 
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【糖質信者】糖質制限全般13【糖質中毒】
- 1 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:26:06.61 ID:Tyr3b4LN0
-  ※このスレは糖質制限全般のスレで、特定の糖質制限の医師のブログの記事やコメントを執拗に貼り付けるスレではありません。そういう行為は荒らし行為です。  
 ※そのような荒らし行為をしたり、糖質制限叩きがしたい信者さんのスレは以下です。
 
 【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/l50
 
 ※たんぱく質について
 たんぱく質の過剰摂取による健康障害の根拠はありません(厚生労働省さえもそう言っています)。
 ※脂質について
 従来の考えとは非常に大きく異なった見解を脂質栄養学会が示しています。
 
 ※大腸癌の報道について
 95年からの約8万人の調査は、カロリー制限食で薦められている高糖質食での調査です。
 
 -癌と糖質制限
 癌細胞がブドウ糖を餌にするのは、すでに戦前に言われていることです(ドイツのOtto Warburgがノーベル賞を受賞した)。
 
 ※カロリーについて
 糖質制限食では糖質を制限して(1割程度まで制限しても可)、脂質とたんぱく質で健常人と同程度の適正カロリーを摂取します。適正カロリー以下のカロリー制限は必要ありません。
 
 ※日本では特に高糖質食に注意
 女性の肥満率が減少し、脂質摂取のピーク時も過ぎ、カロリー摂取量も減り続けているのに、糖尿病が増え続けています。日本の糖尿病患者はBMI23程度とのデータがあります。
 日本では肥満のインスリン抵抗性よりも前に、高糖質食によって膵臓が疲弊して糖尿病になることに注意。欧米食の高カロリーで糖尿病が増加してきたのは誤りです。
 
 
- 2 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:27:49.43 ID:Tyr3b4LN0
-  前スレ  
 
 【糖質信者】糖質制限全般12【糖質中毒】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1345026270/l50
 
 カロリー制限で薦められている高糖質食を続けるとこうなる
 
 →食後高血糖と空腹時と食後の血糖差が改善されずに血管障害が悪化
 →神経障害、網膜症後の失明、足の壊疽、やがては人工透析に
 →薬の副作用、膵臓障害、肝臓障害
 →インスリン注射の余計なインスリンが身体を傷つけていく
 →糖尿病で弱った身体にブドウ糖が大好物の癌細胞が大激増する
 →様々な血管障害の病気も併発する
 →大血管症も非常に招きやすい身体になる
 →脂質異常症、脂肪肝、肥満になる
 →アレルギー疾患も招きやすくなる
 →認知症になりやすくなる
 →アルツハイマー病になりやすい
 →歯周病になりやすくなる
 →カロリー制限高糖質食では寿命が大きく減少する
 →食後高血糖と血糖差が改善されずに精神が不安定になる
 →筋肉量が落ちて基礎代謝力が落ちる
 →必要ないカロリー制限がストレスになる
 →ステーキや焼鳥などの糖尿病改善食に無駄な制限をする
 →蒸留酒も飲むなという無駄な制限をする
 
 高糖質食が糖質制限食よりも優れているただ一点
 
 →食費が浮く
 
 
- 3 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:28:51.48 ID:Tyr3b4LN0
-  http://square.umin.ac.jp/soneken/soneproject2.html  
 
 日本の糖尿病患者さんは肥満しているでしょうか?
 
 「肥満」と「糖尿病」は切っても切れない関係があり、実際に欧米人糖尿病患者の多くは肥満者です。
 このため日本においても、「2型糖尿病は肥満している」と思われがちです。
 ところが日本人2型糖尿病患者約2200人を対象にしたJapan Diabetes Complications Study (JDCS)の
 開始時データをみると、糖尿病罹患期間、年齢、血糖コントロールなどの指標がいずれも、
 上記の米英人患者のデータとかなり近かったにも関わらず、BMIが約23と米英人患者より著しく低い値を 示しました。
 さらに日本人糖尿病患者の平均BMIは、一般住民の平均BMIとほとんど変わらないことも 判明しました。
 したがって前述の欧米人患者の場合とは異なり、発症して10年程度の日本人患者は、 BMIの絶対値でみても
 非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 見方を変えると、 日本人では肥満していなくても血糖コントロールが悪い患者も多く、
 その病態には肥満以外の要素も かなり大きく影響していることが推測されます。
 
 World Health Statistics
 http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/index.html
 
 ・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
 ・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
 ・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本
 
 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2222.html
 ここと比較しても、日本では女性の肥満率が減少しているのが分かる。
 
 
- 4 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:29:58.35 ID:Tyr3b4LN0
-  2007年7月27日(金)の毎日新聞朝刊で、久山町の件について。  
 九州大学医学部の清原裕「1988年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい」
 
 ・糖尿病は不治の病?
 
 いいえ。糖質制限で膵臓が健常人に近いところにまで回復することさえあります。
 
 ・糖質制限は脂質を取りすぎるから脂質異常症や肥満にならない?
 
 いいえ。むしろ、脂質異常症が改善し、適正体重になります。糖質制限では余計な脂質が燃焼しやすい身体になるからです。
 
 ★ 今、実際に起きていること。
 
 糖尿病になったかどうかを医者に判断させない。
 →自分で血糖値を簡単に測れる。
 
 食後血糖値を測って糖尿病だと自分で判断する。
 →カロリー制限高糖質食の教育入院の必要がないため。
 
 糖質制限食を糖尿病初期から始めて、糖尿病がどんどんよくなる。
 →糖尿病専門医は必要ない。
 
 初期からの糖質制限食で糖尿病から健常人近くにまで回復する。
 →糖尿病が不治の病という常識が通用しなくなる。
 
 
- 5 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:31:35.31 ID:Tyr3b4LN0
-  PET検査「ブドウ糖の体内分布を利用して活動性の高いがんを発見」 | 人間ドック・健康診断 | メディカルiタウン  
 http://medical.itp.ne.jp/dock/detail_37.html
 「がん細胞がすぐに大きくなるのは活動が活発なためで、そのエネルギー源としてブドウ糖をたくさん必要としています。PETでがんを発見できるのはそのため」
 
 PET検査の原理|PET検査とは?基礎知識&治療説明|PET検査ネット|PET検査のポータルサイト がん検診
 http://www.pet-net.jp/pet_html/treat/shikumi.html
 「がん細胞は、正常な細胞に比べて活動が活発なため、3〜8倍のブドウ糖を取り込むという特徴」
 
 PET検査の有効利用
 http://www.shigamed.jp/pet/fdg_pet.html
 「悪性腫瘍の細胞は正常細胞や良性腫瘍の細胞に比べて、ブドウ糖をエネルギー源として利用する割合が非常に大きくなっています」
 
 がんの早期発見に頼もしい味方 ブドウ糖の消費量からPETが見分ける
 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1126
 「がん細胞は、正常細胞と比較して3〜8倍ものブドウ糖を消費する大食漢だ。つまり、体内でブドウ糖がほかよりも異常に多く集まっているポイントががん」
 
 
- 6 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:33:28.58 ID:Tyr3b4LN0
-  2012年1/15 15回日本病態栄養学会  
 
 9時〜10時
 「腎疾患に超低タンパク食は是か?非か?」
 
 2009「タンパク質制限食が糖尿病腎症の進展予防に無効」
 
 ¨¨¨
 
 慢性腎臓病にたんぱく質制限は必要?
 http://allabout.co.jp/gm/gc/302681/
 
 「腎臓病の権威である医師、Joel D Koppleは、「医療従事者が低たんぱく質食を勧める際は、腎臓病の進行を遅らせる効果があるかは分からない、という点を患者に伝えるべきである」と述べています」
 
 「低たんぱく質食が腎臓病の進行を遅らせるということは、人間実験ではなく、動物実験を元にして仮説が立てられていました。
 これまでに一番大規模で質が高い研究だと言われる、Modification of Diet in Renal Disease (MDRD)においても、低たんぱく食が透析を遅らせるかどうかを証明することができませんでした」
 
 
- 7 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:43:45.28 ID:5si8eeLi0
-  白米でアジア人、糖尿病リスク55%増  
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035
 「分析によれば、日中で実施された過去の調査では1人あたり1日平均3〜4杯の米を食べていたが、米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった。一方、1週間に平均1〜2杯と米の消費量が圧倒的に少ない米豪では、リスク上昇率は12%にとどまった」
 
 「調査内容には一貫性があり、白米と糖尿病が関連しているという生物学的妥当性も見いだせる」
 
 ¨¨¨
 
 「日本の長寿村・短命村」近藤正二著 ISBN4-914986-28-0 C0036
 
 −長寿者の多い村と少ない村との衛生学的比較調査研究の為に、日本全国くまなく、990カ町村以上を歩き続け、
 現地探訪の記録をもとに話されたものを編訳。生命の尊さと、食物の重大さをあらためて考え直す。
 
 (昭和10年〜40年代の調査、「食の欧米化」以前の話で、車も無いから運動不足とかありえない状況下)
 
 引用
 「…若いころから、お米ばかりたくさん食べていた人は、みんな若死をしてしまうということです。
 例えば東北地方の米どころの生活ならば、みんなそれです。」
 
 「『この地方では四十歳の声をきくと、いつ【あたる】かとビクビクしている』というのです。
 【あたる】とは脳卒中でたおれることをいうのです。」
 
 
- 8 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:46:54.31 ID:5si8eeLi0
-  chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1491100549/  
 
 Pagona Lagiou et. al, Low carbohydrate-high protein diet and incidence of
 cardiovascular diseases in Swedish women, British Medical Journal(=BMJ), 2012,
 344: e4026
 
 この論文は、スウェーデンの30〜49歳の女性43,396人の、食事などのアンケートをまとめたもので、
 対象者の内炭水化物の少ない食事を摂っている人は、その後15年の間に心循環系の疾患になるリスクが増えたと結論しています。
 
 しかし、この論文に小躍りして『やっぱり糖質制限食は危険だ』と吹聴している人は、(上記の論文はわずか英文8頁くらいで、
 誰でもインターネットで読めるのに)、実際には原文を読んでいない人がほとんどです。
 
 多くはこの論文の題名だけ、せいぜい要約だけを流し読みです。 この論文の全文、及びこの論文に対して世界の医学界から寄せられた辛辣なコメント
 (本日時点で12件ものコメント)を読めば、この論文が実にいい加減なものとわかります。批判は膨大なので、下記に一部を要約しますと;
 
 - この論文の著者は『自分は今日も15年前と同じ食事をしているか?』と自問してほしい。
 ありえない。ところがこの論文の著者らは、15年前の食事とその後の心循環疾患発生率とを結び付けている。
 しかも、この報告は対象者の平均摂取カロリーはわずか1561Kcalとしている。
 しかし同時期の国連食糧機構の調査ではスウェーデン人の平均摂取カロリーは2990Kcalだ。本当に正確な食事データを集めたのだろうか?
 仮にこの報告の1.04倍というリスク比算出が正しいとしても、(スウェーデン女性の心循環疾患発生率はもともと100人当たり1人くらいなので)
 それは10,000人の女性が低炭水化物食をすると、わずか4,5人の心循環疾患発生が増えるに過ぎず、これが本当に警告に値するか?
 しかもこの報告では、対象者の炭水化物摂取が少なかった方から1/4は、平均154.7gの炭水化物(総カロリー中の40%)だったが、
 これを『低炭水化物食』と呼ぶのか? この報告は有用でもなく、結論は不明確、論文に値しない。
 
 
- 9 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:48:11.22 ID:5si8eeLi0
-  chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1491100549/  
 
 - BMJともあろうものが、どうしてこんな偏見論文を掲載したのか理解に苦しむ。
 偏見とは
 (1)15年前に、つまり1992年にたった1回しか食事調査をしていない。
 (2)もともとのデータは96,000人分あったのに、その少なくとも1/2を除外して、特定の対象者だけを意図的に選択している。 などだ。
 こんな偏見に満ちた論文を掲載するようでは、『BMJは(反故紙として)Fish&Chipsを包む紙に使われるようになってしまう』だろう。
 
 -当然そのデータはあるはずなのに、対象者がスタチンなどのコレステロール低下剤や高血圧の薬を服用していたのとか、
 対象者に糖尿病患者がいたのか、等々重要な情報を含めていない。
 なお重要なことは、塩分の摂取量を調査していない。これでは誰がどうとでも解釈できてしまうだろう。
 
 -著者らは、対象者の食事アンケート内容から、蛋白質と炭水化物の量を点数化
 (低=1...高=10)して分類しているが、著者の分類表に従うと、ステーキ+アスパラガス(つまり中蛋白質・低炭水化物・高脂肪食)と、
 ハンバーガー+ソフトドリンク
 (つまり中蛋白質・高炭水化物・中脂肪食)とが同じ点数になってしまう。こんな点数付けで評価したといっても、単にサイコロを転がしているに過ぎない。
 科学以前の代物だ。
 
 
- 10 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:49:36.93 ID:5si8eeLi0
-  chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q1491100549/  
 
 などと酷評ばかりです。
 致命的なのは、医者ならば、塩分が心循環系疾患に決定的な因子であることを知っているのに、
 食事のアンケートで塩分量を調査していないことです。
 また、対象者の血中コレステロールも調べていません。
 更に15年以上にわたる健康状況を追跡したといいながら、食事内容を尋ねたのは最初の1回だけで、その後の変化を追跡していません。
 これらの疑問に対して、著者は論文中で『十分多数のデータなのだから、★多分★影響はない』と述べるのみで、
 統計的根拠を示せていません。 掲載論文に対して、賛成コメントは皆無、すべて酷評コメントというのはBMJでは初めてのことで、
 この論文掲載を決めた編集者まで責任を問われています。
 以上の通りですから、この論文は糖質制限食が危険という根拠にはなりえません。
 
 
- 11 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 05:52:00.39 ID:5si8eeLi0
-  http://sugar.alic.go.jp/japan/fromalic/fa_0008b.htm  
 
 女子栄養大学副学長 医学博士 香川 靖雄
 >「脳のエネルギーはブドウ糖だけ」
 
 共立女子大学教授 医学博士 井上 修二
 >「ブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源」
 
 ロンドン大学医学部健康と行動研究室特別研究員 医学博士
 Ph. D. Edward L. Gibson
 >「砂糖は肥満を起こすのではなく、逆に脂肪摂取を減らし体重増加を防ぎ、糖尿病をはじめとする疾病のリスクを減らす」
 
 佐藤章夫 日本人の食と健康|農畜産業振興機構
 http://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm
 
 「総カロリーの80%を糖質が占める高糖質食が糖尿病患者の血糖管理に有効であるという報告15)が行われて久しい」
 
 その報告とは→今から40年以上も前の1971年のお話。
 
 糖質摂取量の減少が糖尿病を招く
 http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html
 
 
- 12 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 06:33:29.09 ID:dlfzRjY10
-  >>1 
 乙です。
 
 
- 13 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 06:34:52.97 ID:dlfzRjY10
-  名著 
 
 「日本の長寿村・短命村」近藤正二著 ISBN4-914986-28-0 C0036
 
 −長寿者の多い村と少ない村との衛生学的比較調査研究の為に、日本全国くまなく、990カ町村以上を歩き続け、
 現地探訪の記録をもとに話されたものを編訳。生命の尊さと、食物の重大さをあらためて考え直す。
 
 (昭和10年〜40年代の調査、「食の欧米化」以前の話で、車も無いから運動不足とかありえない状況下)
 
 引用
 「…若いころから、お米ばかりたくさん食べていた人は、みんな若死をしてしまうということです。
 例えば東北地方の米どころの生活ならば、みんなそれです。」
 
 「『この地方では四十歳の声をきくと、いつ【あたる】かとビクビクしている』というのです。
 【あたる】とは脳卒中でたおれることをいうのです。」
 
 
- 14 :13:2012/08/27(月) 08:12:34.31 ID:MyRPHDT+0
-   
 ゴメン>>7にもうあった。
 
 
- 15 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 08:25:55.85 ID:k4iSMABvO
-  テンプレート追加 
 
 糖質制限、その論理と情熱
 http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
 
 糖質制限、その論理と情熱−2
 http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
 
 糖質制限、その論理と情熱−3
 http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
 
 糖質制限、その論理と情熱−4
 http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
 
 糖質制限、その論理と情熱−5
 http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-49.html
 
 
 
 
- 16 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:43:07.73 ID:9o5dR7Kd0
-  このスレもスレ主である狂信者を弄びますかw  
 さぁ、始まるザマスよw
 
 中学生レベルの英語読めない。
 統計がわからない。
 
 弄びがいあるね。
 
 
- 17 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:44:32.62 ID:9o5dR7Kd0
-  ブログをネタにして  
 
 スレ主及び低脳なお仲間を弄ぶスレですw
 
 「さぁ、始まるザマスよw
 
 中学生レベルの英語読めない。
 統計がわからない。
 
 弄びがいあるね。」
 
 
- 18 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:45:20.66 ID:9o5dR7Kd0
-  今日もまた  
 
 スレ主さんと信者
 
 鴨になる
 
 
- 19 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:57:21.28 ID:9o5dR7Kd0
-  スレ主さん  
 【発狂中】
 
 間違いだらけ。
 
 
- 20 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:58:14.51 ID:9o5dR7Kd0
-  【スレ主とお仲間】【発狂開始】 
 
 
- 21 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 10:59:01.62 ID:9o5dR7Kd0
-  なぜ糖尿病が増えているのか。久山町の調査では、肥満でない人でも糖尿病が増えている。  
 
 清原教授は「食の欧米化によって脂質、特に動物性脂質の摂取量が増えたことが原因。米を中心にした日本型食生活に戻さないと、糖尿病は減らせない」と強調した。
 
 
- 22 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 11:00:41.08 ID:9o5dR7Kd0
-  スレ立て乙。  
 知恵袋がテンプレ入り。
 
 
- 23 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 11:01:24.10 ID:9o5dR7Kd0
-    , - ―‐ - 、  
 /         \
 /    ∧ ∧  ,   ヽ
 ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
 / ハ.|/          ∨|,、ヘ
 |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  糖質制限信者の発狂がはじまるよー!!
 . 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
 く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
 \ `'ー-、 ___,_ - '´
 ` - 、 ||V V|| \
 | ||   || l\ ヽ
 
 
 
- 24 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 15:41:34.74 ID:7SOEq51X0
-  既出かな? 
 これって糖質制限の番組ってこと?食事制限がどうのって書いてあるから。
 8/30(木)19:30〜19:58
 クローズアップ現代「糖尿病 “常識”が変わる」
 http://tv.yahoo.co.jp/program/60163319/
 
 
- 25 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 16:23:04.06 ID:ZvGBHzQt0
-  看護ジャーナル2011 NOV.vol.1 no.7 36-45  
 
 「糖尿病治療に有効な「糖質制限食」を日本の学会はなぜ異端視するのか」
 
 山田悟が「科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン」2010の食事療法について。
 
 山田悟「〜カロリーの設定方法や3大栄養素の摂取比率などについては明確な指針が記載されています。しかしエビデンスのレベルは『E』(最低のレベル)となっています」
 
 山田悟は、カロリー制限高糖質食が、科学的根拠なしの最低レベルのEと言っている。
 
 ‐‐‐‐‐
 
 http://www.asahi.com/news/intro/TKY201206130522.html
 「院内レストランで出している糖質制限コース。糖質量は22グラムにとどまり、価格は800円=東京都港区の北里研究所病院」
 
 
- 26 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 16:24:07.25 ID:ZvGBHzQt0
-  糖尿病で失明し、壊疽で両足を切断して、人工透析になり、  
 電動車椅子に乗るようになり、死んでいった
 
 落下星の部屋
 http://rakkasei.syogyoumujou.com/
 
 そこに書いてあることを読めば、糖質制限をせずに、
 カロリー制限食をすれば、合併症が進み死んで行くということ。
 
 http://rakkasei.syogyoumujou.com/shokuji1.html
 >純和食を中心とした食生活をイメージすると、比較的に楽にできます。
 >カロリーの勉強をしないと正しい食事療法はできません。
 >栄養士に相談すると、「食品交換表」とか言う本をすすめられます。
 
 http://rakkasei.syogyoumujou.com/shokuji2.html
 >『糖尿病の人には日本酒はだめだがウイスキーはいいんだろう』
 >糖尿病は全身の血管をぼろぼろにする病気です。
 >一番影響の出やすいのが毛細血管で、目(網膜)や足の先、腎臓などがあげられます。
 >これらの毛細血管にとっては、血圧や血糖値の急激な乱高下は
 >致命的な影響をおよぼす危険性が高いのです。
 
 ↑ウイスキーは糖質がないので、血糖値の乱高下は起きないのに、
 カロリーで計算しているから、低カロリーでも合併症が進むものをどんどん食べて死んでいった。
 
 http://rakkasei.syogyoumujou.com/hd.html
 >糖尿病ではカロリー制限だけ
 
 http://rakkasei.syogyoumujou.com/nikki.html
 日記にはカロリー制限でいいと思っているので、
 半ライスを頼んで、低カロリー高糖質食で合併症がますます進んでいった。
 
 
- 27 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 16:24:50.26 ID:ZvGBHzQt0
-  社団法人 日本栄養士会  
 
 2 日本酒は血糖値を上げるが、蒸留酒(焼酎)は上げないというのは本当ですか?
 http://www.dietitian.or.jp/consultation/i_02.html
 
 >現在のところ、血糖に関しては、いずれのアルコール飲料ともに同様の作用があると認識して良いと考えられます。アルコール飲料が及ぼす血糖値への影響はいずれの種類においても大きな違いがなく、血糖値を決めるのは摂取する糖質の量だけではないのです。
 
 ↑
 蒸留酒も日本酒も関係なく、同等に血糖値を上げると言ってる。
 血糖値測定すればすぐに分かる嘘を言ってるが、栄養士はバカだから仕方ない。
 
 
- 28 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 16:32:38.94 ID:ZvGBHzQt0
-  「日本人の食と健康」 山梨医科大学第一保健学教室 教授 佐藤 章夫  
 http://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm
 > そのメカニズムは明らかではないが、甘いもの(砂糖や果物)は飲酒による肝障害に対して好ましい影響を与えるらしい。
 従来、飲酒時の栄養に関しては、たんぱく質とビタミンの重要性が強調され、糖質は逆に摂取を控えることが望ましいとさえ言われてきた。
 これは誤解である。アルコールは糖質よりも脂肪に近い。飲酒時には糖質(でん粉あるいは甘いもの)を控えるよりも、脂肪分を控えた方が健康的である。
 
 ‐‐‐‐‐
 
 アルコール摂取でビタミンB郡が使われることさえ否定するトンデモ佐藤章夫。
 アルコール摂取時にでビタミンB1が豊富な豚肉よりも、白米を食えってか?
 この佐藤章夫が言ってるのが、糖質8割で糖尿病がよくなる、低糖質で耐糖能が悪化するということ。
 
 佐藤章夫 日本人の食と健康|農畜産業振興機構
 http://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm
 
 「総カロリーの80%を糖質が占める高糖質食が糖尿病患者の血糖管理に有効であるという報告15)が行われて久しい」
 
 佐藤章夫 糖質摂取量の減少が糖尿病を招く
 http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html
 
 >低糖質食による耐糖能の低下(=高血糖)
 
 >著者らは、糖質75%の高糖質食が、糖尿病の改善のみならず、高脂血症の治療にも有効であることを確認
 
 
- 29 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 17:19:41.59 ID:k4iSMABvO
-  >>26 
 >糖質制限をせずに、カロリー制限食をすれば、合併症が進み死んで行くということ
 
 ということは、きょうから糖質制限をやめてカロリー制限にした俺は合併症で死ぬということか?
 面白い
 毎日報告してやるからなw
 
 それと、どういう形であれ亡くなった人をとやかく言うお前達は精神が病んでいる
 王城先生の言う通りだ
 
 
 
 
- 30 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 17:43:56.86 ID:9o5dR7Kd0
-  糖質制限は、病気になったらすぐ死ぬための療法 
 ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/harenochikumo3/view/20120710/1341886532
 
 
- 31 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 17:49:36.85 ID:9o5dR7Kd0
-  最近、スレ主さんどうしたん。  
 
 透析で入院したそうやね。
 
 
 
- 32 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 18:22:16.07 ID:MyRPHDT+0
-  >日時 2012/08/27(月) 17:05:00〜18:00:00 (55分) 
 >番組名 ゆうどきネットワーク▽糖質制限ダイエットを大特集!▽肥満や糖尿病への効果は?[字]
 >局名 NHK総合1
 >説明  ▽糖質制限ダイエットを大特集▽“糖質を減らせばしっかり食べてもやせられる”と注目▽肥満や糖尿病への効果は?▽効果的なやり方から安全性まで専門家が解説
 
 ゲスト専門家:山田悟
 出演:江部康二・大柳珠美
 
 糖質制限を大々的に推してた。
 
 
- 33 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 18:22:42.03 ID:MyRPHDT+0
-  時代が変わる瞬間を見た。 
 
 
- 34 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 18:40:22.05 ID:MyRPHDT+0
-  出演者が全てといって過言ではない。 
 
 「と学会」の影も形もなしw
 
 
- 35 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 20:13:59.67 ID:9o5dR7Kd0
-  江部先生は荒らしにも優しすぎませんか? 
 自らのあまりの能力のなさの為に、江部先生に嫉妬して偏執的に個人攻撃をしているのが2ちゃんの糖質制限スレで前から江部先生に意味不明な個人攻撃をしていますが、
 先生はそんな荒らしにも優しすぎませんか?先生のブログへのコメントの個人攻撃をしてきたことを、2ちゃんの糖質制限スレで嬉々として投稿してるんですね。先生の
 ブログへの個人攻撃は2ちゃんの糖質制限スレの常駐荒らしがしていることが多いんです。
 
 
- 36 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 20:20:45.56 ID:9o5dR7Kd0
-  白米や小麦粉ではない、悪いのは現代のライフスタイルなのだ。 
 ttp://低糖質.com/review/cat22/post_83.html
 
 
- 37 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 20:21:41.74 ID:9o5dR7Kd0
-  【スレ主とお仲間】【発狂開始】 
 
 
- 38 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 20:34:03.77 ID:9o5dR7Kd0
-  健康増進キャンペーン in 香川−食で防ごう糖尿病、野菜を食べよう2012−  
 平成19年の国民健康・栄養調査結果によると、全国の糖尿病の患者数は約890万人、予備群は約1320万人です。特に香川県は、
 平成20年の厚生労働省の調査で、糖尿病の受療率が初めて全国ワースト1となってしまいました。そのため、医療機関での栄
 養相談や、野菜摂取量の増加、運動不足の解消につながる取り組みなど、糖尿病の予防、改善に向けた対策を推進しています。
 そこで、食品が持つ様々な機能によっても糖尿病を予防できることを広く伝えることを目的に、「食で防ごう糖尿病」セミナ
 ーを開催します。
 入場料 無料(事前申込制)
 
 
 日 時
 2012年8月31日(金)10:00〜15:40
 
 ttp://www.dm-net.co.jp/event/ippan/018703.php
 
 
- 39 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 20:41:48.47 ID:9o5dR7Kd0
-  8/31(金)22:00〜22:50 
 情報LIVE ただイマ!「知らないと怖い!糖尿病〜闘う うどん県〜」
 NHK総合
 
 
 全国に、患者及び予備軍を合わせて2210万人と推計され、誰もが気になる糖尿病。そして今、“うどん県”こと香川県が、
 この病の対策に力を入れ始めました。実は香川県の糖尿病受療率(10万人あたりの推定患者数)が314人と、歴代1位だ
 った徳島県を抜いて1位になっているのです(2008年厚労省患者調査)。その原因の一つに挙げられているのが、香川県
 民が愛してやまない“うどん”。県も炭水化物中心のうどん食の問題点を指摘し、食生活の改善などに予算を割き、ワースト
 脱出に躍起になっています。香川県を襲った糖尿病
 ショック。ところが今、糖尿病改善の秘策も続々と登場しています。例えば、最新研究で分かったインスリンの効きをよくす
 ると言われる、“あるミネラル”に注目。そのミネラルを入れたうどんを開発しました。さらに香川大学では食べても血糖値
 が上がらず、逆に脂肪の蓄積を抑える働きのある“希少糖”の一種に着目し、糖尿病患者に与える治験も始めています。
 番組は、香川での取り組みを取材する中、最新治療法も紹介。放送後すぐに応用出来る、糖尿病改善への秘策をお伝えします。
 
 
- 40 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:03:40.43 ID:9o5dR7Kd0
-  糖尿病も3ヶ月で完治するダイエット 
 ttp://ojyokoita.blog.fc2.com/
 
 
- 41 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:09:49.26 ID:95tkVn11O
-  >>31 
 糖質制限しすぎると腎臓がやられるって本当なんだろうか
 
 
- 42 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:27:28.80 ID:MyRPHDT+0
-  >>41 
 >>>31
 >糖質制限しすぎると腎臓がやられるって本当なんだろうか
 
 ウソだよ。
 スーパーやってむしろ良くなった、感動した。
 
 
- 43 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:39:15.41 ID:eGDrO63T0
-  >>16 
 >>17
 乙
 
 
- 44 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:39:29.68 ID:MyRPHDT+0
-  >>36 
 
 >その記事、米食いたければガテン系の仕事しろって言ってるだけじゃんw
 
 >そこから引用
 >「日本人がお米から糖質をたくさん摂取していたのは、1960年代以前のライフスタイルであれば問題ない、間違いどころか理にかなった経済的な食事でした。」
 >
 >これはどうかな?
 >戦前から白米多食農村は卒中が多かったりしたから、単純に「1960年代以前のライフスタイルであれば問題ない」とは言えないね。
 >
 >それはそれとして…「(白米多食とかしたいなら)1960年代に戻れますか?」
 >ってことで
 >『そんなこと不可能でしょう?なら糖質制限しか選択肢はないですよ』
 >ってことじゃないか。
 
 >当時の平均寿命65歳が日本の理想だというのなら、そういうことだろう。
 
 
- 45 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 21:53:29.51 ID:AJ4zxgMi0
-  >NHKの番組でも  
 >スーパー糖質制限をやめろとか言ってなかったし
 >(江部康二が出てたんだから当たり前か)
 >江部叩きで必死に、スーパーは危険とか言ってる低能荒らし粘着は
 >息しているのか?w
 >NHKって、糖質制限叩きの筆頭で
 >江部叩きが「NHKがこれだけ糖質制限叩きをしているだろ」
 >とか言ってたんだがな。
 
 >まぁ、スーパー糖質制限は民放ではすでに出てたから
 >NHKもそれに追いかけてきただけだな。
 
 
- 46 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 22:09:17.18 ID:IjE1vo6s0
-  素人サイエンティスト、スーパー糖質制限食に警鐘をならすブログ 
 ttp://ameblo.jp/sbmri/
 
 
- 47 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 22:23:15.48 ID:lo/9TomkP
-  ※糖質制限ダイエットは肥満の方を対象とした食事法です。太っていない方は減量効果が期待できません。 
 http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/life/20120827.html
 
 
- 48 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 22:52:08.48 ID:eGDrO63T0
-  信者の隔離スレです。存分にドゾー 
 最近は信者が自分で隔離スレ立ててます。
 
 【糖質信者】糖質制限全般13【糖質中毒】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346012766/
 
 ★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
 ★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★
 
 -----------------------------------------------------------------
 【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】 http://megalodon.jp/2011-1109-1616-59/toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/
 【江部先生】糖質制限スレ2【あらてつ】 http://megalodon.jp/2011-1219-1806-12/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/
 【カロリー信者】糖質制限スレ3【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0117-0838-27/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131363/
 【カロリー信者】糖質制限スレ4【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0208-2344-52/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1326643278/
 【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0224-2045-27/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
 【カロリー信者】糖質制限スレ6【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0405-2246-57/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329998289/
 【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0529-1632-54/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1332537661/
 【カロリー信者】糖質制限スレ8【必死すぎ】 http://megalodon.jp/2012-0621-0821-38/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1338207784/
 【カロリー信者】糖質制限全般9【発狂中】 http://megalodon.jp/2012-0704-1337-50/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1340158972/
 【カロリー信者】糖質制限全般10【発狂中】 http://megalodon.jp/2012-0801-0012-05/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1341214278/
 【カロリー信者】糖質制限全般11【発狂中】 http://megalodon.jp/2012-0816-0002-40/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343394755/
 【糖質信者】糖質制限全般12【糖質中毒】 http://megalodon.jp/2012-0827-2249-01/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1345026270/
 
 
- 49 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 22:53:33.91 ID:WroRD4FI0
-  NHK見ました 
 お忙しいところ、コメントありがとうございました。
 放送時間は勤務中のため録画して、先ほど夕食の時に見ました。
 糖質制限食について差し障りの無いように説明されていたように感じました。
 インパクトが有りすぎると一時的なブームを起こしてしまい、以前あったようにバナナが店頭から消えた事もありました。
 寒天やアーモンドの時も有りました、ダイエット目的で有ればそれでも良いと思います。
 ここを訪れる多くの方々は、先生の著書やこのブログ等々で知識を得て実践されております。
 ブームに乗ってむやみに糖質制限をはじめて、健康を害する事があれば、確実に広がりつつ現状に水をさす可能性もあります。
 糖質制限食で救われつつある糖尿人としては、静かにしかも確実に広がる事を願っております。
 そして多くの糖尿人が光明を見いだせば、それが糖質制限食のエビデンスになっていくように思えます。
 
 2012/08/27(Mon) 22:31 | URL | 解決ZERO | 【編集】
 
 
 
- 50 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 23:00:17.08 ID:xDq+wLeS0
-  >>1 
 >高糖質食によって膵臓が疲弊して糖尿病になる
 
 これ本当なの?
 解説サイトあったら教えて
 
 
- 51 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 23:20:21.54 ID:SoW3bfwp0
-  ttp://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/taisya_naibunpitsu/k2.html 
 
 
- 52 :病弱名無しさん:2012/08/27(月) 23:26:54.59 ID:k+myUGeO0
-  >>26 
 これを嬉々として書き込むのは流石にひくわ
 腎障害も併発してどう食事改善しようにも両足切断で運動療法も出来なくなった、
 患者捕まえて見世物にしようという精神には吐き気がする
 
 
- 53 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:06:02.21 ID:glgVo0vl0
-  >>29 >>52 
 毎度の印象操作乙。
 
 >>29
 >どういう形であれ亡くなった人をとやかく言うお前達は精神が病んでいる
 そうか。
 今まで糖尿病関連でどれだけの死者が出たのか。
 その死者たちに、「欧米食の高カロリーが原因で和食を食べなかったほうが悪い」とか
 言って、糖質で血糖値が急上昇することを何ら無視して
 大量の糖尿病患者の死者たちを利用してきたことには何も言わないのな。
 
 >>52
 >患者捕まえて見世物にしようという精神には吐き気がする
 全くだ。
 糖尿病患者を捕まえて、糖質なんかよりカロリーだといって人工透析まで持っていって
 糖尿病で死んだのは高カロリーが原因の怠慢者と見世物にしてきたんだからな。
 
 落下星氏のサイトでは、糖尿病の人たちに糖質よりもカロリーとか言ってるんだから、
 落下星氏もカロリー制限高糖質の犠牲者であって、悪いのは交換表の高糖質オカルトを「指導」してきたトンデモら。
 門脇某とか佐藤某とか、あほな栄養士らとかな。
 
 
- 54 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:09:47.18 ID:byTIjNI30
-  >>53 
 考え得るベストな方法を模索して努力してきた先人達全てを愚弄する気か?
 何派閥だろうとお前もう一生健康板には来るな!
 
 
- 55 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:16:16.40 ID:glgVo0vl0
-  >>54 
 毎度の印象操作乙。
 
 その先人たちが「脳の唯一のエネルギーはブドウ糖ではない」と、とっくの昔に言ってるのに
 それを愚弄して「脳の唯一のエネルギーはブドウ糖」と言い続けて
 糖質制限叩きや、江部叩きをしている等々々のことですねw
 
 もっと、頭を使えよ。毎度のアホな江部叩きでもう知性がなくなってるか。
 
 
- 56 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:17:47.54 ID:byTIjNI30
-  >>55 
 失せろと言ったはずだぞ
 日本語も分からないのか?
 
 
- 57 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:20:03.63 ID:glgVo0vl0
-  江部叩きさん、もうネタがなくなったか。 
 まぁ、江部康二が出ている番組なのに、
 「江部康二の糖質制限を危険と言っていた番組だ!」と
 大笑いの爆笑を平然と言うくらいの知性だから。
 
 もうね、ちっぽけでアホなお笑い芸人になれるレベルw
 
 
- 58 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:24:09.33 ID:byTIjNI30
-  もう一度言ってやる 
 「お前もう一生健康板には来るな」
 
 
- 59 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:26:28.45 ID:glgVo0vl0
-  江部叩きさん、どうした?いつもの勢いは。 
 ここはあのトンデモでどうだ。
 糖質制限の調査ではないのに、「糖質制限で大腸癌になる統計結果だ!」
 と言って江部叩きをしていた頃のあの輝きはどこへ行った?w
 
 
- 60 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:29:25.32 ID:AH/Uklpo0
-  ケトンで逝っちゃってるキチガイだな 
 
 
- 61 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:29:36.06 ID:AlUcfnaU0
-  スレ主さん余裕だな 
 
 
- 62 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:31:09.24 ID:AlUcfnaU0
-  江部叩きさん必死 
 「あっち行けー」
 「あっち行けー」
 
 www
 
 
- 63 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:32:04.03 ID:glgVo0vl0
-  江部叩きさんの役目って、いかに糖質制限アンチやら江部叩きがバカかを知らしめることなんだから。 
 アンチがバカばかりで、糖質制限が思ったより相当に広まってきた件。
 
 
- 64 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:34:32.60 ID:AlUcfnaU0
-  NHKが有効なやり方として取り上げたということは…「と学会」の陥落ももうすぐだねこりゃ。 
 
 
- 65 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 00:35:48.17 ID:glgVo0vl0
-  それにしても、予想以上に糖質制限が広まったな。 
 米の消費量も減ってパンに抜かれたし、米信仰が剥がれたら糖質信仰も剥がれて行くな。
 未だに米に拘っている江部叩きさん哀れ。
 
 この記事にも「白米は悪くない!健康食だ!」とか必死に言ってるのが、江部叩きさんw
 
 白米でアジア人、糖尿病リスク55%増
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035
 
 
- 66 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 02:35:41.59 ID:r+pbl6LnO
-  >>53 
 
 問題をすり替えて何を語ったつもりでいるんだ?
 
 
 
- 67 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 03:46:14.97 ID:jigB2f390
-  >それにしても、予想以上に糖質制限が広まったな。 
 
 それにつれて、江部の嘘が浮き彫りになって、
 後発の山田悟にお株を奪われてるよな。
 
 
- 68 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 04:24:54.13 ID:YXmMNCIU0
-  山田悟って>>25にあるけど、 
 糖質食の根拠なんかないと言ってるけど。
 
 それに、山田悟の糖質量って、江部康二のスーパー糖質制限と変わらないんだけど、
 江部叩きさんって、一体全体、誰と戦ってるんだ?
 とうとう脳が溶けて気が触れたのか?
 
 22gと20gって、殆ど同じ。
 実際に、山田悟が糖質制限コースで出している糖質量が22gなんだから。
 
 http://www.asahi.com/news/intro/TKY201206130522.html
 「院内レストランで出している糖質制限コース。糖質量は22グラムにとどまり、価格は800円=東京都港区の北里研究所病院」
 
 
- 69 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 04:27:09.70 ID:YXmMNCIU0
-  インスリン注射をしてると、呆けて、アルツハイマーになるからな。 
 
 
- 70 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 05:36:25.34 ID:OxOiryNb0
-  インスリンが必要な1型の人を愚弄しているね。 
 
 
- 71 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 06:22:37.94 ID:ImAOA1O50
-  アルツハイマー新薬開発へ 富山大の笹岡教授ら インスリンの働き助け神経細胞活性化 
 富大大学院医学薬学研究部(薬学)の笹岡利安教授らの研究グループは27日までに、 糖尿病に伴うアルツハイマー病の治療薬開発に乗り出した。
 神経細胞を活性化するインス リンの働きを助ける、既存の薬とは異なる仕組みで、笹岡教授によると、認知機能を改善 する新たな治療法確立につ
 ながる可能性がある。1年後をめどに、治療に有効な化合物の 作製を目指す。
 糖尿病を患うと、神経細胞を保護する脳内のインスリンが減少したり、効きが悪くなり 、アルツハイマー病のリスクが高まることが知られている。
 研究グループは、血糖値を下 げるインスリンの働きを弱めるタンパク質「SHIP2」の存在を突き止めた。この働き を阻害する化合物を開発する。
 ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20120828411.htm
 
 
- 72 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 07:20:37.34 ID:QgAtwVEuP
-  >>71 
 糖質制限をするとバカになるってこと?
 
 
 
 
- 73 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 08:39:07.93 ID:85huBsiIP
-  そう、スレ主みたいになっちゃう、社会生活営めないな 
 
 
- 74 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 08:56:48.63 ID:OxOiryNb0
-  そうですね。見ていてわかります。 
 
 
- 75 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 09:01:32.86 ID:r+pbl6LnO
-  おはよう! 
 昨日は糖質制限真理教から脱退しての初日だった
 
 筋トレは今週はフォーム固めなんだけど、それだけで強烈な筋肉痛だw
 半年も糖質制限してたんで体力激減を痛感した
 
 頑張るぞ!
 お−−−!
 
 初めての筋トレ
 http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
 
 
 
 
- 76 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 09:04:12.75 ID:85huBsiIP
-  >>75 
 貴方はデブ型、痩せ型?
 インスリン分泌はまだ低下してない段階?
 
 
- 77 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 09:13:09.83 ID:Wszsvb8e0
-  NHK見ました。 
 糖質制限といっても、注意もしてて、よく問題視されている、極端なものは
 勧めていないと思ったんだけど。
 
 
- 78 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 09:16:47.01 ID:r+pbl6LnO
-  >>76 
 デブでしたけど糖質制限でひょうたんになりましたw
 インスリンの分泌は解らないです
 2型なのでどうなんでしょうか?
 
 
 
- 79 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 09:25:49.75 ID:85huBsiIP
-  >>78 
 デブなら、まだインスリン分泌低下してないよ
 筋トレで行けるかもね
 
 
- 80 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 09:28:54.41 ID:lR36BMCs0
-  最低でも、筋肉減らさないようにしないといけないね。 
 
 信者さん将来筋肉減って寝たきりや痴呆。
 
 カワウソ。
 
 
- 81 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 09:32:57.63 ID:r+pbl6LnO
-  >>79 
 脱退信者の道しるべとなれるように頑張りますw
 
 
 
- 82 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 09:44:09.71 ID:AQmqdmO00
-  別に糖質制限が原因で筋肉落ちてるわけではないだろ 
 そうだったらもう3年糖質制限中と俺とか骨と皮になってないとおかしいわけで
 運動しなきゃ筋肉は落ちる、当たり前
 
 
- 83 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 10:01:19.46 ID:lR36BMCs0
-  >>82 
 
 >運動しなきゃ筋肉は落ちる、当たり前
 
 運動なし、肉食べ放題、酒OKと信じてやっている人
 将来が心配。
 
 運動して、適度の食事、適度の酒でやっているならよいです。
 
 
 
 
 
 
 
- 84 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 10:09:25.88 ID:97K8WTw+0
-  ダイエットすれば、それがどんな方法でも、筋肉と体脂肪は減る。 
 
 糖質制限の場合は、体脂肪が減りやすい様だから落とした体重が同じならば、筋肉の減少は他のダイエット法より少ないかもしれない。
 
 しかしながら、運動はやった方がよいのは言うまでもない。
 
 体脂肪率一桁を目指せ。
 わりと簡単だよ。
 
 
 
- 85 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 10:15:45.23 ID:6DzbC4ss0
-  わりと簡単なわけないだろ。 
 生理止まりかねんわ。
 
 
- 86 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 10:20:05.13 ID:AQmqdmO00
-  まあ糖尿人の糖質制限とそれ以外の糖質制限は区別しないといかんわな 
 
 
- 87 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 10:37:03.77 ID:Wszsvb8e0
-  >>15読みました。 
 >しかしながら、糖質制限で痩せてしまえば、糖を取り込むはずの速筋はほとんど残っていませんから、もはやビッグマックとポテトを食べることなど言語道断の身体になってしまっています。
 かくして、その状態を維持するためには、永久に糖質制限をやり続けなければならないのですが
 
 納得、なんですが。糖質制限でいい人はいいけど、筋トレでマックよりは
 個人的にはたまにモスバーガーも食べられる生活のほうが魅力ではありますな。
 
 
- 88 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 10:50:01.59 ID:AQmqdmO00
-  急に頭悪いのが湧いたと思ったら>>15の作者が自演してたのね 
 
 
- 89 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 11:09:46.45 ID:jigB2f390
-  >>68 
 知らぬが仏とはこの事か。
 放送を見てないからそんな事を言えるんだな。
 手元に録画が届いたら発狂するぞw
 ボロイ病院が映っていたからじゃないぞwww
 内容がね。
 
 
- 90 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 11:12:35.62 ID:97K8WTw+0
-  >>88 
 俺、84だが、俺の事じゃないよね。
 
 俺は糖質制限+ウォーキング
 
 
 
- 91 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 11:24:56.38 ID:AQmqdmO00
-  >>90 
 ああごめん、真理教とか言ってる人のことです。
 
 
- 92 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 11:32:54.61 ID:GA8ES8Gs0
-  見逃した、再放送は? 
 
 
- 93 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 11:47:00.02 ID:QDvTk5Kz0
-  >>72 
 糖尿病になるとバカになる。目が見えなくなる。足の切断に追い込まれることもある。
 糖尿病は地獄への案内役だね。
 
 
- 94 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 12:18:51.10 ID:85huBsiIP
-  Re: 見ましたゆうどきネットワーク 
 nicotto さん。
 
 担当のディレクターも、いかにマイルドな表現にするかに苦心されていたようです。
 2012/08/28(Tue) 10:34 | URL | ドクター江部 | 【編集】
 
 ーーーーーーーーーーーーーーーー
 人類700万年 → カット
 生理的事実です  → カット
 必須アミノ酸や脂肪酸はあるのに  → カット
 血糖値を上げるのは糖質だけ  → カット
 久山町の悲劇  → カット
 妊婦   → カット
 1型患者   → カット
 子供   → カット
 腎症   → カット
 主食は食べない  → カット
 さりげなく糖質制限ドットコム商品名 → カット
 
 ロレツの回らないモヤシ爺の映像しか残りませんでした
 
 
- 95 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 12:39:57.46 ID:jigB2f390
-  >>94 
 放送内容を簡単にまとめると
 山田の糖質制限は毎食の糖質は6枚切りの食パン半分
 ごはんなら茶碗半分の20〜40g。
 1日60〜120gの糖質、ちゃんと守りましょうw
 おっと耐糖能が消滅してる信者さんには60gも命懸けだった。
 紹介された実践者のスペインシェフはスタンダードとスーパーの間で
 朝食以外は山田の解説とは食事内容が異なっていた。
 
 なんと江部が一押ししている妊婦,小児には控えろだと。
 糖尿病の人は主治医の指導の下できちんとして頂きたいと釘刺し。
 しかも極端な糖質制限はどんなに健康な人であっても禁止。
 そして山田はダイエットで医学的に最も確立されてるのはカロリー制限食で
 糖質制限はカロリー制限食から脱落者した一部の人が対象。
 スーパーで大食漢でネット診療をしている江部康二を暗に名指ししてるような注意事項の数々。
 キャスターがさり気なくバランス良く食べ過ぎないのも大切だとまとめていた。
 全体的にカルト臭がプンプンする人類肉食論や糖毒論の主軸は消え去り
 お行儀の良い山田色の糖質制限論に姿を変えてた。
 
 暗躍組織のNPO法人まで晒して協力したのに
 江部のVTRは編集だらけで山田悟の踏み台扱い。
 これでは流石の江部も言われたい放題の放送内容。
 マイルドな表現どころか担当ディレクターは
 江部のとんでも論理にハッキリ気付いた意図的な編集をしていた。
 
 
 
- 96 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 13:40:49.41 ID:AlUcfnaU0
-  どこへ行ったんだ「と学会」? 
 影も形もないないぞ。見えるのは山田悟ばっかりだw
 
 せめて腎症の患者だけは手放すまいと必死だなwww
 
 
- 97 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 13:43:07.94 ID:AlUcfnaU0
-  しかし、腎症の患者も勝手に糖質制限始めてしかも改善してしまうだろね。 
 
 困ったものだねえwww
 
 
- 98 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 13:48:52.95 ID:AlUcfnaU0
-  >>95 
 放送内容はNHKだからあんなもん。
 ところが本屋に行けば江部さん一色だからな。
 
 いくら力んでももう流れは変わらん。
 
 
- 99 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 14:00:37.98 ID:QgAtwVEuP
-  >>98 
 今、本屋さんは南雲さんの本ばかりですがw
 
 
- 100 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 14:23:51.12 ID:AlUcfnaU0
-  >>99 
 それって「糖質制限の本」じゃないだろw
 誰が「糖質制限」で探して南雲の本を手に取るワケ?
 
