が悪い…
- 携帯電話を修理にだすのはいろいろと面倒…
というのは置いときます
私、気になります。果たして真偽確認がどうなったかが気になりますw
別に千反田さんが好きとかではないですが(^^;)
説明は苦手です。というかコミュニケーションを取るのが苦手
まあ、どもることが少なくなったのが唯一の救い
事実については述べたとおりなのを一応。他に伝えることはないです - 2012年 09月06日 (木) 21時31分
コメント
次のコメントを表示 >>
貴方にとって、謝罪とは当人に謝るだけでOKなんですね。
この場で感想を下さったり、貴方の作品を読んでくれるユーザーさんを裏切ってる事は
頭から抜けてしまっているのですね。
読者さんを裏切って(主犯にしろ従犯にしろ)盗作行為に手を染めたという事は
盗作家というレッテルを貼られ、貴方の創作活動において、一生単位で付きまといます。
勿論、小説家になろうだけではなく、他の投稿サイトや、
個人サイトを開いたとしてもです。
いつまでもグダグダと言い訳をするより
活動報告という公の場で、貴方の作品を読んでくれた読者にも
盗作行為の事実の記載とキチンとした形の謝罪を行うのが
貴方の今後の創作活動においてプラスになる事だと思いますが
それでも、やりませんか?
読者なんて関係ない、ただ書き散らす事だけ出来れば良い
というのならば止めません。
ただし、今後貴方の発表する全ての作品に、盗作疑惑がずっと付きまとう事は覚悟なさってください。
この場で感想を下さったり、貴方の作品を読んでくれるユーザーさんを裏切ってる事は
頭から抜けてしまっているのですね。
読者さんを裏切って(主犯にしろ従犯にしろ)盗作行為に手を染めたという事は
盗作家というレッテルを貼られ、貴方の創作活動において、一生単位で付きまといます。
勿論、小説家になろうだけではなく、他の投稿サイトや、
個人サイトを開いたとしてもです。
いつまでもグダグダと言い訳をするより
活動報告という公の場で、貴方の作品を読んでくれた読者にも
盗作行為の事実の記載とキチンとした形の謝罪を行うのが
貴方の今後の創作活動においてプラスになる事だと思いますが
それでも、やりませんか?
読者なんて関係ない、ただ書き散らす事だけ出来れば良い
というのならば止めません。
ただし、今後貴方の発表する全ての作品に、盗作疑惑がずっと付きまとう事は覚悟なさってください。
投稿者:nanayo
[ 2012年 09月07日 (金) 11時42分 ]
ああ確かにメッセージが来てましたね確認しました。
ところで盗作を行った方やそれに類する規約違反を行った方の中で、コメント末尾に余計な一言を付けるのが流行っているのでしょうか?
正論を言われたり図星を突かれたら頭にくるということは良くある事ですが、挑発&煽り言葉と思われる文章を書いた場合喧嘩を売っていると思われても仕方がありませんよ?
>友人が直接謝罪した方が良いということなら、伝えときます。
夜鷹さんは共犯で盗作の投稿を頼んできた友人とやらは主犯なのですから、友人が謝罪したほうが良いということを伝える程度の認識では駄目だと思います。
ところで盗作を行った方やそれに類する規約違反を行った方の中で、コメント末尾に余計な一言を付けるのが流行っているのでしょうか?
正論を言われたり図星を突かれたら頭にくるということは良くある事ですが、挑発&煽り言葉と思われる文章を書いた場合喧嘩を売っていると思われても仕方がありませんよ?
