2012.
09.
07
08:05:04
フェイスブックで、このような記事があったので、活動日誌で紹介します。

「福島は飯舘村で捕獲された犬たちは今 被災犬でありながら
被災犬の扱いが解除され 次々に★殺処分対象になっています。」
なんで???
どうして???
皆が、必死で助けた子達でしょ。
今もまだ、圏内に取り残された子達の保護をしているじゃないですか!
国は、多額のお金を投資して、残された動物の調査・捕獲をしています。
なのに、先に助けられている子は、処分されていっている?
解らない・・・・・・・。
あの日以降、あの震災直後は、日本全国の人たちが、自分に出来る事を探し、ボランティアにのりだした。
しかし、1年半が過ぎ、震災での被害はもう終わったかのように、徐々に意識がなくなっている。
そして、そのしわ寄せがやはり、動物たちに来ているんではないだろうか?
震災直後は、「どんな子でも構いません。預かります。」と、いう声を多くかけてもらった。
シェルターには、今もまだ60頭ちかく、被災地からきた子達がいる。
ほとんどが老犬。
上の写真の子くらいの老犬は、沢山いる。
なんで殺されないといけない!!
シェルターには、被災犬がMax200頭ほどいた。
シェルターに全部とはいかないけど、何とか連れて来る事は出来ないんだろうか?
助けたい!!
飼い主放棄によって捨てられた犬も、被災した犬も、野良犬も、迷子犬も、みんなみんな生きる権利がある。
人間が、この子達の命を絶つ権利はない。
***本日、福島県の行政へ問い合わせ致します。***
「福島は飯舘村で捕獲された犬たちは今 被災犬でありながら
被災犬の扱いが解除され 次々に★殺処分対象になっています。」
なんで???
どうして???
皆が、必死で助けた子達でしょ。
今もまだ、圏内に取り残された子達の保護をしているじゃないですか!
国は、多額のお金を投資して、残された動物の調査・捕獲をしています。
なのに、先に助けられている子は、処分されていっている?
解らない・・・・・・・。
あの日以降、あの震災直後は、日本全国の人たちが、自分に出来る事を探し、ボランティアにのりだした。
しかし、1年半が過ぎ、震災での被害はもう終わったかのように、徐々に意識がなくなっている。
そして、そのしわ寄せがやはり、動物たちに来ているんではないだろうか?
震災直後は、「どんな子でも構いません。預かります。」と、いう声を多くかけてもらった。
シェルターには、今もまだ60頭ちかく、被災地からきた子達がいる。
ほとんどが老犬。
上の写真の子くらいの老犬は、沢山いる。
なんで殺されないといけない!!
シェルターには、被災犬がMax200頭ほどいた。
シェルターに全部とはいかないけど、何とか連れて来る事は出来ないんだろうか?
助けたい!!
飼い主放棄によって捨てられた犬も、被災した犬も、野良犬も、迷子犬も、みんなみんな生きる権利がある。
人間が、この子達の命を絶つ権利はない。
***本日、福島県の行政へ問い合わせ致します。***