 
- 101 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 14:33:32.35 ID:Wszsvb8e0
-  横レスですが、ダイエットだと同じコーナーにまとまっていることよくあります。 
 タニタなども並んでます。
 タニタの部数はすごいです。
 
 
- 102 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 14:43:19.11 ID:AlUcfnaU0
-  あの番組見て、タニタや南雲に流れないよ。 
 山田悟はレストランと病気の本だし。
 とっつきやすいのはまず江部さんですな。
 
 
- 103 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:18:26.98 ID:iUAWEfRI0
-  >>94 >>95 
 あの番組で、必死に江部叩きの番組だったってアホだろ。
 あれを見て普通に、「今までの教育入院で言われ続けてきた糖質一辺倒の糖尿病療法は阿呆の戯言」ってことだな。
 
 まさか、あの番組で「糖質6割が絶対に正しいとしてきた糖尿病学会の療法の正当性が証明された」とか思ってないよな?w
 
 それにしても、信者さんの耐糖能ガーとか言ってなかったんだけど、頭大丈夫か?
 
 
- 104 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:21:12.98 ID:iUAWEfRI0
-  そういや、またNHKで糖質制限が出るらしいね。 
 クローズアップ現代の30日の放送だったっけ?
 その時の放送でも、また「江部の糖質制限が危険だという一色だった」という妄想を希望w
 
 それにしても、江部康二が出てたのに江部叩き番組だったって面白いことを言うよな。
 どれだけ江部康二に嫉妬すれば気が済むのかw
 
 そうそう、糖尿病患者に最も普及しているのは江部式の糖質制限だな。
 だから、荒らし必死に躍起になって、清原裕も言ってた久山町の悲劇も、なかったこととかにしてるんだっけw
 
 
- 105 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:32:38.03 ID:AlUcfnaU0
-  「ゆうどき」は視聴者が主婦層に限定されそうだけど「クロ現」はいろんな人が見る。 
 次回が正念場かな。
 
 
- 106 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:33:03.20 ID:r+pbl6LnO
-  >>88 
 15は俺だ
 お前達は本当に精神が病んでるな
 王城先生の言う通りだw
 
 
 
- 107 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:40:52.85 ID:97K8WTw+0
-  NHK的にバランスを取って、理事長大先生かも知れんぞ。 
 「糖質40%以下は危険だ〜」とカメラの前で叫ぶ。
 
 
 
- 108 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:44:17.97 ID:Cg8kuGHf0
-  >>95 
 いつもの江部叩きが躍起になってる構図。
 
 >スーパーで大食漢でネット診療をしている江部康二を暗に名指ししてるような注意事項の数々。
 >全体的にカルト臭がプンプンする人類肉食論や糖毒論の主軸は消え去り
 
 >これでは流石の江部も言われたい放題の放送内容。
 >マイルドな表現どころか担当ディレクターは
 >江部のとんでも論理にハッキリ気付いた意図的な編集をしていた。
 
 全て、江部叩きの妄想でした。
 山田悟は、江部康二との対談をしていて、
 江部康二よりももっと突っ込んで>>25を見ても
 カロリー制限高糖質食が根拠がないと言ってるからな。
 あの番組で山田悟を知って、山田悟のことを調べれば、
 「何だ、糖質量ってこれだけ少なくしていいんだ」と思うわな。
 スーパーと大して変わらん山田悟の糖質量>>25
 
 ところで、バカな荒らしに担当ディレクターが江部を排除したいと
 「ハッキリ」と意図していたって何で分かるの?w
 江部さんのブログでは、ディレクターは残念がっていたと言ってたから。
 荒らしなんかよりも、当事者のほうが万倍信頼できるな。
 それに、江部さんが生放送する予定だったのを、門脇が邪魔したんだっけ?
 そんなことをある内部事情を知っている人が言ってたようで、今度暴露するんだって?
 
 
- 109 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:46:56.19 ID:9E2yFVNR0
-  >>104 
 クローズアップ現代がどんな番組かも知らないとは。
 情報バラエティ番組と勘違いしてるだろ。
 あの番組は、良かった、良かった、それは素晴らしいでは終わらない。
 概要説明から始まり「課題も出てきました」を皮切りに核心に迫る番組。
 糖質制限人類万能説を謳う某医師をクローズアップ。
 
 
- 110 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:50:31.95 ID:lR36BMCs0
-  あまり出したくないブログだけれど 
 ttp://ktkky.blog94.fc2.com/blog-entry-1269.html#comments
 このあたりの事情があるのかな。
 
 
- 111 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:51:30.55 ID:Cg8kuGHf0
-  >>95 
 >紹介された実践者のスペインシェフはスタンダードとスーパーの間
 
 江部さんって、実は
 「糖質制限と普通に言ったらスタンダード糖質制限のこと」
 と言ってるんだよね。
 別に江部さんは、糖尿病患者全てに
 スーパーをしろと言ってるわけじゃないんだが
 毎度の江部さん叩きはこれを知らないw
 
 スタンダードとスーパーの間なら、
 江部さんが標準で言っている糖質制限よりも糖質量が少なかったんだ。
 それをNHKが紹介するとはね・・
 NHKは糖質制限叩きの筆頭だったのに、
 そのNHKもこのスレに居座っている荒らしから
 どんどん距離を取っていくのか。
 NHKって、糖尿病には高糖質食を食べろと
 ずっと言ってきたんだけど、
 そこに江部康二が出るようになるって、どんな意味があるのか、
 分からないんだろうなぁ。
 民放ならもうとっくに、江部さん式の糖質制限は紹介されてきたしなぁ。
 
 
- 112 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:56:10.03 ID:lR36BMCs0
-  ○○さんってプライバシーに配慮しないのかな。 
 他の目的で、名簿利用している。
 私も、医者じゃないけれど、このセミナー出席したけれど
 勝手に名前だされたら困るな。
 
 Re: コメントありがとうございます
 山西 先生
 
 第一線の臨床の医師が糖質制限食を理解・推奨して頂き、嬉しい限りです。
 
 今後ともよろしくお願い申し上げます。
 
 山西先生は、2012年5月20日のNPOリボーン主催・糖質制限食医療関係社セミナーにご参加頂いた
 神○市 ○○内科の・・・・先生という認識でよろしいでしょうか?
 
 2012/08/27(Mon) 15:47 | URL | ドクター江部 | 【編集】
 
 
 
 
- 113 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 15:56:51.96 ID:Cg8kuGHf0
-  クローズアップ現代が本当に核心に迫るなら、 
 「今までの食品交換表の高糖質食で
 これだけの多すぎる何千万人もの死者が出ました」とか言うのか?
 国におんぶに抱っこのNHKにそれができるわけないな。
 まだ、民放のほうが言うかもなってくらいに
 NHKは糖尿病患者に高糖質食を推してきたからどうしようもないんだがな。
 
 しかし、そのNHKにさえも江部康二が出るとは・・
 実はスーパー糖質制限並の糖質量の食事も出している
 山田悟も出るようになるとね。
 
 
- 114 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 16:01:25.09 ID:Cg8kuGHf0
-  国会で予算審議をして予算を決められているNHKが、 
 果たして、今まで国の方針に本当に批判してきたことってあったっけ?
 当たり障りのないことばかりしか言ってきてないんだが。
 NHKが糖質制限で本当に動きだすのは、国も動き出してからだろ。
 そういえば、政治家で糖質制限をしている人もいたな。
 政治家主導で、NHKより先に糖質制限政策を始めるとか?
 
 江部さんが出演して、
 江部さんの理論がテレビに出たのって、TBSが初めてだったかな?
 
 
- 115 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 16:06:07.81 ID:Wszsvb8e0
-  >>95のようなことまで思いません。江部叩きの番組とは思いません。 
 
 ・スーパー糖質制限やケトンモードが本来人類にとってよいと分かっているけど、
 無難にするために、おかみに従うために、和らげた姿勢
 ・色々制限や極端ものには注意喚起する姿勢
 
 どちらかというと、後者の印象だったです。
 
 
- 116 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 16:30:08.57 ID:AlUcfnaU0
-  >>107 
 >NHK的にバランスを取って、理事長大先生かも知れんぞ。
 >「糖質40%以下は危険だ〜」とカメラの前で叫ぶ。
 
 エェー?!www
 「BMJの論文によれば〜」「過去に全世界で2例ケトアシドーシスが発生しました」とかやんの?!
 糖質制限実践して好結果叩き出されてるのにそれは弱すぎるよ。
 
 「糖質制限で死亡例があります。」くらいやんないとw
 これまでまともに取り組んでこなかった「と学会」にそんなデータも何も無い。
 あるのはコンセンサスだけw
 
 
- 117 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 16:34:04.21 ID:AlUcfnaU0
-  >>114 
 >国会で予算審議をして予算を決められているNHKが、
 
 NHKは報道系は意外と腰が軽い時がある。
 今回の動きは読売の「と学会」ベッタリの動きへのカウンターのような気がするな…
 
 
 
- 118 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 18:25:37.12 ID:85huBsiIP
-  読売新聞記事への反論@ケトン体について 
 2012年08月28日 (火)
 …
 ペットボトル症候群の元凶は、ほとんどにおいて液体の糖質であり、タンパク質・脂質は無関係です。
 すなわち糖質摂取以外では決して起こりえない重症な病態がペットボトル症候群です。
 こちらは、病理的なケトン体上昇で、インスリン作用の欠落が必要条件です。
 
 高糖質食と糖質制限食とどちらが危険なのか、
 火を見るよりも明らかですね。
 
 江部康二
 
 -----------------------------
 まーた、やってるよ
 これだからインチキ占い師って言われてるんじゃん
 高糖質食や糖質制限食が危ないなら、バランス良い食事薦めろちゅーの
 
 
- 119 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 18:40:53.81 ID:tPqoCPUo0
-  >>118 
 > 高糖質食と糖質制限食とどちらが危険なのか、
 
 なんで択一なのか。
 詐欺師のよく使う手法ですな。
 
 
- 120 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 18:41:37.46 ID:B2qallIt0
-  >>95 
 こいつ、アホだろw
 もう、夢の中でも江部叩きをしているんだろうなw
 あの番組でよくここまで補正できて、江部叩きに持っていけるな。
 あの番組を見た普通の糖尿病患者の意見
 「糖尿病に何でこんなに糖質を食べろと指導されてきたんだろう…?」だって。
 >>94
 高糖質食がアホって印象がますます拭いきれない番組だったな。
 
 
- 121 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 18:45:29.30 ID:B2qallIt0
-  >>118 
 >高糖質食や糖質制限食が危ないなら、バランス良い食事薦めろちゅーの
 
 相変わらずのバカw
 その「バランスのいい食事」が高糖質食の代名詞で来たんだろ。
 バランスのいい食事は食品交換表の糖質6割食できたんだからな。
 ペテンが使う手法だな。
 
 
- 122 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 19:17:20.20 ID:AH/Uklpo0
-  バランス良い食事で、それでケトアシドーシス起こすのか、ふぅーん 
 まさに教祖の絶対教義
 
 
- 123 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 19:23:45.22 ID:QaVvIKR20
-  いろんなバランスでの長期の実験が必要だな。 
 
 
 
 そんなもん誰がやるんだろ。
 
 
- 124 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 19:38:36.44 ID:QDvTk5Kz0
-  糖質制限って、実際に上手く実行するには、かなりのノウハウの蓄積がいると思うんだよな。 
 単純に制限しただけではダメなのは明らかだし、その人の状態をよく把握して
 調整しながらやらないとダメでしょ。
 
 
- 125 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 19:47:51.36 ID:VieanT+h0
-  自分の体を自分で診ながらやるんだから 
 基本がわかってれば難しいことなんて何もないよ
 
 
- 126 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 19:59:45.32 ID:77B4NfwY0
-  >自分の体を自分で診る 
 
 痛すぎてワロタw
 医者気取りかよw
 
 
- 127 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:03:08.12 ID:AlUcfnaU0
-  >>122 
 >バランス良い食事で、それでケトアシドーシス起こすのか、ふぅーん
 >まさに教祖の絶対教義
 
 はぁ?何例あるんですかソレwww
 
 「2.ごくまれな反例をとりあげる」
 
 
- 128 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:06:18.29 ID:AlUcfnaU0
-  >>126 
 >>自分の体を自分で診る
 >痛すぎてワロタw
 >医者気取りかよw
 
 このように医師の中には「診るのは自分の特権である」と勘違いしている馬鹿者がいます。
 
 その領分を侵されたと縄張り意識に燃えているのです…www
 
 
- 129 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:09:53.34 ID:AlUcfnaU0
-  >>119 
 >>>118
 >> 高糖質食と糖質制限食とどちらが危険なのか、
 >なんで択一なのか。
 >詐欺師のよく使う手法ですな。
 
 二択でいいだろうが?
 高糖質食は6割死守確定。
 糖質制限食はプチからスーパーまでバラエティ豊か。
 
 アホな管理栄養士さんにはわからないようだねwww
 
 
- 130 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:11:56.81 ID:AlUcfnaU0
-  >>118 
 >これだからインチキ占い師って言われてるんじゃん
 
 それ言ってんのオマエだけじゃんwww
 
 
 
- 131 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:15:36.78 ID:AlUcfnaU0
-  >>124 
 >糖質制限って、実際に上手く実行するには、かなりのノウハウの蓄積がいると思うんだよな。
 >単純に制限しただけではダメなのは明らかだし、
 
 はあ?どう明らかなの?ソースは?
 
 >その人の状態をよく把握して
 >調整しながらやらないとダメでしょ。
 
 私だけが把握しているんだとアホな管理栄養士と糖尿病専門医が主張しています。
 
 アホwww
 ずーっと高糖質食食わせといて何言ってるんだ?
 
 
 
- 132 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:21:13.50 ID:QDvTk5Kz0
-  >>126 
 世の中、おまえみたいに判断付くやつばかりではないんだよ。
 皆目検討が付かない、どうしていいかわからない、どの程度の分量にしたらいいか悩む
 というやつが多いのさ。世の中、そんなものなんだ。
 
 
- 133 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:22:03.85 ID:77B4NfwY0
-  ID:AlUcfnaU0は単なる医者コンプかよw 
 
 お前今からでも遅くないから大学行って医者になれw
 そして俺達を治療してくれw
 
 
- 134 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:30:58.40 ID:QDvTk5Kz0
-  >>131 
 このスレに載ってるソースを読んだだけでも明らかだが、読んでないのかな?
 
 
- 135 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 22:59:59.72 ID:QgAtwVEuP
-  冒頭に述べたように、食習慣への介入は特に個別化されるべきものである。 
 したがって、糖質制限がよいか、脂質制限がよいかは個人により異なる。
 というのが正解であろう。たとえば痩せや型の女性で高LDL血症の患者に糖質制限が
 有効であるとは想像しにくいし、また食事のほとんどのエネルギーを白米や芋類から摂取する
 食習慣で健康長寿にあえて糖質制限を勧める根拠もないであろう。
 これはADAのstatementでも同様であり、糖質、たんぱく質、脂質の最適な割合は
 個人の状況により異なると明記されている。
 中略
 繰り返し食事指導を行っていても本人の食習慣と差異を認めた場合には実行可能な食事療法を
 提案することが肝要であり、その選択肢として糖質制限は有効であろう。
 
 
- 136 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:14:07.91 ID:AlUcfnaU0
-  >>132 
 >皆目検討が付かない、どうしていいかわからない、どの程度の分量にしたらいいか悩む
 
 そんなことだから「糖尿病専門医」や管理栄養士のカモになるんだよ。
 考えて勉強すれば食事のコントロールで悩むことなんかないね。
 
 
- 137 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:15:51.72 ID:AlUcfnaU0
-  >>133 
 >そして俺達を治療してくれw
 
 そんな他力本願だからカモになるんだよ。
 糖質制限と「糖尿病専門医」の関係を知ってから
 医者コンプなんか吹き飛んだねwww
 
 
- 138 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:17:12.82 ID:AlUcfnaU0
-  >>134 
 >このスレに載ってるソースを読んだだけでも明らかだが、読んでないのかな?
 
 どこだか自分でもわかんないからそういう曖昧な書き方をするんだなw
 
 
- 139 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:19:59.34 ID:OxOiryNb0
-  クローズアップ現代 
 
 2012年8月30日(木)放送
 
 糖尿病 治療の最前線 〜広がる選択肢〜
 
 出演者 清野 裕 さん(医師・日本糖尿病学会理事)
 
 「肉や揚げ物をお腹いっぱい食べても大丈夫」「重い糖尿病を手術で改善」患者・予備軍あわせて2200万人を超える糖尿病。
 いま、その治療方法の常識が変わりつつある。「食べたいものも食べられない」「一度なったら治らない」そんなイメージを覆す
 治療法が最近、次々登場しているのだ。しかし一方で、こうした新しい方法には「別の病気のリスクが高まる」「対象となる患者
 が限られる」などの疑問点も指摘され、効果やリスクを検証する取り組みが始まっている。今後、ますます増加が予想される「糖
 尿病」。最前線の取り組みを紹介する。
 
 
- 140 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:22:30.92 ID:OxOiryNb0
-  >>139 
 
 信者さん残念。
 
 カワウソ。
 
 
- 141 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:25:04.21 ID:OxOiryNb0
-  ニホンカワウソを「絶滅種」に指定  
 
 
- 142 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:29:29.20 ID:ENwNK4um0
-  ID:AlUcfnaU0 
 
 
- 143 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:31:15.11 ID:QgAtwVEuP
-  もっとも、糖尿病の場合、糖質制限という逃げ道はありますが、これを選択すると、お姉ちゃんと食事に行くことすらできなくなってしまいます。 
 ひょうたん親父は「そんなことない!」と言い張りますが、ひょうたん親父と食事を同席する度に飯が不味くなる私の気持ちを彼は知らないのでしょう(笑)
 そんなひょうたんやモヤシと一緒に飯を食ってくれるお姉ちゃんなど、キャバ嬢かホステスの同伴ぐらいのもので、向こうは、ただの仕事です。
 結局は、何をやるにせよ、行き着く先はお姉ちゃんなのです(笑)
 
 そういう意味では、世の主婦の皆さんは、旦那さんが糖尿病になったら迷わず糖質制限をさせるべきです。
 浮気の心配はなくなります(笑)
 
 
 
- 144 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:40:57.27 ID:QgAtwVEuP
-  >>139 
 >「別の病気のリスクが高まる」
 
 清原教授らは1985年時点で、神経疾患などを研究する米国立衛生研究所の研究機関の基準で認知症ではないと判断した65歳以上の826人を15年間にわたって追跡調査。
 そのうち188人が認知症を発症し、うち93人がアルツハイマー病だった。画像検査のほか、死亡した145人は9割以上を解剖して確定診断をした。
 同じ826人について、ブドウ糖の代謝能力である耐糖能の異常も調査。生活習慣が主な原因とされる2型糖尿病の病歴がある人たちをアルツハイマー病調査と合わせて分析した。
 これら糖尿病やその予備群の人は、耐糖能異常のない人に比べて4.6倍、アルツハイマー病になる危険性が高かった。
 清原教授によると、脳にたまってアルツハイマー病を引き起こすとされる物質は、インスリン分解酵素によって分解される。耐糖能異常の人はインスリンが少ない場合が多く、
 分解酵素も減るので、アルツハイマー病の危険性が高まるという。
 
 糖質制限をするとインスリンが減ってアルツハイマー病になるって言うのかなw
 
 
- 145 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:42:31.47 ID:QgAtwVEuP
-  >>144 
 ごめんw
 
 清野さんだったw
 
 
- 146 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:42:35.90 ID:PQsQmjsKO
-  清野裕wwww 
 
 門脇孝と並ぶバカに縋るカロリー信者www
 
 
- 147 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:44:09.65 ID:ENwNK4um0
-  ID:PQsQmjsKO 
 
 
- 148 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:46:11.98 ID:PQsQmjsKO
-  IDのみ書き込むしかないカロリー信者www 
 
 
- 149 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:51:08.67 ID:AlUcfnaU0
-  クロ現残念な出演だなあ。 
 どんだけとんでもな迷言いうかねェ?
 
 
- 150 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:54:57.50 ID:OxOiryNb0
-  と学会の反撃。 
 
 カワウソ。
 
 
- 151 :病弱名無しさん:2012/08/28(火) 23:59:34.98 ID:QgAtwVEuP
-  フードファディズムは高価でもある。販売量が少なく、配布コストが高いために「有機」または 
 「自然」として推奨される食品は割高になる。さらに、フードファディズムは未立証の食事療法を
 患者に使ったり、自分のサービスに高い料金をとるニセ医者によって利用されることが多い。
 以下はこれら施療者に認められるやり方である。
 1.迅速、劇的かつ奇跡的な回復を約束する。
 2.個人的経験や証明の報告に過ぎない栄養的主張を指示する。
 3.学問的に認定されていない学校からの信任状や学位を掲げている。
 4.栄養的必要性を納得させるために標準化されていないテストを使う。
 5.彼らの仕事を抑圧しようとする医師や医療社会を信じないように告げる。
 6.ビタミンやミネラルの大量投与、ハーブ、酵素、動物の腺や脳からの抽出物など、
 疑わしい物質を処方する。
 7.医師や薬局を通してよりもむしろ人々に直接、あるいは雑誌広告を通して販売しようとする。
 
 >彼らの仕事を抑圧しようとする医師や医療社会を信じないように告げる。
 
 www
 
 
- 152 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:00:18.95 ID:o3bctyxB0
-  大阪のあるフランス料理店で「糖尿病のための食事会」が紹介されていました。 
 総括料理長による工夫された低カロリー(547kcal)の「フランス料理コースメニュー」
 はオードブルに始まり、肉料理からデザートまでの豪華なフルコースでした。 10名あまり
 の糖尿病患者たちがワンテーブルに集まり、幸せそうにお喋りしながら食事をしていました。
 食事前には皆それぞれの血糖値が測定され、カロリーを気にしないで食事ができる喜びを分か
 ち合っていました。 清野先生もよく賞味されているそうです。
 ttp://fumikofelice.at.webry.info/201112/article_1.html
 
 
- 153 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:00:21.66 ID:QgAtwVEuP
-  フードファディストは、栄養は科学が立証したことより重要であると固執し、そのような考え方は 
 ある種の食べもの(有機食品・生の食べもの・全粒粉など)の好影響を過大評価させ、他の食品(砂糖や
 精製小麦粉など)を非難し、特定の食物や食品成分(砂糖や食品添加物、カフェイン等)また食品産業の
 加工工程などを心配するために、食べることに関わる行動を変え、栄養にために特殊なことを試みる
 人々がいる。これらの多くは無害であるが、常にそうとは限らない。フードファディズムが重大な
 結果をもたらすこともある。
 
 
- 154 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:08:45.03 ID:o3bctyxB0
-  カロリー制限で糖尿病をコントロールしている人がいた。 
 ttp://fumikofelice.at.webry.info/theme/b1623affb4.html
 
 信者さんカワウソ。
 
 
- 155 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:16:14.81 ID:o3bctyxB0
-  コンサルタントから指示されましたから、このアドバイスはしっかり守ってきました。 
 糖尿病の食事療法3つのポイント@適切な食事の量を守るA栄養のバランスをとるB規則正しい食生活をする…
 この3ポイントを実行すれば、「薬なし」でヘモグロビンA1cを正常値に保ちながら食事が楽しめることを実感し
 ています。
 
 ttp://fumikofelice.at.webry.info/201204/article_1.html
 
 糖尿病でないのにこのスレで遊んでいたから、カロリー制限で薬なしの
 人がいるのを忘れていた。
 
 これからこのような人のブログを探すよ。
 
 
- 156 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:20:02.84 ID:Qp/zb1YF0
-  クローズアップ現代楽しみだね。 
 NHKで、「ゆうどき」は意見が分かれるところみたいだけど、クローズアップ現代は
 今まで見てても医療物もバラエティー番組と違って切り口は辛口だし、
 姿勢として最先端や問題点を追いかけるのが主旨の番組。
 「最前線の取り組みを紹介する」ということだし。
 
 
- 157 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:21:46.47 ID:+CO8t2Y8O
-  従来の糖尿病学会推奨のカロリー制限を盲信しているブロガーさんってわけですね。 
 それにしてもレシピばっかりですね。
 
 
- 158 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:29:14.68 ID:+CO8t2Y8O
-  >>155 
 
 そのブロガーさんを寄りどころにして、せいぜいバランスの良いカロリー制限をやってくれや。
 あんたの自由なんだから。
 
 
- 159 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:34:29.67 ID:o3bctyxB0
-  肉食べ放題、酒飲み放題ばかり見ていたから非常に新鮮だ。 
 
 >4年前に糖尿病だと診断されてから、減脂、減糖、減塩に気を付けるほか、とにかく野菜を食べる量を2倍以上に増やし、
 >海藻類やキノコ、こんにゃくを料理に多く使うようにしています。
 
 参考になる。
 バランスのよい食事だ。
 
 信者さん、偏った食事で、カワウソ。
 
 
- 160 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:51:21.59 ID:OL/z96X60
-  ところで、ADAのことを一人前に出しているのがいるが、 
 糖質6割以上の高糖質食を絶対死守して推奨している日本の状況を
 正当化している根拠などどこにもないんだが。
 ADAを出せば、まず日本の食品交換表だけできたのはカルト宗教と同じってことになるな。
 
 
- 161 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 00:55:55.26 ID:OL/z96X60
-  http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1872.html 
 
 今日夕方たまたまつけたBSテレビに、美味しそうな料理のフルコースが映っていました。
 
 BS朝日のメディカル+プロジェクトという番組で、「糖尿病のつきあいかた」というタイトルが出ていたので、もしかして糖質制限?と思い見ていましたら、なんとガチガチのカロリー制限食を推奨するものでした。
 関西電力病院長の清野 裕医師が出ておられ、糖尿病でもカロリーを制限さえすれば、こんなに美味しい料理も食べられるという内容でした。
 
 司会者の「なぜ糖尿病になるのか?そしてインスリンが出なくなるのか」という質問に清野先生曰く、「高脂肪は、インスリンを使いすぎて膵臓がだめになる。だから低カロリーにしなくてはいけない」というものでした。
 
 「えっ」と一瞬耳を疑いました。「それってちがうよねー」とつぶやいた私でした。
 フルコースの内容は、目に残ったのは、メインディッシュが小さく切った牛肉2切れとお皿に乗った二個の大きなパンでした。
 お肉は少量でも、これだけのパンを食べたらお腹は満足するだろうと思いました。
 でも糖尿病の人の食後血糖値は跳ね上がることまちがいなしと思った次第です。
 
 清野氏は日本糖尿病学会の理事で日本糖尿病協会の会長でおられるとか。
 糖質制限に対抗する勢力のやらせ番組?かと思った次第です。糖質制限は必ず勝ちます。患者が証人ですから。
 
 2011/11/05(Sat) 19:45 | URL | よよ | 【編集】
 
 
- 162 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 01:02:16.21 ID:OL/z96X60
-  >>161にあるように、清野裕はガチガチのカロリー制限高糖質食で、 
 30日のクローズアップ現代は、この清野裕が出ることになっている。
 NHKはこのスレやら色んなところで言われているように、
 予算審議のこと等もあって、国におんぶに抱っこだから
 NHKを使って何とか、学会らの高糖質食を強いてきた責任回避策に必死になっている模様。
 
 クローズアップ現代如きが核心に迫るとか
 切り込むとか、その知性に笑っちゃうんだけど。
 あの番組でそんなに真相を掴んだ報道なんかないだろ。
 NHKスペシャルでも、トンデモ糖尿病報道をしていたな、NHKは。
 
 
- 163 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 02:58:37.08 ID:r/jJtdgG0
-  >>128 
 あー、あるある。
 
 たしかインスリンの発見後、世界中で自己注射による治療が始まったのに、
 日本だけ医学会が反対して導入が何十年も遅れたんだっけ。
 
 
- 164 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 05:34:14.66 ID:abUlfNzi0
-  >>154 
 >カロリー制限で糖尿病をコントロールしている人がいた。
 >信者さんカワウソ。
 
 >>155
 >コンサルタントから指示されましたから、このアドバイスはしっかり守ってきました。
 
 カロリー制限ブロガーさん、「言われた事を必死で守って疑わない」タイプだな
 
 >糖尿病でないのにこのスレで遊んでいたから、カロリー制限で薬なしの
 >人がいるのを忘れていた。
 
 そういう人はカロリー制限の結果、糖質量が適正になったに過ぎないね。
 あるいはデブでインスリン抵抗性の問題だけだったか。
 食後血糖値も計らず、通院時のHbA1cだけ見てるんだろ。
 ご飯メニューとか乗っけてるからな。
 
 
- 165 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 05:46:06.09 ID:abUlfNzi0
-  >>159 
 >肉食べ放題、酒飲み放題ばかり見ていたから非常に新鮮だ。
 
 あのな…「肉食べて可、酒飲んで可」だろ
 勝手に「放題」にしなさんな。
 
 「17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。」
 
 >>4年前に糖尿病だと診断されてから、減脂、減糖、減塩に気を付けるほか、とにかく野菜を食べる量を2倍以上に増やし、
 >>海藻類やキノコ、こんにゃくを料理に多く使うようにしています。
 >参考になる。
 >バランスのよい食事だ。
 >信者さん、偏った食事で、カワウソ。
 
 あのな、糖質摂ってないだけで、他は別に偏ってるかどうか知らんだろうがw
 
 「4.主観で決め付ける」
 「5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる」
 
 バランスバランス言うが「糖質の必要性」は説明できないようだね。
 
 
- 166 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 05:50:33.36 ID:abUlfNzi0
-  >>161 
 >清野氏は日本糖尿病学会の理事で日本糖尿病協会の会長で
 
 なんか…こういう肩書きって恥ずかしいよねえ。
 
 「裸の王様」そのもの
 
 
- 167 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 06:05:28.24 ID:abUlfNzi0
-  >>151 
 えーと…「フードファディズム」ってひょっとして「『と学会』のカロリー制限食+投薬」のこと言ってんの?www
 
 
- 168 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 06:41:02.38 ID:3CT+k63k0
-  >>129 
 > >> 高糖質食と糖質制限食とどちらが危険なのか、
 > >なんで択一なのか。
 > >詐欺師のよく使う手法ですな。
 >
 > 二択でいいだろうが?
 > 高糖質食は6割死守確定。
 
 江部儲の言いそうなことだな。
 
 > 糖質制限食はプチからスーパーまでバラエティ豊か。
 
 こうやってイロイロ逃げ道を用意してるのが汚いところ。
 
 
- 169 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 08:03:23.43 ID:norgODF+i
-  >>168 
 >こうやってイロイロ逃げ道を用意してるのが汚いところ。
 
 「糖質6割がっつり食わせてやるぜ、逃げ道なんかないからな!」
 というのが「糖尿病専門医」と管理栄養士のやり方だもんなw
 
 
 
- 170 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 08:07:44.33 ID:4isDdJSm0
-  とりあえず、このスレを読むと、 
 江部さん叩きをしている荒らしが、いかにアホか。
 それだけは明確に分かる。
 
 
- 171 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 08:18:11.94 ID:4XtNeXpQP
-  >>160 
 >>144のことかな?
 
 これは日本加齢医学会雑誌にて、誌上ディベート「糖質制限?脂質制限?」
 で糖質制限派の慶應義塾大学の伊藤裕先生グループの書いた論文の結語。
 (ちなみに相手は門脇先生グループw)
 
 まっとうな糖質制限派の先生方は言うことが違うね。
 人類何百年とかいってる江部は糖質制限原理主義者みたいなもので
 そんな奴をTVに出すなんてイスラム教代表でタリバンが出てくるようなものw
 危なくて生では絶対出せないなw
 
 >糖質制限は必ず勝ちます。患者が証人ですから。
 
 まさに狂信者の言葉だねw
 
 
 
 
- 172 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 08:22:14.02 ID:4XtNeXpQP
-  >>171 
 >>135
 でした。
 
 
- 173 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 08:47:14.23 ID:norgODF+i
-  >>171 
 >>糖質制限は必ず勝ちます。患者が証人ですから。
 >まさに狂信者の言葉だねw
 
 「糖尿病専門医」と管理栄養士からすれば
 「カロリー制限は必ず勝ちます。『と学会』のお墨付きですから。」かな?www
 
 「裸の王様」「実績の無い権威」を奉り反省も自省もなし。
 これぞ狂信者w
 
 
- 174 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 08:55:27.34 ID:4XtNeXpQP
-  >>173 
 はあ?
 勝ったとか負けたとか
 アホですか?w
 誰がそんなこといっているの?
 そんなこと言うのはあんたを含めたバカ信者さんだけだよw
 
 
 
 
 
- 175 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 09:03:30.20 ID:0ZsCJX/GP
-  糖尿病治療の実績なんて何十年もあるじゃん 
 
 ちゃんと真面目に治療受ければ合併症起こさずに良好に経過できる
 ちゃんと真面目に治療せずに放置し過ぎると、合併症で悲惨な事になる
 
 ちゃんと真面目に治療受け続けないアル中落伍者が糖質制限に走るのは良いが、
 糖質制限でも良いから、こんどこそ真面目に継続しろよ、一生涯教義を守れよ、絶対だからな!
 
 
- 176 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 09:19:48.81 ID:Ioou/kRx0
-  >>175 
 
 >ちゃんと真面目に治療せずに放置し過ぎると、合併症で悲惨な事になる
 
 そうゆう層に糖質制限という選択肢があっても良いんじゃないか。
 本人が糖質制限食を受け入れられる場合はね。
 
 「治療をしない患者が悪いんだ。」では、どうかと思うよ。
 
 
 
- 177 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 09:25:20.62 ID:4XtNeXpQP
-  >>176 
 そうなんだよな。
 
 カロリー制限派医師
 なにカロリー制限が出来ない?オマエくずだな。死ぬぞ。
 
 糖質制限派医師(山田さんら)
 カロリー制限ができませんか。わかりました。糖質制限という手もありますよ。
 頑張ってください。
 
 糖質制限原理主義者医師w(○○さんら)
 糖質制限が人類本来の食事です。カロリー制限?あれはダメです。
 ww
 
 
 
- 178 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 09:26:30.14 ID:Qp/zb1YF0
-  普通の感覚。 
 
 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:13:19.28 ID:Kj4eCppy
 既出かな?引き続き、NHKで糖質制限が取り上げられるらしい。
 
 クローズアップ現代2012年8月30日(木)放送
 糖尿病 治療の最前線 〜広がる選択肢〜
 「肉や揚げ物をお腹いっぱい食べても大丈夫」「重い糖尿病を手術で改善」患者・予備軍あわせて2200万人を超える糖尿病。
 いま、その治療方法の常識が変わりつつある。「食べたいものも食べられない」「一度なったら治らない」そんなイメージを覆す
 治療法が最近、次々登場しているのだ。しかし一方で、こうした新しい方法には「別の病気のリスクが高まる」「対象となる患者
 が限られる」などの疑問点も指摘され、効果やリスクを検証する取り組みが始まっている。今後、ますます増加が予想される「糖
 尿病」。最前線の取り組みを紹介する。
 
 但し、出演者が信者にとっては悪いらしくて、ゆうどきの時とは打って変わって
 NHK叩きしてる人もいるみたいだ。
 さすがにちょっと引いた。
 
 
- 179 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 11:23:37.81 ID:Ioou/kRx0
-  >>177 
 
 山田さんは大人だね。
 学会と○○さんは、こじれちゃて○○さんが始めた糖質制限食は一切認めないのかな。
 
 
 
- 180 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:15:30.14 ID:xo+x8vLV0
-  >>174 
 的外れだなw
 「勝ち負け」なんか問題にしてないだろが
 狂信の話
 
 
- 181 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:20:06.76 ID:xo+x8vLV0
-  >>175 
 >糖尿病治療の実績なんて何十年もあるじゃん
 
 ロクに改善せずに透析送りにしてきた実績がねw
 
 >ちゃんと真面目に治療受ければ合併症起こさずに良好に経過できる
 >ちゃんと真面目に治療せずに放置し過ぎると、合併症で悲惨な事になる
 
 これが「糖尿病専門医」と管理栄養士のレトリックだよw
 「合併症が出たのは、患者が真面目に治療をうけていないからだ」
 
 全部患者に責任転嫁できて便利だよなあw
 糖質6割食わせてこのセリフ。
 何人殺してきたのやら…
 
 
- 182 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:26:53.93 ID:xo+x8vLV0
-  >>177 
 >カロリー制限派医師
 >なにカロリー制限が出来ない?オマエくずだな。死ぬぞ。
 
 よくお分かりでw
 
 >糖質制限派医師(山田さんら)
 >カロリー制限ができませんか。わかりました。糖質制限という手もありますよ。
 >頑張ってください。
 
 まず、カロリー制限なのは同業者への配慮だろうがw
 「糖質制限食のススメ」なんて本書いてる奴の本音の訳が無いw
 「と学会」から山田さんに乗換えかよ…w
 
 >糖質制限原理主義者医師w(○○さんら)
 >糖質制限が人類本来の食事です。カロリー制限?あれはダメです。
 
 何を捏造してるの?
 まともに反論できないから、そういうウソをつくんだなw
 
 「糖質制限しても健康上の問題が発生しないこと」を一般人に分かりやすくいってることを殊更面白おかしく改変捏造しても一向に説得力はない。
 
 
 
- 183 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:32:10.14 ID:0ZsCJX/GP
-  バランス良い食事療法を、高糖質食とか言って 
 ↓
 医師が糖尿人に高糖質食を勧めるのは、理論的にも倫理的にも問題。
 2012年08月27日 (月)
 江部康二
 
 --------------------
 もー、何かね―、狂信的すぎるんですが、ああ自分が教祖か…
 こんなん着いて行くのは、まさに狂信者だけ
 
 
- 184 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:45:54.78 ID:4XtNeXpQP
-  >>180  
 笑いwアンタらの狂信ぶりには勝てませんw
 自分が全く見えていないだなw
 カロリー制限食で四苦八苦している人をあえて名をつけるなら情弱。
 
 
- 185 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:48:54.11 ID:xo+x8vLV0
-  >>183 
 >もー、何かね―、狂信的すぎるんですが、ああ自分が教祖か…
 >こんなん着いて行くのは、まさに狂信者だけ
 
 何でかは書かない。カロリー制限のウソがばれるから…
 「4.主観で決め付ける」
 「5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる」
 「8.知能障害を起こす」
 「11.レッテル貼りをする」
 
 詭弁の特徴が出てますねw
 
 
- 186 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:52:37.35 ID:4XtNeXpQP
-  >>182 
 > >糖質制限派医師(山田さんら)
 > >カロリー制限ができませんか。わかりました。糖質制限という手もありますよ。
 > >頑張ってください。
 >
 > まず、カロリー制限なのは同業者への配慮だろうがw
 > 「糖質制限食のススメ」なんて本書いてる奴の本音の訳が無いw
 > 「と学会」から山田さんに乗換えかよ…w
 と学会笑
 誰と戦っているのやらw
 
 > >糖質制限原理主義者医師w(○○さんら)
 > >糖質制限が人類本来の食事です。カロリー制限?あれはダメです。
 >
 > 何を捏造してるの?
 > まともに反論できないから、そういうウソをつくんだなw
 どこが間違っているのかな?
 指摘してごらんw
 
 
 
- 187 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:52:41.03 ID:xo+x8vLV0
-  >>184 
 >>>180
 >笑いwアンタらの狂信ぶりには勝てませんw
 >自分が全く見えていないだなw
 
 落ち着けやw
 
 >カロリー制限食で四苦八苦している人をあえて名をつけるなら情弱。
 
 まさにその通り!
 「カロリー制限食で四苦八苦している人」は、本当に「情弱」としか言いようが無い。
 
 かわうそだよね。
 
 糖質制限なら四苦八苦する必要ないのにね。
 
 いやぁ君に同意できるとは思わなんだw
 
 
- 188 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:55:12.18 ID:xo+x8vLV0
-  >>186 
 >どこが間違っているのかな?
 >指摘してごらんw
 
 自分でやってみたら?
 芸の無い全文引用しなさんな。
 コピペばっかだからまともな文章書けないのかな?
 
 
- 189 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:56:19.49 ID:r/jJtdgG0
-  20年くらいしたら「糖質4割がベスト」とか普通に言われてそうな予感。 
 
 
 
- 190 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:57:28.71 ID:4XtNeXpQP
-  >>187 
 ようやくわかったのw
 狂信者さんw
 ずいぶん時間がかかったねw
 
 
 
- 191 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 12:59:16.78 ID:4XtNeXpQP
-  >>188 
 逃亡かなw
 しょぼいバカ信者さんw
 
 
 
- 192 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 13:20:15.39 ID:MnLfZQEM0
-  カロリー制限の欠点はカロリーを厳密に管理した上に投薬までさらに厳密に管理しないといけないこと 
 しまいには低血糖避けるために糖質を食わないといけないなんてのは馬鹿過ぎて反吐がでる
 糖質制限なら血糖値が上がり過ぎないようにするだけ
 低血糖で倒れる心配もない
 欠点は食費がかかることだけかな
 
 
 
 
- 193 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 16:28:45.98 ID:qMb+H7ZM0
-  糖尿病療法で食品交換表の糖質6割でよくなってるのがいるだろ! 
 何も問題はない!って、さすがにアホと思わないのか。
 そんな高糖質食を食わせて、食後血糖値が急上昇するから
 投薬してインスリン注射して運動をして・・
 「それでも血糖コントロールがうまくいかないんですが」の
 高糖質療法がうまくいっただとw
 
 投薬もインスリンも特別な運動もしないで改善する
 糖質制限の効果に高糖質食が優れているのって、何かあるのか?
 
 おまけに、糖尿病患者は只今、代激増中だわな。
 高糖質食のカロリー制限食は大失敗だったわけだよ。
 
 >>4
 2007年7月27日(金)の毎日新聞朝刊で、久山町の件について。
 九州大学医学部の清原裕「1988年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい」
 
 
- 194 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 16:36:17.79 ID:qMb+H7ZM0
-  >>177 
 こいつ、前から居座っているバンツ族とおもちゃにされている江部叩きが仕事の低能荒らし。
 
 >糖質制限原理主義者医師w(○○さんら)
 糖質制限が人類本来の食事です。カロリー制限?あれはダメです。
 
 江部康二が「カロリー制限がダメ」と言ってる根拠を出して見よう。
 3食で1食だけ糖質制限をするプチまで言ってる江部康二が
 カロリー制限の糖質食がダメと言ってるとか、さすがタンパク質の消費カロリーは
 江部が言ってるだけと言ったバンツ族さん。
 
 バンツ族って、お仲間のカロリー制限からもバカにされてた奴。
 
 
- 195 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 16:38:37.51 ID:qMb+H7ZM0
-  42 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:05:47.89 ID:ig1X9off0 [1/2回発言]  
 本日のホームラン賞『アレ』www
 46 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:14:42.68 ID:/9kxuDCF0 [2/15回発言]
 『アレ』だもんなwww
 47 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:15:30.03 ID:HYX8g8T0P [2/50回発言]
 アレw
 トンデモ理論をまず証明してねw
 49 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:24:04.43 ID:HYX8g8T0P [3/50回発言]
 アレwアレw
 早くトンデモ理論の根拠をだせよw
 低脳の信者さんw
 53 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:44:17.40 ID:HYX8g8T0P [5/50回発言]
 その文献だせよw
 まさかそれが江部のブログじゃないだろうがw
 56 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 00:49:19.00 ID:HYX8g8T0P [7/50回発言]
 文献はw
 また脳内w
 71 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 01:12:39.04 ID:HYX8g8T0P [12/50回発言]
 脳内はいいからw
 早く文献出して反論してねw
 低脳さんw
 74 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 01:19:43.86 ID:HYX8g8T0P [14/50回発言]
 結局脳内w
 ところで「アレ」はどうしたw
 77 : 病弱名無しさん : 2012/02/25(土) 01:31:15.67 ID:HYX8g8T0P [15/50回発言]
 なん〜だw
 結局何も提示出来ずに逃亡ですかw
 最後に表彰状w
 本日の書き込み大賞w
 「アレ」
 おめでとうございますw
 ではお休みなさいw
 
 
- 196 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 16:42:00.16 ID:qMb+H7ZM0
-  >>195 
 タンパク質で消費カロリーが増えると言ってるのは江部がブログで言ってる妄想で
 学会では珍説扱いされると言ったアホが、バンツ族。
 こんなアホが、江部叩きの常連。
 
 このレスを見たバンツ族の言うことは、逆切れして意味不明なことを言い出す。
 生理学的事実さえ否定するのが、江部叩き。
 
 
- 197 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 16:48:29.78 ID:qMb+H7ZM0
-  カロリー制限派医師  
 >なにカロリー制限が出来ない?オマエくずだな。死ぬぞ。
 
 これって、食品交換表の高糖質食6割を標準にしてきた医師や栄養士らが
 普通に言ってきたことで、今でのその高糖質食が標準で、糖質制限を認めないのばかりだが。
 何でこれを先に批判しないで、江部康二叩きばかりしているの?
 江部康二は、糖質制限にもカロリー制限は必要とか言ってるんだが、
 
 やっぱり、よく言われる「自分にあまりに能力がなく、江部康二に全くかすりもしない低能だから、猛烈に江部康二に嫉妬」して、
 何でもいいから、江部叩きをしているだけだな。
 
 >>170
 >とりあえず、このスレを読むと、
 >江部さん叩きをしている荒らしが、いかにアホか。
 >それだけは明確に分かる。
 
 全くだな。
 
 
- 198 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:02:03.21 ID:xo+x8vLV0
-  >>189 
 >20年くらいしたら「糖質4割がベスト」とか普通に言われてそうな予感。
 
 20年でそれじゃーねw
 
 
- 199 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:05:54.45 ID:xo+x8vLV0
-  >>190 
 >>>187
 >ようやくわかったのw
 >狂信者さんw
 >ずいぶん時間がかかったねw
 
 あんた日本語不自由なのね。
 
 >>184
 >カロリー制限食で四苦八苦している人をあえて名をつけるなら情弱。
 
 これは
 「カロリー制限食で四苦八苦している人」に「をあえて名をつけるなら『情弱』」。
 
 としか読めないのw
 カロリー制限の人罵倒してどうすんの?
 おバカさん
 
 
- 200 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:07:09.42 ID:xo+x8vLV0
-  >>191 
 >>>188
 >逃亡かなw
 >しょぼいバカ信者さんw
 
 「13.勝利宣言をする」www
 
 
- 201 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:15:11.54 ID:5un6TJ470
-  そりゃ時代遅れのカロリー制限を未だに必死こいてるやつは情弱と言いたいんだろ。 
 
 
- 202 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:26:03.12 ID:VDDGCcT/0
-  カロリー制限で寛解するならそれでいいんだけどカロリー制限は投薬とセットなんだもの 
 それで寛解したように見えても一生投薬なのは変わらないわけで
 そこをごまかしちゃダメだよね
 
 
- 203 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:33:46.09 ID:0ZsCJX/GP
-  糖質断って暮らす奴と 
 普通に食事療法+投薬で暮らす奴と
 
 後者の方が人間らしい有意義な暮らしだと思わないのか?
 