>友人が直接謝罪した方が良いということなら、伝えときます。
夜鷹さんは共犯で盗作の投稿を頼んできた友人とやらは主犯なのですから、友人が謝罪したほうが良いということを伝える程度の認識では駄目だと思います。
投稿者:盾無
[ 2012年 09月07日 (金) 10時41分 ]
被害者のほうは、また盗作が掲載されなければいいという趣旨の発言をされていますね。
ですが、サイトの規約を立派に違反していることは
>・友人が盗作をしたことは認めます。
という発言でバッチリ認めているわけですね。
もう一度言いますが、「知らなかった」は免罪符にはなりませんよ。
犯罪行為を幇助すること。これは立派な共犯ですから。
ですが、サイトの規約を立派に違反していることは
>・友人が盗作をしたことは認めます。
という発言でバッチリ認めているわけですね。
もう一度言いますが、「知らなかった」は免罪符にはなりませんよ。
犯罪行為を幇助すること。これは立派な共犯ですから。
投稿者:GIN
[ 2012年 09月07日 (金) 09時24分 ]
GIN様が被害者に真偽を尋ねるとコメントしてるように、事実確認は僕に聞くだけでは不十分なんだと思います。
謝罪なり盗作の事実を認めてないとありますが認めてるのですが…だから共犯のくだりがあるのです。少なくとも否定するようなことは書いてないですよね。
分かりにくいのであれば、
・友人が盗作をしたことは認めます。
謝罪についてはやはり確認をとってもらうのが一番かと。
あと、謝罪を行ったのは僕だけです
盾無様にはメッセージを返信しましたよ
謝罪なり盗作の事実を認めてないとありますが認めてるのですが…だから共犯のくだりがあるのです。少なくとも否定するようなことは書いてないですよね。
分かりにくいのであれば、
・友人が盗作をしたことは認めます。
謝罪についてはやはり確認をとってもらうのが一番かと。
あと、謝罪を行ったのは僕だけです
盾無様にはメッセージを返信しましたよ
投稿者:夜鷹
[ 2012年 09月07日 (金) 06時59分 ]
そういえば活動報告を非公開にしたのは、一時的なメンテナンスということでしたが小説の感想受付を停止にしたのは何故ですか?
投稿者:盾無
[ 2012年 09月07日 (金) 02時41分 ]
>弁償&謝罪が謝罪のみとなっただけなのが不満ということでしょうか?
謝罪の情報に付いては何処にも有りませんが
貴方やその友人氏が謝罪をしたというのは本当でしょうか?
そして盗作元の作者氏はそれを受け入れ了承されたのでしょうか?
貴方は活動報告の場でも、謝罪なり盗作の事実を認めるといった行為はされて居ないようですが
その状態で謝罪したと言われても信用に値しませんよ。
謝罪の情報に付いては何処にも有りませんが
貴方やその友人氏が謝罪をしたというのは本当でしょうか?
そして盗作元の作者氏はそれを受け入れ了承されたのでしょうか?
貴方は活動報告の場でも、謝罪なり盗作の事実を認めるといった行為はされて居ないようですが
その状態で謝罪したと言われても信用に値しませんよ。
投稿者:nanayo
[ 2012年 09月07日 (金) 02時34分 ]
友人が直接謝罪した方が良いということなら、伝えときます。
投稿者:夜鷹
[ 2012年 09月07日 (金) 02時33分 ]
盗むという点では一致していますが、ここは重要ではないです
弁償&謝罪が謝罪のみとなっただけなのが不満ということでしょうか?
ネット上の問題だと限界があると思うのですが
弁償&謝罪が謝罪のみとなっただけなのが不満ということでしょうか?
ネット上の問題だと限界があると思うのですが
投稿者:夜鷹
[ 2012年 09月07日 (金) 02時27分 ]
終わった扱いになるかどうかから脱線した模様
運営から処罰なりなにかが来てそこで終わったことになるか、被害側が了承して許されたら終わりか
警察沙汰にするかどうかは被害を受けた側の判断に任されているが、原則は速やかに警察へということですね
現行犯以外は令状が必要と言うことを忘れてた(汗
運営から処罰なりなにかが来てそこで終わったことになるか、被害側が了承して許されたら終わりか
警察沙汰にするかどうかは被害を受けた側の判断に任されているが、原則は速やかに警察へということですね
現行犯以外は令状が必要と言うことを忘れてた(汗
投稿者:夜鷹
[ 2012年 09月07日 (金) 02時21分 ]
万引き云々の話は今回の盗作行為とは何の関連も無いので、何故例えに出しているのかは解りかねますが。
>結局、弁償等をして解放されたら窃盗罪には記録されないですよね
とりあえずこの例えに習う場合、夜鷹さんに盗作作品を投稿させた知り合いは弁償等に当たるような行為は一切してませんよね?
それとも夜鷹さんの認識では万引きしても謝罪や弁償等をせずとも、店から開放されて帰れたりするのでしょうか?
>結局、弁償等をして解放されたら窃盗罪には記録されないですよね
とりあえずこの例えに習う場合、夜鷹さんに盗作作品を投稿させた知り合いは弁償等に当たるような行為は一切してませんよね?
それとも夜鷹さんの認識では万引きしても謝罪や弁償等をせずとも、店から開放されて帰れたりするのでしょうか?
投稿者:盾無
[ 2012年 09月07日 (金) 02時17分 ]