韓国公取委がサムスンを独禁法違反容疑で調査、アップルの訴え受け

2012年 09月 6日 17:05 JST
 
check

[ソウル 6日 ロイター] 韓国公正取引委員会(FTC)は6日、米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)からの訴えにより、韓国サムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)が無線技術における支配的地位を乱用(独占禁止法違反)していないかどうかを調査していることを明らかにした。

公取委関係筋によると、委員会ではアップルが今年提起した訴えに基づき、サムスンが無線技術関連特許での支配的地位を乱用して、市場で不公正な競争を引き起こしていないかを調査している。

サムスンをめぐっては、このほかに欧州連合(EU)の規制当局も、第3世代(3G)関連特許をライバル企業に侵害されたとの同社の主張が独占禁止法に違反していないかどうか調査を行っている。

世界の携帯端末市場で激しいシェア争いを繰り広げるアップルとサムスンは、10カ国で互いの特許をめぐって訴訟合戦を展開。先月には米カリフォルニア州の連邦地裁の陪審団がアップルの主張をほぼ全面的に認め、サムスンに10億5000万ドルの損賠賠償を命じる評決を下している。

 
写真

ECB、無制限に国債買い支えへ

欧州中央銀は、加盟国の借り入れコストの引き下げに向け、新たな国債買い入れプログラムの実施で合意した。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

9月6日、韓国公正取引委員会(FTC)は、米アップルからの訴えにより、韓国サムスン電子が無線技術における支配的地位を乱用(独占禁止法違反)していないかどうかを調査していることを明らかにした。写真は8月、ソウルで撮影(2012年 ロイター/Lee Jae-Won)
写真

米共和党が採択した政策綱領に、金本位制への復帰を検討する委員会設置を盛り込んだことが為替市場で話題を呼んだ。

外国為替フォーラム