 
- 204 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:38:33.20 ID:UHc3FVKk0
-  >>203 
 食事療法で暮らす人と
 食事療法+投薬で暮らす人と
 言い換えたらどうだい
 
 続けるコストが全然違うのよ
 
 
 
- 205 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:40:21.01 ID:0ZsCJX/GP
-  どっちが安いんだ? 
 
 
- 206 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:52:06.15 ID:xo+x8vLV0
-  >>205 
 >どっちが安いんだ?
 
 食事療法が安いに決まってるじゃん。
 薬代は本人も負担するし健康保険も使われる。
 
 
 
- 207 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:54:58.02 ID:xo+x8vLV0
-  >>203 
 >後者の方が人間らしい有意義な暮らしだと思わないのか?
 
 なんで?
 そんなに糖質食って薬漬けになりたいの?
 テレビで見る患者さん、「肉が食いたいです…」て言ってるよ。
 
 肉も酒もOKなのと、全部ダメで糖質だけOKで透析送りってどんな罰ゲーム?
 
 
- 208 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 17:57:21.80 ID:0ZsCJX/GP
-  えっ、食品交換表の普通の食事療法で何でも食えるんじゃないの? 
 俺、何でも食ってるよ
 
 
- 209 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:03:07.47 ID:xo+x8vLV0
-  >>208 
 >えっ、食品交換表の普通の食事療法で何でも食えるんじゃないの?
 >俺、何でも食ってるよ
 
 いくら「何でも」食えても
 チビチビ食べて不満な人が多いのよ。
 糖質6割じゃあ病態改善もチビチビだしね。
 
 カロリー制限食が「人間らしい有意」とかアホらしいw
 
 
- 210 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:26:33.49 ID:Stjc0Hr00
-  http://www.amazon.co.jp/腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」-肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる-ソフトバンク新書-江部-康二/dp/4797363800/ 
 
 その本を批判するのなら、その本の内容を批判するのが当然です。2011/11/14
 
 下のpigmentosumという人のレビュー内容が明らかに間違っていて、カロリー制限者がよく言う間違いになっているので、そのことについて。
 著者は、「糖質制限食はカロリー制限は不要」とは、この本で言っていません。本書の31-34に、カロリーコントロールの記述があります。下のレビューで惑わされた人は、本屋に行ってそのページだけを見てみてください。カロリーコントロールのことが書いてありますから。
 
 そこで、カロリー制限が必要な2つのタイプのことを書いています。カロリー制限が必要と1例だけあげているのではなく、2例も本書であげているのに、著者がこの本で「カロリー制限が不要」と言ったと批判するのこそ、「糖質制限」を闇雲に批判することです。
 「「糖質制限」を闇雲に批判するのは間違いだと思う」と言うのなら、本を批判するのなら本の内容を批判しましょう。単なる揚げ足取りになっていますよ。
 
 はじめにというのは概観であって、そのはじめにの内容から詳細のことを本の中の記述で具体化して説明していくことは、他の本にも見られることで珍しいことでもありません。
 
 「摂取する総カロリーが消費カロリーよりも多ければ痩せずに太ってしまう」というのは、当たり前のことです。本書には、その糖質制限食の消費カロリーがカロリー制限食よりも増えると言っていて、その記述もこの本の肝ですね。
 
 糖質制限を批判する人は、「いくらでも食べてもいい」と勝手に妄想して批判してくるのが典型です。そんなことは言ってないので、よく読みましょう。
 
 本書を読むと、同一カロリーなら、カロリー制限食よりも糖質制限食のほうがなぜ痩せるのかなどの理由も分かってきます。値段も抑えられていて、内容も充実しています。
 
 
- 211 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:27:32.75 ID:Stjc0Hr00
-  http://www.amazon.co.jp/糖尿病・肥満を克服する-高雄病院の「糖質制限」給食-江部-康二/dp/4062176246/ 
 
 糖質制限はカロリー無制限という妄想, 2012/5/30
 
 下のグランドママという人が、偏執的に糖質制限や江部先生を批判している人ですね。「肉をいくらでも食べてもいい」というのを江部先生は以前から言っていませんし、そういうことは他の糖質制限を薦めている人が言っているのを見たことがありません。
 糖質制限を批判する人が勝手に妄想して「糖質制限はカロリー無制限だから不健康」などと言っているだけです。
 
 糖質制限では適正カロリー以下の無駄なカロリー制限が必要ないということで、いくらでも食べてもいいからカロリー無制限と言っているわけではないのですが、ここをカロリー制限者は理解できないままです。
 
 江部先生は以前から、糖質制限におけるカロリーコントロールにも言及しています。
 
 高橋尚子選手のことは、小出監督が「高橋をあと二キロ肥らせたかった」と言ったのを『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』で引用していたことで、下のグランドママという人が言っていることとは違います。
 
 その医学や栄養学で、「脳の唯一のエネルギーはブドウ糖」という嘘八百が言われ続けてきたことや、ブドウ糖は体内で合成できるなどの糖質における生理学的事実から目を背けてきたことの問題を考えるべきでしょう。戦前の脚気と似たような状況ですね。
 
 偏執的思い込み, 2012/5/29 グランドママ "グランドママ" (東京都) - レビューをすべて見る
 
 この医者はあまりにも商業主義的であり、さらに主張がただのアメリカ医学の受け売りにもかかわらず、偏執的で医学界
 のバランスを欠いた危険な意見に終始しています。
 肉はいくらでも食べていいとか、高橋尚子選手は糖質の取りすぎで失速したなど、全ての健康は糖質制限に依存する的な
 偏執的発言に終始するのは、もはや医学を利用する悪徳医者としか云いようがありません。
 高雄病院は経営難で、病院も施設も老朽化が甚だしく、この本にあるような給食は、事実アルバイトのおばちゃんが4人で
 ほそぼそと作っているのが事実で、本に書いてあること
 
 
- 212 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:29:49.11 ID:Stjc0Hr00
-  >>211のグランドママって、このスレで執拗に江部さん叩きしている荒らしだろ。 
 >>210でも、江部はカロリー無制限とかこのスレで言ってるバカな荒らしが、悉く論破されているわけだが。
 
 江部さん叩きがアマゾンにまで出張しているのに、完全に論駁されている件。
 
 
- 213 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 18:36:34.26 ID:0ZsCJX/GP
-  アホ探知機のキーワード : 生理学的事実 
 教組なんか、間違った事を理由無く言い張る時にしばしば使ってるから、その言葉使うとアホがバレルよ
 定説です みたいな
 
 
- 214 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:00:44.58 ID:xo+x8vLV0
-  >>213 
 江部さんが使うからって「生理学的事実」って言葉を叩いてどうすんだ?
 
 そういう無意味なイチャモンつけるとアホがバレるよww
 
 
- 215 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:00:56.13 ID:4XtNeXpQP
-  >>199 
 あれ、あんた俺のことをまさかカロリー制限信者と妄想してたのかw
 笑えるw 見えない敵と戦っていたわけだw
 
 カロリー制限があわなければ糖質制限を試せって話。
 そこで糖質制限を知らないようじゃそりゃ情弱だよなw
 
 ただしあんたみたいな頭の弱い奴が江部みたいなペテン師に引っかかると
 目から鱗が取れましたって狂信者になっちゃうからなw
 気をつけないとなw
 
 そこは山田先生お願いしますよw
 
 
 
 
- 216 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:02:06.70 ID:4XtNeXpQP
-  >>200 
 勝利宣言w
 アホかw
 
 
- 217 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:07:34.91 ID:4XtNeXpQP
-  >>197 
 山田、白澤が叩かれないのに江部が叩かれるのは理由があるんだよ。
 その少ない頭でよく考えろよw ボケナスw
 
 しかし江部みたいなペテン師を全面肯定するなんて頭がかなり弱いんじゃねえかww
 
 
- 218 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:12:39.94 ID:0ZsCJX/GP
-  江部教信者なんだから仕方ない 
 
 
- 219 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:18:34.87 ID:4XtNeXpQP
-  しかしなんで江部教に入信しちゃったんだろう? 
 
 やっぱり元々頭が少し弱かったんだろうなw
 
 
- 220 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:19:44.46 ID:LFFIU9Sm0
-  >>219 
 
 そうだと思う。
 
 
- 221 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 19:28:48.70 ID:xo+x8vLV0
-  もう 
 「11.レッテル貼りをする」
 しか出来ないのねwww
 
 
 
- 222 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:00:53.08 ID:5KBAU41K0
-  【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】 
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
 43 :病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:59:35.03 ID:7dKXyYr3P
 
 なぜ糖尿病になるのか?(2型糖尿病ね)
 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。
 自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
 もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的だ。
 
 
- 223 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:02:17.75 ID:+w4ylzda0
-  もともと頭弱い人が入信する → 極度の糖質不足で増々頭おかしくなる → もう抜けられない 
 
 
- 224 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:03:14.01 ID:xo+x8vLV0
-  >>223 
 >もともと頭弱い人が入信する → 極度の糖質不足で増々頭おかしくなる → もう抜けられない
 
 「11.レッテル貼りをする」
 こればっかりw
 
 
 
- 225 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:04:36.41 ID:5KBAU41K0
-  >>222 
 >>215のID:4XtNeXpQPと>>222のID:7dKXyYr3Pは同じで、バンツ族と言ってバカにされてきた奴。
 
 カロリー過多で肥満になるのが、日本の糖尿病患者の殆どだってw
 太らなければ糖尿病にならないだってw
 しかし、実は>>3にあるように、日本の糖尿病患者はそもそも肥満している人が非常に
 少ないどころか、女性の肥満率は減少しているのに、カロリー信者のバンツ族はそれを認めずw
 >>3
 World Health Statistics
 http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/index.html
 
 ・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
 ・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
 ・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本
 
 >>215はこれ以外にも、カロリー信者そのもののレスをしているんだけど、
 バンツ族と言われて遊ばれる対象でしかなかった君は、カロリー信者らしく
 アホレスをしておけばいだけ。
 
 どうやったら、ここまで凝り固まったカロリー教に入信できるのか。
 amazonでも、江部康二叩きが論破されまくってるしな>>210-211
 
 
- 226 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:20:51.97 ID:5KBAU41K0
-  【カロリー信者】糖質制限全般11【発狂中】 
 799 : 病弱名無しさん : 2012/08/14(火) 00:49:26.51 ID:TAgUHX0k0
 「ごはん食で糖尿病を防ごう!」
 東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授 門脇孝先生
 http://www.komenet.jp/database/health/2002/0714.html
 
 バンツ族が自分よりも遥かに頭がいいと言っていた、門脇がコレだからな…
 
 800 : 病弱名無しさん : 2012/08/14(火) 00:55:24.09 ID:TgenS3/90
 
 >>799
 いいこと言ってるじゃないw
 
 何だったら、門脇ちゃんにアポとればw
 
 パンツ族よりいい話聞けるかもよw
 
 ↑
 この800も>>215のバンツ族だな。
 糖尿病はカロリー過多でなるのが殆どだし、ごはん食で糖尿病を治すといってるのに
 いいことを言ってるじゃないと言っている>>215はカロリー信者そのものだな。
 
 
- 227 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:27:18.74 ID:5KBAU41K0
-  「何で江部だけが叩かれるんだよ」って 
 叩いているのは、カロリー信者のバンツ族と
 ハッタリとか呼ばれていたキチガイが必死に江部叩きをしているだけ。
 それを必死に複数に見せようと、朝昼晩、頑張ってきてるけどね。
 
 後は、糖尿病学会の高糖質食を批判している人たちばかりだよな。
 糖尿病ブログをなどを見ても、見事に糖質制限ブログだらけ。
 高糖質食批判のオンパレード。
 「江部だけが叩かれる姿」なんか、どこにも微塵もない。
 
 糖尿病はカロリー過多でなる肥満の病気だから、高糖質食なんか関係ないとかアホじゃね?w
 米を食って糖尿病の発症リスクが上がるとかも言われているのに。
 
 
- 228 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:46:46.61 ID:4XtNeXpQP
-  >>225-227 
 また火病ってるよw
 ホント愉快だなw
 ダサすぎw
 
 デブの方が糖尿病になる確率は圧倒的に多いだろうよw違うの?w
 日本人はわずかな肥満で糖尿病になよな。それは知ってるだろw
 全く肥満無しで糖尿病はいるけど少ないよなw
 将来は女性の糖尿病は減るでしょうなw 肥満即糖尿病かよw感染症みたいだなw
 BMIとの相関は少ないなwだが内臓脂肪は多いぞw何のためのメタボ診断だよw
 
 突っ込みどころ満載でバカ相手はホント疲れるよw
 頭の弱い奴は信者って良く判るねw
 
 門脇w
 笑えるw
 頑張って戦ってねw
 
 マジで江部が叩かれているの知らないの?
 オマエ頭やばいんじゃねえw 狂信者にはホント恐れ入ったよw
 
 消費カロリー>摂取カロリーなのに高糖質食なら糖尿病を発症するという珍説をしたのはこの男です。
 皆さん、笑ってください。
 
 スレ主 マジ笑えるwwww
 
 
 
- 229 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:50:45.16 ID:pIk6m7QP0
-  >>217 
 >山田、白澤が叩かれないのに江部が叩かれるのは理由があるんだよ。
 >>228
 >マジで江部が叩かれているの知らないの?
 
 お前が執拗に江部叩きをしているだけ。
 知性があれば、真っ先に叩く先は糖尿病学会の食品交換表食。
 いや、本当に、糖尿病ブログって糖質制限だらけで
 このスレにいるキチガイ江部叩きなんかいないな。
 だから、ここに江部叩きの掃き溜めが来てると。
 しかし、江部叩きを執拗にしているのは、若干二名しかいないようだがw
 
 日本中から若干二名だけww
 
 
- 230 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:53:00.30 ID:pIk6m7QP0
-  >>228 
 >>7
 白米でアジア人、糖尿病リスク55%増
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035
 「分析によれば、日中で実施された過去の調査では1人あたり1日平均3〜4杯の米を食べていたが、米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった。一方、1週間に平均1〜2杯と米の消費量が圧倒的に少ない米豪では、リスク上昇率は12%にとどまった」
 
 「調査内容には一貫性があり、白米と糖尿病が関連しているという生物学的妥当性も見いだせる」
 
 ¨¨¨
 
 「日本の長寿村・短命村」近藤正二著 ISBN4-914986-28-0 C0036
 
 −長寿者の多い村と少ない村との衛生学的比較調査研究の為に、日本全国くまなく、990カ町村以上を歩き続け、
 現地探訪の記録をもとに話されたものを編訳。生命の尊さと、食物の重大さをあらためて考え直す。
 
 (昭和10年〜40年代の調査、「食の欧米化」以前の話で、車も無いから運動不足とかありえない状況下)
 
 引用
 「…若いころから、お米ばかりたくさん食べていた人は、みんな若死をしてしまうということです。
 例えば東北地方の米どころの生活ならば、みんなそれです。」
 
 「『この地方では四十歳の声をきくと、いつ【あたる】かとビクビクしている』というのです。
 【あたる】とは脳卒中でたおれることをいうのです。」
 
 
- 231 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:54:56.16 ID:4XtNeXpQP
-  >>228 
 だいたいスレ主って糖尿病でもないのに糖質制限しているらしいじゃんw
 
 狂信性もここまで行くと怖いよなw
 
 何のため?w
 
 糖毒怖いw
 インスリン怖いw
 からか?w
 
 バカすぎw
 
 
 
 
- 232 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:55:30.12 ID:pIk6m7QP0
-  >>228 
 >>3
 http://square.umin.ac.jp/soneken/soneproject2.html
 
 日本の糖尿病患者さんは肥満しているでしょうか?
 
 「肥満」と「糖尿病」は切っても切れない関係があり、実際に欧米人糖尿病患者の多くは肥満者です。
 このため日本においても、「2型糖尿病は肥満している」と思われがちです。
 ところが日本人2型糖尿病患者約2200人を対象にしたJapan Diabetes Complications Study (JDCS)の
 開始時データをみると、糖尿病罹患期間、年齢、血糖コントロールなどの指標がいずれも、
 上記の米英人患者のデータとかなり近かったにも関わらず、BMIが約23と米英人患者より著しく低い値を 示しました。
 さらに日本人糖尿病患者の平均BMIは、一般住民の平均BMIとほとんど変わらないことも 判明しました。
 したがって前述の欧米人患者の場合とは異なり、発症して10年程度の日本人患者は、 BMIの絶対値でみても
 非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 見方を変えると、 日本人では肥満していなくても血糖コントロールが悪い患者も多く、
 その病態には肥満以外の要素も かなり大きく影響していることが推測されます。
 
 World Health Statistics
 http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/index.html
 
 ・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
 ・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
 ・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本
 
 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2222.html
 ここと比較しても、日本では女性の肥満率が減少しているのが分かる。
 
 
- 233 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:56:31.29 ID:xmX1Y1ws0
-  >糖質制限を行っているなら、血糖値はコントロールできているはずなので、筋トレなんかやる必要ないと思うんですけど。 
 
 
 何言ってんだろこのヒト・・・
 
 
- 234 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:59:20.38 ID:pIk6m7QP0
-  >>228 
 >>4
 2007年7月27日(金)の毎日新聞朝刊で、久山町の件について。
 九州大学医学部の清原裕「1988年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい」
 
 >>25
 看護ジャーナル2011 NOV.vol.1 no.7 36-45
 
 「糖尿病治療に有効な「糖質制限食」を日本の学会はなぜ異端視するのか」
 
 山田悟が「科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン」2010の食事療法について。
 
 山田悟「〜カロリーの設定方法や3大栄養素の摂取比率などについては明確な指針が記載されています。しかしエビデンスのレベルは『E』(最低のレベル)となっています」
 
 山田悟は、カロリー制限高糖質食が、科学的根拠なしの最低レベルのEと言っている。
 
 ‐‐‐‐‐
 
 http://www.asahi.com/news/intro/TKY201206130522.html
 「院内レストランで出している糖質制限コース。糖質量は22グラムにとどまり、価格は800円=東京都港区の北里研究所病院」
 
 
- 235 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 20:59:25.93 ID:4XtNeXpQP
-  >>230 
 ごもっともw
 
 白米の食いすぎには気を気をつけなくてはねw
 
 それで?w
 
 
- 236 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:00:58.97 ID:4XtNeXpQP
-  >>229 
 いまさらカロリー制限のブログ書いてもだれも読まんだろw
 標準的な食事療法だからなw
 
 バカすぎw
 
 
- 237 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:03:17.27 ID:pIk6m7QP0
-  >>3 
 
 ↓アホw
 
 【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
 43 :病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:59:35.03 ID:7dKXyYr3P
 
 なぜ糖尿病になるのか?(2型糖尿病ね)
 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。
 自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
 もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的だ。
 
 ↑バカw
 
 >>3
 
 
- 238 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:06:51.89 ID:4XtNeXpQP
-  >>237 
 インスリン抵抗性もなく2型糖尿病を発症した人はどのくらいいるのかよw
 
 それは抵抗性があった人より多いの?
 
 答えてみな?ww
 
 
- 239 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:08:23.11 ID:pIk6m7QP0
-  >>3  
 http://square.umin.ac.jp/soneken/soneproject2.html
 
 >日本人では肥満していなくても血糖コントロールが悪い患者も多く、
 >その病態には肥満以外の要素も かなり大きく影響していることが推測されます。
 
 World Health Statistics
 http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/index.html
 
 ・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
 ・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
 ・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本
 
 ↑
 バカの壁w
 ↓
 
 【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
 43 :病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:59:35.03 ID:7dKXyYr3P
 
 なぜ糖尿病になるのか?(2型糖尿病ね)
 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。
 自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
 もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的だ。
 
 
- 240 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:10:25.30 ID:4XtNeXpQP
-  >>239 
 全く言葉が通じないらしいw
 
 日本語わかりますかw?
 
 
- 241 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:11:45.97 ID:pIk6m7QP0
-  「2型糖尿病はカロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる」 
 
 ↑
 珍説発表できるねw
 
 ↓カロリー信者そのものだが、なぜか自分は絶対にカロリー信者ではないと言い切るw
 
 >カロリー過多の肥満が「ほとんど」
 >太らなければ糖尿病はほぼ防げる
 
 >カロリー過多の肥満が「ほとんど」
 >太らなければ糖尿病はほぼ防げる
 
 >カロリー過多の肥満が「ほとんど」
 >太らなければ糖尿病はほぼ防げる
 
 >カロリー過多の肥満が「ほとんど」
 >太らなければ糖尿病はほぼ防げる
 
 >カロリー過多の肥満が「ほとんど」
 >太らなければ糖尿病はほぼ防げる
 
 答えは、>>3
 
 
- 242 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:13:58.40 ID:pIk6m7QP0
-  「2型糖尿病はカロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる」  
 
 ↑
 えーと、とりあえず、日本にどれだけ「痩せの2型糖尿病患者」がいるかは、ご存知?
 あ、なーーんにも知らないから、こんなトンデモを言っているんだ。
 だから、未だにカロリー信者の教団に入信しているんだったなww
 
 
- 243 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:14:18.91 ID:4XtNeXpQP
-  >>241 
 カロリー過多でなくて2型糖尿病を発症した人はどのくらいいるの?w
 
 それはカロリー過多の人より多いのw
 
 答えてみな?w
 
 
- 244 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:15:31.19 ID:4XtNeXpQP
-  >>242 
 だからどこくらいいるの?w
 
 何パーセント?w
 
 デブより多いの?w
 
 答えろよw ボケナスw
 
 
- 245 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:16:02.56 ID:HH5TEj5n0
-  「どうやったら糖尿病の増加が防げるか最初からやり直したい」 
 ↑
 目を皿の層にして世界中から探して、マスコミインタビュー応答の一部を切り取って徹底的に宣伝に利用する
 江部教信者は教祖と同じインチキ・アホ晒してるだけ
 
 
- 246 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:20:14.32 ID:pIk6m7QP0
-  皆さん、江部叩きを執拗にしているのは、こんな低レベルのバカですよーw 
 
 >「太らなければ糖尿病はほぼ防げる」
 
 >「太らなければ糖尿病はほぼ防げる」
 
 >「太らなければ糖尿病はほぼ防げる」
 
 ↑ ↑ ↑
 
 なるほど、日本には「痩せの2型糖尿病患者が、殆どいない」ということですね、
 カロリー信者さん、アホすぎw
 江部叩きの低能荒らしのレベルは、この程度w
 だから、いつも出てきては、おもちゃにされて遊ばれて、泣きべそをかいて
 逃亡するカロリー信者w
 
 
- 247 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:23:16.14 ID:4XtNeXpQP
-  >>246 
 だから全く太らなかった糖尿病患者がどのくらいいるのかな?w
 
 何パーセント?w
 
 デブより多いの?w
 
 はよう答えろよw ボケナスw
 
 
 
 
- 248 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:24:19.18 ID:pIk6m7QP0
-  >「太らなければ糖尿病はほぼ防げる」  
 >「太らなければ糖尿病はほぼ防げる」
 
 何度見ても、江部叩きのカロリー信者の言うことは香ばしいww
 全く現実に合っていないことをすぐに信じきるから、
 ペテンの高糖質商売にすぐに鴨にされる低能w
 
 
- 249 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:25:44.63 ID:4XtNeXpQP
-  >>248 
 だから全く太らなかった糖尿病患者がどのくらいいるのかな?w
 
 何パーセント?w
 
 デブより多いの?w
 
 はよう答えろよw ボケナスw
 
 逃亡する気か?w
 頭の弱いスレ主さんww
 
 
 
- 250 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:25:49.43 ID:+CO8t2Y8O
-  自殺したグラビアタレントの上原美優も、糖尿病と診断されてよね。 
 
 
- 251 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:26:48.45 ID:pIk6m7QP0
-  >「太らなければ糖尿病はほぼ防げる」  
 
 自分がこのことをずっと自信満々に言ってきたんだから、
 まずは、この根拠を示せば、カロリー信者さん。
 教えて君ばかりだからな、カロリー信者は。
 
 痩せの2型糖尿病患者をどう扱うかとか、カロリー信者さんの腕の見せ所だよw
 
 
- 252 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:26:52.45 ID:+CO8t2Y8O
-  彼女はデブじゃなかったよなぁ 
 
 
- 253 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:29:00.12 ID:HH5TEj5n0
-  あと、信者は自分では頭悪すぎて何も表現できない 
 相手に何か言わせて、一生懸命に重箱の隅突いて難癖付けるのが精いっぱい
 
 
- 254 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:31:16.39 ID:4XtNeXpQP
-  >>251 
 ばか発見w
 
 質問返しですか?w
 
 まずはアンタが答えろよw
 
 ノータリンw
 
 
 
 
 
 
- 255 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:32:07.28 ID:+CO8t2Y8O
-  ここで鼻水垂らしてガムバッテル 
 カロリー制限信者、「上原美優 糖尿病」で検索中w
 
 
- 256 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:33:06.32 ID:pIk6m7QP0
-  >>3 
 なんてこった!
 日本は肥満どころか、非肥満の糖尿病患者だらけって、ここに書いてあった!
 
 >>3
 BMIが約23と米英人患者より著しく低い値を 示しました。
 さらに日本人糖尿病患者の平均BMIは、一般住民の平均BMIとほとんど変わらないことも 判明しました。
 したがって前述の欧米人患者の場合とは異なり、発症して10年程度の日本人患者は、 BMIの絶対値でみても
 非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 
 >非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 >非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 >非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 ↑
 カロリー信者って文字も読めないし、意思疎通が不可能だよなw
 カロリー信者に比べれば、小学生のほうが知性があるレベル。
 
 >非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 ↑現実
 
 ↓カロリー信者教団の妄想w
 >太らなければ糖尿病はほぼ防げる
 
 
- 257 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:34:17.94 ID:+CO8t2Y8O
-  >>254 
 
 質問のための質問
 
 っご存知?ww
 
 
- 258 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:36:49.48 ID:4XtNeXpQP
-  >>256 
 だから全く太らなかった糖尿病患者がどのくらいいるのかな?w
 
 何パーセント?w
 
 デブより多いの?w
 
 はよう答えろよw ボケナスw
 
 逃亡する気か?w
 頭の弱いスレ主さんww
 
 >発症して10年程度の日本人患者www
 オイオイww
 
 なんそりゃw
 
 
- 259 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:36:50.81 ID:pIk6m7QP0
-  カロリー信者は、 
 >>3
 http://square.umin.ac.jp/soneken/soneproject2.html
 
 >BMIの絶対値でみても非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 ↑
 文字が読めないのか?
 
 ↓カロリー信者w
 >「太らなければ糖尿病はほぼ防げる」
 ↑
 プッw
 
 
- 260 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:39:45.46 ID:pIk6m7QP0
-  >>3 
 http://square.umin.ac.jp/soneken/soneproject2.html
 
 ところが日本人2型糖尿病患者約2200人を対象にしたJapan Diabetes Complications Study (JDCS)の
 開始時データをみると、糖尿病罹患期間、年齢、血糖コントロールなどの指標がいずれも、
 上記の米英人患者のデータとかなり近かったにも関わらず、BMIが約23と米英人患者より著しく低い値を示しました。
 
 ↑
 BMI23って、肥満だったのか。
 それは知らなかったなぁ。
 カロリー信者は、どこか違う世界に住んでいる住人なんだろうなぁw
 
 ↓カロリー信者w
 >「太らなければ糖尿病はほぼ防げる」
 ↑
 プッw
 
 
- 261 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:40:04.87 ID:4XtNeXpQP
-  >>259 
 >発症して10年程度の日本人患者は、 BMIの絶対値でみても非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 
 発症して10年www
 
 なんだそりゃw
 
 そりゃ痩せるわw
 
 ホントスレ主 頭弱すぎwww
 
 
- 262 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:41:38.73 ID:pIk6m7QP0
-  >>3 
 BMIが約23って、どこをどう見ても平均して肥満してないってことだろ。
 
 ↓カロリー信者w
 >「太らなければ糖尿病はほぼ防げる」
 ↑
 プッw
 
 
- 263 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:43:46.28 ID:T6fvb4r2i
-  >>261 
 >>>259
 >>発症して10年程度の日本人患者は、 BMIの絶対値でみても非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 >発症して10年www
 >なんだそりゃw
 >そりゃ痩せるわw
 >ホントスレ主 頭弱すぎwww
 
 痩せても糖尿病は直りません。
 これが一つ。通院と投薬がやめられていない。
 カロリー制限でなんぼ痩せても薬漬け。
 
 一方、糖質制限は…言うまでもなく
 投薬無しになった人が多いんだよね。
 
 
 
 
- 264 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:43:50.11 ID:pIk6m7QP0
-  >カロリー過多の肥満が「ほとんど」  
 >太らなければ糖尿病はほぼ防げる
 ↑
 探しに探して見たが、カロリー信者のこの珍説を裏付ける根拠が何もなかった件w
 
 
- 265 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:44:06.16 ID:4XtNeXpQP
-  >>262 
 発症して10年www
 なんだそりゃw
 そりゃ痩せるわw
 
 ホントスレ主 頭弱すぎwww
 
 だから全く太らなかった糖尿病患者がどのくらいいるのかな?w
 何パーセント?w
 デブより多いの?w
 
 こらはよう答えろよw ボケナスw
 
 逃亡する気か?w
 低脳スレ主ww
 
 
 
 
- 266 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:47:14.77 ID:4XtNeXpQP
-  >>264 
 オーw肥満と糖尿病の関係を否定していますw
 
 これぞ珍説www
 
 これは笑うところですよw
 
 この脳たりんがw
 
 
- 267 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:47:58.20 ID:pIk6m7QP0
-  カロリー信者の脳内では、 
 「非肥満の糖尿病患者なんか殆どいない!痩せの糖尿病患者なんか存在しない」ってことになってるw
 珍説発表しろよ、応援しているよw
 
 カロリー過多の欧米食の高カロリーによる脂肪で糖尿病が激増したのかw
 えーと、カロリー摂取量↓脂肪摂取もピーク時より↓
 小麦粉の摂取量↑の糖質過多になってるんだが。
 
 
- 268 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:50:09.12 ID:T6fvb4r2i
-  >>265 
 >だから全く太らなかった糖尿病患者がどのくらいいるのかな?w
 >何パーセント?w
 
 それほど居丈高になるなら正解知ってるんだろうね?
 自分も分からんことを、相手が分からんからといって狂い回るのは、カロリー制限の恥晒しにしかなんないよw
 
 
 
- 269 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:51:04.05 ID:pIk6m7QP0
-  カロリー信者の 
 「糖尿病患者は肥満が殆ど」ってのは、既に論破されたわけだが、
 
 カロリー信者の
 「2型糖尿病患者は肥満している人がほぼ100%」という
 珍説の解説は、いつ始まるんでしょうか?w
 
 「2型糖尿病患者は肥満している人がほぼ100%」という
 のを脳内妄想以外で、説明することは、カロリー信者には無理だったな。
 
 
- 270 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:52:05.94 ID:4XtNeXpQP
-  >>267 
 こらw
 いつになったら答えるんだよw
 だから全く太らなかった糖尿病患者がどのくらいいるのかな?w
 何パーセント?w
 デブより多いの?w
 
 逃亡する気か?w
 頭の弱いスレ主さんww
 
 >えーと、カロリー摂取量↓脂肪摂取もピーク時より↓
 >小麦粉の摂取量↑の糖質過多になってるんだが。
 
 またバカ発見w
 
 カロリー摂取量しか見えないバカスレ主w
 
 運動は?消費カロリーは?
 
 バカすぎw
 
 
 
 
- 271 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:53:03.90 ID:pIk6m7QP0
-  ↓カロリー信者さん、早くこの根拠を出して見ろよ。 
 
 【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
 43 :病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:59:35.03 ID:7dKXyYr3P
 
 なぜ糖尿病になるのか?(2型糖尿病ね)
 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。
 自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
 もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的だ。
 
 
- 272 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:55:04.69 ID:T6fvb4r2i
-  【江部叩きさん】糖質制限【発狂中】 
 
 
- 273 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:55:59.31 ID:pIk6m7QP0
-  >>270 
 文字が読めないのか?w
 いつも、これから逃亡しているのは、お前。
 さっさと答えろ。まぁ、妄言だから無理だがな。
 こんなにに反論するのは、>>3でもう十分すぎる。
 
 【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
 43 :病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:59:35.03 ID:7dKXyYr3P
 
 なぜ糖尿病になるのか?(2型糖尿病ね)
 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。
 自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
 もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的だ。
 
 
- 274 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:56:00.47 ID:4XtNeXpQP
-  >>269 
 こらw
 いつになったら答えるんだよw
 だから全く太らなかった糖尿病患者がどのくらいいるのかな?w
 何パーセント?w
 デブより多いの?w
 
 <全く太らなかった糖尿病患者の方が太った患者よりより多いの?>
 
 これなら答えられるだろう?
 ほらw
 
 
- 275 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 21:58:26.74 ID:4XtNeXpQP
-  >>273 
 デブの方が糖尿病になる確率は圧倒的に多いだろうよw違うの?w
 日本人はわずかな肥満で糖尿病になよな。それは知ってるだろw
 全く肥満無しで糖尿病はいるけど少ないよなw
 将来は女性の糖尿病は減るでしょうなw 肥満即糖尿病かよw感染症みたいだなw
 BMIとの相関は少ないなwだが内臓脂肪は多いぞw何のためのメタボ診断だよw
 
 日本語がわからないのかよw
 
 
 
 
 
- 276 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:01:15.72 ID:4XtNeXpQP
-  >>271 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことが糖尿病発症の原因でありません。
 自分の代謝に見合った食事をして痩せていても糖尿病は防げません。
 肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病したがほとんどです。
 
 www
 
 
- 277 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:03:25.97 ID:+CO8t2Y8O
-  カロリー制限信者の言い分 
 
 「俺が先に質問したんだから、お前が答えろ。」wwwww
 
 
 ちゃんと
 
 
 
- 278 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:05:55.08 ID:pIk6m7QP0
-  >>275 
 >デブの方が糖尿病になる確率は圧倒的に多いだろうよw違うの?w
 違うの?じゃなくて、お前が自信満々でカロリー過多でしか「ほぼ100%糖尿病にならない」と言ってたんだが。
 ってことは、米で糖尿病になるとかの調査もなにも全て間違いってことだなw
 
 お前が証明しないといけないのは、「痩せの2型糖尿病は日本に殆どいない」という珍説だな。
 ほら、さっさと答えろよw
 痩せの2型が殆どいないということをさっさと証明してみろw
 いや、その前に糖尿病患者は肥満してない!という珍説をさっさと証明しないとな。
 
 いやしかし、お前本当にアホだろ。
 言ってることが悉く現実と合ってないw
 
 
 
- 279 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:05:59.00 ID:4XtNeXpQP
-  >>277 
 常識だろw
 
 低脳w
 
 
- 280 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:09:06.59 ID:4XtNeXpQP
-  >>278 
 めくらかよ?
 痩せ≠太らず
 
 死ねよw
 
 
 
 
- 281 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:09:11.06 ID:+CO8t2Y8O
-  途中で「書き込み」ボタン、クリックしちゃたw 
 
 カロリー制限信者のオレサマ基準の愚問の
 
 「何パーセントなのか?」
 
 が寄りどころww
 
 
- 282 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:09:13.12 ID:pIk6m7QP0
-  「糖尿病患者は殆ど肥満していない」 
 「痩せの糖尿病患者なんかいるわけない」
 
 カロリー信者は
 この珍説をさっさと証明してみろよw
 
 ほらw
 
 いつになったらやるんだよw
 
 
- 283 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:10:42.24 ID:4XtNeXpQP
-  >>278 
 「全く太らなかった糖尿病患者」と聞いてるw
 
 どれだけいるんだよ。
 
 
 
 
 
 
 
- 284 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:11:56.23 ID:+CO8t2Y8O
-  >>279 
 
 お前の中だけの常識だろwww
 
 
- 285 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:13:24.19 ID:pIk6m7QP0
-  >>276 
 文字が読めないのは、こいつだな。
 
 結局、>>3にも反論できずに
 痩せの糖尿病患者を出したら、ますます発狂しだしただけだった。
 「痩せの糖尿病患者」の存在が邪魔で仕方ないんだな、カロリー信者は。
 実際に、糖尿病患者は肥満してないのばかりなんだがな。
 
 
- 286 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:14:31.60 ID:4XtNeXpQP
-  >>282 
 「痩せの糖尿病患者なんかいるわけない」
 いるよw それが?w
 
 ???「糖尿病患者は殆ど肥満していない」???
 
 落ち着けよwwww
 
 
 
 
- 287 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:16:31.42 ID:4XtNeXpQP
-  >>285 
 痩せの糖尿病患者≠全く太らず
 
 目が見えないのかよw
 
 それにしてもすごい珍説だなw
 
 
 ???「糖尿病患者は殆ど肥満していない」???
 
 www
 
 
- 288 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:18:52.35 ID:4XtNeXpQP
-  >>282 
 ごめんw
 
 「糖尿病患者は殆ど肥満していない」
 
 これは証明できないよw
 
 
 
 
- 289 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:19:23.06 ID:pIk6m7QP0
-  ID:4XtNeXpQPの前からいるバンツ族さん。 
 
 「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」についての根拠はw
 
 いつ出るの?
 もう半年以上前から、ずーといい続けているんだが、君はw↓
 
 【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
 43 :病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:59:35.03 ID:7dKXyYr3P
 
 なぜ糖尿病になるのか?(2型糖尿病ね)
 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。
 自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
 もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的だ。
 
 
- 290 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:20:43.19 ID:+CO8t2Y8O
-  キター 
 
 ≠
 
 で逃げ道を作るwww
 
 図星でしたな。
 
 恥ずかし〜
 
 
- 291 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:21:07.34 ID:pIk6m7QP0
-  ID:4XtNeXpQPの前からいるバンツ族さん。  
 
 「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」について、さっさと答えろ。
 お前がいつも言ってることだからな。
 まぁ、正直、お前が言わなくても>>3やら色んなところで言われていることだがな。
 
 
- 292 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:21:13.04 ID:4XtNeXpQP
-  >>289 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことが糖尿病発症の原因でありません。
 自分の代謝に見合った食事をして痩せていても糖尿病は防げません。
 肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病したがほとんどです。
 
 これを証明してみなよw
 
 www
 
 
- 293 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:24:23.90 ID:pIk6m7QP0
-  >>289を見ても、「江部さん叩き発狂中」のスレ名もふさわしいスレになっているw 
 
 半年以上前から言ってる
 「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」についての根拠はw
 >>292
 出た出た、バンツ族の戯言。
 そんなことを誰が言ってるんですかーー?w
 頭大丈夫?
 江部はカロリー制限なんかしないだろとお前が何度も言ってることもお前の単なる捏造だし。
 
 
- 294 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:27:22.40 ID:pIk6m7QP0
-  カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことが糖尿病発症の原因にもなるが、日本では肥満でない糖尿病患者が非常に多い。自分の代謝に見合った食事をして痩せていても糖尿病になります。肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病する場合もあります。 
 ↑
 これが、日本の糖尿病の現状。
 
 バンツ族↓w
 >>289
 「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」
 
 
- 295 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:29:13.11 ID:pIk6m7QP0
-  カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことが糖尿病発症の原因にもなるが、日本では肥満でない糖尿病患者が非常に多い。自分の代謝に見合った食事をして痩せていても糖尿病になります。肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病する場合もあります。 
 ↑
 これが、日本の糖尿病の現状。
 
 ↑
 バカの壁w
 ↓
 
 >>289「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」w
 
 
- 296 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:29:16.29 ID:4XtNeXpQP
-  >>293 
 しかし江部みたいなペテン師を全面肯定するなんて頭がかなり弱いんじゃねえかww
 だいたいスレ主って糖尿病でもないのに糖質制限しているらしいじゃんw
 狂信性もここまで行くと怖いよなw
 何のため?w
 
 糖毒怖いw
 インスリン怖いw
 からか?w
 
 バカすぎw
 
 
 
 
- 297 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:29:43.06 ID:au80ox4ti
-  米を食わせようという趣旨の論文や研究に絡んでるのはいつでも… 
 米穀安定供給確保機構
 農畜産業振興機構
 なんだよねえ…w
 
 さて、「と学会」のセンセイ達、寄稿してるよね。
 そりゃあ、お米を食わせなきゃ許されまいて…w
 
 この事実があっちこっちで話題になりつつあるねえ。
 
 
- 298 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:30:13.02 ID:4XtNeXpQP
-  >>295 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことが糖尿病発症の原因でありません。
 自分の代謝に見合った食事をして痩せていても糖尿病は防げません。
 肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病したがほとんどです。
 
 これを証明してみなよw
 
 www
 
 
 
- 299 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:31:31.39 ID:pIk6m7QP0
-  おい、バンツ族の ID:4XtNeXpQP 
 
 半年以上前から言ってる
 >>289「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」についての根拠はw
 さっさと答えろw
 また泣きべそをかいて逃亡で決まりだなw
 何回、顔を真っ赤にして江部叩きして論破されれば気が済むんだw
 
 
- 300 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:33:15.88 ID:au80ox4ti
-  >>296 
 >だいたいスレ主って糖尿病でもないのに糖質制限しているらしいじゃんw
 >糖毒怖いw
 >インスリン怖いw
 
 糖質制限は…
 
 ・痩せる
 ・食後血糖値を改善し心疾患などのリスクが下がる。
 ・中性脂肪も下がる
 ・コレステロールも改善する
 
 やって何の不思議も無し。
 
 
- 301 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:33:34.98 ID:pIk6m7QP0
-  >>298 
 ほぅ。それも、バンツ族の珍説で発表できるな。
 さっさとそれも証明してみろよ。
 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことが糖尿病発症の原因にもなるが、日本では肥満でない糖尿病患者が非常に多い。自分の代謝に見合った食事をして痩せていても糖尿病になります。肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病する場合もあります。
 ↑
 これが、日本の糖尿病の現状。
 
 ↑
 バカの壁w
 ↓
 
 >>289「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」w
 
 
- 302 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:35:26.74 ID:4XtNeXpQP
-  >>299 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことが糖尿病発症の原因でありません。
 自分の代謝に見合った食事をして痩せていても糖尿病は防げません。
 肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病したがほとんどです。
 
 はるかに珍説ww
 
 なにこれw
 
 
- 303 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:36:38.47 ID:pIk6m7QP0
-  カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことが糖尿病発症の原因にもなるが、日本では肥満でない糖尿病患者が非常に多い。自分の代謝に見合った食事をして痩せていても糖尿病になります。肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病する場合もあります。 
 ↑
 バンツ族って、これすら無視して、
 >>289の「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」を絶対死守するのかw
 カロリー教団に入信しているだけあって、絶対死守がすごいよねw
 
 
- 304 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:37:20.61 ID:4XtNeXpQP
-  >>300 
 普通に生活してれば
 
 ・痩せる
 ・食後血糖値を改善し心疾患などのリスクが下がる。
 ・中性脂肪も下がる
 ・コレステロールも改善する
 
 必要ありませんがwww
 
 洗脳されちゃったねw
 
 
- 305 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:37:44.57 ID:0ZsCJX/GP
-   
 スレ主って江部みたいな野郎だな
 自分は常にインチキ占い師撒き散らしてんのに、全力で探し回って切り貼りしてネタを作り上げて最大限利用しまくる
 
 
- 306 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:39:55.80 ID:pIk6m7QP0
-  おい、バンツ族の ID:4XtNeXpQP  
 
 半年以上前から言ってる
 >>289「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」についての根拠はw
 さっさと答えろw
 また泣きべそをかいて逃亡で決まりだなw
 何回、顔を真っ赤にして江部叩きして論破されれば気が済むんだw
 
 
- 307 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:40:21.65 ID:4XtNeXpQP
-  >>303 
 だから全く太らなかった糖尿病患者がどのくらいいるのかな?w
 何パーセント?w
 太った人より多いの?w
 ここだけでも答えろよw
 
 逃亡する気か?w
 頭の弱いスレ主ww
 
 
 
 
- 308 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:44:05.54 ID:pIk6m7QP0
-  普通に生活していて理想的な和食をして肥満してなくても糖尿病になりましたという 
 糖尿病患者が、バンツ族にとってはいないことになってるのかw
 そもそも、米で糖尿病発症リスクが上がるから>>7
 質素な和食ってのは、かなり発症リスクがあるだろ。
 
 そもそも、>>304って、痩せていても糖尿病になる
 痩せの2型糖尿病患者が全くいないことになっているというw
 さすが、>>289でカロリー過多しか言ってないバンツ族だなw
 
 バンツ族って、何で世の中に、痩せの糖尿病患者がいると思うの?w
 カロリー信者にとって、痩せの糖尿病患者はものすごく都合がわるいからなw
 
 
- 309 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:44:27.52 ID:4XtNeXpQP
-  >>306 
 全く肥満しなかった奴がどれだけいるんだよw
 
 答えろよw
 肥満した奴多いのかw
 
 >スレ主って江部みたいな野郎だな
 
 ほんとだなww
 
 
 
- 310 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:46:19.61 ID:4XtNeXpQP
-  >>308 
 >普通に生活していて理想的な和食をして肥満してなくても糖尿病になりましたという
 >糖尿病患者が、バンツ族にとってはいないことになってるのかw
 
 いるよww
 だからそれが大多数かよw
 
 そこを聞いているw
 
 早く答えろよw
 
 
 
 
 
- 311 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:49:10.08 ID:au80ox4ti
-  >>304 
 >普通に生活してれば
 >必要ありませんがwww
 >洗脳されちゃったねw
 
 「普通に生活してれば」という普通って何かな?
 
 世の中には君の言う「普通の生活」できてる人がどんだけいるのかな?
 
 「普通普通」を連呼するならそこいらを明確にしないとね。患者に責任転嫁してふんぞり返ってる「糖尿病専門医」や管理栄養士の発想だな。
 
 
 
 
- 312 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:50:47.71 ID:pIk6m7QP0
-  >>3にも太っていないとあるが、BMI23で太っていると言うのだから、もうどうしようもないw 
 
 >>3を見て、
 
 >>289の「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」を絶対死守w
 
 バンツ族の>>3に対するレス
 「そんな調査は捏造に決まっている!」
 ↑w
 
 
- 313 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:54:38.41 ID:4XtNeXpQP
-  >>312 
 >>3
 全く捏造はありませんw
 スレ主や江部のような妄言は吐きませんw
 ただし
 >発症して10年程度の日本人患者は、 BMIの絶対値でみても非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
 
 発症して10年www
 
 意味なしw
 
 
- 314 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:56:04.09 ID:Qp/zb1YF0
-  糖尿病になりやすい家系というのはあるが、それは遺伝的な問題だけでなく、 
 食生活が一緒というのもある。
 身の回りの糖尿病患者は、発症後今は痩せているという人でも、
 かつては太っていた。
 他にもやっぱり欧米の肥満ほどではなくても、日本人としては
 太っていたり、メタボだったりだったと思う。
 (理由は食生活を見ててもカロリー過多と運動不足)
 ここで叩かれている人の言っていることではないか?
 糖質制限派は、それに対して反論するとなると、日本人は一度も太っていないで、
 糖尿病になる人が多い・殆どと言っていることになる。
 それはいくらなんでもおかしくないっすか?
 
 
- 315 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:56:11.19 ID:pIk6m7QP0
-  バンツ族の内臓脂肪ガーは、高糖質食への皮肉なのだろうか?w 
 いや、たたのアホにそんな皮肉はできないな。
 実は、糖質制限は内臓脂肪から減っていきやすい。
 高糖質食ではカロリー制限をしても、内臓脂肪が溜まりこむ。
 何だ、内臓脂肪も高糖質食が原因かってこと。
 日本人が痩せていても内臓脂肪が多いって、高糖質食が原因。
 まぁ、バンツ族には100年かかっても分からない難しい理論だが。
 
 
- 316 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:57:25.88 ID:au80ox4ti
-  いまや5人に1人は予備軍だ。 
 
 その人達に「普通の生活していていいですよ」っていうのは。
 正しくないね。
 
 糖質6割がっつり食わすなんざ犯罪だ。
 
 
- 317 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:58:06.63 ID:pIk6m7QP0
-  >>313 
 やっぱり、捏造しているよね、相変わらず、バンツ族は。
 まぁ、そもそもその調査の意味が分かってないからなんだがなw
 その意味では、捏造という意思すらない、ただバカだということだがw
 
 
- 318 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:58:22.97 ID:ovy06y1h0
-  >>315 
 高糖質食でもちゃんと運動してれば問題なんだけどな
 
 糖質制限+筋トレしてる人いる?
 これってどうなんだろう
 やったほうが筋肉維持できるのかそれとも
 やらないほうがマシなのか・・・
 
 
- 319 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 22:59:47.61 ID:4XtNeXpQP
-  >>315 
 何話そらしてんだよw
 
 そういえばこれを言っていたのはスレ主だよなw
 消費カロリー>摂取カロリーなのに高糖質食なら糖尿病を発症するという珍説
 もう一度説明してくれない?ww
 
 
- 320 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:00:48.74 ID:au80ox4ti
-  >>314 
 >身の回りの糖尿病患者は、発症後今は痩せているという人でも、
 >かつては太っていた。
 
 あなたの知っている範囲が全てではないよ。
 
 >他にもやっぱり欧米の肥満ほどではなくても、日本人としては
 >太っていたり、メタボだったりだったと思う。
 
 「思う」弱いね。
 
 >(理由は食生活を見ててもカロリー過多と運動不足)
 
 それ一体何人しってるの?
 
 
 
- 321 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:02:14.37 ID:4XtNeXpQP
-  >>317 
 笑いw
 やっぱりwオマエは
 >>16
 だww
 最高に笑えるw
 
 
- 322 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:02:40.93 ID:pIk6m7QP0
-  >>3って実は、これもあるんだが↓ 
 
 World Health Statistics
 http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/index.html
 
 ・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
 ・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
 ・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本
 
 ↑
 これが都合が悪すぎて、絶対に触れないよね。
 >>3は糖尿病発症後と、発症前のこれがあって、実はもうバンツ族みたいなアホは論破されるしかないという構成になっているw
 
 World Health Statisticsは、発症前の日本人が肥満していない人ばかりなのに、
 現代の日本では、どれだけ糖尿病予備軍がいるでしょうか?
 食後高血糖が180位になる人なんか、滅茶苦茶多いのが、現代の日本。
 でも、World Health Statisticsを見れば、世界中の国で肥満してない代表が日本。
 
 
- 323 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:07:19.87 ID:pIk6m7QP0
-  >>322 
 
 これって、あんまりに都合が悪すぎて、バンツ族が顔真っ赤になるなw
 食後高血糖が160位になるのなら、本当に無茶苦茶いるからな。
 そんな日本なのに、世界中で最も肥満してない代表。
 
 さて、この謎解きはどうすればいのか?
 と思っても、
 そもそも、ここの江部さん叩きは
 英語の論文でヘマばかりして読めないんだったな。
 だから、World Health Statisticsがソースにあるというのに、
 頓珍漢なことばかり言って、
 World Health Statisticsはトンデモの捏造!と同じようなことを言っているというw
 
 
- 324 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:08:21.93 ID:Qp/zb1YF0
-  >>320 
 まあよく知っている人は3人。あとは知人とか。
 でも、ちょっと気になってちらっとネット上見た感じでも、
 痩せててメタボでもなかったけど、糖尿病になってしまったという人って
 見ないような?糖質制限でも○キロ、体脂肪率○パーセント減量って感じだ。
 もちろん、何かしらの食事制限や生活改善で今は痩せている人はのぞく。
 発症10年じゃ意味がないのも分かった。
 生活改善をしなくて放置でも痩せるんだよね。
 
 
- 325 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:09:54.13 ID:4XtNeXpQP
-  >>322 
 ・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
 ・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
 ・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本
 
 >日本人はわずかな肥満で糖尿病になよな。それは知ってるだろw
 >全く肥満無しで糖尿病はいるけど少ないよなw
 >将来は女性の糖尿病は減るでしょうなw 肥満即糖尿病かよw感染症みたいだなw
 >BMIとの相関は少ないなwだが内臓脂肪は多いぞw何のためのメタボ診断だよw
 
 スレ主はめくらで統計がわかりませんwww
 
 
 
 
 
 
- 326 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:11:37.41 ID:pIk6m7QP0
-  >>3 
 
 World Health Statistics
 http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/index.html
 
 ・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
 ・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
 ・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本
 
 +
 
 日本の糖尿病予備軍も大量に激増中。
 
 それで、>>289「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」w
 World Health Statisticsは捏造するな!とバンツ族、言えよw
 >>325 バンツ族、本当にWorld Health Statisticsが読めず。
 そもそも、どこを読んだらいいかも分からないんだろうなーw
 
 
- 327 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:15:22.86 ID:pIk6m7QP0
-  >>3  
 
 World Health Statistics
 http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/index.html
 
 ・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
 ・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
 ・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本
 
 +
 
 日本の糖尿病予備軍も大量に激増中。
 
 それで、>>289「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」w
 
 もうバンツ族に残されているのは、
 World Health Statisticsはトンデモの捏造調査しかしないという発狂だよ…
 
 
- 328 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:17:50.75 ID:4XtNeXpQP
-  >>326 
 スレ主って蛆虫以下の脳みそしかないじゃないww
 
 絶対的な肥満率比較してもしょうがないじゃんw
 
 捏造じゃなくてそれを読んでいるスレ主がバカすぎww
 
 
- 329 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:18:39.58 ID:Ms0rv9G/0
-  PCと携帯で自演かよw 
 無職が一日中2chに張り付いて連投してんのかよ・・・
 無職というか生保か?
 
 
- 330 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:21:45.57 ID:pIk6m7QP0
-  バンツ族、World Health Statisticsのページをクリックしてみるが、 
 何がなにやら分からず、どこを見ればよいかも分からず、
 
 >>289「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」で
 BMIが肥満にならない範囲内での糖尿病患者の多さをなかったことにするというw
 >>328
 ところで、若い女性の糖尿病患者やら予備軍って減ってたっけ?
 
 
 
- 331 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:26:58.38 ID:4XtNeXpQP
-  >>330 
 絶対的肥満率と相対的な肥満率の区別がつかないらしいw
 
 日本人って昔から肥満だったけ?w
 
 バカだろw オマエw
 
 女性は老年から急上昇w
 
 
 
 
 
- 332 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:29:18.16 ID:4XtNeXpQP
-  >>330 
 だから全く太らなかった糖尿病患者がどのくらいいるのかな?w
 何パーセント?w
 太った人より多いの?w
 ここだけでも答えろよw
 
 逃亡する気か?w
 低脳スレ主ww
 
 
 
 
- 333 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:30:34.41 ID:pIk6m7QP0
-  糖尿病患者も平均して肥満してなくて、日本は肥満していない代表国なのに糖尿病予備軍が大激増中。もう、これはカロリー過多より糖質過多だろ原因は。 
 
 ID:4XtNeXpQPの前からいるバンツ族さん。
 
 「2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど」についての根拠はw
 
 いつ出るの?
 もう半年以上前から、ずーといい続けているんだが、君はw↓
 
 【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/
 43 :病弱名無しさん:2012/02/09(木) 00:59:35.03 ID:7dKXyYr3P
 
 なぜ糖尿病になるのか?(2型糖尿病ね)
 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。
 自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
 もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的だ。
 
 
- 334 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:37:43.12 ID:4XtNeXpQP
-  >>333 
 今現在の肥満を比較しても意味ないだろw ばかかよw
 
 欧米人平均のBMIが高く、巨デブでも発症しない奴がいる
 
 日本人はわずかな肥満で発症してしまう。
 それがBMIが低くてもなw
 だから絶対的な肥満を比較しても意味ないのw おばかさんw
 
 おいインスリン抵抗性が問題なく発症する奴どれだけいるんだよ。
 問題がある奴より多いのか?
 
 早く答えろよ 低脳w
 ところで消費カロリー>摂取カロリーなのに高糖質食なら糖尿病を発症するという珍説
 の珍説まだ唱えてるの?w
 
 
- 335 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:40:18.76 ID:pIk6m7QP0
-  いや、違う違う。 
 実は、若い女性が痩せていることで問題になってるんだが、何もしらないね、バンツ族さん。
 君は肥満率が減少しているから女性の糖尿病が減少とか言ってたが、
 実は、今ってその若い女性で糖尿病が増えてるんだよ。
 何を言ってるか、分かる?
 まぁた、難しいことを言ってしまったなぁw
 
 まぁ、君の>>289のカロリー過多がふんとかってのは、妄想ってことだよw
 痩せの糖尿病を全く考えない君って、本気でバカだよねw
 
 
- 336 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:42:04.99 ID:Ms0rv9G/0
-  >>333 
 >糖尿病患者も平均して肥満してなくて、日本は肥満していない代表国なのに糖尿病予備軍が大激増中。もう、これはカロリー過多より糖質過多だろ原因は。
 
 お前の推測とかどうでもいいからきちんとしたソース出せよ
 
 
- 337 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:42:45.55 ID:4XtNeXpQP
-  スレ主のあの頭の中では太ってインスリン抵抗性が悪化して糖尿病になった人より 
 代謝に見合ったカロリーを摂取しているが、高糖質食を採り、全く太らないのに糖尿病になる奴の方が多いらしい。
 
 どんな珍説だよww
 
 
 
- 338 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:43:49.30 ID:pIk6m7QP0
-  消費カロリー>摂取カロリーなのに高糖質食なら糖尿病を発症するという珍説 
 
 「痩せの糖尿病」って、摂取カロリーが消費カロリーより低くて
 BMIが18より低くなるのに、糖尿病になるんだよ。
 知らなかった?
 ずーと言ってるから、本気で知らなかったんだな。
 これは、本気で痩せの糖尿病に全く無知なおばかさんが、
 必死に江部さん叩きをしていたのか。
 
 >>289に早く答えろよ。
 お前の低能な質問は、すでに論破されてるんだから。
 
 
- 339 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:43:58.63 ID:4XtNeXpQP
-  >>336 
 これはカロリー過多より糖質過多だろ原因は。
 
 これは笑うところだwww
 
 珍ww
 
 
- 340 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:45:45.27 ID:4XtNeXpQP
-  >>338 
 だからどれだけいるのかと聞いているw
 デブより多いのか?w
 
 早く答えろよw
 
 バカすぎw
 
 
 
 
 
 
- 341 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:46:46.44 ID:pIk6m7QP0
-  >>337 
 そんなことは言ってないが、
 君は、>>289で肥満していない糖尿病患者のBMI25以下がいることすら殆どいないと言ってるなw
 痩せの糖尿病患者のことに至っては、完全に無知w
 
 
- 342 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:47:02.61 ID:4XtNeXpQP
-  >>338 
 >お前の低能な質問は、すでに論破されてるんだから。
 
 オナニーはいいからww
 
 
- 343 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:49:17.00 ID:4XtNeXpQP
-  >>341 
 おやw日本人にはたくさんいますがw
 
 痩せの糖尿病患者
 
 どれだけいるの?デブより多いの?
 
 
- 344 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:50:46.07 ID:pIk6m7QP0
-  消費カロリー>摂取カロリーなのに高糖質食なら糖尿病を発症するという珍説 
 
 摂取カロリーが低くても普通に今まで発症して、それが問題になってるだろ。
 それをずーと珍説と言ってきたバンツ族。
 ということは、>>289に合わせて、低カロリーさえ守れば糖尿病にはならないってことか。アホだな。
 >>343
 >>289を見て見ろ。痩せの糖尿病患者のことなんか全く考えていない。
 そもそも、BMIが25以内の患者が大量にいる日本でw
 
 
- 345 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:53:04.00 ID:pIk6m7QP0
-  なぜ糖尿病になるのか?(2型糖尿病ね)  
 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。
 自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
 もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的だ。
 ↑
 結局、これを半年以上も言ってきたお前は、何が言いたかったんだろうな?
 BMI25以内の患者が大量にいて、痩せの糖尿病の問題もある日本で、こんなことを言う低能が
 江部さん叩きをして、江部を論破したと思い込んでいるというw
 
 
- 346 :病弱名無しさん:2012/08/29(水) 23:55:08.91 ID:4XtNeXpQP
-  >>344 
 だからBMI25以下の糖尿病患者なんかいくらでもいるだろw
 問題はインスリン抵抗性が悪化せず(太らずに)糖尿病を発症した奴がどれだけいるんだよw
 
 答えてみろよw そっちの方が多いのかw
 
 
 
- 347 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:01:08.75 ID:4XtNeXpQP
-  >>345 
 カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。
 自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
 もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的だ。
 
 <ほとんどの場合><はほぼ防げる><限りなく例外的>
 
 ようは半年間ここに噛み付いていたわけねw
 
 ホントバカだよww こどもかよw
 
 
- 348 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:08:39.54 ID:itYLYnUj0
-  江部さん叩きの常連、バンツ族の迷言語録。 
 
 >2型糖尿病の原因はカロリー過多の肥満が殆ど
 
 BMI25以内で非肥満者の糖尿病患者が大量にいることさえも、完全に無知。
 
 >消費カロリー>摂取カロリーなのに高糖質食なら糖尿病を発症するという珍説
 
 摂取カロリーが低くても、ずっと問題になってきた痩せの糖尿病に、完全に無知。
 
 >タンパク質が消費カロリーが増えるのは、江部がブログで言ってるだけの珍説
 
 と>>195で言ってました。
 
 
- 349 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:12:43.10 ID:t/ai1GeyP
-  >>348 
 >BMI25以内で非肥満者の糖尿病患者が大量にいることさえも、完全に無知
 いるよwそれでw
 
 >摂取カロリーが低くても、ずっと問題になってきた痩せの糖尿病に、完全に無知。
 どのくらいの割合で?w たくさんにいるの?w
 
 >タンパク質が消費カロリーが増えるのは、江部がブログで言ってるだけの珍説
 でたw DITw アレwって言えばいいのかなw
 
 
 
- 350 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:13:21.04 ID:itYLYnUj0
-  >>348 
 いまさらながら、アホすぎ。
 江部さん叩きをこのスレでしているのは、多くても若干二名wと言われているし、
 日本中から二名だけしかいない江部さん叩きだから、こんなトンデモになってしまう。
 携帯で自作自演しているとか?
 なら、江部さん叩きの若干二名が、一名だけになってしまうのだがw
 
 
- 351 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:16:31.40 ID:itYLYnUj0
-  >>349 
 そんなに朝昼晩このスレに貼り付いて、江部さん叩きをして>>348のような迷言ばかり残して、
 まさか、アンチ江部を貶めるための工作員かもw
 と思ってしまうくらいに、君って江部さんの評価を上げる一因になってるよね。
 こんなバカしか批判していないんだってw
 だから、結構、君のことを応援しているんだよ。
 もっと、アホを晒して頑張ってくれとねw
 
 
- 352 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:17:40.61 ID:olAoEKdt0
-  まったく肥満経験もなく二型糖尿になった俺が通りますよ。 
 
 
- 353 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:18:51.18 ID:itYLYnUj0
-  《カロリー過多による肥満の結果、インスリン抵抗性が増すことがほとんどの場合トリガーとなる。  
 自分の代謝に見合った食事をして、太らなければ糖尿病はほぼ防げる。
 もちろん肥満せずにインスリン抵抗性もなく発病した可哀想な人もいるが限りなく例外的》
 
 これが、あまりに現実の糖尿病患者と乖離していて、やっぱり、アンチ江部を貶めるための工作員なのだろうか?w
 
 
 
- 354 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:20:01.60 ID:t/ai1GeyP
-  >>350 
 信者になるとここまで忠誠心が高まるのかなw
 おお怖w
 
 江部の悪口書いている奴なんてググレばいくらでも出てくるw
 
 グーグルで江部康二と入れると 他のキーワード 江部康二 批判 と出てくるのには笑ったw
 
 
- 355 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:21:12.93 ID:t/ai1GeyP
-  >>353 
 オマエの頭と乖離してるのねw
 
 よくわかりますw
 
 
- 356 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:24:00.44 ID:itYLYnUj0
-  痩せの糖尿病を考えるだけでも、カロリー過多ばかり言うのがアホすぎる。 
 痩せの糖尿病がどれだけ深刻な問題を孕んでいるのか、これは相当に深刻な問題なのに。
 女性の肥満率の減少が、痩せの糖尿病につながってもいるから、そこまで喜ばしいことでもないのに
 バンツ族さんの脳内では「女性の肥満率が減少」と>>3にあるから、それは即ち「女性の糖尿病患者の減少になる!」と言ってた。
 
 何にも糖尿病のことを知らないんだね、この人、と思った。
 
 
- 357 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:24:46.32 ID:t/ai1GeyP
-  >>351 
 しかしなんであんなペテン師信じてるの?w
 そこがわからんねw
 
 >こんなバカしか擁護していないんだってw
 江部さん困ったw
 
 
 
- 358 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:26:15.29 ID:itYLYnUj0
-  バンツ族がアホすぎて、アンチ江部の工作員で江部さん叩きの醜態を知らしめるための存在なのかと思ってきたんだが。 
 
 
- 359 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:26:49.35 ID:t/ai1GeyP
-  >>356 
 一部の症例で全体を語ろうとするw
 
 江部に負けないペテンだねw
 
 
- 360 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:27:51.12 ID:t/ai1GeyP
-  >>358 
 スレ主があほ過ぎて実はカロリー信者ではないかと思ってきたw
 
 
- 361 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:30:55.72 ID:LTZbwsTD0
-  食い過ぎ自体が食欲レギュレータの異常なのに 
 根本原因だと思ってるのはアホ理論
 
 
- 362 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:33:44.16 ID:itYLYnUj0
-  ブログで、このスレの偏執的な江部さん叩きと同レベルなのって、ここしかない。 
 
 http://ameblo.jp/sbmri/
 
 糖尿病学会の鴨になることへの批判をしているブログなら、かなりあるが。
 ブログ検索で、糖質制限と検索すると出てくるわ出てくるわ。
 
 で、このスレみたいに江部さん叩きを執拗にしているのは、
 やっぱり、ここしかない。
 
 http://ameblo.jp/sbmri/
 
 このブログ主が、ここで江部さん叩きをしているのか?
 言ってることが、実に似ているんだよな。
 他にブログでこんなバカげたことを言ってるのっているのか。
 
 バンツ族が何やら喚いている江部康二 批判で検索を見て見たら、一ページ目から
 糖質制限のブログだらけで笑った。
 
 
- 363 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:41:35.48 ID:itYLYnUj0
-  そもそも、カロリー制限自体を否定していないで、糖質制限でもカロリーコントロールはするものだろ。 
 って、amazonでも言われて、カロリー信者が顔を真っ赤にしてるんだったな。
 >>210-211
 
 >>210-211って、その通りだと思うんだけど。
 はっきり言ってしまえば、江部さん叩きをするなら、ここよりもアマゾンとかのレビューのほうが効果があるんだが。
 スレは埋まるがレビューは買う人がいつでも見られる状態にあるからな。
 
 そこでも、江部さん叩きの異常性を発揮して、>>210-211もそうだが、
 他にも反論されまくってるよな。
 amazonに、糖質制限での切れ者がいるね。このスレの低能江部さん叩きでは敵わないね。
 そういう糖質制限の人が、レビューしている。
 amazonでは、このスレみたいに自作自演し合うことができないから、残念だったなw
 
 
- 364 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:44:47.48 ID:itYLYnUj0
-  >>211のグランドママって、このスレの異常な江部さん叩きがコメントしたんだろw 
 そっくりだから。
 amazonとスレの違うところは、amazonでは評価制度があるから、役立たずで
 意味不明なコメントは悉く評価に値しないとされること。
 
 >>211で必死に江部さん叩きをした糖質信者さんが、
 悉く役に立たない評価をされて、ゴミ扱いされているしな。
 これで、ますます歯軋りして、ここで江部さん叩きで荒らしまくってるんだろうな。
 
 
- 365 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:51:53.56 ID:itYLYnUj0
-  56人中、53人から役立たずとされたレビュー↓ 
 amazonはこんな評価制度があるから、意味不明な糖質信者のコメントは抹殺されるようなもの。
 それにしても、このグランドママって、見れば見るほど、このスレのいつもの例の江部さん叩きと言ってることが同じだよね。
 
 http://www.amazon.co.jp/糖尿病・肥満を克服する-高雄病院の「糖質制限」給食-江部-康二/dp/4062176246/
 
 56 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
 
 偏執的思い込み, 2012/5/29 グランドママ "グランドママ" (東京都) - レビューをすべて見る
 
 この医者はあまりにも商業主義的であり、さらに主張がただのアメリカ医学の受け売りにもかかわらず、偏執的で医学界
 のバランスを欠いた危険な意見に終始しています。
 肉はいくらでも食べていいとか、高橋尚子選手は糖質の取りすぎで失速したなど、全ての健康は糖質制限に依存する的な
 偏執的発言に終始するのは、もはや医学を利用する悪徳医者としか云いようがありません。
 高雄病院は経営難で、病院も施設も老朽化が甚だしく、この本にあるような給食は、事実アルバイトのおばちゃんが4人で
 ほそぼそと作っているのが事実で、本に書いてあること
 
 
- 366 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 00:56:14.51 ID:s51rOzoo0
-  やっぱ江部みたいなのはボロ病院ぐらいしか雇ってくれないのか? 
 同僚からいじめられすぎたせいであんなになったのか?
 
 
- 367 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 01:04:44.64 ID:itYLYnUj0
-  グランドママで、またamazonにレビューでもしてくれば?w 
 バカにされるだけだけどw
 
 
- 368 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 01:04:46.54 ID:D5WXa5pk0
-  糖質は悪魔の食べ物 
 摂取すると地獄に落ちる
 タンパクや脂質過剰の病状も実は糖質の摂取のせい・・・かよ
 頭大丈夫なのかなこの人
 
 
- 369 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 01:13:41.94 ID:dmWVywQD0
-  例外的な痩せ女性の糖尿病は悲劇のヒロイン 
 http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge024427.jpg
 カワウソ。
 
 
- 370 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 01:25:31.14 ID:4S2Vd1rY0
-  >>368 
 そいつどう見ても精神病だな・・・
 
 
- 371 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 02:43:51.43 ID:d372LS/o0
-  >>362 
 大当たりだろうねw よくやったw
 
 
- 372 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 06:47:54.49 ID:3SKctADM0
-  今日もまた  
 
 スレ主さんと信者
 
 鴨になる
 
 
- 373 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 06:59:20.18 ID:yKzWUZh70
-  カモになってるのは… 
 糖質の6割食わされて、薬代払って通院・入院したあげく透析送りになってる患者さん。
 
 
- 374 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 08:08:37.67 ID:3evilvpT0
-  ttp://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-56.html#comment36 
 >Q:糖質制限しながら高強度筋トレは可能ですか?A:無理です。
 理由は、やってみれば解ります(笑)
 エネルギー不足で、とてもじゃないですが体力的に続けることができません。
 糖質制限しながら筋トレを行っても、気休め程度にしかできないので、たとえ続けることができても、大した効果は期待できません。
 速筋というのは、高負荷をかけ、インスリン等の同化ホルモンの助けがなければ増えないのです。
 
 >世の中で、例外的にローカーボで高強度筋トレを行っているのは、オンシーズンのボディビルダーぐらいです。
 普段、壮絶なトレーニングを行っている彼らとて、コンテストに向けた時期のみです。
 しかも、故マッスル北村先生の様に、命を落としてしまう可能性のある過酷なことです。
 
 ここの人は糖質制限してても激しい運動ができ、筋肉もわずか程度でないものが
 付くって書いてたけど、やっぱり違うよね?
 
 
- 375 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 08:17:59.74 ID:/ppReSLfi
-  筋肉に糖質全部吸収させるために筋肉増強に励んで、そのために糖質が必要。 
 それ、なんてマッチポンプ?
 
 糖質食って血糖値上げて、薬使って下げるのと変わらん。
 
 「筋肉増やして全快さん」しか出来ないだろ。
 出来たんなら、それは結構だけど人を嘲るのが趣味つてのは引くね。
 
 それから痩せてインスリン抵抗性が下がったことが原因かもしれん。
 ご自慢の筋肉が全ての要素とは限らないねえ…
 
 
- 376 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 08:32:58.75 ID:3evilvpT0
-  >>375 
 糖質が毒だとかカロリー制限(と運動)で糖質も食べる方法をバカにしている人は
 ここだけでなく、ブログでもたくさんいる。
 そういう風潮に対してこういうやり方があるよってブログだと思うけど。
 
 >糖質制限を行っているなら、血糖値はコントロールできているはずなので、筋トレなんかやる必要ないと思うんですけど。
 
 糖質制限でも血糖値コントロールはできるのだから、あとは選択だってだけだよね。
 前スレにもあったけど、筋トレして活動的に人との食事の付き合いもできるって
 ほうが魅力的に映るんだけどなあ。
 
 話を戻すと、本格的な筋トレと糖質制限は併用できないのは正しいってことだよね。
 
 
- 377 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 08:48:10.76 ID:aaIXmrAU0
-  ○○さんのだけでなく、 
 
 中村先生の本読んで勉強したほうがよいよ。
 
 荒木さんも患者さんには運動させている。
 
 年齢とともに筋肉量は落ちる。
 
 むきむきになるのではなく、筋肉量を落とさないがこと重要。
 
 
- 378 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 08:52:40.59 ID:/ppReSLfi
-  >>376 
 >そういう風潮に対してこういうやり方があるよってブログだと思うけど。
 
 ミイラ取りがミイラになってるよ。
 
 >>376
 >話を戻すと、本格的な筋トレと糖質制限は併用できないのは正しいってことだよね。
 
 程度問題でしょ。
 「本格的」ってのは随分曖昧な表現だね。
 ビルダーなら具体的な数字が出てきそうなもんだけど
 
 
- 379 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 09:12:30.79 ID:3evilvpT0
-  >>378 
 細かいなw本格的ってつい書いたけど、あのブログにあるような筋トレのこと。
 
 一方法としての糖質制限は否定しないというか、昨夜すごい勢いで反論していた人も
 否定してないよね。
 カーボカウントは益々否定されないし。
 ネットで喧々諤々でかえって目立っちゃったのが原理主義的な糖質制限だと思うんだけど、
 糖質が毒だとか、一度も太ったことのない人が糖尿病になるとか
 (もしかしたらいるのかもしれないけど、昨日の人も言うように少数派じゃないのかな?)、
 奇異な感じ、攻撃的な感じは否めない。反論ブログが存在しても当然の結果だと思う。
 
 
- 380 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 09:51:10.96 ID:xy04TbW10
-  筋トレして糖尿病克服とは、糖質制限だろうが、カロリー制限だろうがエネルギー不足になるから、もっとカロリーを取れと言うことだろう。 
 
 「3,000kcalとか、5,000kcalとか食べろ」と言うこと。
 そして筋トレ
 
 しかし、相変わらずのエンドレス一夜は過ぎた。
 
 
- 381 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 10:10:15.77 ID:UXlu9VoL0
-  筋トレ派の主張は投薬がわりに筋肉鍛えろってだけだよね 
 年とって衰えたらどうすんのかな
 
 
- 382 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 11:02:53.12 ID:DEKIu9knP
-  www 
 
 
- 383 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 11:04:35.25 ID:jIC73Ef0i
-  >>379 
 >糖質が毒だとか、一度も太ったことのない人が糖尿病になるとか
 
 インスリンの分泌異常で血糖値が下がらない場合、高血糖が人体を破壊して行くことは分かってるだろ。
 インスリンの分泌が遅れて食後血糖になっても血管損傷リスクがあることも分かってるだろ。
 
 インスリンが適量適切に分泌される人以外には毒になるだろ。
 
 「一度も太ってなくても」その太るってどういう程度を言ってるの?
 一度でも太ってたらアウトってどんだけハードルあげるのよ。
 
 一度も太らない人がどんだけいるのかな?
 
 
- 384 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 11:17:34.47 ID:/i2WK7sN0
-  まあ、ロレツの回らないモヤシ爺に踊らされてケッカンガーとか言ってないで、コントロール優〜良を維持してくださいな 
 
 
- 385 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 12:11:04.99 ID:CZ6EeDwn0
-  >>381 
 遅筋は年取ってもかなり残るけど速筋はゴリゴリ削られてくからなあ
 筋トレ派はじじいになってからが心配だ
 
 
- 386 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 12:43:35.65 ID:jIC73Ef0i
-  >>385 
 衰えるのは筋肉だけじゃないし…
 まあ、筋肉さんはカロリー制限するんじゃない?
 あんだけ嘲っといて糖質制限やんないでしょ。
 
 
- 387 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 13:03:38.34 ID:UXlu9VoL0
-  いい年こいたおっさんにモヤシモヤシと連呼してるとこを見ると若いころヒョロヒョロでいじめられてたんだろうなあ 
 
 
- 388 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 13:24:46.46 ID:2101u9tm0
-  怖い怖い・・ 
 
 33 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2012/08/28(火) 10:32:01.04 ID:lwleU3mS0
 尿酸値9.2だった
 医者からもらった痛風のパンフレットに絶食するとケトン体が多くなって酸性化し
 尿酸値が上がるって書いてあったけど
 俺ダイエットのため昼飯抜いてるんだよね
 この程度でもまずいかな?
 次医者いくの2ヶ月後だから誰か教えて・・・
 
 
 48 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 23:59:35.07 ID:5qtuERWf0
 >>33
 ケトン体が多くなるのは、絶食と言うよりも、炭水化物(糖質)を制限し過ぎるのが原因。
 昼食を抜こうが抜くまいが、1日の中で最低限必要量の炭水化物(糖質)
 を摂取していればケトン体は問題にはならない。
 きちんと適正カロリーと、PFCバランスを計算することが大事。
 
 
- 389 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 15:04:55.84 ID:DEKIu9knP
-  読売新聞記事への反論B やはり新聞読者の誤解が生じていた。 
 2012年08月30日 (木)
 
 --------------------------------
 
 もはや、常識を知るものは呆れかえるレベル
 教団内部だけでやっててね
 
 
- 390 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 16:15:30.85 ID:7NlRiKy90
-  http://www.amazon.co.jp/腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」-肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる-ソフトバンク新書-江部-康二/dp/4797363800/  
 
 その本を批判するのなら、その本の内容を批判するのが当然です。2011/11/14
 
 下のpigmentosumという人のレビュー内容が明らかに間違っていて、カロリー制限者がよく言う間違いになっているので、そのことについて。
 著者は、「糖質制限食はカロリー制限は不要」とは、この本で言っていません。本書の31-34に、カロリーコントロールの記述があります。下のレビューで惑わされた人は、本屋に行ってそのページだけを見てみてください。カロリーコントロールのことが書いてありますから。
 
 そこで、カロリー制限が必要な2つのタイプのことを書いています。カロリー制限が必要と1例だけあげているのではなく、2例も本書であげているのに、著者がこの本で「カロリー制限が不要」と言ったと批判するのこそ、「糖質制限」を闇雲に批判することです。
 「「糖質制限」を闇雲に批判するのは間違いだと思う」と言うのなら、本を批判するのなら本の内容を批判しましょう。単なる揚げ足取りになっていますよ。
 
 はじめにというのは概観であって、そのはじめにの内容から詳細のことを本の中の記述で具体化して説明していくことは、他の本にも見られることで珍しいことでもありません。
 
 「摂取する総カロリーが消費カロリーよりも多ければ痩せずに太ってしまう」というのは、当たり前のことです。本書には、その糖質制限食の消費カロリーがカロリー制限食よりも増えると言っていて、その記述もこの本の肝ですね。
 
 糖質制限を批判する人は、「いくらでも食べてもいい」と勝手に妄想して批判してくるのが典型です。そんなことは言ってないので、よく読みましょう。
 
 本書を読むと、同一カロリーなら、カロリー制限食よりも糖質制限食のほうがなぜ痩せるのかなどの理由も分かってきます。値段も抑えられていて、内容も充実しています。
 
 
- 391 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 16:16:16.63 ID:7NlRiKy90
-  http://www.amazon.co.jp/糖尿病・肥満を克服する-高雄病院の「糖質制限」給食-江部-康二/dp/4062176246/  
 
 糖質制限はカロリー無制限という妄想, 2012/5/30
 
 下のグランドママという人が、偏執的に糖質制限や江部先生を批判している人ですね。「肉をいくらでも食べてもいい」というのを江部先生は以前から言っていませんし、そういうことは他の糖質制限を薦めている人が言っているのを見たことがありません。
 糖質制限を批判する人が勝手に妄想して「糖質制限はカロリー無制限だから不健康」などと言っているだけです。
 
 糖質制限では適正カロリー以下の無駄なカロリー制限が必要ないということで、いくらでも食べてもいいからカロリー無制限と言っているわけではないのですが、ここをカロリー制限者は理解できないままです。
 
 江部先生は以前から、糖質制限におけるカロリーコントロールにも言及しています。
 
 高橋尚子選手のことは、小出監督が「高橋をあと二キロ肥らせたかった」と言ったのを『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』で引用していたことで、下のグランドママという人が言っていることとは違います。
 
 その医学や栄養学で、「脳の唯一のエネルギーはブドウ糖」という嘘八百が言われ続けてきたことや、ブドウ糖は体内で合成できるなどの糖質における生理学的事実から目を背けてきたことの問題を考えるべきでしょう。戦前の脚気と似たような状況ですね。
 
 偏執的思い込み, 2012/5/29 グランドママ "グランドママ" (東京都) - レビューをすべて見る
 
 この医者はあまりにも商業主義的であり、さらに主張がただのアメリカ医学の受け売りにもかかわらず、偏執的で医学界
 のバランスを欠いた危険な意見に終始しています。
 肉はいくらでも食べていいとか、高橋尚子選手は糖質の取りすぎで失速したなど、全ての健康は糖質制限に依存する的な
 偏執的発言に終始するのは、もはや医学を利用する悪徳医者としか云いようがありません。
 高雄病院は経営難で、病院も施設も老朽化が甚だしく、この本にあるような給食は、事実アルバイトのおばちゃんが4人で
 ほそぼそと作っているのが事実で、本に書いてあること
 
 
- 392 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 17:19:56.11 ID:c0gF7jlu0
-   
 688 名前:病弱名無しさん 投稿日:2012/08/30(木) 17:09:31.56 ID:jIC73Ef0i
 糖質取らなくても生存生活に支障は無いことは、エスキモーやモンゴルの遊牧民
 の食生活見れば明らかなのに、
 今更糖が必須とか脳には糖が〜とか言うのもあからさまに釣りな感じ。
 
 
 
 
- 393 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 17:35:57.74 ID:zLoRg0e00
-  白米でアジア人、糖尿病リスク55%増  
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2865580/8651035
 「分析によれば、日中で実施された過去の調査では1人あたり1日平均3〜4杯の米を食べていたが、米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった。一方、1週間に平均1〜2杯と米の消費量が圧倒的に少ない米豪では、リスク上昇率は12%にとどまった」
 
 「調査内容には一貫性があり、白米と糖尿病が関連しているという生物学的妥当性も見いだせる」
 
 ¨¨¨
 
 「日本の長寿村・短命村」近藤正二著 ISBN4-914986-28-0 C0036
 
 −長寿者の多い村と少ない村との衛生学的比較調査研究の為に、日本全国くまなく、990カ町村以上を歩き続け、
 現地探訪の記録をもとに話されたものを編訳。生命の尊さと、食物の重大さをあらためて考え直す。
 
 (昭和10年〜40年代の調査、「食の欧米化」以前の話で、車も無いから運動不足とかありえない状況下)
 
 引用
 「…若いころから、お米ばかりたくさん食べていた人は、みんな若死をしてしまうということです。
 例えば東北地方の米どころの生活ならば、みんなそれです。」
 
 「『この地方では四十歳の声をきくと、いつ【あたる】かとビクビクしている』というのです。
 【あたる】とは脳卒中でたおれることをいうのです。」
 
 
- 394 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 17:38:46.97 ID:zLoRg0e00
-  >>393 
 >(昭和10年〜40年代の調査、「食の欧米化」以前の話で、車も無いから運動不足とかありえない状況下)
 
 あれ?
 運動も十分してて、食の欧米化以前なのに、死にまくってたんですね。
 しかも、若死。食の欧米化が関係ない。
 糖尿病学会が白米ばっかり食わせて患者を殺してきたし、糖尿病リスクも上がるし
 白米とかの糖質はロクでもないな。
 
 
- 395 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 17:57:01.67 ID:jIC73Ef0i
-  クローズアップ現代 
 No.32392012年8月30日(木)放送
 糖尿病の“常識”が変わる
 「肉や揚げ物をお腹いっぱい食べても大丈夫」「重い糖尿病を手術で改善」患者・予備軍あわせて2200万人を超える糖尿病。
 いま、その治療方法の常識が変わりつつある。「食べたいものも食べられない」「一度なったら治らない」そんなイメージを覆す治療法が最近、次々登場しているのだ。
 しかし一方で、こうした新しい方法には「別の病気のリスクが高まる」「対象となる患者が限られる」などの疑問点も指摘され、効果やリスクを検証する取り組みが始まっている。
 今後、ますます増加が予想される「糖尿病」。最前線の取り組みを紹介する。
 
 
- 396 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 19:03:49.76 ID:TvWGSvIc0
-  カロリー制限信者にバiタって言うと発狂するよねw  
 
 
- 397 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 19:24:51.85 ID:d372LS/o0
-  >>39 
 当たり前だろ。今と違って、結核の特効薬が見つかってなかった時代だ。
 当時、結核といえば、死の病ということで、今のエイズよりも恐れられていた。
 他にも、様々な感染症への対処に困っていた時代である。
 抗生物質がまったく発達していなかったからな。
 すぐに脊髄反射のように反応するんじゃなくて、少しは時代背景を考えろ。
 
 
- 398 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 19:59:46.65 ID:LTZbwsTD0
-  面白かった。 
 自己流の人はよくある脂質恐怖症で失敗だな。
 清野さんは糖質制限で血糖値を下げることには否定的なのに。
 インスリン強化療法で血糖値を下げることは思い切り推奨してて分かりやす過ぎて笑える。
 
 
- 399 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:00:23.69 ID:1TJuIVeJ0
-  クローズアップ現代で、普通に糖毒性と言ってるな。 
 インスリンが重要と強調してるが、日本の医学界ってインスリンの自己注射に反対してたんだよね?
 清野が、「日本人は農耕民族だから膵臓に問題なかった。動物性脂肪で血糖値が上がる」とか
 トンデモを言って爆笑した。
 
 やっぱり、こんな清野なんか出すクローズアップ現代って終わってるな。
 
 番組内で自己流糖質制限で悪化って、主食を抜いた分のカロリーを単に補っていない
 糖質制限での失敗パターン。
 
 しかし、クローズアップ現代でも「農耕民族だからー!」「欧米食の脂肪食ガー!」
 が、やっぱり聞けた。
 
 糖尿病学会提供でお送りしました。
 
 
- 400 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:02:59.77 ID:1TJuIVeJ0
-  清野って、クローズアップ現代で 
 「動物性脂肪に問題があって血糖値が上がる」「タンパク質で血糖値が上がる」
 「農耕民族の食事では問題ない」とか言ってたよね?
 結局、糖質制限食に真っ向から反対していたんだが、>>161に清野が。
 
 
- 401 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:05:58.26 ID:jIC73Ef0i
-  クローズアップ現代 
 
 真っ先に糖質制限が大成功した女性の例。
 次が、カロリーまで制限して大失敗した馬鹿男の例
 
 大学病院の研究「どこまで糖質を減らせるかのバランス追求」に話を持って行ったな〜
 「無しでも大丈夫」とは口が裂けても言わない感じw。
 
 そんでゲストの「と学会」が
 「予備軍の人は」
 ・運動しろ
 ・肉食うな
 ・動物性脂肪が原因だ
 これまで通りのワンパターン
 
 冒頭のはインパクトあったんじゃねえか?
 まあ「糖尿病専門医」とか管理栄養士に相談したら邪魔されるだろうけどねえ
 
 
 
 
 
- 402 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:06:34.35 ID:jIC73Ef0i
-  被ったw 
 
 
- 403 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:07:19.68 ID:DEKIu9knP
-  >>399 
 その糖毒性は、症状出ちゃってから発覚時とかの 【高血糖→インスリン作用低下→高血糖 の悪循環】の事だよ
 まずは早急に悪循環を解除して安定させる
 
 ケッカンガーの人が言うのとは違う
 
 
- 404 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:08:07.84 ID:jIC73Ef0i
-  冒頭の脂質制限失敗さん 
 「と学会」の清野の「動物性脂肪ガー」の犠牲者だよなあ。
 
 
 
- 405 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:18:39.49 ID:1TJuIVeJ0
-  テレビで清野とか門脇とか、あるいは佐藤章夫とか栄養士とかにも邪魔されないで 
 糖質制限が真っ当に報道された最初は、BS-TBSじゃないのか。
 NHKは前から必死に糖質制限叩きをしていたが、そのNHKでも一応報道せざると得ないくらいに
 なったということ。
 
 それにしても、清野って確かに農耕民族だから大丈夫!動物性脂肪が悪い!と言ってたが、
 こういうのって、門脇とかも言ってるんだよな。糖尿病学会って、やっぱり変な宗教なん?
 
 >>403
 糖毒性が糖質制限叩きのNHKでも出たからなぁ。
 江部ガーがスレタイの糖質中毒に噛み付いて、そんな用語はない!とか言ってたが、
 ただのアホだなw
 
 
- 406 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:22:46.03 ID:1TJuIVeJ0
-  >>401の通りの番組だったよね。 
 
 だけど、あの糖質制限自己流で失敗した人って、あからさまだったよね。
 すごいヨレヨレして階段を動いて、手すりにつかまないと歩けないくらいに
 筋肉が落ちたとか言ってたけど、何と、糖質を減らした分のカロリーを
 単に補っていないんだったw
 それって、カロリーが基礎代謝量より極端に減らして体調が悪化したんで
 糖質制限の問題じゃない。
 
 清野は動物性脂肪の欧米食ガー、で締めくくっていた。
 
 
- 407 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:25:16.70 ID:1TJuIVeJ0
-  あの糖質制限自己流に失敗した人って、サングラスをかけてモザイクをして、 
 糖質制限が悪いことであると印象付けて、
 糖質制限をするとこんなことになるからするな!というメッセージに受け取れたよ。
 清野は、一部の人にだけは効果があるかもという口調で、言っていたし。
 
 
- 408 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:31:18.10 ID:jIC73Ef0i
-  まあ失敗例を出して牽制はしてるものの 
 あれ程あからさまな成功例が冒頭に出たら霞むだろw
 
 「と学会」清野のお題目も番組中の病態メカニズム解説と全然合ってないし。
 
 本屋で糖質制限本が売れそうだな。
 
 
- 409 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:33:51.86 ID:d372LS/o0
-  397は、>>394宛て 
 
 
- 410 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:49:56.72 ID:t69ZM9BF0
-  清野は、糖尿病患者は4割が腎臓が悪く、タンパク質で腎臓が悪化するから危険とか言ってたけど 
 >>6なんかで言われているように、タンパク質はそもそも腎臓を悪化させるのか?
 透析になるのは糖尿病からが一番多く、糖尿病は糖質による血管障害で悪化していくから
 腎臓に悪いのも糖質だろ。
 
 >>408
 結局、糖質制限の本がテレビの断片的なのよりも一番説得力があるから、
 糖質制限本が、ますます売れればいいんだけど。
 
 それにしても、クローズアップ現代が真相の核心に迫るとか一体?w
 糖質制限が広まって効果がありまくる現実があるが、何とかしてマイナス面を引っ張り出してきて
 あのモザイク編集の場面を持ってきたんだろうな。あれって、極端なカロリー制限での体調不良だな。
 
 
- 411 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:52:50.39 ID:ZFfbdhrj0
-  153 病弱名無しさん 2012/08/30(木) 17:23:16.40 ID:Ncm0JVJM0 
 江部康二(著)
 『腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」  肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる!』 (ソフトバンク新書)
 
 
 156 病弱名無しさん sage 2012/08/30(木) 20:26:59.33 ID:KRb7wfp10
 >>肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる!
 をぱっとみて
 >>肉を食べて酒を飲んで運動しなくても糖尿病になれば確実にやせる!
 に見えた、確かにそうだ。
 
 
 157 病弱名無しさん New! 2012/08/30(木) 20:37:10.39 ID:Mm1crs7U0
 >>153
 こういう詐欺師って笑いとるために出版してんのかな
 マジで信じてる奴などいるのだろうか
 
 
 【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part35
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1345971719/
 
 
- 412 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 20:55:06.68 ID:t69ZM9BF0
-  http://www.amazon.co.jp/腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」-肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる-ソフトバンク新書-江部-康二/dp/4797363800/  
 
 >>390にレビューがある。何やら、わけのわからんのが勘違いしている模様。
 
 
- 413 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:04:07.35 ID:t69ZM9BF0
-  主食で減ったカロリーを脂質とタンパク質で補う糖質制限食で、何かとんでもなく、問題になった事例てあるのだろうか? 
 カロリー制限の高糖質食で、とんでもなく問題になった事例だらけで、落下星氏は
 そのカロリー制限の犠牲になったことが明らかな記録もあるが>>26
 
 落下星氏がこんなことを信じて悪化して死んでいって、カロリー制限のまさに犠牲者の本当に記録だね。
 http://rakkasei.syogyoumujou.com/hd.html
 >糖尿病ではカロリー制限だけ
 
 
- 414 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:13:36.94 ID:t69ZM9BF0
-  糖質制限で失敗したという事例が、主食を減らしてカロリー不足に陥っていることばかりな件。 
 いや、それ、糖質制限の問題じゃないし。
 何で、減らしたままでいることが糖質制限食になってるのか。甚だ不思議。
 
 
- 415 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:18:00.30 ID:LTZbwsTD0
-  LCHFみたいに高脂質を名称に入れないとダメなんじゃないか? 
 
 
- 416 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:28:37.67 ID:3mS10gg1i
-  >>415 
 脂質恐怖症の人多いからネー…
 
 
- 417 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:29:12.76 ID:t69ZM9BF0
-  糖質制限と脂質恐怖症って、深い問題があるんだね。 
 
 
- 418 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:34:08.85 ID:3mS10gg1i
-  そもそも脂質を悪玉にして糖質食わせるというのが近年の肥満・糖尿病増加の要因だって説があるからな。(説得力はある) 
 
 
- 419 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:37:02.49 ID:CZ6EeDwn0
-  何にでもマヨネーズガッツリかけて食えばええねん 
 
 
- 420 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:39:47.64 ID:3mS10gg1i
-  米&マヨは禁止 
 
 
- 421 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:40:07.07 ID:d372LS/o0
-  >>414 
 うん、だから糖質制限って難しいのよ。色んな意味で。
 
 
- 422 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:43:44.91 ID:d372LS/o0
-  >>418 
 正解だろうね。だから、そのときの風潮に流されないことが大事ってことさ。
 脂質も糖質もバランスよく体内に取り入れる。こんな当たり前のことができなくなるのが
 世間の風潮。怖いね。
 
 
- 423 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 21:49:22.13 ID:3mS10gg1i
-  「その時の風潮」「バランス」ネェw 
 
 
 
- 424 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 22:08:53.36 ID:TvWGSvIc0
-  本日のバiタ 
 
 
 
 ID:DEKIu9knP
 
 
 
- 425 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 22:15:40.55 ID:Rv2w9udP0
-  >>420 
 そもそもマズくて食えないから
 
 
- 426 :病弱名無しさん:2012/08/30(木) 23:53:39.40 ID:gUeeaJz7P
-   
 カロリー制限ってだれが考えたんだろうな。
 タンパク質と糖分を同じ燃料みたいに考えるのは間違いだろ。
 肉ばっかり悪者にされてきたので、おかしなことになった。
 関西にありがちな、大盛り素うどんがヘルシー食と認識されてしまう。
 実際は糖尿一直線の自殺食なのに
 
 
 
- 427 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 05:05:00.91 ID:ijA7AKKy0
-  朝食:金平糖  150g  600キロi 
 昼食:金平糖  150g  600キロi
 夕食:金平糖  200g  800キロi
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計:金平糖  500g 2000キロi
 
 
 朝食:ササミ  570g  600キロi
 昼食:ササミ  570g  600キロi
 夕食:ササミ  760g  800キロi
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計:ササミ 1900g 2000キロi
 
 
- 428 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 07:49:50.72 ID:LE4HB8oS0
-  先日、ひょうたん親父からメールが来ました。 
 れいによって、糖質制限サークルのメールマガジンみたいなものです。
 何故か私もメーリングリストに入っているようです。
 まだカルトへの勧誘を諦めていないのでしょうか?(笑)
 
 それによると、NHKで糖質制限が紹介された番組があったようで、「今や糖質制限が世間の常識となった!」と、高らかに勝利宣言がされていました。
 
 本当に幸せな人達です(笑)
 
 どうやら彼らには、「自分達はカルト」という後ろめたさがあるのか、世間に認めてもらうということに異様に敏感です。
 健常者が糖質制限をやるということが、おしっこちびりそうなぐらい嬉しいようです(笑)
 とは言え、健常者で糖質制限をやるような人達というのは、メタボ親父や運動音痴のデブぐらいのもので、ほとんどがダイエット目的です。
 健常者が糖質制限で痩せたところで、一生続けて行くか、何か対策を練らないことには、リバウンドで元に戻りますから、仮にブームとなったとしても一過性のものになります。
 と言うか、ローカーボ・ダイエット自体、流行っては廃りを繰り返しています。
 結局、最後にはカルトしか残らないのです(笑)
 
 
 
- 429 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 07:59:06.78 ID:cjKhL2ut0
-  ↑ 
 ここまで必死になるのは、それだけ焦燥感でもあるからなのか。
 NHKが取り上げる前から、糖質制限の本は売れまくってるが。
 
 
- 430 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:07:54.34 ID:Z6UMUQUN0
-  今日もまた  
 
 スレ主さんと信者
 
 鴨になる
 
 
- 431 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:09:36.74 ID:Z6UMUQUN0
-  【スレ主とお仲間】【発狂開始】  
 
 
- 432 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:16:54.43 ID:H2eQ1yF2P
-  >>429 
 嬉しくておしっこちびったの?ww
 
 
- 433 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:17:33.27 ID:yFmxzrmci
-  >>429 
 本当に筋肉さん必死だね。
 いちいちブログに書くか?
 
 「筋肉増やして全快」の方がよっぽど少数派だってのw
 
 
- 434 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:18:52.74 ID:yFmxzrmci
-  >>432 
 >>>429
 >嬉しくておしっこちびったの?ww
 
 ↑
 「8.知能障害を起こす」
 
 
- 435 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:40:49.49 ID:J2QWboDl0
-  少数派とかどうでもいいんじゃない? 
 筋肉増やして全快・改善の方がいいと思ったらするだけだと思う。
 この糖質制限やってた人も変えたみたいだし。
 ttp://ameblo.jp/max-max1970/entry-11341931282.html
 
 「糖質制限 中止します
 第5期生活改善プログラムをフライング気味に始めていますが、筋トレ効果抜群です。
 今日も食後1Hの最も血糖値が上がるはずの時間に逆に下がってしまいました。」
 
 糖尿病を糖質制限でコントロールするのも、筋肉でコントロールするのも、
 個人の選択。ブログの人もそう言ってますがな。
 ただ、十中八九世間一般の女子は、糖質制限で食べられる食材が限られて、
 これは人類にとって毒なんだとか言うオヤジより、筋肉ムキーで何でも
 食べられるオヤジを好むよ。
 つーか前者とは食事に行きたくないっしょ〜orz
 
 
- 436 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:41:59.59 ID:2EfPshfli
-   
 「筋肉カルト」
 
 
- 437 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:50:48.15 ID:4jXRwsLxP
-  NHKで放送されたって事は、もうブームも終わり 
 糖質制限の次は何を流行らせるんだろう
 
 
- 438 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:51:21.60 ID:2EfPshfli
-  >>435 
 やあ「筋肉増やして全快」さん
 出張ですかい?
 
 そこから引用
 >第5期は主食をパスタにしております。理由は消化吸収が良いようなので。
 
 >まあ、運動をやめてしまえば高血糖になるんでしょうが、そのつもりもないので大丈夫じゃないかと。
 
 やってることが支離滅裂。
 今は筋肉にハマってる感じやねw
 筋肉カルトがどこまで継続できるやら…?
 
 
 
 
- 439 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:52:21.09 ID:2EfPshfli
-  >>437 
 >NHKで放送されたって事は、もうブームも終わり
 
 スタンダードになる、ということやね。
 
 
- 440 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:52:27.79 ID:2n8sj4d10
-  食事を変えるだけの手軽さが糖質制限の売りでもある 
 ●食事管理
 ●食事管理+投薬
 ●食事管理+筋トレ
 後は好みで有酸素運動か
 食事メニューを一生管理しなければいけないのはどれも同じ
 自分が一番続けやすいものをやればいいのさ
 
 
 
- 441 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 08:58:07.66 ID:2EfPshfli
-  「筋肉増やして全快」さんブログの訪問者でも稼ぎたいのかねえ? 
 
 
- 442 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 09:00:28.52 ID:4jXRwsLxP
-  次は筋肉ブームですよ、さあ、みんな乗り遅れるな! 
 
 
- 443 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 09:01:31.31 ID:J2QWboDl0
-  >>438 
 ここでいうレッテル貼りってやつかな?w見当違いだけど。
 人に言ってることやっちゃいかんよ。
 で、後半は、ふつーの感覚で書いた推論だけど、コメントなしっすか?
 男なら後者選びたいって思う人多いと思うよ。
 つか選んだっていいじゃないw 失敗することを祈るなんてみみっちいこと
 するより、あなたもやりたきゃやればいいし、やりたくないならやらなきゃいいだけのこと。
 
 
- 444 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 09:12:55.19 ID:2EfPshfli
-  >>443 
 >で、後半は、ふつーの感覚で書いた推論だけど、コメントなしっすか?
 
 「モテたい」ってことはよく分かるよw
 
 
- 445 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 09:19:05.36 ID:Mzs3PnDyO
-  おはよう! 
 
 >>428
 
 王城先生は文才あるなw
 おまえらカルトも、モヤシってないで少しは運動しろ
 
 
 
 
- 446 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 09:21:13.43 ID:J2QWboDl0
-  >>444 
 おおー分かっていただけたか!
 人類700万年以前類人猿含めてはモテたいものだよね〜
 なべて女性の感覚もしかり。
 ここで招待ばれてないんだから、あなたも方針変えたって構わないわけだしね。
 
 
- 447 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 09:38:10.17 ID:Mzs3PnDyO
-  >>435 
 
 俺と同じ様にカルトの洗脳が溶けた人が増えてるね
 
 
 
- 448 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 10:02:33.51 ID:2EfPshfli
-  「筋肉カルト」にご入会〜 
 
 
- 449 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 10:29:27.11 ID:WJh5WWdm0
-  >>435 
 肝心かなめの100kgから体重半分にした過程は全然書いてないのな
 
 
- 450 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 10:41:40.06 ID:2EfPshfli
-  >>449 
 糖質制限で減らしてたりしてね
 
 
- 451 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:17:07.00 ID:8MJRhsed0
-  >>449,450 
 
 彼は糖質制限+カロリー制限で減量した。
 これじゃあ痩せすぎるだろうと思っていた。
 昨日のクローズアップ現代の失敗例よりはましだったが。
 
 
- 452 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:19:51.34 ID:J2QWboDl0
-  糖質制限と生活改善で減らしたって記事と一覧タイトルだけでも見たらわかるじゃんw 
 で、続けていた糖質制限を中止したんでしょ?
 
 ・糖質制限でいったんダイエットしてから糖質制限を止めて筋肉を鍛えるのに方針転換するもよし。
 ・最初から玉城って人のように、カロリー制限と筋トレでダイエットして、食事制限なしにもっていく
 方針を取るもよし。
 ・一生糖質制限を続けてコントロールするもよし。
 
 まあそれぞれだよ。
 ただし、糖質制限をいつか無しの方向にもっていきたいなら、
 一番上より二番目の方が期間的には早いだろうが。
 
 
- 453 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:20:18.95 ID:4jXRwsLxP
-  江部ブログのコメント欄、阿鼻叫喚でワロタ、理屈も論理も通用しない 
 まさにカルト集団wwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 ----------------------
 NHKクローズアップ現代
 糖質制限食を紹介してるのはいいが、解説の糖尿病学会Dr.が「エビデンスがないから勧めない」と、とんでも発言。
 さらには動物性脂肪を摂ると血糖値が上がる、タンパク質で上がる、などとデタラメ発言。番組の趣旨に一貫性がないですね。
 2012/08/30(Thu) 20:09 | URL | じなしふくぞう | 【編集】
 
 ---------------------------------------------------
 エビデンスないから薦めない のが何故にとんでもなのかwww
 
 タンパク質で血糖上がるのは正しいが、番組では言及無かったぞ
 カルト脳が「糖尿病にならない為には、食べたら運動する、肉や油を沢山食べない」の解説から捏造したんだとオモ
 
 
 
- 454 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:23:34.96 ID:WJh5WWdm0
-  >>451 
 リアルタイムで継続的に書かれてたら資料的価値あったのにね
 
 
 
- 455 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:27:15.83 ID:8MJRhsed0
-  >>452 
 
 玉城って言う人、なんか新手のステマっぽいんだよね。
 
 肉体の写真はない。使用前、使用後の写真がほしいよね。
 トレーナーもどきをやろうとしている。ちょっと筋トレをしたらすぐトレーナー手出来るのかな。それとも元々トレーナーだったのかね。
 都合良く糖質制限親父が出てくる。俺の周りには一人もいないぞ。
 
 
 
- 456 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:35:20.50 ID:J2QWboDl0
-  >>453 
 自分もちらちら見てたけど、確かにそんな言及はなかったと思う。
 ↓信者ではないダイエッター的感覚での番組感想だな。ふつうこうだろ?
 
 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:54:36.09 ID:ANu8EBUB
 >>262
 当然ですが、内容は糖尿病に限っての糖質制限です。単にダイエット目的は含まれません。
 詳細は長くなるので、検索してあまりバイアスかかってないものを。
 (率直に糖質制限の患者ブログは曲解も多いと感じました)
 ttp://ameblo.jp/iki-iki-nova/entry-11341797101.html
 北里大の山田医師が「カロリー制限の有効性は証明されているが、実行が困難な
 人もいる。そのときに糖質制限」と言ってました。
 あくまで個人的にはやはり万能ではなく、個人の好みと言うか性質(性格含む)
 によって選択される治療法と感じました。
 ダイエットでもそれは同じではないでしょうか。
 これが健康にいい人類700万年の食事法とは思いません。
 
 >>455
 糖質制限自体が、商品のステマって言われてたっけ。
 このスレ、レッテルの応酬の切りがないね。
 
 
- 457 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:43:50.31 ID:8MJRhsed0
-  >>456 
 >糖質制限自体が、商品のステマって言われてたっけ。
 
 そうなの、どんな商品があるのか教えて。
 肉ですってのは無しで。
 
 
 
- 458 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:51:19.38 ID:4jXRwsLxP
-  スレ主の商品名もサイト名も、絶対に書かないんだからね! 
 
 
- 459 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:54:34.65 ID:J2QWboDl0
-  糖質制限食通販系とか、糖質0食品とか、サプリメントの類に対して 
 言われてたことあったよ。関連スレかと思うけど。
 でも、自分はどっちもステマとは思ってからね〜
 >>435のように効果を感じる人や、こことか読んで筋トレに変えた人に
 対してステマってレッテル貼りして安心するとかってことには反対。
 念のためには、糖質制限食品のステマにして糖質制限しないことに安心するのもだYO!
 
 
- 460 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 11:59:49.95 ID:8MJRhsed0
-  別に筋トレを否定してるんじゃないよ。 
 どの程度がいいかなと考えているだけだよ。
 プロテインを飲んでまで筋トレを行うのがよいのか、自分の様にちょっと糖質を取って腕立てなど自重筋トレを週何回か時間も20分程度やる方がよいか考えているんだよ。
 
 一気に筋肉量は増えないが、少しは筋肉つくんだよね。
 
 
- 461 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 12:30:02.13 ID:2EfPshfli
-  >>428 
 >どうやら彼らには、「自分達はカルト」という後ろめたさがあるのか、世間に認めてもらうということに異様に敏感です。
 
 こういうこと言っといて…
 
 >>435
 >少数派とかどうでもいいんじゃない?
 >筋肉増やして全快・改善の方がいいと思ったらするだけだと思う。
 
 とか言う。筋肉カルトはいやだなあ。
 ボディビルのステマだろ
 
 筋肉は食事よりコントロールできない。
 適用できて継続できる奴は少数派だろ
 
 
 
- 462 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 12:33:44.44 ID:2EfPshfli
-  もちろん筋トレは有効だけど、それだけでなんとかなると思い込んで糖質制限者を嘲って喜んでるのは…基本的に人格下劣だと思う。 
 
 筋肉カルトととしか言いようが無い
 
 
 
 
- 463 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 12:39:43.41 ID:J2QWboDl0
-  >>460 
 それはやっぱり好みでいいんではない?
 ブログの筋肉の人も、コメントで筋トレする日だけ糖質制限を止める手もありますとか
 書いてあったし。
 
 でも、糖尿病の人が最終的にどこを目指したいかだと思うんだけど、違うのかな?
 薬なしで食事制限もなしにしたいなら、強度のある筋トレが必要だろうし。
 糖質制限をずっと続ける気なら、筋肉はそんなになくてもいいんだろうし。
 そもそも、糖質制限で食品に気を使うよりも、カロリー見て調整しちょっと運動する
 方が楽と感じる人だっているのに、カロリー制限が悪って決め付けがネットで
 カルトと言われる元凶だと思うんだけど。
 
 ただね、怒らせたいのではなく、一般的には薬なし・食事制限なしで普通に付き合いなどできる
 のがいいと思う人が多いんじゃないかな。
 ただ、それにはトレーニングが必要だし、できない人もいるだろうし、
 糖質制限が楽だからその方がいいってのも間違えではない。
 ただ、問題は絶対化。他の病気の可能性だって未知なのに、唯一正しい
 治療法ってのは気味悪し。
 
 >>461
 どうしても、同じ人に決め付けたいんだねw
 
 
- 464 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 12:40:39.47 ID:4jXRwsLxP
-  NHKクローズアップ現代 
 昨夜のNHKクローズアップ現代を見ました。
 実は私、番組の成功例と失敗例の両方を経験しました。最初は体重が面白いように減り、5ヶ月で10キロ減になりました。
 その後、徒歩で通勤中に突然左脚が痛くなり、ふくらはぎが赤く腫れ歩けなくなったのです。
 病院へ行くと医師から表層静脈に血栓ができている、という診断です。血液を固まりにくくする薬(ワーファリン)を飲みましたが、血液検査ではなんら症状は見られないということで薬は10日ほどでやめました。
 それで江部先生にもコメントを送り、どうしたら良いかをお聞きしました。先生はすぐにお返事をくださり、水分を十分取るようにとの指示を頂きました。
 それで今はどうしているかといいますと、多少糖質を控えめにしていますが、食事は普通人とあまり変わりません。
 昨日の昼はそうめんを頂き、その前は、冷やし中華、夜は茶碗に半分くらいの白米を食べています。
 但し、朝は豆乳にオリーブオイル、大豆レシチンの顆粒を混ぜ、また加糖アイスコーヒーに、牛乳を垂らしたものです。
 番組を見て感じることは、いまだ確実に低糖質は効果的とは断言できない、という段階ではないかということです。
 肥満や糖尿病には効くかも知れませんが、私は特に糖尿病を持っていたわけではなく、
 また極端に太っていたわけでもなく (体重73Kg、175cm)運動は普通人の人よりはよくやっていましたし、趣味のボディビルで体を鍛えています。
 ジョギングも筋トレと一日置きにやっていてほぼ毎日運動をしていました。ボディビルダーは、筋肉を見せるために減量をしますが、糖質を制限すると頭がボーっとするという人もいたり、コンテスト中に倒れたりすることもあります。
 彼らは筋肉の元になるたんぱく質を十分摂っていてもこのようなことが出ます。
 やはり、まだまだリサーチが必要でしっかりとした検証、研究が時間と共に必要ではないでしょうか。
 また、私のような失敗の経験者もまだまだいらっしゃると思いますので意見を述べて欲しいものです。
 2012/08/31(Fri) 12:07 | URL | 春日井の規 | 【編集】
 
 
- 465 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 12:51:07.86 ID:2EfPshfli
-  >>453 
 違うってならいいよ。
 ブログの「筋肉増やして全快」さんは
 ただの「筋肉カルト」
 
 
- 466 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:13:42.16 ID:FhUzRBcb0
-  ここって、なんでもかんでもステマと言いたがる痴呆がいるなw 
 ステマが何かわかってないことくらい自覚してもらいたいもんだw
 
 
- 467 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:20:26.39 ID:4jXRwsLxP
-  ひょうたん親父のメールの中に、 
 「薬なしの糖質制限に比べ、カロリー制限で薬漬けというのは愚かな選択だ」
 みたいなことが書かれていました。
 わたし的には、カロリー制限で薬漬けも、糖質制限でモヤシも大して変わらないと思います(笑)
 
 で、たまたま同じ様な質問を頂きました。
 
 Q:糖質制限(薬なし)とカロリー制限(薬服用)とどちらが良いですか?
 
 A:食事制限なし、薬なしが一番良いに決まってるじゃないですか(笑)
 
 
- 468 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:24:12.70 ID:XiKw1rY90
-  【研究】糖尿病治療の作用解明 こんにゃくに予防効果か 胆汁酸吸着物質、肥満改善も・慶大  
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346318764/
 
 
- 469 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 13:35:40.31 ID:J2QWboDl0
-  >>464 
 調子を崩す人もいるってことだよね。最低限で言えば合う・合わない人もいる。
 糖質制限が健康な人にまで、人類の健康的な食事で、一般的なカロリー制限食と
 運動の治療を絶対悪と見立て教義を確立するって部分がカルトって言われちゃうだけ。
 
 >>456にあるようにそれなりの糖質制限を実践する山田医師という人は、
 カロリー制限が有効なのは大前提として話してた。ダメな人に対する選択肢。
 これだったらカルトとは言われないだろう。
 
 
- 470 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 14:06:36.03 ID:FhUzRBcb0
-  >>467 
 薬漬けと糖質制限でモヤシは全然違うと思うぞw
 
 
- 471 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 14:08:41.69 ID:8MJRhsed0
-  >>463 
 
 とりあえず続けるよ。
 
 ただ、総合スレで「ビルダーは腎臓や心臓が悪くなる人が多い。」あくまで、一般人と比較してだろうが、そういう書き込みを見ると、カロリー増やして、プロテイン飲んで、高強度な筋トレが果たしていいかどうかと考えるんだよね。
 血圧上昇が良くないんだと言ってる人もいたしね。
 総合スレで自分が書いたのは、 905
 
 >>464
 
 糖尿病でもないビルダーが、なぜ、糖質制限したんだろうね。
 デブマッチョだったからかな。
 
 
- 472 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 14:16:09.60 ID:FhUzRBcb0
-  >>471 
 君はビルダーが実際にやってる中身を把握するのが先だな。
 どうしてビルダーが腎臓や心臓を悪くするのか?
 その原因は、カロリー増やして、プロティン飲んで、高強度の筋トレをすることで
 もたらされているわけではない。
 
 
- 473 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 16:10:10.68 ID:8MJRhsed0
-  >>472 
 
 知ってたら教えてもらえないだろうか。
 ビルダーに腎臓などが悪いかどうかも知らない。
 よくそういう話が出るのは承知しているが。
 
 
- 474 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 16:29:34.74 ID:kn3S5CNg0
-  というか糖尿病が筋肉で血糖値コントロールなんて本当にできるの? 
 筋肉分は微々たるものであまり意味がないってのが定説だったと思うんだけど
 食後にいちいち運動してるのかな
 
 
 
- 475 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 16:51:39.11 ID:8MJRhsed0
-  >>474 
 血糖値コントロールが、「食後運動で血糖値が下がる」と言う意味なら、出来ると思っているよ。
 もちろん、運動しているよ。
 
 
- 476 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 17:48:20.90 ID:+udLBr/Y0
-  >>474 
 >定説
 高ケトンの体で運動をしたら糖質を補う為に筋肉を糖質に分解して血液に流し込むから耐糖が無ければ血糖値は上がるだろうな。
 
 
- 477 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 17:52:53.76 ID:Mzs3PnDyO
-  週三日の筋トレで糖尿病が治るなら、そっちの方が断然いいな 
 
 
 
- 478 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 18:01:05.46 ID:8MJRhsed0
-  筋トレすると腎症になりやすいかよくわからない。 
 
 筋トレしました。
 糖尿病直っちゃいました。
 食事制限いりません。
 腎症になってしまいました。
 食事制限始まりマース。
 
 では、しゃれにならない。
 
 
- 479 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 18:12:36.43 ID:Mzs3PnDyO
-  おい、おまえら 
 いつもはエビデンスガーと騒いでるくせに歯切れが悪いなw
 早くネットで調べてこいよ
 
 
 
 
- 480 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 18:16:23.13 ID:+udLBr/Y0
-  ただし糖質制限で極限までに肉を削ぎ落とし残り少ない耐糖能をも失った糖尿病患者は人類にとって特殊な常態。 
 因って人類はその手の詳細のエビデンスを持ち合わせていない。
 
 エビデンス上では30gの糖質も処理出来ない重症なインスリン欠乏症患者には問答無用でインスリン注射が処方されてしまう。
 重症患者に注射も使わずに運動負荷をさせる非人道的な実験は存在しないしこれからも行われない。
 
 
- 481 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 18:45:33.77 ID:H2eQ1yF2P
-  こういう身体になりたいのなら、糖質制限をどうぞw 
 
 http://blog-imgs-54.fc2.com/k/a/m/kamaikeclinic/2012_0830_toyo.jpg
 
 
- 482 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 18:50:52.40 ID:oxmsQPSJ0
-  >>476 
 運動しないと下がらないってことだよね
 なら鍛えてなくても同じじゃない?
 下げるだけなら歩くだけでいいんだし
 
 
- 483 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 19:01:41.71 ID:RKcoY4Ag0
-  >>478 
 筋トレすると、多かれ少なかれ横紋筋融解症を起こす。
 この結果、死んだ筋肉細胞が分解されて窒素分が
 血液中に溜まる。
 
 通常であれば腎臓から排出されてオシマイなんだけど
 バルクアップをやってるようなビルダーは、日常的に
 横紋筋融解症状態であり、さらに大量のプロテインを
 摂取しているために、血液中の窒素濃度が高く
 これが腎臓に強い負担となっている。
 
 血液検査では正常範囲でも、糸球体はどんどん
 死滅し続けている。
 
 気がついたときは、もう回復不能の腎症に陥ってる。
 
 
- 484 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 19:03:40.74 ID:RKcoY4Ag0
-  ちなみに、横紋筋融解症は、もっとも急性腎不全にかかる恐れのある 
 危険な状態なので、筋トレをやって激しい筋肉痛が出るような人は要注意。
 
 
 
- 485 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 19:39:24.33 ID:2EfPshfli
-  >>484 
 >危険な状態なので、筋トレをやって激しい筋肉痛が出るような人は要注意。
 
 >>435
 http://ameblo.jp/max-max1970/entry-11341931282.html
 >今のところ筋肉痛と引き替えに食後血糖値は120mg/dlを一度も超えません。
 
 >ただ、本格的な筋トレはキツイですね。ほんと、泣きそうです。王城さんが「出来るものならやってみろ」と言っていた理由が良く分かります。(笑)
 
 さーて…
 
 
 
- 486 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 19:49:23.77 ID:2EfPshfli
-  >>467 
 >わたし的には、カロリー制限で薬漬けも、糖質制限でモヤシも大して変わらないと思います(笑)
 
 「15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする」
 
 >A:食事制限なし、薬なしが一番良いに決まってるじゃないですか(笑)
 
 「15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする」
 
 実に筋肉カルトな詭弁ですね。
 
 
 
- 487 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 19:49:53.21 ID:LcBA5j+00
-  糖尿で腎臓を壊し、さらに筋トレで腎臓を壊す。 
 因果やなあ。
 
 
- 488 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 19:52:42.67 ID:Ao5nBDWy0
-  本日のバiタ 
 
 
 ID:H2eQ1yF2P
 
 
 
- 489 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 20:02:51.88 ID:H2eQ1yF2P
-  もやしの身体晒されてw 
 【スレ主とお仲間】【発狂開始】
 ww
 
 
 
 
- 490 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 20:19:37.36 ID:2EfPshfli
-  江部叩きさん「と学会」を見捨てて「筋肉カルト」へ乗換えか?www 
 
 
- 491 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 20:27:02.44 ID:4jXRwsLxP
-  うわっ、糖質制限のもやし体形見ちゃったよ >>481 
 これから夕食なのに、きんもーっ★
 
 
- 492 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 20:54:41.22 ID:pfzgpUawi
-  >>491 
 デブ専かよw
 
 
- 493 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 21:36:46.96 ID:/q9f3SPB0
-  >>481 
 こういう体になっても構わないけど
 それを恥ずかしくもなく公に発表する
 神経構造にはなりたくない。
 体より脳が心配だよw
 
 
- 494 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 22:46:28.49 ID:Mzs3PnDyO
-  週三日の筋トレで腎臓病になってたら、フィットネスジムは商売上がったりだなw 
 馬鹿らしくて話にならんな
 
 
 
- 495 :病弱名無しさん:2012/08/31(金) 23:40:47.25 ID:PLIXoMGm0
-  >>481 
 まさしく原始人wwwwwwwwwww
 
 
- 496 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 00:59:31.69 ID:q/ehsmg30
-  もはや、本質とズレたところしか突っ込みどころがないようだねw 
 
 
- 497 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 02:47:41.83 ID:D2wpjW8MP
-   
 デブがいくら筋トレしても、強いデブになるだけでやせはしない。
 筋肉の代謝に期待したところで、気の遠くなるような時間がかかるだけだ。
 
 食事制限である程度痩せた人は、筋トレに切り替えてもいいと思う。
 体重の落ちが悪くなったなと思ったら、いったんダイエット中止して、
 燃費の悪い体をつくると
 
 
- 498 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 03:08:35.08 ID:7EDIHqI50
-  ご託はいいから運動しろよ 
 したくないんだったら黙って糖質制限続ければいいじゃん
 自分の人生なんだから好きにしろ
 
 
- 499 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 03:28:39.32 ID:D2wpjW8MP
-   
 相撲取りだってめっちゃ運動してるんだよ
 
 
- 500 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 03:39:47.63 ID:/UUY/Toj0
-  >>496 
 >本質とズレ
 
 ノンノンノン
 百聞は一見に如かず、糖質制限の全てがそこにある
 >>481は糖質制限の完成形
 
 
- 501 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 03:45:07.22 ID:D2wpjW8MP
-  写真のおっさんに足りないのはタンパク質だな 
 
 
- 502 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 05:02:43.22 ID:7arJBgLI0
-  今日もまた  
 
 スレ主さんと信者
 
 鴨になる
 
 
- 503 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 05:16:18.42 ID:frPNxfOn0
-  >>501 
 写真のおっさんは肉食いまくってるんだが何言ってるんだ?
 
 
- 504 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 05:37:36.87 ID:D2wpjW8MP
-  >>503 
 写真一枚で何故そこまでわかるんだ?
 
 
- 505 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 06:05:30.60 ID:XqB1dond0
-  極真空手は身体に有害  その1 
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1260256836/
 
 ウエイトトレ板
 http://engawa.2ch.net/muscle/
 
 
 
- 506 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 06:18:38.57 ID:q/ehsmg30
-  >>504 
 >写真一枚で何故そこまでわかるんだ?
 
 写真に誰が写ってるのか知らないんだw
 
 
- 507 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 06:23:29.83 ID:XqB1dond0
-  ステロイドで体壊した奴2 
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1276549929/
 
 
- 508 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 06:27:00.65 ID:q/ehsmg30
-  >>500 
 >百聞は一見に如かず、糖質制限の全てがそこにある
 
 アホかw元々痩せてるんだよ。
 筋肉カルトは困ったもんだ。
 
 
- 509 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 07:26:44.37 ID:opr6q0r8O
-  おはよう! 
 
 今週は筋トレ1週め
 不安だった血糖値が上がらないどころか、むしろ低い!
 恐るべし筋トレ効果!
 筋肉痛が心地いいぜ!
 このペースで目指せビッグマックだ!
 
 
 
 
- 510 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 07:42:47.25 ID:0PhFt0Vq0
-  >>483 
 
 ありがとう。
 緩い筋トレを続けることにします。
 
 
- 511 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 07:48:29.39 ID:P6cT2YzE0
-  筋肉痛にならない程度の緩い筋トレなら大丈夫じゃないか? 
 あとはウォーキングや緩いジョギングなど有酸素運動をしっかり。
 
 
- 512 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:28:59.25 ID:nUHAu+jN0
-  素朴な疑問だけど、自分の腎臓がそんなに悪い状態かもしれないと 
 疑うなら、長期間たんぱく質を多く取ることは心配しないの?
 多く取らないと筋肉衰えるし、ジレンマにならないの?
 
 
- 513 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:35:11.68 ID:ntLEwwopP
-  >>508 
 どうみても、元々痩せてるようには見えない
 http://www.uwajima.com/kamaike/triathlo/id.jpg
 
 
- 514 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:51:02.25 ID:DAcg0wfA0
-  筋トレのデメリットを語れ 
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1332639024/
 
 
- 515 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:51:35.75 ID:q/ehsmg30
-  >>509 
 >このペースで目指せビッグマックだ!
 
 ジャヌビア=田中瑞雄を思い出すねw
 
 
- 516 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:55:48.88 ID:q/ehsmg30
-  >>446 
 >人類700万年以前類人猿含めてはモテたいものだよね〜
 >なべて女性の感覚もしかり。
 
 筋肉をつければつけるほど女に嫌われ男に好かれる2
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1313560013/
 
 こういうのは嫌だよw
 
 
- 517 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:58:01.29 ID:q/ehsmg30
-  >>513 
 >どうみても、元々痩せてるようには見えない
 
 それ何十年の写真かな?w
 
 
- 518 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 09:59:13.79 ID:q/ehsmg30
-  間違えた 
 
 >>513
 >どうみても、元々痩せてるようには見えない
 
 それ何十年前の写真かな?w
 
 
- 519 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 10:01:32.65 ID:q/ehsmg30
-  >>514 
 >筋トレのデメリットを語れ
 >http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1332639024/
 
 筋肉カルト怖いw
 
 
- 520 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 10:13:43.10 ID:ntLEwwopP
-  >>517 
 その頃から糖質制限始めちゃったんでしょ
 
 
- 521 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 10:16:18.77 ID:nUHAu+jN0
-  ボディービルダーのようにバカ太い筋肉を目指すだけが筋トレでは 
 ないだろうに。
 岡田准一やらペヨンジュンやらの細マッチョで充分だろに。
 中庸って知らないのかなあ
 
 
- 522 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 10:17:55.60 ID:ntLEwwopP
-  インスリン低下してた猪木は、いくら筋トレしてもマッチョ筋肉付かなかった 
 
 
- 523 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 10:43:39.38 ID:q/ehsmg30
-  >>521 
 >ボディービルダーのようにバカ太い筋肉を目指すだけが筋トレでは
 
 食べた糖質全部吸収できるようになるまで増やすんだって〜
 
 
 
- 524 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 11:19:10.56 ID:0PhFt0Vq0
-  >>512 
 
 腎臓が悪くなっていれば、筋トレとか考えないんじゃないか。
 腎臓を悪化させない筋トレ強度について質問してたんだ。
 
 
 
- 525 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 11:19:27.71 ID:nUHAu+jN0
-  >>523 
 岡田准一くらいの筋肉じゃ、ハンバーガーや飯椀一杯とかでも
 吸収できないって?
 
 そもそもモテル・モテナイってより、糖質をある程度普通に食べられる
 体にしたいって場合(ずっと糖質制限続けたくない。人付き合い普通にしたい)の
 一つの手段が大きいなと思った。
 せいぜい俺はがんばるさ。
 
 
- 526 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 11:24:24.94 ID:nUHAu+jN0
-  >>524 
 腎臓が悪くなってないなら、ビルダーには程遠い普通の筋トレ=仕事帰りに週3とか
 で腎臓が悪くなるなんてちょっと思わないけど、専門家じゃないからなあ。
 
 バイアスかかりまくりのここより、医者か例のブログ村の人に直撃で聞いた方がましでない?
 
 
- 527 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 11:36:43.84 ID:0PhFt0Vq0
-  >>526 
 
 ウォーキング+緩い筋トレを継続することにした。
 
 
 
- 528 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 11:50:43.18 ID:H8rPiPDf0
-  >>524 
 だから、どんな強度だろうが筋トレで腎臓を悪化させることはない。
 腎臓を悪化させているものは、化学物質(多くのタブレット)。それをビルダーは
 大量に摂取しているから腎臓障害を起こすケースがまま出てくる。
 
 
- 529 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 12:07:23.88 ID:T0gQXqT8O
-  窒素化合物って糖新生の老廃物として出るんだけど、過剰な糖新生って腎臓に負担なんだよね 
 
 
- 530 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 12:09:20.51 ID:kKdhQeIs0
-  本来、“ビルダー”と“糖尿患者”と“糖質制限ダイエット者”の間には、 
 何の関係も無い(少なくともタテマエ上)ハズなんだけど、
 この三者が密接に関係していることはレスの内容からもわかるな。
 
 
 ビルダーや糖質制限ダイエット者には、自身の長年の食生活や
 運動を起因とする糖尿患者が多い。
 
 
- 531 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 12:20:51.78 ID:kKdhQeIs0
-  そしてこの三者に共通している悩みが、腎症への恐怖。 
 
 
- 532 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 12:30:13.82 ID:q/ehsmg30
-  >>531 
 >そしてこの三者に共通している悩みが、腎症への恐怖。
 
 糖質制限者だけど腎症の心配はしてないな。実施した結果悪化した指標は無かったので(逆に改善した)。
 糖質制限して悪化した人いるのか?
 
 糖尿病患者は高血糖のままなら腎症悪化するのは周知の話だけど。
 
 ビルダーは知らん。
 
 
- 533 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 12:42:39.73 ID:UUxKgHDs0
-  >>513 
 フツーに痩せ型の輪郭に見えるが・・・
 
 
- 534 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 12:56:32.25 ID:ntLEwwopP
-  [C40] Re: 考えちゃいました 
 スリーキャットさん、こんばんは。
 
 糖質制限が即ち駄目ということはないですよ。
 私はカルトっぽい人達が嫌いなだけです(笑)
 
 糖尿病ではなく、ダイエットで糖質制限をされているのでしたら、短期間で痩せられるはずです。
 その効果は私も認めています。
 でも、痩せた後のことは誰も言わないんですよ。
 理論的に言えば、摂取タンパク質量が十分で、かつアミノ酸のバランスも良ければ、筋量は減らないはずなんですが、現実的にはほとんどの人が脂肪もろとも筋量まで減ってしまい、モヤシみたいになります。
 そうすると、糖質制限をやめた時点から、強烈なリバウンドに見舞われることになります。
 これを回避するには、一生糖質制限を続けるか、炭水化物量を増やしながら筋量を増やすしかありません。
 
 とりあえず、痩せるだけなら糖質制限は最も有効と言って良いです。
 ただ、痩せた後の戦略を何か考えておかなければ、前より更にデブになるだけなんですよ(笑)
 
 
 2012-09-01 00:23 王城 恋太 URL 編集
 
 
- 535 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 16:04:54.52 ID:Wyl1HhAHP
-  インスリンは、栄養素の同化を促進し、 筋肉、脂肪組織、肝臓に取り込む。 
 インスリンが作用するのは、主に、筋肉 (骨格筋、心筋)、脂肪組織、肝臓。この 中で、骨格筋は、糖利用(グルコース利 用)の約70%を占めるので、
 骨格筋にイ ンスリン感受性がある(インスリン抵抗性 でない)ことは、インスリンが血糖降下作 用を現わす上で、
 重要。脂肪組織に取り込 まれるグルコース(ブドウ糖)は、(血糖 の)3%程度に過ぎないと言う。
 
 
- 536 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:09:12.06 ID:baXJkcrr0
-  >>534 
 そう、糖質制限には療養だけじゃなくて治療という要素が完全に欠けてる。
 
 糖質制限で順調に痩せれて血糖値を上げない様に糖質制限を解除しても、
 食欲が今迄通りだとアトキンスみたいにリバンドをしてしまう。
 基礎代謝が落ちた後のリバウンドは半端無く更に厄介。
 
 糖尿病の糖質制限でそういうプロセスを克服するノーハウを指導している医者は居ない。
 結局は糖質制限をし続けて糖代謝を使わずにケトン代謝で
 体重を維持する残念なパターンしか無い。
 糖質制限を推奨してる医者の決まり文句は「こんなに食べても痩せれる」
 こんな勧誘に吸い寄せられた患者は鼻から基礎代謝云々は深く考えてないし、運動習慣を付けようともしない。
 そういう食欲抑制や運動習慣が出来る人は糖質制限に手を出すまでも無く、
 最初からそういうコントロールで生活改善を果たしてる。
 問題はそこから脱落した6割りの人を如何するか。
 今までは薬の力技で押さえ込むしかなかった。
 夢の薬と期待されたインクレチン関連薬も、それを凌駕する患者の食欲を前にしてはそこ効果は限定的であった。
 この結果は学会にとってはショックが大きかった。
 問題の脱落者に頭を抱えた糖尿病学会は終に諸刃の剣に手を伸ばさざる得なくなった。
 民間療法上がりの糖質制限にどうエビデンスの肉付けをして行くか、学会の苦悩が始まる。
 
 
- 537 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:20:05.71 ID:D6Kkt19t0
-  糖質制限の不気味なところは、不足するカロリーを脂質の摂取で補おうとする点にあると思う。 
 人間に限らず、栄養源として脂質をメインにしているような哺乳類は全く存在しない。
 つまり、哺乳類の体の構造は、そのような偏食を長期間続けることを想定していない。
 
 糖質制限によって不足するカロリーを主に脂質で補うことの健康への長期的影響はまったく未知だ。
 しかし、一般的で明確な事実は「(どのような種類の油でも)脂質の摂りすぎは体によくない」だ。
 
 「それでもなお」というのは、ホント危険な賭けだよな。
 
 
- 538 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:29:51.31 ID:q/ehsmg30
-  >糖質制限が即ち駄目ということはないですよ。 
 >私はカルトっぽい人達が嫌いなだけです(笑)
 
 自分が「治った」を連呼する「筋肉カルト」と気がついてないんだろうねえ…
 
 >糖尿病ではなく、ダイエットで糖質制限をされているのでしたら、短期間で痩せられるはずです。
 
 とここで話をダイエットにすり替える
 
 >その効果は私も認めています。
 >でも、痩せた後のことは誰も言わないんですよ。
 
 そもそも「痩せるため」に食生活を変更して戻せばリバウンドするに決まっている。
 
 >ほとんどの人が脂肪もろとも筋量まで減ってしまい、モヤシみたいになります。
 
 「ほとんどの人」などとさも多くの例を知っているように騙っている。
 
 
 
- 539 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:30:55.84 ID:q/ehsmg30
-  >>534 
 >そうすると、糖質制限をやめた時点から、強烈なリバウンドに見舞われることになります。
 
 彼が知っているのは現在進行形のモヤシなんだから、リバウンド後は知らんだろ。
 
 >これを回避するには、一生糖質制限を続けるか、炭水化物量を増やしながら筋量を増やすしかありません。
 
 ここで「筋肉カルト」現る。
 
 >とりあえず、痩せるだけなら糖質制限は最も有効と言って良いです。
 >ただ、痩せた後の戦略を何か考えておかなければ、前より更にデブになるだけなんですよ(笑)
 
 筋肉つけて痩せても筋トレやめて、「その状態の食生活」を継続すれば同じように太っておかしくなることは、引退後のプロスポーツ選手の惨状が証明してるけどね。
 それを「筋肉カルト」じゃそうでないような詭弁を弄している。
 
 
 
- 540 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:44:13.33 ID:q/ehsmg30
-  >>536 
 >そう、糖質制限には療養だけじゃなくて治療という要素が完全に欠けてる。
 
 筋肉を増やした後、永遠に筋トレしなきゃいかんのは同じだろうよ。
 それで「治療」とは恐れいる
 
 >糖質制限で順調に痩せれて血糖値を上げない様に糖質制限を解除しても、
 >食欲が今迄通りだとアトキンスみたいにリバンドをしてしまう。
 >基礎代謝が落ちた後のリバウンドは半端無く更に厄介。
 
 痩せると「病態」の区別がついていない。
 おまけに「痩せるため」の方便として話をすり替えて「解除」とか意味不明。
 それでリバウンド?食事療法を一時しのぎと思ってるな。
 
 
 
- 541 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:47:59.54 ID:VT2NZ1Nk0
-  糖質量の管理目標 
 最近のNHK放映番組を見てショックを受けました。肥満対策はこれだとばかりにすぐ書店に走りました
 (高尾病院の糖質制限給食を購入)。質問ですが、一日の糖質摂取量はどのくらいに抑えればいいので
 しょうか?制限の段階により異なると思いますが、その数値が分かれば糖質量リストより何をどのくら
 い食べていいのか自分で算出できると思います。この件を解説している書籍があれば紹介願います。
 2012/09/01(Sat) 09:10 | URL | 清水規夫 | 【編集】
 
 
- 542 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:48:12.94 ID:q/ehsmg30
-  >>536 
 >こんな勧誘に吸い寄せられた患者は鼻から基礎代謝云々は深く考えてないし、運動習慣を付けようともしない。
 
 ならそもそも「運動習慣」をつければいい話で「糖質制限」を否定する理由にはならない。
 大体「食欲抑制や運動習慣が出来る人」が必ず病態改善していないからこそ確実に効果があがる糖質制限が普及してるのだ。
 
 >そういう食欲抑制や運動習慣が出来る人は糖質制限に手を出すまでも無く、
 >最初からそういうコントロールで生活改善を果たしてる。
 >問題はそこから脱落した6割りの人を如何するか。
 (略)
 >民間療法上がりの糖質制限にどうエビデンスの肉付けをして行くか、学会の苦悩が始まる。
 
 何を「カロリー制限」を糖質制限とすり替えたような駄文垂れてるんだろ?
 
 「と学会」としては、糖質制限を継続されると困るから、「一時だけやらせる」「糖尿病専門医(笑)の指導下でやらせる」「また米を食わせる」ために筋肉カルトを引っ張り出すのだろな。
 
 
- 543 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:49:37.83 ID:VT2NZ1Nk0
-  インスリンの早期投与とは・・・ 
 先日、同僚の保健師と話していたときのこと。
 糖尿病が悪化する人がどんどん多くなっていく・・・という話題から、認知症の人にインスリンが必要な状態になると、
 もう打つ手がなくなったも同然だと。とにかくインスリン投与前で食い止めたいのに、と話しておりました。
 インスリンにしても、筋トレにしても、小難しいカーボカウンティングにしても、カロリー制限にしても、高齢になっ
 ても続けられる自信が皆さんおありなのでしょうか。
 自分的にはそんな自信がないので、糖質制限を体に覚え込ませておくしかないかな、と。
 2012/09/01(Sat) 01:29 | URL | 自治体保健師DEB48 | 【編集】
 
 
- 544 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 17:54:43.09 ID:q/ehsmg30
-  >>537 
 >糖質制限の不気味なところは、不足するカロリーを脂質の摂取で補おうとする点にあると思う。
 >人間に限らず、栄養源として脂質をメインにしているような哺乳類は全く存在しない。
 
 はい間違い「タンパク質と脂肪」なんで「脂肪メイン」にすり替えて「不気味」とか印象操作するんだよ。ウソつき
 
 >つまり、哺乳類の体の構造は、そのような偏食を長期間続けることを想定していない。
 
 (わざと)間違えた前提からウソの結論を導きましたね。詭弁ですなあw
 
 
 >糖質制限によって不足するカロリーを主に脂質で補うことの健康への長期的影響はまったく未知だ。
 
 ウソ。エスキモーや遊牧民は糖質無しの食生活で問題を生じていない
 
 >しかし、一般的で明確な事実は「(どのような種類の油でも)脂質の摂りすぎは体によくない」だ。
 
 これもウソ。むしろ極端な脂質制限がトラブルを起こしている。
 
 詭弁がてんこ盛りw
 
 
- 545 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:01:24.30 ID:q/ehsmg30
-   
 それにしても…
 「と学会」といい「筋肉カルト」といい見てきたようなウソを呼吸するようにつくことよ。
 やることが同じだな。
 
 「うまく行かないのは患者のせい」に
 責任転嫁するところとかね
 …トレーニングサボったでしょう
 …カロリー制限さぼったでしょう
 
 管理栄養士とかジムに転職でもする気かね
 
 
- 546 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:03:56.99 ID:q/ehsmg30
-  >>542 
 >大体「食欲抑制や運動習慣が出来る人」が必ず病態改善していないからこそ確実に効果があがる糖質制限が普及してるのだ。
 
 例
 
 623 名前:病弱名無しさん [sage] :2012/08/30(木) 05:35:50.63 ID:es4TEZPd0
 2006年にHbA1C 10.4まで行きました。
 運動と食事内容の見直しでクスリなしで6後半までは下げたけど3食、主食を食べているうちは
 月60時間、25000Kcalの運動をしても(ロードバイク)6.5以下にはならなかった。
 でも、軽い糖質制限をかけたらその半分の運動量でもあっさりと5.6〜6をキープ。
 食べ物は大事です(藁
 
 
 
- 547 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:05:50.10 ID:Wyl1HhAHP
-  >>538 
 >自分が「治った」を連呼する「筋肉カルト」と気がついてないんだろうねえ…
 
 自分が「治った」を連呼する「糖質制限カルト」と気がついてないんだろうねえw
 
 >とここで話をダイエットにすり替える
 
 はあ?w 日本語が不自由なんですねw バカ?w
 
 >そもそも「痩せるため」に食生活を変更して戻せばリバウンドするに決まっている。
 
 糖質制限のリバンウンドは良く知られたことですがw
 防ぐ方法はどんなん?基礎代謝は落ちまくりなのにw
 
 >「ほとんどの人」などとさも多くの例を知っているように騙っている。
 
 もやしじゃない人教えてねw アンタのボディでもアップしたらw
 
 
- 548 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:06:03.55 ID:q/ehsmg30
-   
 いくら筋肉つけても筋トレやめて、「その状態の食生活」を継続すれば同じように太っておかしくなることは、引退後のプロスポーツ選手の惨状が証明してるけどね。
 それを「筋肉カルト」じゃ、そうでないような詭弁を弄している。
 
 
 
- 549 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:11:19.53 ID:Wyl1HhAHP
-  >>539 
 > >>534
 > >彼が知っているのは現在進行形のモヤシなんだから、リバウンド後は知らんだろ。
 
 あんたが知らんだけw
 
 >ここで「筋肉カルト」現る。
 
 出たw ブーメランw レッテル貼w
 
 > 筋肉つけて痩せても筋トレやめて、「その状態の食生活」を継続すれば同じように太っておかしくなることは、引退後のプロスポーツ選手の惨状が証明してるけどね。
 > それを「筋肉カルト」じゃそうでないような詭弁を弄している。
 
 現役時代の食い過ぎやめればイイだけw それが問題?w
 
 
 
- 550 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:14:50.75 ID:Wyl1HhAHP
-  >>544 
 エスキモー(笑)
 
 
 
 
- 551 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:14:59.62 ID:q/ehsmg30
-  >>547 
 >自分が「治った」を連呼する「糖質制限カルト」と気がついてないんだろうねえw
 
 ウソつき。病態が改善したという人は居ても「治った」とか「治療」とかいう人は体験者には居ないよ。
 糖質食えば元の木阿弥なのはわかってるのだ。
 
 「治った」を連呼してるのは「筋肉カルト」の「筋肉増やして全快」さんだけ。
 
 >糖質制限のリバンウンドは良く知られたことですがw
 
 食事療法はずっと継続が前提なの。
 「痩せる方便」の「一時的なもの」とわざと混同させてるだろ。ウソつき
 
 >防ぐ方法はどんなん?基礎代謝は落ちまくりなのにw
 
 実例を大して知らないのに何言ってるの?
 その基礎代謝とやらがどうでどのくらいなのか出せるわけ?
 出来ないくせに…
 
 >もやしじゃない人教えてねw アンタのボディでもアップしたらw
 
 出たw「筋肉カルトの必殺技」
 ずっと
 「アンタのボディでもアップしたら」
 繰り返すに3000点
 
 
- 552 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:19:42.42 ID:opr6q0r8O
-  >>540 
 
 趣味で週3筋トレをやってる奴は世の中にいくらでもいるが、趣味で糖質制限してる奴がいるか、馬鹿
 いたとしても、おまえらカルトぐらいのものだ
 
 
 
 
- 553 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:21:20.24 ID:q/ehsmg30
-  >>549 
 >あんたが知らんだけw
 
 幾つ知ってるんだろうねえwww
 
 >出たw ブーメランw レッテル貼w
 
 さあねえ?
 「筋肉増やして全快」とか連呼してるのは
 「筋肉カルト」としか言いようが無い。
 
 しかも、本来対立しない概念の筋トレを「カロリー制限」亡き後(笑)の抗争相手に据えようってのがこすいw
 
 >現役時代の食い過ぎやめればイイだけw それが問題?w
 
 つまり「筋肉カルト」も、やめたら食事制限になるということさwww
 
 
- 554 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:22:27.52 ID:q/ehsmg30
-  >>550 
 >エスキモー(笑)
 
 笑っても反証にならないよ。
 
 
- 555 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:22:30.39 ID:Wyl1HhAHP
-  >>551 
 >糖質食えば元の木阿弥なのはわかってるのだ。
 
 ご愁傷さまw
 
 >食事療法はずっと継続が前提なの。
 「痩せる方便」の「一時的なもの」とわざと混同させてるだろ。ウソつき
 
 一生続けるわけねw
 胃腸が悪くてもお粥もダメw 入院しても点滴拒否w
 これじゃまるで〇ホバの証人だなw
 
 >実例を大して知らないのに何言ってるの?
 その基礎代謝とやらがどうでどのくらいなのか出せるわけ?
 出来ないくせに
 
 都合が悪いので逃亡ですかw
 
 >出たw「筋肉カルトの必殺技」
 ずっと
 「アンタのボディでもアップしたら」
 繰り返すに3000点
 
 アンタの身体がもやしに10,000点w
 
 
 
 
- 556 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:25:07.26 ID:q/ehsmg30
-  >>552 
 >趣味で週3筋トレをやってる奴は世の中にいくらでもいるが、趣味で糖質制限してる奴がいるか、馬鹿
 >いたとしても、おまえらカルトぐらいのものだ
 
 ノンノンw
 「筋肉増やして全快」なんて幻を連呼する
 のが「筋肉カルト」なんですよw
 
 (自分でも信じてないくせに糖質制限を叩くためだけだしw)
 
 
- 557 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:27:04.69 ID:Wyl1HhAHP
-  >>553 
 >幾つ知ってるんだろうねえwww
 
 糖質制限していてまともな身体見せてもらうだけでもイイよw
 
 >さあねえ?
 「筋肉増やして全快」とか連呼してるのは
 「筋肉カルト」としか言いようが無い。
 
 図星だねw ブーメランw 恥ずかしくないのw お間抜けさんw
 
 >つまり「筋肉カルト」も、やめたら食事制限になるということさwww
 
 一般人の食事に戻すだけw まさか糖質なんちゃらwではありませんw
 
 
 
 
- 558 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:29:28.68 ID:Wyl1HhAHP
-  >>554 
 笑うしかないだろwwwww
 
 エスキモーってすごい長生きらしいよw 信者の中ではw
 
 
- 559 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:31:14.40 ID:Wyl1HhAHP
-  >>556  
 ふだんからカルト呼ばわりされているから、カルトって言ってみたいんだねw
 
 ホントw 笑うよw バカ信者はw
 
 
- 560 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:33:19.40 ID:q/ehsmg30
-  >>555 
 >ご愁傷さまw
 
 こう言うこと平気で書くからね…
 
 >一生続けるわけねw
 >胃腸が悪くてもお粥もダメw 入院しても点滴拒否w
 >これじゃまるで〇ホバの証人だなw
 
 あのね…血糖値が上がるのに「お粥」とか「ブドウ糖点滴」とかね?それなんて拷問?
 輸血しても問題おこらないけど、お粥もブドウ糖点滴そうじゃないだろうが。
 
 わざと混同させて苦しいね。
 
 >都合が悪いので逃亡ですかw
 
 提示できないのはあんたでしょ。
 
 >アンタの身体がもやしに10,000点w
 
 このようにウソを並べて本質とズレた話をしたいのが「アンチ糖質制限筋肉カルト」の本質です。
 
 本当は筋トレも糖質制限も出来ないのに…かわうそ
 
 
 
- 561 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:37:39.29 ID:q/ehsmg30
-  >>557 
 >糖質制限していてまともな身体見せてもらうだけでもイイよw
 
 やっぱり、例を知らないと。
 もっともらしく言ってみたけど、実はしらないから「じゃそうでないのを見せてみろ」へすり替えたでござるw
 
 >図星だねw ブーメランw 恥ずかしくないのw お間抜けさんw
 
 「筋肉カルト」は糖質制限の上を行くから別に?
 
 >一般人の食事に戻すだけw まさか糖質なんちゃらwではありませんw
 
 「筋肉カルト」で血糖値下げた人は糖質制限に戻るわけだw
 
 
 
- 562 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:41:34.92 ID:q/ehsmg30
-  >>558 
 >エスキモーってすごい長生きらしいよw 信者の中ではw
 
 はてな?すごい長生きとは言ってないよ。
 そういう言ってもいないことを勝手にすり替えて言質をとったように言うのはいつもの癖だねえ。
 
 単に卑怯。
 
 
 
- 563 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:41:59.56 ID:Uq2iBxvt0
-  テンプレにも無いんだけど糖質制限って1日どれくらいって基準無いの? 
 何人か聞いてるようだけど全く答えてないし
 
 
- 564 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:44:15.89 ID:q/ehsmg30
-  >>559 
 >>>556
 >ふだんからカルト呼ばわりされているから、カルトって言ってみたいんだねw
 >ホントw 笑うよw バカ信者はw
 
 いやあ普段の「カルト連呼」さんが、自らカルトになるなんてあんまりかわいそうだからね。
 
 笑う割には「反証」「反論」が出来ないのもいつものことだね。
 
 
 
- 565 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:46:13.86 ID:q/ehsmg30
-  >>563 
 >テンプレにも無いんだけど糖質制限って1日どれくらいって基準無いの?
 >何人か聞いてるようだけど全く答えてないし
 
 無い。
 ゼロまで自由。
 自分の病態と血糖値に相談して自分で決める。
 決めていい。自分のことだしね
 
 
- 566 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:48:27.41 ID:opr6q0r8O
-  >>556 
 
 おまえらは、王城先生のように治ってから言え、馬鹿
 治りもしないくせに何モヤシってんだ
 危うく俺も騙されるとこだったわ
 
 
 
 
- 567 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:51:33.79 ID:Wyl1HhAHP
-  >>560 
 >  こう言うこと平気で書くからね…
 
 本当にご愁傷様w
 >  あのね…血糖値が上がるのに「お粥」とか「ブドウ糖点滴」とかね?それなんて拷問?
 >  輸血しても問題おこらないけど、お粥もブドウ糖点滴そうじゃないだろうが。
 
 まさにご愁傷様 なんだか可哀想になってきたよw
 
 >  提示できないのはあんたでしょ。
 
 筋肉落ちまくりw アンタ バカw
 
 >  このようにウソを並べて本質とズレた話をしたいのが「アンチ糖質制限筋肉カルト」の本質です。
 
 糖質制限でもやしではない証拠見せてねw
 
 > 本当は筋トレも糖質制限も出来ないのに…かわうそ
 
 妄想&レッテルw
 
 ブーメランw 笑えるなオマエw
 
 
 
 
 
- 568 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:52:17.03 ID:Wyl1HhAHP
-  >>562 
 
 さて平均寿命はどのくらいかな?w
 
 
- 569 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:54:12.46 ID:q/ehsmg30
-  モヤシになるかどうか? 
 ならない。単に運動不足だよ。
 エスキモーで思い出したけど、彼等や遊牧民がモヤシだったなんて話は聞かない。
 
 
 
- 570 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:55:10.19 ID:ntLEwwopP
-  横から:NHKで・・・ 
 しんさん、横から失礼します。
 
 <胃のバイパス手術は本当に有効なんでしょうか?
 
 番組の中でこう説明していました。
 「未消化の状態で、ホルモンを出させその刺激により、インスリンを出させる。これにより血糖値の上昇を防ぐ」
 
 すなわちすなわち、既に疲弊した膵臓の場合「鞭打つことになる」と思います。
 インスリン分泌能力の低い日本人の場合は、SU剤と同じで、ますます膵臓を痛めつけるのではないでしょうか?
 
 2012/08/31(Fri) 21:18 | URL | ライフワーク | 【編集】
 
 ------------------------------
 「鞭打つ」…(笑)、「膵臓を痛めつける」…(笑)
 こういう人が信者になるのか、信者になるとオカルトっぽくなるのか
 
 ジャヌビアもエクアもビクトーザもバイエッタも使うなよ
 
 
- 571 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:57:37.39 ID:q/ehsmg30
-  >>568 
 >さて平均寿命はどのくらいかな?w
 
 ふふんw何で平均寿命を出すのかな?
 糖質制限で身体に変調が起きることの証明と無関係だ。
 
 
- 572 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:58:27.41 ID:Wyl1HhAHP
-  >>561 
 >  やっぱり、例を知らないと。
 >  もっともらしく言ってみたけど、実はしらないから「じゃそうでないのを見せてみろ」へすり替えたでござるw
 
 http://blog-imgs-54.fc2.com/k/a/m/kamaikeclinic/2012_0830_toyo.jpg
 これ以外の写真見せてよw でないと誰も信じないよw
 
 >  「筋肉カルト」は糖質制限の上を行くから別に?
 
 カルトは周りが全てカルトに見えるらしいなw
 
 
 >  「筋肉カルト」で血糖値下げた人は糖質制限に戻るわけだw
 
 誰が?w
 
 
 
- 573 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 18:59:42.11 ID:q/ehsmg30
-  >>567 
 もはや引用するような箇所が全く無いw
 罵倒を繰り返すだけになってるよ。
 
 かわうそ
 
 
- 574 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:00:56.08 ID:Wyl1HhAHP
-  >>571 
 皆30歳で死んじゃいましたw でも前日まで元気でしたw
 
 なるほどw
 
 
- 575 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:03:07.41 ID:Wyl1HhAHP
-  >>569 
 誰だか忘れましたが信者さんのどなたが運動は血糖値は変動させるからダメだと言ってましたなw
 
 ところでアンタは筋トレするの?w
 
 
- 576 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:04:32.40 ID:q/ehsmg30
-  >>572 
 釜池さんしか出せないのねw
 つまり「それだけ」
 
 >>572
 >誰が?w
 スポーツ選手(大食い)→引退(減らす)
 筋肉カルト(糖質食う)→やめる(糖質減らす)
 
 単純極まりない
 
 
- 577 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:05:22.74 ID:Wyl1HhAHP
-  >>573 
 頭が悪いので逃亡しましたw
 
 
- 578 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:06:07.95 ID:q/ehsmg30
-  >>574 
 >皆30歳で死んじゃいましたw でも前日まで元気でしたw
 >なるほどw
 
 また捏造してるな。あんたコピペと捻じ曲げしか出来ないんだな。
 
 
 
- 579 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:07:51.42 ID:Wyl1HhAHP
-  >>576 
 
 いるよw
 N〇Kに出ていたもやし爺w
 
 早く見せろよw
 
 オマエのもやしw
 
 
- 580 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:08:28.58 ID:xpUiDLov0
-  本日のバiタ 
 
 
 
 ID:Wyl1HhAHP
 
 
 
- 581 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:08:37.87 ID:Wyl1HhAHP
-  >>578 
 それでは平均寿命は?
 
 そうしたの?w
 
 
- 582 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:09:08.90 ID:q/ehsmg30
-  >>575 
 >誰だか忘れましたが信者さんのどなたが運動は血糖値は変動させるからダメだと言ってましたなw
 
 病態によっては低血糖になるだろ。
 投薬受けてるならそれこそ医者の指導を受けないとまずい。糖質制限と同じだな
 
 >ところでアンタは筋トレするの?w
 
 「筋肉カルト」ほどじゃないが運動はする。
 
 
- 583 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:11:25.90 ID:q/ehsmg30
-  >>579 
 >N〇Kに出ていたもやし爺w
 
 要する例をほとんど知らないってことね。
 ま、いつものことだけどw
 
 
- 584 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:12:23.76 ID:q/ehsmg30
-  >>577 
 >頭が悪いので逃亡しましたw
 
 負けるのが悔しいので粘着していますw
 
 
- 585 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:14:59.72 ID:q/ehsmg30
-  >>579 
 >早く見せろよw
 >オマエのもやしw
 
 >>555
 >「アンタのボディでもアップしたら」
 >繰り返すに3000点
 
 はい、3000点。
 バカだねーw
 
 
- 586 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:18:15.04 ID:iKOI7bO/i
-  >>577 
 >頭が悪いので逃亡しましたw
 ↑
 負けるのが悔しいので粘着していますw
 
 
- 587 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:25:15.53 ID:Wyl1HhAHP
-  >>583 
 糖質制限でまともな身体見たことないないあw
 
 n=0w
 
 
- 588 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:27:30.48 ID:Wyl1HhAHP
-  >>582 
 何やってるの?
 わらってやるからw
 
 
- 589 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:29:09.32 ID:Wyl1HhAHP
-  >>585 
 もやしは恥ずかしくて見せられませんw
 
 だよなw
 
 
- 590 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:33:33.18 ID:+M7a7vWZO
-  糖質制限アンチは、ただの筋肉バカ一人が頑張って暴れてんのか? 
 お疲れ様w
 
 
- 591 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 19:45:29.93 ID:iKOI7bO/i
-  >>590 
 いや、この人ニワカ筋肉カルトだよ。
 前は筋トレなんか一切言わずにケトンケトン言ってたwww
 
 ニワカ筋肉カルト
 
 
- 592 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:11:00.85 ID:xpUiDLov0
-  まさかブログの主じゃなかろうなw 
 
 
- 593 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:39:47.87 ID:iKOI7bO/i
-  >>592 
 筋肉カルトの教祖はもっとスマートにウソをつくよw
 
 
 
- 594 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 20:53:33.11 ID:ngYIiVbC0
-  お前ら同じ糖尿病で何喧嘩してんの? 
 
 
- 595 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:12:20.47 ID:tyC9/l0E0
-  筋肉カルト入信したら一生筋トレ何でしょ 
 一生糖質制限とどれだけ違うのよ
 
 
- 596 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:17:06.76 ID:iKOI7bO/i
-  >>594 
 >お前ら同じ糖尿病で何喧嘩してんの?
 
 Wyl1HhAHP は糖尿病じゃないね。
 たぶん統合失調症w
 
 
- 597 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 21:49:10.55 ID:RAJMv9970
-  食餌療法と運動療法で、食餌のほうは大きな訂正が必要なことがほぼ確定。 
 
 カロリーが基準を守ることは体重に影響するが、それだけでは疾病の進展を止められず、
 食質を大きく変更することが疾病の進展阻止に重要であることがわかったのだろう。
 さて、運動療法はどうだろう。大きな変更がおきるんじゃないか?
 ま、無駄な筋トレは長期的には無意味となるだろ。
 
 筋トレを要する生活様式を持つ患者は、病期をより進んだものとして、
 より厳重に管理するとか、そういうオチになるだろう。
 
 
- 598 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:02:56.29 ID:7EDIHqI50
-  >>594 
 糖尿病じゃないのが混じっている
 多分糖尿病に怯えるメンヘラ
 バランスを考えず何でも執着して極端に振れるのがメンヘラの特徴だしね
 
 
- 599 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:04:29.43 ID:7EDIHqI50
-  >>595 
 外で活動して今日も疲れたーと言うか
 内に引きこもってだるいきついと言うかの違い
 
 
- 600 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:07:28.32 ID:lzrBlrAk0
-  スーパー糖質制限(笑) 
 
 
- 601 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:12:34.09 ID:7EDIHqI50
-  スーパー脳質制限 
 
 
- 602 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:13:10.14 ID:7EDIHqI50
-  ×スーパー脳質制限 
 ○スーパー脳室制限
 
 
- 603 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:45:55.54 ID:q/ehsmg30
-  >>599 
 >内に引きこもってだるいきついと言うかの違い
 
 筋トレは室内にこもってやるもんなあ。
 
 
 
- 604 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 22:49:29.86 ID:FFC5pspc0
-  糖質制限信者フルボッコにされてるじゃねえかw 
 少しは手加減してやれよw
 叩きのめしてしまったら立ち直れんだろこいつらww
 
 
- 605 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:17:02.94 ID:opr6q0r8O
-  おまえら、土曜の夜だというのに誰にも食事に誘われないんだろ 
 たまにはピザ食え
 うまいぞ
 
 
 
 
- 606 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:35:18.05 ID:nUHAu+jN0
-  糖質制限中止した人のブログ見たよ! 
 ttp://ameblo.jp/max-max1970/entry-11343601754.html
 >最近、食生活を戻してから、体中にパワーが溢れてくるようで、暇さえあれば運動しています。
 >心と体は絶好調です!
 
 いいね!元気が出るね。
 
 
- 607 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:38:20.98 ID:7EDIHqI50
-  >>605 
 ピザは味が単調で二切れくらいで飽きる
 あれに比べたら卵かけご飯の方が遙かにウマいよ
 醤油の代わりに塩昆布とか最強にウマ過ぎて目眩がする
 
 
- 608 :病弱名無しさん:2012/09/01(土) 23:45:19.27 ID:+M7a7vWZO
-  >>604 
 
 フルボッコにしている
 
 と思いたいわけねwww
 
 お目出度いねww
 
 
- 609 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:03:26.47 ID:opr6q0r8O
-  >>608 
 
 めでたいのは、おまえだ、馬鹿
 治りもしないくせにモヤシってる奴の話なんか誰が聞くと思ってんだ?
 
 
 
 
- 610 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:03:33.12 ID:D2wpjW8MP
-   
 カロリーという観点で食事管理しちゃダメだ
 糖質何gタンパク質何g、という風に計算すべし。
 
 炭水化物カットは、デブに効果ある。じゃんじゃん落ちる
 元々デブは、自重を支えるために筋力あるからな。基礎代謝が高い
 でもダイエットで筋力落ちるのは避けられない。
 
 筋トレは痩せてからでおk
 その時はたくさん食いなはれ
 
 
- 611 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:15:25.13 ID:LvPPipRu0
-  アホらしい。 
 筋肉カルトはよそでスレ立ててやりゃあいいだろうが。
 わざわざ糖質制限スレで筋肉カルトの宣伝しなさんな。
 
 
- 612 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:16:46.85 ID:LvPPipRu0
-  >>604 
 >糖質制限信者フルボッコにされてるじゃねえかw
 
 さ、かかっておいでw
 
 
 
- 613 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:20:26.18 ID:LvPPipRu0
-  必死で筋肉カルトの宣伝やってるのが実に笑止。 
 
 カロリー制限と薬漬けから乗り換えかよw
 まー糖質何としても食わせようってのは変わっとらんなw
 
 
- 614 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:30:05.20 ID:LvPPipRu0
-  >>609 
 >めでたいのは、おまえだ、馬鹿
 >治りもしないくせにモヤシってる奴の話なんか誰が聞くと思ってんだ?
 
 マッチョになって治った連呼するわけね。
 まさに筋肉カルトw
 
 
- 615 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:30:31.42 ID:K1rD7j+7O
-  >>606 
 
 実に元気がもらえるね
 
 マイナスオーラ全開のモヤシどもとは大違いだ
 
 
 
 
- 616 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:37:27.58 ID:Zpk1kujo0
-  >>610 
 カロリーも計算出来なかった奴がグラム単位とは笑わせるw
 教祖が唱えてる「主食を抜けば」の魔法を理解してない。
 
 >筋トレは痩せてからでおk
 夏休みの宿題を後回しにして切羽詰っても1時間とて机に向かえず、
 ドラえもん出て来いとベソを掻いてる誰かさんと同じ発想。
 
 
- 617 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 00:47:23.45 ID:kchXOn4y0
-  筋トレじいさんはコンプレックスひどすぎだろ 
 40超えればみなひょろひょろか樽かのどっちかだぞ
 
 
- 618 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 01:01:09.95 ID:sk6qfG+u0
-  ひょろに見えても筋量半端ない人とか大勢いるし 
 ハセツネカップ完走するような爺さんも服着たらひょろいしな
 脱ぐと獣みたいな体しているが
 
 
 
- 619 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 01:09:13.06 ID:T/jfdKYr0
-  >>617 
 糖尿病になったことはツライことでも、なってしまったからには、
 それを逆手に、原動力として生かし、食生活も普通人、ひょろひょろや
 樽でない均整のとれた体にできれば、マイナスを「プラス」にできる。
 自分はそういうポジティブなとこに賛同。
 
 >>618
 確かにひょろは服着てたらわからんね。
 
 とにかく糖質制限はマイナス面から目をそむけ過ぎ。
 治療法に選択肢がある時、メリットデメリットがあることってほとんど。
 教祖からなのだろうがメリットだけ強調され過ぎで問題だと思う。
 
 
- 620 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 01:34:40.18 ID:sk6qfG+u0
-  >>610 
 今やらない奴がいつやるんだよw
 食事制限しながら運動したって筋量上がらないだけで
 心肺機能は強くなるし体の動かし方を覚える事だって出来る
 やらない理由なんて100でも200でも作れるからな
 やる理由を考えろよ
 そんなことばっかりだから心も体も悪くなる一方なんだよ
 
 
- 621 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 01:37:39.38 ID:aWH6OcU30
-  >>620 
 いや、610はなかなかの正論だと思う。
 
 
- 622 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 01:46:59.26 ID:sk6qfG+u0
-  >>619 
 複雑な事を解決に向けて一つずつ積み上げる努力をせずに
 問題を極端に簡単化して安易な解決法に飛びつく
 忍耐の無さと思考能力の欠如はネット時代だからかねえ?
 自分じゃ決められないから分かりやすい理由を付けて誰かに決めて欲しい
 そんな馬鹿な。1型はともかく2型は自分の自堕落が原因でなった病気
 自分が悩んで自分でどうにかしないと何にも解決しない
 できて先生をヤブだなんだと罵るのが精精だ
 
 
- 623 :範馬勇次郎:2012/09/02(日) 02:10:38.11 ID:RWcHWhz1O
-  >>618 
 
 マラソンランナーの如きモヤシが筋肉の内に入るか!
 この未熟者めが。
 
 
 
 
 
- 624 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 03:11:25.93 ID:K1rD7j+7O
-  すげー範馬勇次郎まで来ちゃったよ 
 範馬勇次郎って糖尿病なのか?w
 
 
 
 
- 625 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 06:52:27.12 ID:T/jfdKYr0
-  >>610 
 例のブログより引くと。
 >糖質制限→カロリー制限→食事制限なし、という具合にステージを上げていくためには、やはり筋トレには間違いないんですが、どういう割合で炭水化物を増やし、運動強度を上げていくかというのは、個人差もありますし、難しい問題です。
 
 糖質制限を解除し、まずは微妙に炭水化物を戻しながら筋肉を鍛えていくという過程は複雑になりそうだ。糖質=毒に染まっていた心理的に含め。
 少なくともかなり遠回りにはなるんじゃないか。
 それにいずれやるのだから宿題を後回しにしているという意見は納得。
 
 >>622
 まだ病人食と認め、それに向きあうならいいと思うんだよね。
 それを人類の正しい食事はこちらなんて(相当に勝手な)お墨付きにすがり付いてるのが嫌だね。
 
 
 
- 626 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 08:06:17.69 ID:I0gDitd40
-  糖質制限のお陰で糖質中毒だった自分が生まれて初めて甘い物嫌いになった 
 以前のスイーツ食べまくりの生活に戻れる気が全然しないや
 
 
- 627 :範馬勇次郎:2012/09/02(日) 08:11:45.41 ID:RWcHWhz1O
-  オーガの背中を持つこの俺が糖尿病とは、貴様笑わせるな。 
 死にたいのか?
 
 
 
 
- 628 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 08:54:44.14 ID:exf2k7QE0
-  猛毒に冒され極限まで衰弱しきった少年の肉体 
 そこへ闘争による更なる負担が加わり
 人体最後のエネルギー貯蔵庫である
 肝臓のグリコーゲンすらも底をついた・・・
 
 闘争へ加え酷使に継ぐ酷使・・・
 もはや破壊され尽くした少年の筋肉細胞達・・・
 
 細胞達{かれら}は復讐を誓っていた
 次なる酷使に対する復讐・・・
 
 今後もし・・・同じ自体が起こったなら
 必ず・・・・・・必ず独力で乗り越えてみせる!!!
 
 人ならぬ神の創造り給うた肉体・・・・
 神の誓いし復讐に誤り{ミス}はあり得ない!
 今 少年の肉体に空前の超回復が起ころうとしていた!!!
 
 
 
 
 
 飢餓状態からの、砂糖水14キロ一気飲みにて、糖尿発症www
 
 
 
- 629 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:01:26.13 ID:ayBGFcsn0
-  14キロか… 
 死ぬんじゃね
 
 
- 630 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:05:02.42 ID:RZDk5FkKP
-  日経新聞 全国版 朝刊 2012/09/02 12面 
 
 ご飯・パン我慢する減量法
 【極端な糖質制限 体調壊す元に】
 臓器に負担掛かる恐れ
 
 
- 631 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:06:24.90 ID:LvPPipRu0
-  >>628 
 
 > 人体最後のエネルギー貯蔵庫である
 > 肝臓のグリコーゲンすらも底をついた・・・
 
 ここは間違い
 
 
- 632 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:06:43.49 ID:EkhCLP9D0
-  クローズアップ現代 まとめ 
 
 薮田亜矢子さん(40)は9年前、糖尿病20+ 件と診断され食事療法を指示された。当時の体重は85キロ、血糖値の指標HbA1cは7.6(正常値は6.2未満)だった。
 カロリー制限療法は食材と量を細かく計算する必要があり、食事作りに時間がかかる。精神的にもつらく2か月で断念した。
 
 その後症状は悪化し、ついに昨年(2011年)、網膜出血を起こして失明寸前になった。医師の勧めで別の食事療法を始めた。
 すると1か月で体重は64キロに、HbA1cは5.4と正常値になった。「信じられない」。これが糖質制限食だった。
 
 血液中の糖質の量(血糖値)はすい臓が出すインスリンがコントロールしている。このコントロールが利かなくなった状態が糖尿病20+ 件だ。
 治療は3段階で、まず食事療法(カロリー制限)、次いで薬の使用、最後がインスリン注射だ。糖質制限はこの常識に風穴を開けるものだった。
 
 血糖値はコメ、小麦、砂糖で急激に上がる。この糖質だけを制限する。肉や魚、卵などのタンパク質や脂質は好きなだけ食べられる。
 北里研究所病院では3年前からの臨床実験で効果をあげている。「カロリー制限食ができなかった人のためのオプション」という位置づけだ。
 
 食事の糖質を減らすと体が必要とする糖質(エネルギー)はタンパク質や脂肪から補うようになるが、急激な糖質カットでバランスが崩れると、筋力や視力にも影響が出る。
 現に、自己流でこれを試みて失敗した男性がいた。日本糖尿病学会理事の清野裕医師は、「薮田さんは、肥満だったことで糖質を脂肪の燃焼とタンパク質から補った、代謝がうまくいった例だ」という。
 一方、失敗した男性は太っておらず、タンパク質も不十分で、筋肉の分解を招いたのだという。
 
 金沢大ではいま、どこまで糖質を減らせるか、長続きして有効で安全な限度はどれくらいかを研究中だ。
 療法とするには、だれにも安全でなければならない。糖尿病20+ 件患者の4割は腎臓に障害をもっており、タンパク質過多は負担が大きくなる。
 限度の見極めは大きな課題だという。
 
 
 
 
- 633 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:08:04.55 ID:EkhCLP9D0
-  最後の手段とされてきたインスリンの投与も見直されている。熊本大病院に入院した男性は、すい臓機能の低下で血糖値が正常の3倍もあった。ここではいきなりインスリンの投与を行なった。これで一時的に血糖値が下がると、負担の減ったすい臓がインスリンを出す能力が高める。 
 男性は2週間後、300あっ た血糖値が139まで下がった。すい臓が再び血糖の管理を始め、注射の必要はなくなった。最後の手段だとすい臓が弱り切っていて、効果は少なという。
 
 アメリカでは糖尿病治療に外科手術が登場していた。ニューヨークに住む58歳の女性は食事制限も薬も効果がなかったのが、昨年受けた手術のあと血糖値が正常になり、「どんどん健康になっている」と話す。
 「胃バイパス」といって、胃や小腸の一部を切り取る手術だ。もとは重度肥満者の食事の吸収を抑える減量が目的だったが、小腸の特殊な細胞が出すホルモンがすい臓のインスリン量に作用するとわかったのだという。
 
 手術患者の8割が正常血糖値になり、医師は「5年以内に普通の手術になる」と話している。
 これには清野医師も「私も驚いた。ただ、日本人はアメリカ人のような極端な肥満は少ないですから、検証が必要でしょうね」という。
 
 糖尿病患者は予備軍を含めると2200万人というから驚く。友人にもいるが、気の毒に食事制限あって一緒に外食ができない。
 レストランのメニューに「糖質制限食」が乗ったらどんなにいいか。レシピが病院を出てくる日が来ることを祈ろう。
 
 
 
 
- 634 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:08:14.01 ID:RZDk5FkKP
-  新聞各紙・テレビ各局が包囲網で糖質制限の弊害を警報中! 
 インチキ占い師の霊感商法、もうダメポ
 
 
- 635 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:15:14.01 ID:LvPPipRu0
-  >>606 
 > 糖質制限中止した人のブログ見たよ!
 > ttp://ameblo.jp/max-max1970/entry-11343601754.html
 > >最近、食生活を戻してから、体中にパワーが溢れてくるようで、暇さえあれば運動しています。
 > >心と体は絶好調です!
 
 そりゃ運動しないとヤバいわけだからな。
 
 > いいね!元気が出るね。
 
 書き込む暇があったら運動してこいよw
 
 >>615
 > 実に元気がもらえるね
 > マイナスオーラ全開のモヤシどもとは大違いだ
 
 知ってる「もやし」は釜池さんと、NHKのカロリー1/3親父なわけで。
 データが不足していますね
 
 
 
- 636 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:29:03.21 ID:LvPPipRu0
-  >>606 
 > 糖質制限中止した人のブログ見たよ!
 > ttp://ameblo.jp/max-max1970/entry-11343601754.html
 > >最近、食生活を戻してから、体中にパワーが溢れてくるようで、暇さえあれば運動しています。
 > >心と体は絶好調です!
 >
 > いいね!元気が出るね。
 
 そりゃ「食事制限してトレーニングしてた状態」からだからな「食生活を戻して」やらないと不足してただろ
 
 >現在何をやっているかというと、今日等は
 >朝:ストレッチ(10分)、5kmのジョギングしながらフットワーク(大体30分くらい)
 >昼:スポーツジム(1時間:水泳)、と地元の体育館でバスケットのシュート練習(1時間)
 >夜:ストレッチ(10分)、5kmのジョギングしながらフットワーク(大体30分くらい)
 >だいたい、この位やると、食後も含めて血糖値は2桁いきません。
 
 「2桁いきません」
 この人死んでるわw
 
 それから、平素こんだけ運動しないと釣り合わないのか?
 筋肉カルトにはまっててもこれを継続するのは難しいだろ
 
 >まあ、以下のように食事を4回に分けているせいかも知れませんがね。
 >食事は痩せてから、一度に沢山食べられないので朝6時:500kcal(プロテイン含)、昼12時:500kcal:夕方5時:500kcal 夜10時:500kcal(プロテイン含)の大体2000kcalくらいで空腹感を作らないようにしています。(筋トレ日はトレーニング前後に+200kcal程追加)
 >ちなみに全部コンビニのサラダパスタ(-_-;)
 >筋トレ日のトレーニング前後に+200kcalはプロテインとフルーツ。
 
 「コンビニのサラダパスタ」+プロテイン
 
 こういう「食生活」が続くと思ってるのがアホ。筋肉カルトの食生活ってこういうのん?w
 
 
 
 
- 637 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:33:25.99 ID:LvPPipRu0
-  >>616 
 > 夏休みの宿題を後回しにして切羽詰っても1時間とて机に向かえず、
 > ドラえもん出て来いとベソを掻いてる誰かさんと同じ発想。
 
 「一刻も早くジムへ来てお金を使ってください」ちゅーことやね。
 痩せたらもう来ない公算大だもんね
 
 ステマ乙
 
 
- 638 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:37:28.59 ID:EkhCLP9D0
-  ID:LvPPipRu0 
 
 糖質制限もやし男が必死すぎる件w
 
 
- 639 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:38:12.71 ID:LvPPipRu0
-  >>619 
 > 糖尿病になったことはツライことでも、なってしまったからには、
 > それを逆手に、原動力として生かし、食生活も普通人、ひょろひょろや
 > 樽でない均整のとれた体にできれば、マイナスを「プラス」にできる。
 > 自分はそういうポジティブなとこに賛同。
 
 そりゃ単なる肉体コンプレックス(本来の自分の姿)への嫌悪であって
 アンチ糖質制限に向かうのは筋が違う
 
 
 > とにかく糖質制限はマイナス面から目をそむけ過ぎ。
 > 治療法に選択肢がある時、メリットデメリットがあることってほとんど。
 > 教祖からなのだろうがメリットだけ強調され過ぎで問題だと思う。
 
 あんたみたいな「筋肉カルト」はマイナス面ばっかり強調しすぎ。
 「筋肉カルト」は実行できるのが、肉体コンプのあるアンちゃん、おっさんで
 食事制限の代替にはならんね。
 
 
 
 
- 640 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:47:43.91 ID:LvPPipRu0
-  >>625 
 > 例のブログより引くと。
 > >糖質制限→カロリー制限→食事制限なし、という具合にステージを上げていくためには、やはり筋トレには間違いないんですが、どういう割合で炭水化物を増やし、運動強度を上げていくかというのは、個人差もありますし、難しい問題です。
 
 「ステージを上げていくためには」…!
 カルト臭が実に香ばしいw
 
 > 糖質制限を解除し、まずは微妙に炭水化物を戻しながら筋肉を鍛えていくという過程は複雑になりそうだ。糖質=毒に染まっていた心理的に含め。
 > 少なくともかなり遠回りにはなるんじゃないか。
 > それにいずれやるのだから宿題を後回しにしているという意見は納得。
 
 「炭水化物」が必須という頭に切り替わってるあなたには「糖質=毒に染まっていた心理的に含め。」
 なんて心配無用だろw
 
 > >>622
 > まだ病人食と認め、それに向きあうならいいと思うんだよね。
 > それを人類の正しい食事はこちらなんて(相当に勝手な)お墨付きにすがり付いてるのが嫌だね。
 
 結局、「筋肉カルト」に騙されるタイプは糖質制限の本質も理解してないということがわかるよな。
 「人類の正しい食事はこちら」なんて曲解して罵倒するのかあ
 
 ま「筋肉カルト」をそんな風に罵倒しなくて済むといいね!
 
 
 
- 641 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:53:28.30 ID:LvPPipRu0
-  >>632 
 > 食事の糖質を減らすと体が必要とする糖質(エネルギー)はタンパク質や脂肪から補うようになるが、急激な糖質カットでバランスが崩れると、筋力や視力にも影響が出る。
 > 現に、自己流でこれを試みて失敗した男性がいた。日本糖尿病学会理事の清野裕医師は、「薮田さんは、肥満だったことで糖質を脂肪の燃焼とタンパク質から補った、代謝がうまくいった例だ」という。
 > 一方、失敗した男性は太っておらず、タンパク質も不十分で、筋肉の分解を招いたのだという。
 
 おや?
 糖質カットといいつつ「タンパク質も不十分で」と言ってるな、矛盾してるぞ
 総カロリーが1/3のことは書いてないね。いかんよ
 
 >>633
 > 糖尿病患者は予備軍を含めると2200万人というから驚く。友人にもいるが、気の毒に食事制限あって一緒に外食ができない。
 > レストランのメニューに「糖質制限食」が乗ったらどんなにいいか。レシピが病院を出てくる日が来ることを祈ろう。
 
 おまいさんのコピペでこの締めでいいんかい?
 おかしな改変してないのはいいかな
 
 
- 642 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 09:58:03.17 ID:LvPPipRu0
-  >>630 
 > 日経新聞 全国版 朝刊 2012/09/02 12面
 >
 > ご飯・パン我慢する減量法
 > 【極端な糖質制限 体調壊す元に】
 > 臓器に負担掛かる恐れ
 
 読売の次は日経かぁw
 
 「と学会」必死w
 
 NHKはディレクターが好意的だったからネガキャンやらないと不安なんだろなw
 
 
 
- 643 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 10:37:50.85 ID:/6Xm9GE80
-  >>632 
 
 薮田さんのコメントは、「もりぞの内科」のブログにあるよ。
 
 
- 644 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 11:44:50.54 ID:EkhCLP9D0
-  >>643 
 ホントだ。
 
 ありがとう。お勉強中の先生のようだね。
 
 
- 645 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 11:46:37.02 ID:RZDk5FkKP
-  Re: 先ほどはありがとうございます。 
 りんごちゃん
 
 「私の場合は35kg×2g=70gを上限とした方が良いという解釈ではないのでしょうか?
 またインスリン感受性の低下とあるのですが、インスリン抵抗性のことではないのでしょうか?」
 
 その通りと思います。
 
 一方、
 精神科医師A さんの
 コメントもご参照ください。
 
 
 2012/09/02(Sun) 09:27 | URL | ドクター江部 | 【編集】
 
 ---------------------------------
 
 おーいい、教祖は最近やたらと素直になってるぞー、余程のフルボッコがこたえてると見た
 狂信者はハシゴを外されて かわうそ
 
 「主治医にご相談ください」も入れるようになったし、絶対にこのスレ見てるとオモ
 改心した江部さん、つまんな〜い
 
 
- 646 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 11:48:32.78 ID:SKTDqDHq0
-  >>642 
 
 極端な糖質制限
 
 ○○さん排除。肉類や脂質はいくらでもとってよいという極端な方法も
 横行した。
 
 糖尿病学会は穏やかな糖質制限で軟着陸するだろう。(予想)
 
 
- 647 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 11:50:20.22 ID:SKTDqDHq0
-  微量アルブミン尿 
 去年8月に予備軍が発覚しa1c5.2でした(旧)
 
 そこから糖質制限をし、a1cはいつも5(旧)ぐらいなのですが、先月の検査で微量アルブミン尿が37(一年間は19)でした
 
 また去年は無かったインスリン抵抗性の値も上がってしまいました(以前の先生のブログで40歳以下の人がたんぱく質をたくさんとると抵抗性が強まるとかかれていましたので、たんぱく質摂取の影響でしょうか?)
 
 そして、先生のブログでたんぱく質摂取量は日に体重×2と書いてあったのですが、私は体重が35キロなので60キロの人と比べると半分近くなのですが、大食いなので人並みにたくさんたんぱく質をとってしまいます。
 
 先生のブログではたんぱく質大量摂取で腎臓が悪くなる事は無いとありましたが、原因は何にあるのでしょうか?
 
 微量アルブミン尿が出た時点で糖質制限はだめなのでしょうか?
 
 何で体重を増やしたらいいのか、お腹を満たしたらいいのかわからなくなってきました。
 
 お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願いします
 2012/09/01(Sat) 18:42 | URL | りんごちゃん | 【編集】
 
 
- 648 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 11:51:13.22 ID:SKTDqDHq0
-  Re: 微量アルブミン尿 
 りんごちゃん
 
 「以前の先生のブログで40歳以下の人がたんぱく質をたくさんとると抵抗性が強まるとかかれていました」
 
 「先生のブログでたんぱく質摂取量は日に体重×2と書いてあった」
 
 そのようなことを書いた覚えがありませんが・・・。
 
 微量アルブミン尿が37は1回の検査ですので、気にする必要はありません。
 
 微量アルブミンは、糖質制限食で改善します。
 糖質制限食を続けて、脂質、タンパク質はしっかり摂取して、エネルギー不足にならないようご注意ください。
 
 2012/09/01(Sat) 19:59 | URL | ドクター江部 | 【編集】
 
 
- 649 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 11:52:46.48 ID:SKTDqDHq0
-  Re: 微量アルブミン尿 
 2012/7/5 のblogに日本人の食事摂取基準(2010)の記事が引用されています。蛋白質の事項を参照してください。
 
 【引用】
 40歳以下の健康な成人に1.9〜2.2g/kg体重/日のたんぱく質を一定期間摂取させると、インスリンの感受性低下、
 酸・シュウ酸塩・カルシウムの尿排泄増加、糸球体ろ過量の増加、骨吸収の増加、血漿グルタミン濃度の低下などの
 好ましくない代謝変化が生じることが報告されている。
 また、65歳以上の男性に2g/kg体重/日以上のたんぱく質を摂取させると、血中尿素窒素が10.7mmol/L以上に上昇
 し、高窒素血症が発症することが報告されている。
 これらの報告より、成人においては年齢にかかわらず、たんぱく質摂取は2.0g/kg体重/日未満に留めるのが適当である。
 
 【批評】
 ただし、ここで根拠とされた文献はいずれも20世紀の論文です。耐用上限量を設定するだけのevidenceとはなりませんでした。
 栄養学の進歩は近年めざましく、最新の研究が必要でしょう
 2012/09/01(Sat) 21:24 | URL | 精神科医師A | 【編集】
 
 
- 650 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 11:56:14.27 ID:SKTDqDHq0
-  先ほどはありがとうございます。 
 先ほどはご回答ありがとうございました。
 
 先生の7月5日の記事に
 【2010年】
 
 蛋白質の目標量は廃止され、推奨量となった。
 www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4f.pdf (P69) 2−3.耐容上限量
 
 たんぱく質の耐容上限量は、たんぱく質の過剰摂取により生じる健康障害を根拠に設定されなければならない。
 
 しかし現時点では、たんぱく質の耐容上限量を策定し得る明確な根拠となる報告は十分には見当たらない。そこで、
 耐容上限量は設定しないこととした。
 
 しかし、40歳以下の健康な成人に1.9〜2.2g/kg体重/日のたんぱく質を一定期間摂取させると、インスリンの感受性
 低下、酸・シュウ酸塩・カルシウムの尿排泄増加、糸球体ろ過量の増加、骨吸収の増加、血漿グルタミン濃度の低下な
 どの好ましくない代謝変化が生じることが報告されている。
 
 これらの報告より、成人においては年齢にかかわらず、たんぱく質摂取は2.0g/kg体重/日未満に留めるのが適当である。
 
 
 とありますが、私の場合は35kg×2g=70gを上限とした方が良いという解釈ではないのでしょうか?
 
 またインスリン感受性の低下とあるのですが、インスリン抵抗性のことではないのでしょうか?
 
 私の解釈が違っていたら申し訳ございません。
 
 何度もお手間とらせて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
 
 2012/09/01(Sat) 21:25 | URL | りんごちゃん | 【編集】
 
 
- 651 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 11:56:41.36 ID:aWH6OcU30
-  だから極端な糖質制限をやらなきゃいいだけじゃんw 
 広まりだしたらすぐに牽制する勢力が必ず出てくるよなw
 
 
- 652 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:02:11.06 ID:RZDk5FkKP
-  極端にやらないと、薮田さんみたいには効果でないんだよな 
 ケトンモードを維持しないと
 
 中途半端では、リンゴダイエット・酢玉ねぎ健康法・パパイヤ鈴木ダイエット、etc. と同じ
 極端にやると当然いろいろ問題生じうる
 
 どうにもならない人の最後の手段って事で…、でも、素直にインスリン打てよ
 
 
- 653 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:18:00.34 ID:LvPPipRu0
-  >>652 
 > 極端にやらないと、薮田さんみたいには効果でないんだよな
 > ケトンモードを維持しないと
 
 またウソ書いてるw
 
 こんな例もあるわけで
 ↓
 623 名前:病弱名無しさん [sage] :2012/08/30(木) 05:35:50.63 ID:es4TEZPd0
 2006年にHbA1C 10.4まで行きました。
 運動と食事内容の見直しでクスリなしで6後半までは下げたけど3食、主食を食べているうちは
 月60時間、25000Kcalの運動をしても(ロードバイク)6.5以下にはならなかった。
 でも、軽い糖質制限をかけたらその半分の運動量でもあっさりと5.6〜6をキープ。
 食べ物は大事です(藁
 
 > 中途半端では、リンゴダイエット・酢玉ねぎ健康法・パパイヤ鈴木ダイエット、etc. と同じ
 > 極端にやると当然いろいろ問題生じうる
 
 どっちだよw
 
 > どうにもならない人の最後の手段って事で…、でも、素直にインスリン打てよ
 
 ウソだねえ。糖質制限で下げてクスリ要らなくなった人もいるのに何言ってるんだ?
 そんなに医療費使いたいのか?
 
 
- 654 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:20:33.76 ID:LvPPipRu0
-  >>651 
 > だから極端な糖質制限をやらなきゃいいだけじゃんw
 > 広まりだしたらすぐに牽制する勢力が必ず出てくるよなw
 
 「極端な糖質制限」て、どんなので、「何がおこるから」を想像してんの?
 
 
- 655 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:20:59.21 ID:sk6qfG+u0
-  >>632,633 
 それ完全にサイトからのコピペだろ
 url紹介や自分の要約ならまだ分かるが完全にアウト
 馬鹿な事しているんじゃないよ
 
 
- 656 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:21:21.71 ID:RZDk5FkKP
-  単に摂取カロリー減ったからだろ 
 
 
- 657 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:30:19.15 ID:sk6qfG+u0
-  今思い出したんだけど、相当昔の話 
 糖尿病に糖質を取らせないようにする宗教系っぽい名前の矯正施設あったよな
 あの結果はどうだったんだろう?
 
 
 
- 658 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:32:43.01 ID:RZDk5FkKP
-  高尾病院の事? 
 
 
- 659 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:35:48.92 ID:LOKyotO30
-  >ちなみに全部コンビニのサラダパスタ(-_-;)  
 
 こういう人は、どんな食事療法でも何やっても失敗する。
 
 
- 660 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:35:58.68 ID:LvPPipRu0
-  >>657 
 それだけじゃわからん。調べようがない
 
 
- 661 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:39:40.65 ID:aWH6OcU30
-  >>654 
 642にソースが載ってるから読めばいい。今日の朝刊だな。
 それ以外にもググれば出てくるだろ。ネタを引き出したかったのならお生憎様w
 
 
- 662 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:40:29.04 ID:LvPPipRu0
-  >>659 
 >>ちなみに全部コンビニのサラダパスタ(-_-;)
 > こういう人は、どんな食事療法でも何やっても失敗する。
 
 ↓こう言う人もいたりする。
 
 >>606
 > いいね!元気が出るね。
 
 >>615
 > 実に元気がもらえるね
 
 
 
 
- 663 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 12:42:18.78 ID:LvPPipRu0
-  >>661 
 > >>654
 > 642にソースが載ってるから読めばいい。今日の朝刊だな。
 > それ以外にもググれば出てくるだろ。ネタを引き出したかったのならお生憎様w
 
 なんだ、毎度のアレですか。ネタにしかならないのね
 
 
- 664 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 13:34:40.90 ID:mywZ++VL0
-  なんだかんだ言っても糖質制限しかないと思ってたところに 
 筋トレすれば改善することを示したあのサイトは素晴らしいと思う
 
 
- 665 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 14:33:31.92 ID:J2wNZfbm0
-  本日のバiタ 
 
 
 
 ID:RZDk5FkKP
 
 
 
- 666 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 14:36:36.25 ID:sk6qfG+u0
-  健康板のタリアン系スレ眺めてそれ関係の情報を辿ってたらもうね 
 ペジタリアン続けたら糖尿になって穀物断ちもして
 ここで命を奪うからいけないんだ!なんて覚醒しちゃって
 フルータリアンになってそのうち自我が更に肥大してきて
 もう地球が霊がとか言い始めてなんだかんだでブレサリアンに至るとか壮絶過ぎてね
 これ映画化出来るんじゃないかな?
 脳内ベルセルクでも繰り広げられているんだろうなあって
 
 それに引き替え筋肉動かせば糖質も消費されるし
 代謝が良くなれば健康になれるって簡単だよなあw
 活性酸素ガーさんは怒るかも知れないが
 動かない動けない長寿が仮にあったとして動物である人間には意味は無い
 
 
- 667 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 15:48:12.59 ID:01RCMt4Q0
-  激しい筋トレ続けると血管が硬くなるからなあ 
 将来間違いなく高血圧になる
 糖質制限続けるのとどっちがマシなんだろうか
 
 
- 668 :範馬勇次郎:2012/09/02(日) 16:04:55.90 ID:RWcHWhz1O
-  貴様らは週3の筋トレで腎臓病や高血圧になるのか? 
 生きるに値しない軟弱者だ。
 
 
 
 
- 669 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 16:08:48.32 ID:01RCMt4Q0
-  >>668 
 心臓にも悪い
 年取ってから心不全
 
 
- 670 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 16:14:01.46 ID:LvPPipRu0
-  筋肉カルトが何で糖質制限スレで粘着してんのかわからん。 
 筋肉カルト教祖がアンチ糖質制限だからか?
 本スレ行くか、専用スレでも立ててやればいいのにな。
 
 筋肉カルト教祖のゲスなところが信者にもでるのかね?
 
 
- 671 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 16:18:12.44 ID:LvPPipRu0
-  >>664 
 >筋トレすれば改善することを示したあのサイトは素晴らしいと思う
 
 「改善することもある」ね。
 必ずみたいな書き方は正確でない。
 
 
 
- 672 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 16:28:48.35 ID:LvPPipRu0
-  >>666 
 >それに引き替え筋肉動かせば糖質も消費されるし
 >代謝が良くなれば健康になれるって簡単だよなあw
 
 「6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める」
 
 「引き替え」って何としてるんだよw
 筋肉動かしゃみんな解決なんて、あんた等がよく言う「カルト思考」そのものだろw
 
 >動かない動けない長寿が仮にあったとして動物である人間には意味は無い
 
 「16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。」
 「17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。」
 
 「動かない動けない長寿」なんでそれが引き合いに出てくるわけ?
 筋肉カルトは詭弁使わないとメリットの主張も出来ないのかw
 
 
 
 
 
- 673 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 16:42:24.54 ID:01RCMt4Q0
-  まあ、筋肉がつきにくい俺には無理な話 
 
 
- 674 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 16:45:00.45 ID:K1rD7j+7O
-  >>671 
 
 必ずしも改善しない正確な理由を書け、モヤシ
 
 
 
 
- 675 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 17:10:49.88 ID:LvPPipRu0
-  >>674 
 >必ずしも改善しない正確な理由を書け、モヤシ
 
 患者の膵臓機能次第だろうがよ。
 低脳筋肉カルト
 
 お前はコンビニのサラダパスタとプロテインで元気出しとけやw
 
 
- 676 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 17:12:12.54 ID:K1rD7j+7O
-  >>672 
 
 おまえ、ほんと馬鹿だな。
 メリットは、食事制限なしで普通の生活に戻れることに決まってんだろ
 いつまでたっても治らないモヤシのメリットって何だ?
 
 
 
- 677 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 17:16:29.95 ID:LvPPipRu0
-  >>676 
 >メリットは、食事制限なしで普通の生活に戻れることに決まってんだろ
 
 本当のバカはお前だろ。
 膵臓からのインスリン分泌能力次第なの。
 運がよけりゃ、筋肉カルト教祖みたいになれるけどな。
 
 
 
- 678 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 17:17:45.52 ID:LvPPipRu0
-  バカが二連投で恥さらしw 
 
 
- 679 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 17:18:49.10 ID:K1rD7j+7O
-  >>675 
 
 膵臓機能次第なのは糖質制限も同じだよw
 モヤシの上に馬鹿ってどうなのよ
 
 
 
- 680 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 17:19:47.17 ID:LvPPipRu0
-  >>676 
 メリットの主張に詭弁を弄している。
 とは思わないのか?
 ま、君ではわからんだろね
 
 
- 681 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 17:22:05.12 ID:LvPPipRu0
-  >>679 
 >膵臓機能次第なのは糖質制限も同じだよw
 >モヤシの上に馬鹿ってどうなのよ
 
 >>676
 >メリットは、食事制限なしで普通の生活に戻れることに決まってんだろ
 
 じゃ「戻れる」とは限らないわけだな。
 わかったかよ?
 
 
- 682 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 17:28:33.93 ID:LvPPipRu0
-   
 バカが筋肉カルトの尻馬に乗って恥さらしw
 
 
- 683 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 17:47:41.38 ID:K1rD7j+7O
-  >>681 
 
 おまえら、ほんと馬鹿だな
 糖質制限でも筋トレでも駄目なことを持ち出して、だから筋トレは駄目って頭うんでるのか?
 同じ理由で糖質制限も駄目だろうが
 
 
 
 
- 684 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:01:49.17 ID:T/jfdKYr0
-  膵臓の機能がOKな範囲の治療法の選択で話してるんじゃなかったのかw 
 「週7日2〜3食の糖質制限を続け、運動は特に必要なく、筋肉はあまりない肉体」
 「週31時間程度の筋トレを続け、食事は普通に取れて、筋肉のある肉体」
 どっちを選択するかはこのスレとか読んで、好みで決めたらいいってだけじゃない?
 後者選びたい人が糖質制限を中止して増えたって別にいいよね?
 
 
 
- 685 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:05:07.81 ID:LvPPipRu0
-  >>683 
 > おまえら、ほんと馬鹿だな
 > 糖質制限でも筋トレでも駄目なことを持ち出して、だから筋トレは駄目って頭うんでるのか?
 > 同じ理由で糖質制限も駄目だろうが
 
 馬鹿はおまえだつーの
 「筋トレ」 で糖質制限を置き換えることはできないの。
 
 「16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。」
 「17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。」
 筋肉カルトはこれだから困る。
 
 
- 686 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:06:38.53 ID:LvPPipRu0
-  いや筋肉カルトなんて呼んだら筋肉カルトに失礼かw 
 
 一昨日までケトンケトン喚いてたコピペ厨だもんな。
 
 
- 687 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:08:38.87 ID:LvPPipRu0
-  >>684 
 > 膵臓の機能がOKな範囲の治療法の選択で話してるんじゃなかったのかw
 > 「週7日2〜3食の糖質制限を続け、運動は特に必要なく、筋肉はあまりない肉体」
 > 「週31時間程度の筋トレを続け、食事は普通に取れて、筋肉のある肉体」
 > どっちを選択するかはこのスレとか読んで、好みで決めたらいいってだけじゃない?
 > 後者選びたい人が糖質制限を中止して増えたって別にいいよね?
 >
 
 考え方がおかしい。
 
 > 「週7日2〜3食の糖質制限を続け、運動は特に必要なく、筋肉はあまりない肉体」
 
 > 「週31時間程度の筋トレを続け、食事は普通に取れて、筋肉のある肉体」
 
 どうして二択になるんだ?筋肉カルト教祖の「アンチ糖質制限詭弁」に騙され過ぎw
 
 「16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。」
 これだね
 
 
 
- 688 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:09:00.74 ID:aWH6OcU30
-  >>684 
 そういうことだね。糖質制限は画一的に適用できるものではないから
 人に応じて柔軟な運用が必須だね。中止するのもまたごく自然に必要。状況によってね。
 それをあたかも糖質制限が否定されたかのように捉えるバカがいるようだがw
 
 
- 689 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:21:24.80 ID:LvPPipRu0
-  >>688 
 > そういうことだね。糖質制限は画一的に適用できるものではないから
 > 人に応じて柔軟な運用が必須だね。中止するのもまたごく自然に必要。状況によってね。
 > それをあたかも糖質制限が否定されたかのように捉えるバカがいるようだがw
 
 そそ、筋トレは画一的に適用できるものではないから
 人に応じて柔軟な運用が必須だね。中止するのもまたごく自然に必要。状況によってね。
 それをあたかも筋トレが否定されたかのように捉えるバカがいるようだがw
 
 そっくりお返しするわw
 
 まあ「筋肉カルト教祖」は糖質制限あからさまに否定してるけどなあ
 
 
- 690 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:26:43.54 ID:lxUrWKJuP
-  >>689 
 人それぞれ合った方法があって自由に選べって言ってるのに、それも許さないの?
 カルト、カルトって叫んでいるようだけど、あんたが一番カルトのように聞こえる。
 
 
- 691 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:30:23.74 ID:RWSKXIl/0
-  怪しげな民間療法商売に真面目にコメントする必要はないのに   
 現状は、あまりに酷い、被害者続出ですよね
 一言注意を喚起しておく良いタイミングでしょう
 糖尿病学会の先生方は、お忙しい中こんなくだらん事で仕事が増えて かわうそ
 
 
- 692 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:31:03.01 ID:sk6qfG+u0
-  そこまで理屈こね回してまで運動したくないのかw 
 生き物として大丈夫か?
 仕方ないからチート技教えてやるよ
 加圧トレーニングでググれ
 
 
- 693 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:31:35.99 ID:LvPPipRu0
-  >>690 
 > 人それぞれ合った方法があって自由に選べって言ってるのに、それも許さないの?
 > カルト、カルトって叫んでいるようだけど、あんたが一番カルトのように聞こえる。
 
 いや、あんたの「自由に選べって」って「建前」には全く賛同するよ。全くその通り
 
 ところが
 
 > 「週7日2〜3食の糖質制限を続け、運動は特に必要なく、筋肉はあまりない肉体」
 > 「週31時間程度の筋トレを続け、食事は普通に取れて、筋肉のある肉体」
 ↑
 こういうおかしな二択をだしたり、「もやし」とか「ひょうたん」とかあからさまな印象操作
 をやって「筋肉カルト」へ純真な青年親父を誘導したりするのはよくないね。
 
 正しく「筋肉カルト」と呼ばせてもらいますので。
 
 
- 694 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:32:34.22 ID:LvPPipRu0
-  >>692 
 > そこまで理屈こね回してまで運動したくないのかw
 > 生き物として大丈夫か?
 > 仕方ないからチート技教えてやるよ
 > 加圧トレーニングでググれ
 
 「16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。」
 「17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。」
 筋肉カルトはこれだから困る。
 
 
- 695 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:34:23.40 ID:LvPPipRu0
-  >>691 
 > 糖尿病学会の先生方は、お忙しい中こんなくだらん事で仕事が増えて かわうそ
 
 そうだよなw患者を薬漬けにしたり、透析送りにするのに多忙だもんw
 
 筋肉カルトはここはどうすんの?「筋トレすれば〜」って言わんのか?
 
 
- 696 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:35:32.59 ID:lxUrWKJuP
-  >>693 
 > 「週7日2〜3食の糖質制限を続け、運動は特に必要なく、筋肉はあまりない肉体」
 > 「週31時間程度の筋トレを続け、食事は普通に取れて、筋肉のある肉体」
 
 例えばの話じゃないの?
 それだけを選べてってことじゃないでしょ?
 
 ふつうはそう受け止めるけどね。
 
 
 
- 697 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:35:49.42 ID:RZDk5FkKP
-  極端な糖質制限、体調崩す元に  
 ご飯・パン我慢する減量法 臓器に負担かかる恐れ
 2012/9/2付 情報元 日本経済新聞 朝刊
 
 ご飯やパンなどの主食を控える「糖質(炭水化物)制限食」が糖尿病治療やダイエット目的で広がっている。
 メニュー作りが面倒なカロリー制限に比べて簡単で満腹感があり、継続しやすい。
 効果が強調される一方で「極端な制限は健康に悪影響」との指摘もある。何に気をつければよいのだろうか。…
 
 http://www.nikkei.com/article/DGKDZO45636070R00C12A9MZ4000/
 
 
- 698 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:37:40.01 ID:LvPPipRu0
-  >>696 
 > 例えばの話じゃないの?
 > それだけを選べてってことじゃないでしょ?
 >
 > ふつうはそう受け止めるけどね。
 
 ところがどっこいというかねえ
 よく読め
 ↓
 >>684
 > どっちを選択するかはこのスレとか読んで、好みで決めたらいいってだけじゃない?
 > 後者選びたい人が糖質制限を中止して増えたって別にいいよね?
 
 「どっちか」だとさw
 
 
 
- 699 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:39:02.12 ID:sk6qfG+u0
-  はぁ・・・一人で頑張るねえ 
 江部教祖も運動しろってんのにねぇ
 糖制限+運動禁止って君どこのセクトよ?
 
 
- 700 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:40:17.94 ID:T/jfdKYr0
-  >>693 
 一応断るけど、もちろん他にもカロリー制限と有酸素運動とか方法はあるけど、
 話題になっているのを並べただけだから。
 それにフラットに続ける内容を書いたけど、どこがいけないかね?
 別に週31時間の筋トレだってやりたくない、糖質制限はつらくないって人もいるだろうが。
 あと、過程とか言ってたけど、糖質制限してから筋トレに変えたもちろんいいんだよ。
 遠回りなのかもしれないけど。最終的な選択でどれを選ぶか、変えるか、それは
 自由で、誰が何を選ぼうと困ることはないんだよ。
 
 
 
- 701 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:41:32.70 ID:LvPPipRu0
-  >>699 
 > はぁ・・・一人で頑張るねえ
 > 江部教祖も運動しろってんのにねぇ
 > 糖制限+運動禁止って君どこのセクトよ?
 
 「運動禁止」なんて一言も書いてない。
 捏造しなさんなw
 
 「16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。」
 「17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。」
 筋肉カルトはこれだから困る。
 
 なんで糖質制限スレで筋肉カルトがこうも必死なのやらw
 
 
- 702 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:42:12.21 ID:sk6qfG+u0
-  それにしても糖制限したら脳も制限されるのか? 
 まぁ・・・低糖ならそうなるのかもなぁ
 
 糖尿でいつも低糖のメンヘラってどう触ればいいの?教えて下さい!
 
 
- 703 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:45:42.12 ID:LvPPipRu0
-  >>700 
 > 一応断るけど、もちろん他にもカロリー制限と有酸素運動とか方法はあるけど、
 > 話題になっているのを並べただけだから。
 
 だから何で「二択」で「どちらか」になるんだ?おかしいだろうが
 
 > それにフラットに続ける内容を書いたけど、どこがいけないかね?
 > 別に週31時間の筋トレだってやりたくない、糖質制限はつらくないって人もいるだろうが。
 > あと、過程とか言ってたけど、糖質制限してから筋トレに変えたもちろんいいんだよ。
 > 遠回りなのかもしれないけど。最終的な選択でどれを選ぶか、変えるか、それは
 > 自由で、誰が何を選ぼうと困ることはないんだよ。
 
 それなら「2択で設問する」のは止すことだね。
 こうだよ「16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。」
 
 典型的な「誘導」のテクニックだよ。あんたは汚いな。
 
 
 
 
 
- 704 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:46:10.50 ID:OC2sjci70
-  詭弁の特徴のガイドラインに頼るしか能がないんだな。 
 自家撞着にも気づいてない風だし…
 
 
- 705 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:46:25.71 ID:lxUrWKJuP
-  >>696 
 だから例でしょ。
 日本語が不自由なのかなあ。
 
 
 
- 706 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:47:38.78 ID:LvPPipRu0
-  >>702 
 > それにしても糖制限したら脳も制限されるのか?
 > まぁ・・・低糖ならそうなるのかもなぁ
 > 糖尿でいつも低糖のメンヘラってどう触ればいいの?教えて下さい!
 
 そういうレベルが低いレッテル貼りしか書けないあんたは「低能」なんでない?w
 
 
- 707 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:48:11.12 ID:LvPPipRu0
-  >>704 
 > 詭弁の特徴のガイドラインに頼るしか能がないんだな。
 > 自家撞着にも気づいてない風だし…
 
 あからさまに詭弁だからw
 
 
- 708 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:49:24.03 ID:LvPPipRu0
-  >>705 
 > >>696
 > だから例でしょ。
 > 日本語が不自由なのかなあ。
 
 あんたこそ不自由でしょ?
 よく読め
 ↓
 >>684
 > どっちを選択するかはこのスレとか読んで、好みで決めたらいいってだけじゃない?
 > 後者選びたい人が糖質制限を中止して増えたって別にいいよね?
 
 「どっちを選択するか」だとさw
 
 
 
 
- 709 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:55:20.76 ID:sk6qfG+u0
-  もう糖尿療法とは関係ないことでしか反論できないかぁ 
 残念ながら君の意見はもはや言葉遊びに過ぎない
 何一つ同意出来るところがないんだよ
 そして誰も説得することが出来ない
 暴れれば暴れるほどおかしな人のレッテルが貼られていく
 仕方ないねえ
 
 >>700
 週31時間の筋トレと言ったら回復を考えたら日に10時間くらいの筋トレ
 それはきつすぎだわw
 炭水化物抑えながら週6時間+αくらいの運動で
 ゆるゆるとコントロールしていく方がいいな自分は。
 
 
- 710 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 18:59:04.74 ID:LvPPipRu0
-  >>709 
 > もう糖尿療法とは関係ないことでしか反論できないかぁ
 > 残念ながら君の意見はもはや言葉遊びに過ぎない
 > 何一つ同意出来るところがないんだよ
 > そして誰も説得することが出来ない
 
 そりゃあ、今のカキコ者の顔ぶれじゃそうだろうw
 
 > もう糖尿療法とは関係ないことでしか反論できないかぁ
 
 そもそもあり得ない2択とか出してる時点であんたはニュートラルな状態じゃないよ。
 
 
 > 暴れれば暴れるほどおかしな人のレッテルが貼られていく
 > 仕方ないねえ
 
 はいまた出た
 「11.レッテル貼り」
 
 あいこかねw
 
 
 
- 711 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 19:02:20.46 ID:LvPPipRu0
-  >>709 
 > もう糖尿療法とは関係ないことでしか反論できないかぁ
 
 そもそもおかしな2択で「糖尿療法と関係ある話」ってのは恐れ入るね。
 「騙し・誘導」は言葉の問題だからねえ
 
 
- 712 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 19:07:27.32 ID:lxUrWKJuP
-  >>708 
 散々詭弁を使ってるようだけど、
 つまりアンタは他の方法は許せない、認めないっ考えなんだろ。違う?
 
 それじゃ誰も賛同しないじゃない?アンタの方がずっとカルトもみえるな。
 
 
- 713 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 19:19:24.35 ID:RZDk5FkKP
-  2012年8月30日(木)NHKクローズアップ現代・糖質制限食について 
 2012年09月02日 (日)
 
 なお、失敗例は、カロリーを1/3にしたと自ら仰っているわけで、
 植村 さんのご指摘のように、
 糖質制限食の失敗ではなくて、カロリー制限し過ぎによる失敗(エネルギー摂取不足)ですね。
 
 
 江部康二
 
 ---------------------------------
 > 失敗例は、カロリーを1/3にした
 
 そんな事言ってたの?
 また捏造の種蒔き?
 
 
- 714 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 20:01:17.65 ID:KpuSi/Bei
-  >>712 
 >散々詭弁を使ってるようだけど、
 >つまりアンタは他の方法は許せない、認めないっ考えなんだろ。違う?
 
 違うね。違う方法?多いに結構。
 ただし汚い印象操作や二択で糖質制限叩きをした挙句に
 あたかも夢の「治療(笑)」みたいに筋肉カルトを持ち上げる「やり方」が許せないねw
 
 >それじゃ誰も賛同しないじゃない?アンタの方がずっとカルトもみえるな。
 
 汚い「やり方」をする人の賛同は別に欲しくないけど?
 
 
 
- 715 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 20:16:19.57 ID:OC2sjci70
-  > もう糖尿療法とは関係ないことでしか反論できないかぁ 
 > 残念ながら君の意見はもはや言葉遊びに過ぎない
 
 同意。
 教条主義的に既存のテンプレートを探して当てはめてるだけ。
 
 
- 716 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 20:32:16.86 ID:lxUrWKJuP
-  >>714 
 >ただし汚い印象操作や二択で糖質制限叩きをした挙句に
 >あたかも夢の「治療(笑)」みたいに筋肉カルトを持ち上げる「やり方」が許せないねw
 
 つまり認めるけど、主張している奴は許せないって訳?
 
 こどもだな。
 
 
- 717 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 20:37:47.90 ID:J2wNZfbm0
-   
 これ、本人?w
 
 
 
 
 615 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2012/09/02(日) 00:30:31.42 ID:K1rD7j+7O
 実に元気がもらえるね
 マイナスオーラ全開のモヤシどもとは大違いだ
 
 674 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2012/09/02(日) 16:45:00.45 ID:K1rD7j+7O
 必ずしも改善しない正確な理由を書け、モヤシ
 
 676 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2012/09/02(日) 17:12:12.54 ID:K1rD7j+7O
 おまえ、ほんと馬鹿だな。
 メリットは、食事制限なしで普通の生活に戻れることに決まってんだろ
 いつまでたっても治らないモヤシのメリットって何だ?
 
 679 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2012/09/02(日) 17:18:49.10 ID:K1rD7j+7O
 膵臓機能次第なのは糖質制限も同じだよw
 モヤシの上に馬鹿ってどうなのよ
 
 683 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2012/09/02(日) 17:47:41.38 ID:K1rD7j+7O
 おまえら、ほんと馬鹿だな
 糖質制限でも筋トレでも駄目なことを持ち出して、だから筋トレは駄目って頭うんでるのか?
 同じ理由で糖質制限も駄目だろうが
 
 
 
- 718 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 20:52:02.47 ID:sk6qfG+u0
-  >>717 
 もうこうなった以上、君の言葉はこちらに届かないし
 こちらの言葉も君には届かないんだろう
 だったらお互い干渉しないというのが大人の解決じゃないかな?
 
 
- 719 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 21:23:00.64 ID:T/jfdKYr0
-  >>703 
 誤解させたのは文章力の問題もあったんだろうから悪かったけど、
 他の人も言うように例と言うか、流れから言ってこの二つの選択が
 どうかってことだったから、二つしか書かなかったんだよ。
 今の話題では、クローズアップの手術法とか投薬療法まで書く必要がないと思うから。
 
 それに過程なんて色々なんだから最終的にどんな選択をするかの話が大切でしょ。
 だから、「糖質制限を中止して」って、つまり最終的な話のつもりで書いてるんだけどな。
 細かいところだけど、読みとってほしかった。
 
 >>709
 悪い!週3日の1回1時間ね。合計週3時間だ。ブログの人が書いてるのは。
 それだって自分はできない・向いてない。糖質制限を続けた方が楽だって人も
 いるとは思うんだよ。個人的には価値観と思うけど、少なくとも好みの問題かと。
 
 
 
 
- 720 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 21:35:17.58 ID:dQMNj7VX0
-  50グラム以下は要注意  
 
 過剰な糖質制限によって脂肪が分解してできるケトン体が増えすぎ、意識がもうろうとして病院に運ばれる例も報告されている。「1日50グラム以下だと、ケトン体が増えるとする研究もある。
 極端な糖質制限はしないでほしい」と、北里研究所病院の山田悟糖尿病センター長は助言する。薬物治療をしている糖尿病患者は低血糖に陥る危険もある。
 
 では、どんな食事がよいのか。専門家が勧めるのが、穏やかな糖質制限だ。北里研究所病院の山田センター長は大人の場合、1回の食事でとる糖質を20〜40グラムにすることを推奨する。
 目安は小さめのおにぎり1個で、食事からとる総カロリーの3〜4割という。1日にすると糖質は60〜120グラムに抑えられる。糖質は果物などにも含まれることを考慮した方がよい。
 
 
 
- 721 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 21:40:13.17 ID:dQMNj7VX0
-  なかなか...。 
 スーパー糖質制限を始めて10日。変化がないのに、日々フラフラで常に空腹!二年間で約5キロ太ってしまい、
 あらゆる洋服が着られません。悲しくて情けなくてお洒落が大嫌いになりました。間色をチーズに置き換え、
 麦茶、アイスコーヒーで我慢。だるくフラフラなのでジムも休んでいる始末です。45才、更年期障害もあります。
 ダイエットシュガーの取りすぎですか?
 
 真珠のお皿 URL 2012年09月02日 10:04 編集
 
 
- 722 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 21:44:35.03 ID:01RCMt4Q0
-  >>720 
 俺の場合、厳格にやり過ぎるとだるくなるのはこのせいか・・・
 何だかんだで50gくらいはとってるな
 
 
- 723 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 21:45:25.13 ID:dQMNj7VX0
-  江部康二 
 PS:9月3日(月)・・・朝一番でサプライズの記事を載せますのでお見逃し無く!
 
 スレ主さん、何だと思います。予想してください。
 
 
- 724 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 22:29:32.22 ID:ih2Tf6wG0
-  何事も程々がいいと思いますよ 
 i食にしたって糖質制限にしたって筋肉にしたって
 全部いいトコもあれば他が優れている部分もあると思います
 人それぞれ向き不向きもあるでしょうに
 極端な事するから病気になるんです
 
 人の意見聞いてカルトだと決めつけたり
 お医者さん捕まえてやれ透析送りにされるだの
 そんな事言っちゃうなんてマトモな大人とは思えませんよ
 同じ病気抱えてる人間同士、私も含め
 お互い知恵を共有して生きていきましょう
 
 
- 725 :病弱名無しさん:2012/09/02(日) 23:50:59.89 ID:3m/TD8Ks0
-  >>641 
 >おや?
 >糖質カットといいつつ「タンパク質も不十分で」と言ってるな、矛盾してるぞ
 
 これが矛盾だと?w
 お前頭悪すぎる書き込みが目に余るぞ
 他の糖質制限の住人にまで迷惑かけてるって理解できてないのか?
 
 
- 726 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 02:39:55.44 ID:upbHd95K0
-  糖質を摂らなくなると、不安やイライラが増えて、精神的に不安定になりませんか? 
 
 
- 727 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 02:57:17.32 ID:8vYkZljU0
-  >>726 
 女性はそうだね。卵巣から出ている女性ホルモンのせいでね。
 それがエストロゲンだ。エストロゲンの作用で、
 血糖値が上がると、脳で分泌される快感物質エンドルフィンがよく放出されるんだよね。
 エンドルフィンの受容体はモルヒネが結合するところで、要は、麻薬的な快感が得られるわけよ。
 だから、白いご飯やスイーツが無いと耐えられないという女性が必ずいる。
 
 
 
- 728 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 03:04:38.85 ID:/oxDMNrl0
-  糖尿病の予防に効果的なのは?筋トレ vs 有酸素運動 
 
 そろそろ秋の検診シーズン。残暑が遠のくとともに「脱メタボ」を目指して運動を始める人も多いだろう。
 ウオーキングに代表される有酸素運動の効用は誰しも認めるところだが、いかんせん続かないのが難点。
 インドアでできる筋力トレーニング(以下、筋トレ)のほうが続けやすいかもしれない。ただ、肝心の疾病
 予防効果については有酸素運動の「補完」程度の認識だった。
 ところが、先日、ハーバード公衆衛生大学院の研究者らが一般内科専門誌に報告した試験結果によると、スク
 ワットなど一般的な筋トレでも「単独」で2型糖尿病の発症リスクを下げることがわかった。試験では、およそ
 3万2000人の米国男性(年齢40〜75歳)を1990年から2008年にかけて追跡調査。糖尿病を発症した2278人につい
 て飲酒やテレビ視聴時間、糖尿病の家族歴などの影響因子を排除した上で、運動の効果を解析している。
 その結果、全く何の運動もしない人の糖尿病発症リスクを1とすると、1週間で合計60分未満の筋トレを続けてい
 る男性は発症リスクが12%低下。60〜149分では25%、150分以上、つまり1日30分の筋トレを週の5日間以上継続
 している男性では、34%も糖尿病発症リスクが低下していたのだ。
 
 
 
 
- 729 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 03:06:36.88 ID:/oxDMNrl0
-  筋トレの糖尿病予防効果を証明してみせた初の成果であり、研究者は筋トレ効果で大口の血糖消費先である筋肉量が増え、 
 インスリン作用が改善すると指摘している。
 さらに、週に150分程度の有酸素運動を組み合わせたケースを解析すると、なんと6割近く(59%)も発症リスクが低下。
 それぞれ単独でも有用性は十分だが、両者を組み合わせることで相乗効果が期待できるようだ。ちなみに筋トレ効果は60代
 までが高い。中高年ほどフッキンすべきである。
 興味深いのは試験対象の平均体格指数(BMI)が25近辺であること。日本人基準なら「肥満」ギリギリラインなのだ。それ
 でも筋トレ効果で糖尿病が予防できるわけ。太り気味を理由に有酸素運動に二の足を踏んでいる方は、まず筋トレから始めて
 みてはいかがだろうか。
 
 ttp://diamond.jp/articles/-/24136
 
 
- 730 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 07:47:37.15 ID:vOWLqgGA0
-  9月3日(月)「情報ライブ ミヤネ屋」読売テレビに、生出演 
 2012年09月03日 (月)
 おはようございます。
 
 
 2012年9月3日(月)
 「情報ライブ ミヤネ屋」読売テレビに
 午後3:20頃から15分間くらい、
 江部康二が生出演します。
 
 
 ブーム到来!
 糖尿病治療&ダイエット法で大注目!!
 話題の「糖質制限食」の
 効果とそこに潜む危険
 
 
 時間がある方は、是非ご覧頂けば幸いです。
 
 
 江部康二
 ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2218.html#comment
 
 
- 731 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 07:52:10.99 ID:MuwlqH3i0
-  >>729 
 これってBMIが25付近で体格が良いから効果があるんであって、
 元々ガリガリで筋肉つきにくい人には
 あんまり効果がないんじゃないかと思う
 
 
- 732 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 07:59:08.36 ID:vOWLqgGA0
-  また始めます。 
 先生、初めまして。
 私は現在2歳3ヶ月の娘と、3ヶ月の息子を持つ女性です。
 もともとは160cm、56kg程で痩せてはいないものの、デブというほどでもなかったのですが、結婚後太り始め、昔はすぐに痩せられたのに、どうしても痩せなくなったのです。
 一人目出産後は何と75kgまでになり悩んでいたところ、偶然先生の本を知り、即購入後糖分抜きを始めたところ割とすぐに減り始め、71kgになりこれからだという時に二人目を妊娠し現在産後3ヶ月、77kgほどになっています。
 主人は何も言いませんが夫婦仲は良くない様な気がします。
 一度成功しかけたことがるのでやればいいのに、なかなか重い腰が上がらず今日まで来ました。でも今先生に誓います、明日から本気で取り組み、年内に5kgは減らします。
 本当はもう少し行きたいところですが、一応最低ラインとして。
 実年齢より10歳ほどは若く見られ続けていましたが、現在は本当に情けない状態で、可愛い子供たちにも申し訳ない有様です。主人も見返したいです。
 今度こそ頑張れるように先生に誓ってみました。
 必ず良い報告ができるように誓います!
 私は病気はありませんが、確実に糖分の取りすぎなので、とても合っている気がします。
 2012/09/02(Sun) 23:15 | URL | ななたく | 【編集】
 
 
- 733 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 08:08:25.74 ID:vOWLqgGA0
-  NHKクローズアップ現代 糖尿病治療の放送について 
 ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/harenochikumo3/view/20120830/1346333500
 
 
- 734 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 08:14:29.81 ID:vOWLqgGA0
-  最近は肉もカロリー的にそんな食べれないため朝はおから蒸しパンを作ってます(^^)豆乳にベーキングパウダーに人工甘味料に卵で純ココアを入れると食べやすく青汁と朝食に(^^)  
 朝甘いものを食べると何か元気な気分になります(^^)
 相変わらず腸環境は治りません繊維をとるので余計お腹が張って(T_T)薬に頼る始末です
 
 私の体は中々糖質制限の体に変わらないのかな(--;)
 今日は宮島へ遊びにいきましたが食べるものがありませんから行く前にセブンでおでんとサラダ(--;)
 旦那にこの暑さにおでん?バカにされました(--;)食べるもの難しいです(T_T)
 穴子飯 紅葉まんじゅう 無理無理(T_T)
 
 外にいくと食べ物に困ります(--;)
 カヨリン☆☆ URL 2012年09月02日 00:46 編集
 
 
- 735 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 08:21:36.21 ID:PR7lch7BP
-  ミヤネヤ(笑) 
 
 
- 736 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 08:44:22.96 ID:PR7lch7BP
-  【訃報】 文鮮明氏が死去 統一教会の創始者 信者による霊感商法が社会問題化 
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346625013/
 
 
- 737 :範馬勇次郎:2012/09/03(月) 08:54:11.85 ID:6nK0u9kpO
-  俺は185cm110kgだからBMIは32で、体脂肪率は8%だ。 
 >>732 の豚女はBMI30で俺より低い。
 BMIなど豚やモヤシのママゴトだ。
 
 豚がモヤシに誓って何がしたいのだ?
 この愚か者めが。
 
 
 
 
- 738 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 08:57:37.11 ID:5n+WKHtri
-  >>715 
 >教条主義的に既存のテンプレートを探して当てはめてるだけ。
 
 テンプレートそのままの詭弁を書いといて何言ってんだかw
 
 >>716
 >つまり認めるけど、主張している奴は許せないって訳?
 >こどもだな。
 
 違うね。
 「認めるけど、おかしなやり方で布教しようとする奴は許せない」
 あんたはこすい大人で結構なことだねw
 
 >>718
 >もうこうなった以上、君の言葉はこちらに届かないし
 >こちらの言葉も君には届かないんだろう
 >だったらお互い干渉しないというのが大人の解決じゃないかな?
 
 だったら本スレで効能布教するなり、別スレ立てて自演なりすればいいだろ?
 糖質制限スレで糖質制限叩きしながら布教するのはなんでかな?
 まあ「筋肉カルト教祖」は糖質制限を嘲って喜んでるようだけど。その真似?
 
 
- 739 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 08:58:51.42 ID:5n+WKHtri
-  >>719 
 >他の人も言うように例と言うか、流れから言ってこの二つの選択が
 >どうかってことだったから、二つしか書かなかったんだよ。
 
 ふふんw、ああいう二択を書いた時点で悪意の誘導しようとしてることは明らかだ。
 言い訳がましいな。
 
 >今の話題では、クローズアップの手術法とか投薬療法まで書く必要がないと思うから。
 
 バカバカしい、それであの選択肢しか出てこないなら低能だw
 
 >>719
 >それに過程なんて色々なんだから最終的にどんな選択をするかの話が大切でしょ。
 >だから、「糖質制限を中止して」って、つまり最終的な話のつもりで書いてるんだけどな。
 >細かいところだけど、読みとってほしかった。
 
 それならしかるべく「汚い二択」を修正するべきだろ。「汚い二択」晒したまま言い訳しなさんな。
 
 
- 740 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 09:01:00.75 ID:FoZGBk7E0
-  >>720 
 厳しくやったところで一食20gくらいは糖質とっちゃうものだよ
 一日60gで推奨範囲だろ
 アンチが「厳格な糖質制限」と言ってるのは普通に糖質制限していれば実現不可能なものでありえない
 ビルダーみたいな「牛乳と卵とプロテイン」だけなんて食事はしないから
 
 
- 741 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 09:01:15.68 ID:5n+WKHtri
-  >>737 
 
 この愚か者めが。
 
 アホw
 
 
- 742 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 09:05:41.10 ID:5n+WKHtri
-  >>725 
 >>糖質カットといいつつ「タンパク質も不十分で」と言ってるな、矛盾してるぞ
 >これが矛盾だと?w
 >お前頭悪すぎる書き込みが目に余るぞ
 >他の糖質制限の住人にまで迷惑かけてるって理解できてないのか?
 
 お前みたいなのはもっと迷惑だろw
 
 これは本来「糖質もタンパク質も(脂肪も)カット」と書かなきゃいかんのだ。
 
 
- 743 :範馬勇次郎:2012/09/03(月) 09:20:14.77 ID:6nK0u9kpO
-  毒も喰らえば栄養も喰らう俺からすれば、糖質制限など未練がましいバーコード親父と同じだ。 
 糖質食って死ぬような間抜けは、さっさと死ね。
 この軟弱者めが。
 
 
 
 
- 744 :範馬勇次郎:2012/09/03(月) 09:32:47.05 ID:6nK0u9kpO
-  筋トレなんてのも豚やモヤシのママゴトに過ぎん。 
 弱者に用意された精神安定剤のごときだ。
 200kg以下のベンチプレスなど子供の遊びだ。
 
 
 
 
- 745 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 09:41:32.60 ID:sAdMUmmfP
-  しかし糖質制限スレとはいえ、賛成派で書き込んでるのはバカスレ主と一日中PCに張り付いて屁理屈こねている奴と 
 バiタとかワンパターンの書き込みしている低脳の3人しかいないじゃねえかw
 
 まあ本当はもっといるんだろうけど、この3人のバカ丸出しのレスに呆れてどっかに逃げちゃたんだろうなw
 
 
 
- 746 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 09:57:47.13 ID:xgS0xjJTO
-  >>745 
 
 違う。俺のように洗脳が溶けた人間も多いはずだ
 俺は先週一週間糖質を食ったが全然血糖値は上がらない
 これ以上カルトの被害者を産まないためにも、今後も報告する
 
 
 
- 747 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:06:56.18 ID:bYgl20qO0
-  >>739 
 なんでそんなに怒ってるんだ?
 わかったよw はっきり言って主旨は変わらないと思うけど、修辞にそんなに
 こだわるなら書きかえようか。
 
 ・週7日、2〜3食の糖質制限を続け、運動は特に必要なく、筋肉はあまりない肉体
 ・週3、1時間以内の高強度筋トレを続け、食事は普通に取れて、筋肉のある肉体
 ・「手術」「カロリー制限+有酸素運動」…その他の治療法・生活スタイル
 
 どれを選択するかは個人の自由。
 どれが自分にとって、理想としたい生活や体の状態なのかで考えればいいだけ。
 (週3の筋トレより毎日の糖質制限の方が、望む生活スタイルって人もいるだろう)
 あったりまえだけどw、別に途中で治療法を変えたって構わない。
 糖質制限を中止して筋トレ法に鞍替えする人が出てきたって、何の問題もない。
 むしろ人それぞれ好みや体質があるんだから、治療法の選択肢が増えるのは喜ばしいと考える。
 
 
- 748 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:33:11.33 ID:Jed2eK+Oi
-  >>747 
 >・週7日、2〜3食の糖質制限を続け、運動は特に必要なく、筋肉はあまりない肉体
 >・週3、1時間以内の高強度筋トレを続け、食事は普通に取れて、筋肉のある肉体
 >・「手術」「カロリー制限+有酸素運動」…その他の治療法・生活スタイル
 
 アホかw
 お前第三の選択肢を追加しただけじゃないか
 「糖質制限を続け、運動は特に必要なく、筋肉はあまりない肉体」
 
 こういう「糖質制限」と「筋肉はあまりない肉体」をセットにする印象操作は全く変わっとらんな
 。
 ここまで筋肉カルトがゲスとは思わなかったな。筋肉カルト教祖もゲスなら信者もゲス。
 
 
 
 
- 749 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:35:42.21 ID:Jed2eK+Oi
-  >>745 
 >屁理屈こねている奴
 
 屁理屈に敵わないようじゃ、筋肉カルトもお先真っ暗だなw
 
 
 
 
- 750 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:37:51.29 ID:Jed2eK+Oi
-  >>746 
 >違う。俺のように洗脳が溶けた人間も多いはずだ
 
 そうかそうか「溶けた」のかwさもあろうさもあろうw
 
 >俺は先週一週間糖質を食ったが全然血糖値は上がらない
 
 測ってないだろw
 
 >これ以上カルトの被害者を産まないためにも、今後も報告する
 
 で、筋肉カルトの加害者になるのかよw
 
 
- 751 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:41:42.32 ID:Jed2eK+Oi
-  >>747 
 二択から三択へ変えただけ。
 
 「16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。」
 という詭弁の本質は不変。
 
 あんたよっぽどのアホか、恥知らずだな
 
 
- 752 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:45:38.06 ID:bYgl20qO0
-  あのさ、糖尿病でスーパー糖質制限続けてて、それなりの筋肉つける運動できるの?できないよね? 
 つか筋肉を付ける必要もないのだから、特別な運動を必要としない=筋肉を血糖コントロールのため
 に必要としない療法だよね。
 運動じゃなくて食事制限でコントロールしたいって人にとっては利点でしょ。
 ただの特徴なんだけどなー。
 糖質制限が絶対的治療法でなくても何の問題でもないんだよ、ほとんどの人にとっては。
 
 
- 753 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:45:42.72 ID:zc3IYjwm0
-  ・週5の糖質制限日と週2の糖質あり筋トレ日で筋肉維持 
 こういう選択肢もあるよね
 
 
- 754 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:47:48.56 ID:PR7lch7BP
-  そんなんが可能なら、等の昔にみんなやってる 
 
 
- 755 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:52:30.91 ID:bYgl20qO0
-  >>753 
 それもうまく調整できる人にはありだろうね。
 でも、人付き合いできそうなフリーの日には糖質制限を続けなきゃいけないから、
 「食事制限なしにしたい」それが完治の目標にする人の希望には合わない。
 まあ亜流いっちゃうと、主食取る緩い糖質制限とカロリー制限を組み合わせる人とか
 多いしね。まあ全部挙げろとかは意味ないと思うから。
 
 
- 756 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 12:54:34.56 ID:bYgl20qO0
-  >>754 
 そう、限りなく難しいだろうね。
 やっぱ目標を決めたら、やり方は絞った方が成功率は高い気がする。
 
 
- 757 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 13:12:18.49 ID:Ipntxb2l0
-  なんかさー100点が無理ならダメな策とか言うヤツ多いよね。 
 
 
- 758 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 13:39:33.24 ID:00NQ6IE30
-  放送局は江部のVTRを欲しがってる。 
 NHKに続き日テレ系。
 
 オウムの時もそうだった。
 幹部に言わせたりだけ言わせて、放送は一部。
 そして問題が大きくなったらVTRをノーカットで放送し、
 歪んだ主張をする教団を叩く材料にする。
 
 
- 759 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 14:45:01.19 ID:o75PHf540
-  >>753 
 それやろうとしたけど無理だった
 筋トレした翌日から数日間低血糖になって、
 異常に腹が減った
 
 しかも筋トレない日は糖質とらないせいか
 筋肉痛が中々治らない
 
 
- 760 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 15:09:45.83 ID:PR7lch7BP
-  江部が生放送だって? 
 何をやらかしてくれるんだろう、うふふ、たーのしみ(はあと)
 
 
- 761 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 15:28:28.79 ID:SMrSX7Cy0
-  高雄病院の食事にお前等が忌避してる 
 大根や人参も結構入ってるじゃないかよ。
 やっぱり自己流は駄目だな。
 
 
- 762 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 15:32:34.29 ID:JwNcQjNx0
-  大根や人参の糖質量なんてたかがしれてますし 
 
 
- 763 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 15:34:14.81 ID:SMrSX7Cy0
-  >>762 
 いや、たかが知れてるのは分かってる。
 たけど「試してみな。上がるから」って言う奴がよくいるよ。
 
 
- 764 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 15:38:30.22 ID:I/ArQ3pE0
-  カロリーも1600じゃん!すくねーよ! 
 もっと肉喰わせろ
 
 
- 765 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 15:43:01.49 ID:I/ArQ3pE0
-  なんか最後ドカドカと否定意見入れて何も喋らせなかったなw 
 ミヤネつぇぇぇ
 
 
- 766 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 16:13:27.25 ID:OPRz56PI0
-  >>765 
 
 パネル作ったけれど、うまく飛ばしただけ。
 
 
- 767 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 16:14:11.30 ID:OPRz56PI0
-  人類なんとかはしゃべった。 
 
 
- 768 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 16:19:26.89 ID:zc3IYjwm0
-  >>759 
 糖質あり日は筋トレ前とその次の日だぞ
 俺の場合は筋トレを寝る前にするので
 筋トレ日の夕食と次の日の朝昼を普通に食べて夜はやや少なめ
 他の食事は糖質2〜40gくらいにしてる
 
 
 
- 769 :範馬勇次郎:2012/09/03(月) 16:35:48.99 ID:6nK0u9kpO
-  >こういう「糖質制限」と「筋肉はあまりない肉体」をセットにする印象操作は全く変わっとらんな 
 
 貴様には、およそ知能というものがあるのか?
 インスリンも出さずにどうやって速筋を増やすのだ?
 この愚か者めが。
 
 自分のみすぼらしい身体を鏡で見れば解りそうなもんだが。
 
 
 
 
- 770 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 17:52:38.88 ID:xgS0xjJTO
-  >測ってないだろw  
 
 カルトにとってあってはならないことは捏造になるんだろw
 
 先週は毎日自分で計っているし、病院で二度も計ってすべて正常値だ
 これからも報告してやるから悔しがれ、馬鹿w
 
 
 
 
- 771 :760:2012/09/03(月) 19:15:56.67 ID:PR7lch7BP
-  で、江部は何かやらかした? 
 見た人、詳細教えて
 
 
- 772 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 19:17:01.85 ID:g1ahiuXS0
-  >>770 
 今後と言わずに先週分の推移と
 やった運動と食事内容教えてよ
 
 
- 773 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 19:52:19.39 ID:mY7JPkNB0
-  >>771 
 
 読売系だから、説明用のパネルは、新聞記事そのもの。
 
 時間の関係で、「そこに潜む危険」のほとんどは飛ばしたから、
 
 糖質制限やっていない者にはわからない。
 
 信者には、ちょっと不満足な内容。
 
 病院の宣伝にはなった。
 
 
- 774 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 20:01:13.59 ID:vZ5CbhUt0
-  >>773 
 > 時間の関係で、「そこに潜む危険」のほとんどは飛ばしたから、
 
 ありゃ、江部さんにとっては良かったのかな
 
 
- 775 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 20:05:54.09 ID:mY7JPkNB0
-  >>774 
 
 >ありゃ、江部さんにとっては良かったのかな
 
 よっかたと思うよ。ブログで反論したようなこと言わずに済んだから。
 
 論文がおかしいとか言わなかったから。
 
 
- 776 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 20:40:01.93 ID:Jed2eK+Oi
-  >>769 
 >貴様には、およそ知能というものがあるのか?
 >インスリンも出さずにどうやって速筋を増やすのだ?
 
 まーた聞きかじりの筋肉カルト教祖から受け売りかw
 受け売りにはめ込みたいから意図的に読み違えてるだろw
 だから筋肉カルトは汚いっていうの
 
 >>747
 >・週7日、2〜3食の糖質制限を続け、運動は特に必要なく、筋肉はあまりない肉体
 
 ・「速筋」は出てこない。
 ・「糖質制限」がどの程度か記述しない
 ・「運動は特に必要なく」を糖質制限とセットにしている
 ・漠然と「筋肉はあまりない」とあいかわらずの印象操作
 
 汚い2択が3択になっただけだ。低能筋肉カルトがw
 
 
- 777 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 20:40:59.13 ID:bmE40jR/0
-  テレビ局も出演してもらうために配慮したと思う。 
 
 一応パネルは作成した。
 
 
- 778 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 20:45:46.73 ID:Jed2eK+Oi
-  >>770 
 >先週は毎日自分で計っているし、病院で二度も計ってすべて正常値だ
 >これからも報告してやるから悔しがれ、馬鹿w
 
 へーそりゃすごいw
 元がどう病態で、どうなって、どんだけ糖質食って、測ったのがどういうタイミングかまで書くことだな。
 
 「正常値々々」連呼されてもなあw
 
 
 
 
- 779 :範馬勇次郎:2012/09/03(月) 20:45:48.60 ID:6nK0u9kpO
-  >人類なんとかはしゃべった。  
 
 教祖からしてモヤシじゃねえか。
 笑わせてくれるな、貴様らは。
 貴様らのようなモヤシが狩猟時代で何を狩猟するつもりだ?
 カタツムリやカブトムシ食って生きて行くのか?
 その前に食い扶持減らすために役立たずは死んでもらうけどな。
 
 
 
- 780 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 20:48:05.02 ID:Jed2eK+Oi
-  >>769 
 >自分のみすぼらしい身体を鏡で見れば解りそうなもんだが。
 
 ヤレヤレ、もう「マッチョになった」つもりかいw
 
 
 
- 781 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 20:51:08.79 ID:Jed2eK+Oi
-  >>779 
 >教祖からしてモヤシじゃねえか。
 
 マッチョ志願者が「マッチョになったつもりで」「モヤシ叩き」とは笑わせるw
 
 「筋肉カルトの威を借りる」w
 「マッチョの威を借りる」w
 
 あーはずかしやwww
 
 
- 782 :範馬勇次郎:2012/09/03(月) 21:03:53.05 ID:6nK0u9kpO
-  貴様キチガイか? 
 
 俺は185cm110kg体脂肪率8%だ、愚か者めが。
 
 
 
 
- 783 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:09:53.80 ID:bmE40jR/0
-  見ましたよ! 
 初めまして、明石市の糖尿人Nikukyu-puni puniともうします。
 江部先生の著書を参考に糖質制限食を実行しているものです。
 
 偶然つけた「ミヤネ屋」に江部先生のお顔を発見し、主人共々見入ってしまいました。
 フリップにわかりやすくまとめられていて、ミヤネさんは肯定派だなぁ、と感じました。
 これからも正しい情報をどんどん発信していっていただけたら幸いです。
 突然、いきなり書き込みまして失礼しました。
 私、江部先生の患者ではないので、ときどきあらてつさんのところで質問させてもらえたら心強いのですが・・・
 Nikukyu-puni puni URL 2012年09月03日 16:03 編集
 
 
- 784 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:10:56.87 ID:bmE40jR/0
-  宣伝始めました。 
 
 
 世界初の糖質制限食専門ショップ 糖質制限ドットコム
 2012年09月03日
 江部康二先生、無事に 情報ライブ ミヤネ屋 生出演終了しました。
 
 恐らく、テレビをご覧になられた方で、これまで江部康二先生や糖質制限食をご存じなかった方が、ネットでいろいろ検索されておられると思います。
 
 で、「糖質制限」「糖質制限食」を検索すれば、江部康二先生や高雄病院以外に、糖質制限や糖質制限食を謳ったいろんなショップの広告が出ているのに気づかれると思います。
 
 
 
 
- 785 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:12:11.97 ID:Jed2eK+Oi
-  >>782 
 >貴様キチガイか?
 >俺は185cm110kg体脂肪率8%だ、愚か者めが。
 
 あーそうかw
 「漫画の主人公になったつもり」だったのかw
 
 アホwww
 
 
 
 
- 786 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:19:28.12 ID:bmE40jR/0
-  肯定って、否定部分、配慮して飛ばしたんだもん。 
 
 
- 787 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:29:41.28 ID:lWZNVUGf0
-  また糖尿同士で喧嘩してんのかよ・・ 
 病人同士で罵って楽しいか?
 どんなやり方でも血糖値下がればいいじゃねえか
 その1つに糖質制限があるってだけ
 合わないヤツもいるだろうし、やらなくても安定してるやつはそれでいいだろ
 なんでここまで揉めるんだ。。
 
 
- 788 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:30:38.23 ID:PR7lch7BP
-  見ました 
 ミヤネ屋見ました。
 先生のスマートさにびっくりしました。また説明もわかりやすく、押しつけがましくなく勉強になりました。
 実際に給食を見るとイメージができてきますね。
 2012/09/03(Mon) 17:37 | URL | 消火器医 | 【編集】
 
 
- 789 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:32:13.99 ID:bmE40jR/0
-  放送の中で、一つ気になった点は、  
 ハ−バ−ド大がスエ−デン女性の食生活を調査し、糖質を減らしタンパク質を増やす食事をした人ほど、心筋梗塞の危険が高まったという調査結果をまとめた、という部分です。
 
 先生は肯定も否定もされなかったように思います。
 これと同じ内容が、9月2日の日本経済新聞、14ペ−ジSUNDAY NIKKEI 健康欄の「極端な糖質制限、体調崩す元に」の見出しで報道されています。
 
 ハ−バ−ド大の調査結果は正しいと判断されるものなのでしょうか?なぜ、女性だけが調査対象とされたのでしょうか?
 当方の認識では、糖質制限食のほうが心筋梗塞のリスクを下げると思っているのですが。
 先生のブログ読者の多くも関心を持っていると思います。いつかご説明いただければありがたいです。
 
 名古屋・h
 
 
 2012/09/03(Mon) 20:57 | URL | 名古屋・h | 【編集】
 
 
- 790 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:34:53.46 ID:8vYkZljU0
-  >>787 
 いた、たった1人のキチガイが粘着してるだけ。アンカーに全角を使うキチガイw
 
 
- 791 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:39:21.55 ID:PR7lch7BP
-  >>789 
 ブログでは信者向けに反論してるんだもん、信者は素直なんだもん
 恥ずかしくて一般向けには無理なんだもん
 
 
- 792 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:43:33.15 ID:lWZNVUGf0
-  >>791 
 お前、その気持ち悪い口調いつまでやるの? なんだもんとか
 1年以上やってるよな
 
 
- 793 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:45:24.03 ID:PR7lch7BP
-  本物が来なくなったので、つまんないんだもん 
 
 
- 794 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:49:18.49 ID:bmE40jR/0
-  ハッタリ氏どうした。 
 
 スレ主さんも言わなくなった。
 
 
- 795 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:50:48.90 ID:PR7lch7BP
-  新作来ないかなー 
 
 
- 796 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:54:05.37 ID:lWZNVUGf0
-  アホくさ。。 
 自分の血糖値だけ考えてりゃいいのに、余裕あんなお前ら
 
 
- 797 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 21:56:55.70 ID:PR7lch7BP
-  スレ主でもオチョクッテないと遣ってられんよ 
 
 
- 798 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 22:40:16.98 ID:bmE40jR/0
-  「情報ライブ ミヤネ屋」 
 宮根さんの軽快な仕切りで、テンポ良く進行し、
 ほとんどが糖質制限食に肯定的な内容で、満足度90%くらいでした。(^^)
 
 最後、BMJのハーバートの論文を批判しようと思ったら、
 残り時間1分で、
 「賛否両論ある」くらいしか、言う暇がありませんでした。( ̄_ ̄|||)
 
 途中、板東さん、宮根さんとのコレステロール、卵談義・・・
 視聴者には喜んでいただけたと思います。
 まあ楽しい番組作りで時間がなくなっちゃったということです。
 
 本音ではもう少し、喋りたかったけれど、まあまあでしたかね。 (^_^)
 
 
 江部康二
 
 
- 799 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 22:41:55.06 ID:bmE40jR/0
-  先生、あの場面は時間切れでよかったです。 
 
 信者向けの説明では、ぼろがでますよ。
 
 
- 800 :病弱名無しさん:2012/09/03(月) 23:53:43.61 ID:bYgl20qO0
-  結局、「筋肉あまりない」に激怒してたのね。 
 
 ・週7の3食、糖質制限し、運動は特に必要ない療法
 ・週3の1時間程度の高強度筋トレで(いわゆる)いい体にし、
 食事制限は必要なくなる療法
 
 糖質制限の筋肉にふれずに書けば満足だったのかw
 いい体に反応しそうだけど、そのくらい頑張らなきゃ治療にならないから
 抜かせないよw
 
 
- 801 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 00:04:41.37 ID:BUp9PdtL0
-  つか、ここぞとばかりに宣伝するあらてつがウザいんですけど〜 
 
 
- 802 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 00:51:35.70 ID:wHSvk2w+0
-  しかし宮根キャスターの嗅覚は鋭かった。 
 江部が「人類は飢餓との戦いでしょ」
 とカルト面を出した途端に宮根キャスターは空かさずに話をぶった切り糖質制限の問題へ話を進めた。
 前のめり気味に聞いてた坂東コメンテーターも
 それを察し突拍子も無い事を言い出す奴だと腕組みをして首を捻りだした。
 江部が立ち去った後のスタジオにはケトン臭に似た変な空気が漂っていただろう。
 
 
- 803 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 08:51:51.66 ID:dAEKfycrP
-  http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXDZO4563609001092012MZ4002&bf=0&dc=10&ng=DGXDZO45636070R00C12A9MZ4002&z=20120904 
 
 
- 804 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 08:56:11.68 ID:ulRGp0nK0
-  >>803 
 これも緩いとはいえ糖質制限か。
 まあでも、ちょっと糖質過多気味の一般人はこれくらいを意識しただけでも
 痩せるだろうな。
 
 
- 805 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 08:56:50.92 ID:qGX7revZ0
-  Re:読売テレビ、ミヤネ屋、糖質制限ブ−ム報道 
 名古屋・h 様
 
 割り込み失礼します.
 
 >ハ−バ−ド大の調査結果は正しいと判断されるものなのでしょうか?
 
 あまり評判のよくないYahoo知恵袋ですが,この件に限っては,下記の記事が参考になると思います.
 新聞でさも確定したかのように取り上げられていますが,この論文(=BMJ論文)を精読した人が意見を
 述べています. これを見ると,新聞・テレビなどのメディア報道は直接この論文を読んで記事を書
 いているわけではなく,ただ『識者』の受け売りにすぎないことがよくわかります.
 
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1091133650
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1491100549
 
 
 2012/09/04(Tue) 08:28 | URL | しらねのぞるば | 【編集】
 
 論文で反論してください。
 
 
- 806 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 09:00:40.42 ID:ulRGp0nK0
-  知恵袋!ウケルw 
 だからカルトって言われるんだろうに。
 
 
- 807 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 09:24:42.40 ID:dAEKfycrP
-  しらねのぞるば(笑) 
 
 
- 808 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 10:29:58.78 ID:WVNony6l0
-  >>803 
 足立香代子ってカーボカウントの人でしょ。
 糖質制限と一緒にされて忸怩たる思いだろうな。
 
 
- 809 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 12:20:54.66 ID:C7gWi3NJi
-   
 「19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。」
 
 
- 810 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 12:26:35.25 ID:dAEKfycrP
-  カルトは陰謀論がお好き、全ての事象は製糖会社が裏で糸を引いてるみたいな 
 おまけに商売仇の宣伝をしちゃう純粋さを併せ持っています
 ------------------------------------
 
 スポンサー的な事を考えたら奇跡かも?
 ミヤネ屋の放送見ておりました。
 つい先日、糖尿病学会情報を垂れ流していた同じ番組とは思えません。
 ちょっと驚いたのは、この番組のスポンサー!某製糖会社系のスポンサーでした。
 にも関わらず、放送出来たのは、ある意味奇跡かも知れません。驚きです!
 摂津のエクレア URL 2012年09月03日 22:17 編集
 
 -------------------------------------
 見逃しました
 先月のミヤネ屋での糖尿病番組はヒドかったので見限っていたのでした。ミヤネ屋のtwitterに番組批判を書いて「Dr.江部blogを見よ」と付け足しておいたのが利いたのかも。
 あっ、初コメントです。僕(62才)は糖質カット16ヶ月経過で快調です。きっかけは釜池本ですが、Dr.荒木のふすまパンにお世話になってます。
 じなしふくぞう URL 2012年09月03日 22:19 編集
 
 
- 811 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 12:59:40.22 ID:tVaRZT9v0
-  詭弁の特徴のガイドラインを適用するしか反論の能のない 
 バカがまた来てんのか。飽きねーなwww
 
 
- 812 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 13:29:34.26 ID:dAEKfycrP
-  低糖質・高蛋白質摂取で心血管イベントが上昇!?という論文への反論 
 2012年09月04日 (火)
 ・栄養分析が登録時の1回のみで、15年以上その食生活が継続しているという仮定に無理がある。
 ・塩分摂取量での調節がなされていない。
 ・質問事項が、食べた食物の項目で答えるタイプで、炭水化物(糖質)量など各栄養素の算出方法が明確でない。
 ・糖質摂取とタンパク質摂取の点数化が恣意的で歪曲されている。
 ・British Medical Journalには、本記事に対する専門家のコメントが12件よせられ
 その全てがこの論文に対して否定的見解であり、これは希有なことである。
 
 ----------------------------------
 相変わらず難癖付けるだけで…、信者向け
 
 > ・栄養分析が登録時の1回のみで、
 そんなこと言ったらアンケート調査超大変で現実的にできないじゃん、
 これでも1.6倍心筋梗塞が増えるんだから、15年間継続した人に限ればもっと増えると考えるのが自然
 > ・塩分摂取量での
 そんなこと言い出したら限がない、塩分も食物繊維も飽和脂肪酸も…、糖質制限も塩分摂取量の考慮してないでしょ
 をれを均すために何万人も調べてある、それが統計学の有意差
 > ・質問事項が、
 その時食べた項目じゃない、普段食べてる項目のアンケート、何万人のアンケート、算出方法は「多いか少ないか」明確に書いてある
 > ・糖質摂取とタンパク質摂取
 恣意的な点は認められない、結果「極度の低糖質で高タンパク質だと、心筋梗塞が1.6倍になった」
 > ・British Medical Journalには、
 英国医師会員他が自由に書けるコメント、小児科医とか江部医師みたいな人のコメント、
 江部ブログのマンセーで埋められたコメントよりはマシ
 
 
- 813 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 13:36:48.35 ID:dAEKfycrP
-  糖尿病予防 効果的な運動は筋力トレーニング 
 2012年09月04日
 運動や身体活動を続けると糖尿病の発症を予防できたり進展を抑制できることは広く知られている。
 しかし、実際にどれだけ運動すればよいのか、また具体的にどんな運動をすればよいのかはよくわかっていない。
 そこで米ハーバード大学の研究チームが、大規模研究のデータをもとに、筋力トレーニングが効果的であることを解明した。
 週150分の筋力トレーニングだけで、糖尿病リスクは34%も低減するという。
 
 
- 814 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 13:47:49.55 ID:ECOD1tuB0
-  >>810 
 
 雰囲気読めないのね。
 
 このような人多いね。
 
 
- 815 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 13:52:09.18 ID:Xdrx6unu0
-  お前ら、江部馬鹿にするわりには随分チェックしてんのなw 
 糖尿患者同士で喧嘩すんなよ
 自分の血糖値さえ安定してれば他人なんてどうでもいいだろう
 
 
- 816 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 14:07:47.69 ID:7a6VSowY0
-  813の続き 
 
 運動量別にみると、週150分以上の筋力トレーニングを行う群では2型糖尿病発症リスクは34%、60〜149分間行う群では同25%それぞれ低下し、運動時間の増えるほど減っていった。
 
 筋力トレーニング量が週に59分未満と少ない群でもリスクは12%低下しており、少ない運動量でも効果が得られることが明らかになった。また、筋トレをする時間が1週間当たり60分増えるごとに、糖尿病発症リスクは13%減少することもわかった。
 
 ウォーキング、ランニング、ジョギング、サイクリング、水泳、テニス、体操などの有酸素運動も効果的だ。有酸素運動でも同様の検討を行ったところ、運動時間が週59分未満のグループで7%減、60〜149分で31%減、150分以上では52%減と、筋トレ以上の効果が認められた。
 
 有酸素運動と筋力トレーニングをそれぞれ週に150分以上行った群では2型糖尿病発症リスクが59%低下していたことから、同氏は「こうした筋力トレーニングと有酸素運動を組み合わせるともっとも効果的だ」と強調している。
 
 
 
- 817 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 14:32:30.24 ID:AEUtXBdw0
-  江部は方便を使わないからな。叩かれてあたりまえ。 
 山田はカロリー制限を認めつつ糖質制限を売り込むという
 戦略で賢い。
 
 
- 818 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 14:39:33.08 ID:dAEKfycrP
-  方便使わない釜ちゃんは何か好感持てる 
 江部は誤魔化そう誤魔化そうとしてるのが見え見えで、お客さんをバカにしてる感じで、何かやだー
 
 
- 819 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 16:51:43.79 ID:dkl5PAPY0
-  サンクス。なんだ、緩い糖質制限だと、ご飯1杯強食べていいのか。 
 楽勝だな。今まで通りでいいってことだw
 
 
- 820 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 17:24:03.36 ID:/oWWTKJkO
-  >結局、「筋肉あまりない」に激怒してたのね。 
 
 カルトは「モヤシ」に異常に反応するよねw
 教祖もモヤシなんだから別に恥じることないじゃないか
 
 
 
- 821 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 17:36:54.60 ID:ECOD1tuB0
-  はじめまして、先日血液検査で血糖値がひっかかり、ネットでこちらのサイトに。。。 
 いろいろ勉強させていただいています。早速炭水化物を減らし、血圧などを毎日チェッ
 クしていますが、血圧が下がり、体調もいいです。家庭菜園をしていますので、お昼だ
 けすこし炭水化物をとりたいと思うのですが、パスタなどはどのぐらいとればいいでし
 ょうか。53歳女性です。また、ごはんでしたらどのぐらいとることはできるでしょう
 か。家庭の主婦ですので朝は、朝食後掃除機をかけ、洗濯など家事とNHKのラジオ体
 操をしています。夕食後も、掃除機をかけるのと後片付けぐらいしかできませんが。。。
 朝食は、たまねぎスープをカップ1杯、チーズ、ヨーグルト、大豆の煎り大豆を10粒ぐ
 らいでお腹がいっぱいになります。そして間食は、りんご1/4の一個ぐらいです。今家
 庭菜園で冬瓜もたくさんとれるので、冬瓜などをよくたべますが、冬瓜は、GI値は低
 いのですね?
 ワンプレートで4種類ぐらいおかずなどを入れることができるお皿を買いそこにそれぞ
 れ適量を入れると結構満腹感がありますので炭水化物がなくてもOKではないかと思っ
 ています。このような自己流ですがいいでしょうか。。。。
 2012/09/04(Tue) 11:32 | URL | たなか | 【編集】
 
 
- 822 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 17:39:28.15 ID:ECOD1tuB0
-  アトピー改善と、ダイエットのためにスーパー糖質制限食をはじめて1年になります。  
 
 その間、先生のこちらのブログにはだいぶお世話になっております。ありがとうござい
 ます。
 
 偶然にも昨日TVで動く先生を拝見できて感動いたしました。
 
 私は糖尿病でもないのでなかなかこの食生活は理解されませんが、ついにTVで糖質制限
 の話題が…と感慨深かったです。
 
 一日20グラム以内の糖質で実験的に一年間やってきて、アトピーもびっくりするくら
 い改善し、体重も文句なしなのですが、ただ一つ、色素性痒疹がきえません。
 
 先生の、ケトン体と色素性痒疹についての関連性についてのご意見をいつか聞いてみた
 いと思っている次第です…
 
 最後になりましたがこちらのブログをいつも楽しみにしております。先生、ありがとう
 ございます。
 2012/09/04(Tue) 15:40 | URL | hiro | 【編集】
 
 
 
- 823 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 17:43:43.81 ID:ECOD1tuB0
-  お酒と血糖値 
 いつもブログ楽しく拝見しております。
 私ことですが糖尿病と言われ既に16年程経過しております。
 その間当分は食事療法、運動療法など一旦は血糖値が下がりま
 すが、安定すると暴飲、暴食に走り2009年には不安定型狭
 心症でステントを一本入れる羽目になりました。
 その後お医者さんの処方によりジャヌメットという薬を処方さ
 れ今年の7月まで飲んでいましたが、血糖測定値の故障や何や
 らで血糖値を計らなくなると管理不十分となり、7月の検査で
 A1cが9.7パーセントとなってしまいました。
 お医者さんは薬の処方をダイアミクロンMR30mg朝1回とメ
 トホルミン500mgを朝、夕2回で 現在に至っています。
 今は毎日朝血糖値を計っていますが、前の晩に酒を飲む日と飲
 まないで御飯類を食べると極端に血糖値が違います。
 御飯といっても赤米と普通の米の混合米を100gほどで、後
 はおかず、サラダなど一応気を使っているつもりですが・・・・・
 詳細は以下の通りです。お酒を飲まない日はダイアミクロンを
 もう一錠夜に飲んだほうが良いのでしょうか・・・
 
 
- 824 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 17:44:42.83 ID:ECOD1tuB0
-  年齢55歳 身長180 体重83キロ  
 現在処方されている薬
 朝 グリコファージ1錠、ダイアミクロンMR1錠
 ブロプレス8mg1錠、ブラビックス75mg1錠
 バイアスピリン1錠
 夕 グリコファージ1錠、レピトール10mg1錠
 アリナミンF1錠
 
 お酒飲む日 ビール500mg2本、ウイスキーソーダ割り3−4杯 を週6日 1日休刊日
 
 血糖値 飲む日(計測日は次の朝)105〜130前後
 飲まない日(計測日は次の朝)180〜200
 とにかく極端です。
 
 現在はタイ バンコクに23年在住です。
 宜しくお願いいたします。
 2012/09/04(Tue) 15:35 | URL | HIRO'S | 【編集】
 
 
- 825 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:03:29.25 ID:XmQ5k/ya0
-  本日のバiタ 
 
 
 ID:dAEKfycrP
 
 
- 826 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:14:48.20 ID:/oWWTKJkO
-  >偶然にも昨日TVで動く先生を拝見できて感動いたしました。 
 
 文 鮮明みたいだねw
 
 
 
 
- 827 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:24:37.13 ID:dAEKfycrP
-  >>826 
 最近死んだよね >>736
 
 これだけマスコミで極端な糖質制限は危険だって報道しまくられて
 それでも江部さんはスーパー糖質制限をゴリ押し続けるのかな
 
 機を見るに敏な商売人だから、絶対に日和るとオモ
 
 「もちろん一番のお勧めは、スーパー糖質制限。スーパー糖質制限ならリアルタイムに血糖値が改善します」
 「人類700万年、本来人類はスーパー糖質制限で子供を産み育てました、妊婦もお子さんも問題ありません」
 「腎症第3期Aまでは、スーパー糖質制限で改善します」
 ↓
 ↓
 「食事療法には各々向き不向きがあります、プチやスタンダードから始めてください」
 「妊婦・子供はデータがありませんので、自己責任でお願いします」
 「腎症のある方は自己責任でお願いします」
 「主治医にご相談ください」
 
 
 
- 828 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:39:48.26 ID:J9zCYgEh0
-  ホオジロザメもちょっとだけ飛び出すんじゃ 
 
 サメのアゴ骨のしくみ
 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=12653514
 
 
- 829 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:40:19.14 ID:J9zCYgEh0
-  ゴメン誤爆です 
 
 
- 830 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:40:52.75 ID:qeEw+GdV0
-  >>827 
 なんでそんなに江部さんを憎んでるの?
 その朝鮮人みたいな底なしの憎しみはどこから来てるの?
 
 
 >方便使わない釜ちゃんは何か好感持てる
 
 
 より過激な釜池はよくて江部さんは駄目ってのはもう論理破綻してるよね(苦笑)
 無視されたブスみたい
 
 
 
- 831 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:57:50.46 ID:C7gWi3NJi
-  >>830 
 >より過激な釜池はよくて江部さんは駄目ってのはもう論理破綻してるよね(苦笑)
 >無視されたブスみたい
 
 釜池さんは破産して南の島に隠遁してるけど、江部さんは活動していて目障りだから。
 「死んだ過激派」はどうでもいいんだろ
 
 
- 832 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 18:59:03.30 ID:C7gWi3NJi
-  >>800 
 >いい体に反応しそうだけど、そのくらい頑張らなきゃ治療にならないから
 >抜かせないよw
 
 馬鹿wお前は肉体コンプがあるから。
 そういう書き方したがるんだよ。
 
 「筋トレしたら血糖値が下がった」だけ本スレで連呼してりゃいいのに。
 「筋肉カルト教祖」の受け売りで糖質制限叩きのお先棒担いでるのが醜いと言ってんの。
 
 
- 833 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 19:01:38.51 ID:C7gWi3NJi
-  >>811 
 >詭弁の特徴のガイドラインを適用するしか反論の能のない
 >バカがまた来てんのか。飽きねーなwww
 
 明けても暮れても、詭弁のガイドラインをなぞるような詭弁しか書けないアホウがよく言うわw
 
 
 
- 834 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 19:06:11.86 ID:C7gWi3NJi
-  >>827 
 >これだけマスコミで極端な糖質制限は危険だって報道しまくられて
 >それでも江部さんはスーパー糖質制限をゴリ押し続けるのかな
 
 馬鹿だなw今に始まったことじゃねーだろよ
 
 >機を見るに敏な商売人だから、絶対に日和るとオモ
 
 山田悟がもうやってるw
 
 
- 835 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 19:36:07.56 ID:pxyuOUM50
-  >>832 
 同僚で趣味でジムの筋トレをたぶん週3回くらい軽くしてる人いるけど、
 脱ぐとすごくいい体してるよ。
 だからもし実践したらいい体になるのは付き物のやり方だと思う。
 それを書くなっておかしいよw
 
 
- 836 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 20:47:29.29 ID:sH7v5trMi
-  >>835 
 >だからもし実践したらいい体になるのは付き物のやり方だと思う。
 >それを書くなっておかしいよw
 
 まず、キモいよあんたw
 「いい体」とかいいたがるのはあんたの肉体コンプの裏返しだろ。
 「いい体」なんてのはオマケなの。
 あんたみたいな筋肉カルト信者は目的とオマケが入れ替わってるから滑稽なの。
 オマケを振りかざして、本質を見失ってるんだよ。
 
 
- 837 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 21:40:23.06 ID:O+OuJXxhP
-  >>835 
 アンタには糖尿病を克服し尚且つナイスボディを手に入れ女にもてたいという崇高な目標があるw
 立派な話じゃないかw
 
 貧弱なもやしみたいな身体で満足してるような>>836なんて相手にしなくていいよw
 
 >>836
 オマエがキモイんじゃw この屁理屈もやし男がw
 
 
- 838 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 22:54:48.16 ID:FZvNEDnO0
-  >>812 
 江部さん、いつもそんなん、子供騙しばっかり、客層の人しか信じてないわ。
 
 
- 839 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 23:15:39.85 ID:kxTa8+hm0
-  良い身体を「良い身体」と言ったり思ったりするのは普通の感覚ですよ。 
 
 良い身体の人を「良い身体」と思う人に対して
 「馬鹿。おまえは肉体コンプレックスがあるからそう思うんだ。」と言う人が貧相な身体であれば、かなり屈折していると思います。
 
 
 
- 840 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 23:49:22.87 ID:dAEKfycrP
-  Re: タイトルなし 
 hiro さん。
 
 アトピーの改善、良かったです。
 
 色素性痒疹に関して、エネルギー摂取不足で、生じることもあります。
 
 低カロリー過ぎることはないでしょうか?
 2012/09/04(Tue) 21:57 | URL | ドクター江部 | 【編集】
 
 
 ----------------------------------------
 ああーーーあーーーーーーーーーー!!!!!!
 精神病んでたりケトン高かったり、まさに客層wwwwwwwwwwwwwwww
 
 ★色素性痒疹
 原因
 高ケトン血症の関連があるとされ、基礎疾患として糖尿病や無理なダイエットが考えられる。特に近年は後者の原因により若い女性に増えている。
 また、うつ病や拒食症など精神疾患などの合併例も多くなっている。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E7%B4%A0%E6%80%A7%E7%97%92%E7%96%B9
 
 
- 841 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 23:51:48.48 ID:dAEKfycrP
-  >>840 
 もうダメポ
 
 
- 842 :病弱名無しさん:2012/09/04(火) 23:53:04.57 ID:pxyuOUM50
-  何か同じように血糖値コントロールでき、肉体を言われちゃうと分が 
 あるのが許せない。(食事制限なしってのも魅力的だと思うけど)
 CMで家を買ったってのに中古で買ったっていうと同僚が安心してたってのが
 あるけど、何かそういう感覚かな?違うかw
 
 
 
- 843 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:02:53.53 ID:12aegK43O
-  >>839 
 
 普通の感覚じゃないからカルトなんだよ
 
 
 
 
- 844 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:24:13.10 ID:aid+L5Od0
-  一キロも減らない! 
 スーパー糖質制限を三週間実践中で、明日最終日です。三週間はひたすらひもじいだけでしたのて、
 期待して体重計に上がったら、一キロも痩せていませんでした。二年間で6キロ体重増。45才、
 160センチ、53キロ、持病なし。子供なし。閉経。
 
 2012/09/05(Wed) 07:34 | URL | 渡辺明美 | 【編集】
 
 
- 845 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:31:50.72 ID:DLx+ARwgi
-  >>839 
 >良い身体を「良い身体」と言ったり思ったりするのは普通の感覚ですよ。
 >良い身体の人を「良い身体」と思う人に対して
 
 いや、あんたの「ぺっとりした感じ」がキモいのよw
 だいたい「いい体」って表現自体が特殊だってことに気がついてないなw
 
 >「馬鹿。おまえは肉体コンプレックスがあるからそう思うんだ。」と言う人が貧相な身体であれば、かなり屈折していると思います。
 
 いやもうw
 見たことも無い相手に「貧相」連呼して「マッチョアピール」してることの方がよっぽど屈折してるだろw
 
 そりゃ自分の肉体コンプをよりモヤシやひょうたんに対して吐き出してるだけだな。
 
 …醜い
 
 あんたがどんだけマッチョか存知ませんがね、その必要もないのに「貧相連呼」「マッチョアピール」なんて筋肉カルトのステマだろうがw
 
 
 
 
 
- 846 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:33:48.98 ID:fmKq2Il5P
-  もー、お客さんになる方は、まずは精神科主治医に相談した方が良いよ 
 
 
- 847 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:35:07.05 ID:DLx+ARwgi
-  >>844 
 >スーパー糖質制限を三週間実践中で、明日最終日です。三週間はひたすらひもじいだけでしたのて、
 >2012/09/05(Wed) 07:34 | URL | 渡辺明美 | 【編集】
 
 なんかおかしなやり方してるよな。
 「ひもじい」なんて例よってカロリー激減させて「糖質制限」と勘違いしてるアホの気配
 
 
- 848 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:41:46.29 ID:fmKq2Il5P
-  Ha1cの目標値はどこに置いたらいいでしょう 
 昨年8月に朝日カルチャーを受講、江部先生の本、レシピ集などを参考にスーパー制限食を実施しています。
 糖尿歴15年になる69歳男性です。
 糖質制限食は9月で一年になります。
 8月末の病院の検査では
 Ha1c(JDS) 5.5
 血糖(血漿) 132(H)  当日自宅では108
 
 ------中略)
 
 そこで、先生に質問です
 かって、Ha1cが10以上であった糖尿病患者が投薬やインスリン療法で5.5まで改善するのでしょうか。しかも15年も経過してから。
 
 これから、Ha1cの目標はどこに置いたらいいのでしょうか、4%台なのでしょうか。
 
 以上、長文失礼しました。お暇になったときで結構です(そんな時はありませんね)。
 2012/09/05(Wed) 01:02 | URL | moire | 【編集】
 
 
- 849 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:43:22.31 ID:DLx+ARwgi
-  >>842 
 >何か同じように血糖値コントロールでき、肉体を言われちゃうと分が
 >あるのが許せない。(食事制限なしってのも魅力的だと思うけど)
 
 あのよw
 そういう御託は自分で実績あげてから書こうねボク。
 筋肉カルト教祖の受け売りじゃーねw
 
 
 
 
- 850 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:46:07.27 ID:12aegK43O
-  ああ、そうか 
 845は自分のことをモヤシじゃないと思ってるんだw
 
 
 
- 851 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:48:20.81 ID:DLx+ARwgi
-  >>850 
 >ああ、そうか
 >845は自分のことをモヤシじゃないと思ってるんだw
 
 あんたは相手(糖質制限者)がモヤシじゃないと困るもんなw
 相手がモヤシじゃないと前提から精神まで崩壊するんだろw
 
 
- 852 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:54:30.29 ID:ccbhLaoJ0
-  ?糖質制限をしている人が、まともな筋肉付けられるってこと? 
 本当にそうなら糖尿人が、糖質制限しながら、まともな筋肉付けて、
 結果糖質制限を止められることも可能ってことになるが?
 
 
- 853 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 08:57:16.95 ID:DtCK4U5w0
-  前にも貼ったけど 
 http://www.youtube.com/watch?v=EjpxQJ0ykMc
 筋トレ派から見てこのトレーニングはどうなの?
 もやしのお遊びに過ぎないの?
 
 
- 854 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 09:11:45.64 ID:DtCK4U5w0
-  この下段が >>853 のトレーニング(雨天で外の種目は別の種目で代替)のときのデータ 
 上段スイムはインターバル、中段チャリは6時間のロング
 左から血糖値、ケトン体、乳酸
 http://eatingacademy.com/wp-content/uploads/2012/03/Exercise-data-summrary.jpg
 こんな風に血糖値が上がるとすると糖尿病だとまずいような気がするが大丈夫なのか?
 筋トレ直後の血糖値を測ったことある?
 
 
- 855 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 09:22:49.01 ID:J8ehESlu0
-  筋トレカルトは自由にどうぞ。 
 その霜降り肉を自慢してください。
 品評会で高値がつきます。
 
 
 
- 856 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 09:29:36.91 ID:fmKq2Il5P
-   
 ケッカンガー は極東の島国の某宗教団体内固有の人種だから、一般人類には殆ど関係ない
 
 
- 857 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 12:56:36.38 ID:DLx+ARwgi
-  >>852 
 >?糖質制限をしている人が、まともな筋肉付けられるってこと?
 
 そもそも「まともな筋肉」って、なんだよw
 お前「筋肉カルト教祖」の受け売り以外の知識があんのか?
 定義からはっきりしろや。
 
 >本当にそうなら糖尿人が、糖質制限しながら、まともな筋肉付けて、
 >結果糖質制限を止められることも可能ってことになるが?
 
 あのな、「どういう病態で、どうなったからどうだ」抜きで「筋肉増やして全快」ばっかり連呼すんな低脳w
 
 
- 858 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 12:56:56.71 ID:7/eckDvE0
-  運動前はどうすればよいでしょうか 
 はじめまして。友人より、江部先生の著作を紹介していただき、即、実践。体重も7kg減り、血液検査もほぼ正常値となりました。ありがとうございました。
 
 私は、片道15kgを自転車で通勤しています。行きはさして疲れないのですが、帰りは途中で完全に力が抜けてしまし、こぐ元気がなくなることもあります。
 しかたなく、コンビニで甘い物を買ってなんとかやり過ごすのですが、なにかよい方法はないでしょうか?
 2012/09/05(Wed) 12:33 | URL | kazu | 【編集】
 Re: 運動前はどうすればよいでしょうか
 kazu さん。
 
 エネルギー摂取不足の可能性があります。
 脂質・タンパク質は充分量をしっかり摂取してください。
 2012/09/05(Wed) 12:47 | URL | ドクター江部 | 【編集】
 
 
 
- 859 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 12:57:50.58 ID:7/eckDvE0
-  Re: 一キロも減らない! 
 渡辺明美 さん。
 
 すでにBMI:20.7
 で正常やや痩せ型です。
 
 従って、これ以上痩せない可能性が高いですし、やせる必要もないです。
 
 BMI20以上のほうが、総死亡率は低いです。
 2012/09/05(Wed) 12:41 | URL | ドクター江部 | 【編集】
 
 
- 860 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 13:00:41.91 ID:DLx+ARwgi
-  >>856 
 >ケッカンガー は極東の島国の某宗教団体内固有の人種だから、一般人類には殆ど関係ない
 ↑
 ウソをヌケヌケと書くからねェ
 
 
- 861 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 13:19:48.33 ID:fmKq2Il5P
-  「血糖値が180を超えるとリアルタイムに血管を傷害します」www 
 こんな教祖の御託宣を教義にして生きてるのは信者だけだろ
 
 179なら大丈夫安心
 180ケッカンガー
 
 
 
- 862 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 13:58:07.41 ID:12aegK43O
-  >>851 
 俺は半年の糖質制限でモヤシになったのに、何が困るんだよ?w
 お前は既に精神が崩壊してるよw
 
 
 
- 863 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 15:06:48.43 ID:12aegK43O
-  ちなみに月曜の筋トレ直後は血糖値77 
 先週3回の直後は、すべて70〜80台
 
 
 
- 864 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 16:58:15.03 ID:I966Jt+o0
-  酸化系と解糖系の運動のエネルギーの使い方を解ってない人が多いですね。 
 
 
 
- 865 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 17:46:21.36 ID:DLx+ARwgi
-  >>862 
 >>>851
 >俺は半年の糖質制限でモヤシになったのに、何が困るんだよ?w
 >お前は既に精神が崩壊してるよw
 
 あんたが「モヤシ」なのは分かったよw
 あんたが糖質制限始める前の生活とスペックを書けよ。
 ただのデブだろうが。
 糖質制限で体脂肪が落ちて本来の姿に戻っただけだろ
 今度は脂肪じゃなくて筋肉の肉襦袢が着れたつもりでよかったじゃないかw
 
 
 
 
- 866 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 17:50:08.20 ID:DLx+ARwgi
-  >>863 
 >ちなみに月曜の筋トレ直後は血糖値77
 >先週3回の直後は、すべて70〜80台
 
 筋トレ直後の血糖値が低いのは当たり前だバカw
 筋肉カルト教祖の伝なら糖質どんだけ食って、その後何時間でどんだけか書きなよ。
 「筋トレモヤシ」さん
 
 
- 867 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 17:55:26.03 ID:DLx+ARwgi
-  >>861 
 >179なら大丈夫安心
 >180ケッカンガー
 
 お前はしょうもない捏造しか出来んのかw
 誰かの尻馬に乗るかコピペだけじゃいかんよw
 
 
 
- 868 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 18:11:33.43 ID:i2LaZROT0
-  >>864 
 解ってないので、教えてくれ。
 酸化系と解糖系の運動のエネルギーの使い方って何? 参考リンクでもいいよ。
 
 
- 869 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 18:22:28.90 ID:12aegK43O
-  そんなことぐらいてめぇで調べろ、馬鹿 
 
 
 
- 870 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 18:51:19.52 ID:DLx+ARwgi
-  >>868 
 
 ttp://www.hm4.aitai.ne.jp/~96127mc/gym/kisov1/kaisetu2.html
 
 
- 871 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 18:56:55.43 ID:DLx+ARwgi
-  >>868 
 
 ttp://blog.livedoor.jp/suchan4wd6/lite/archives/6219645.html
 
 >>870
 は絞めが「炭水化物を取りましょう」なのは筋トレカルトには嬉しいかもなw
 
 
 
- 872 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 19:10:14.96 ID:JTcl+ptd0
-  キチガイばっかりだな 
 
 
- 873 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 19:59:57.81 ID:Z0a7NBDN0
-  >ケッカンガー は極東の島国の某宗教団体内固有の人種 
 
 血糖値の管理目標って、日本糖尿病学会では、
 「食後2時間の血糖値<180mg/dL」だけど。
 国際糖尿病連合のガイドラインだと、
 「食後2時間の血糖値<140mg/dL」らしい。
 
 だから、日本ってこれでも割と甘めな設定なんじゃないか?
 fmKq2Il5Pは、その甘い設定を、もっと甘くしろ!と叫んでいる事になる。
 あまり大きな声出さない方がいいと思うよ。
 
 
- 874 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:10:50.03 ID:STMVwQ0e0
-  >>873 
 その末尾Pは通称 バiタ といって
 自分を無視したえべっさんに犬っころみつぃにまとわりついてるだけのストーカーだからまともに相手しなくていいですよ
 
 弄って遊ぶのはok
 
 
- 875 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:14:28.35 ID:fmKq2Il5P
-  >>873 
 > 国際糖尿病連合のガイドラインだと、
 > 「食後2時間の血糖値<140mg/dL」らしい。
 
 www
 その後にRCT論文でて、介入してみたら意味なかったのが解ってるから
 今時、そんな勇み足を治療目標に実行してる糖尿医なんて居ない
 あの江部さんでさえも、そんなん相手にしてない
 2時間値140超えても健常者だから
 
 確か、コピペがあった
 
 
- 876 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:17:10.77 ID:fmKq2Il5P
-  >>873 
 >>875
 これだ
 ↓
 
 【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328694140/341
 
 341 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 18:57:19.37 ID:xPSPmo/V0
 Effects of prandial versus fasting glycemia on cardiovascular outcomes in type 2 diabetes: the HEART2D trial.
 最終更新日:2011/02/08
 タイトル
 食後高血糖を低下させても空腹時高血糖を低下させても大血管症のリスクに有意差がない
 http://www.ncgm-dmic.jp/public/articleInfoDetail.do?articleInfoId=430
 
 
 デブは食後血糖高い
 ↓
 食後血糖高いと心筋梗塞起こしやすい → じゃあ食後血糖下げた方が良い
 ↓                          ↓
 単にデブだからだろ               実際に食後血糖下げても心筋梗塞減らなかった
 ↓                          ↓
 考察終了                     やっぱり、単にデブだからだった → でも都合の良いデータだけ出して商売に利用しよう
 ↓                       ↓
 考察終了                  今ここ 食後血糖降下剤メーカー・糖質制限商売医者
 
 
 
 
- 877 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 20:36:33.39 ID:DtCK4U5w0
-  >>863 
 データありがとう
 血糖値が上がるのはアドレナリンの影響だと思うが何が違うんだろう
 グリコーゲン温存能力が仇になっているのか
 
 
- 878 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 23:18:41.18 ID:me/6WBH40
-  >>853 
 
 そのトレーニングは強度は高いですけど、
 解糖系の筋トレ(高重量・低レップ)というよりは、
 酸化系の筋トレ(中・低重量や自重を使ってレップ数を増やす)ですよね。
 ですから、強度の割には本人は速筋がさほどでかくなくて、どちらかと言えば細いですよね。
 競技の種類によって目的は違いますから当然なんですけど。
 
 
 
- 879 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 23:21:46.33 ID:7lJqwET00
-  メタボ健診引っ掛かり、重い腰を上げ食事・生活改善をせねばと一念発起。 
 当初糖質制限でとにかくBMIや内臓脂肪をどうにかしようと数キロ痩せた
 ところで、筋トレ療法を知った。
 さっそく始めたけど、いいですよ。
 当初はつらいし、ひどい筋肉痛に悩まされたけど、回を追うごとに筋肉痛は
 軽減。まだカロリー制限もしていてパワー不足はあるけど、糖質食べて
 バランスよく食べてが自由なのがいい。体も徐々にだけど引き締まってきたこと実感してる。
 
 
- 880 :病弱名無しさん:2012/09/05(水) 23:33:51.24 ID:XWB0UvSzP
-  中年の問題は、糖質のとりすぎと筋力の低下という両方の問題がコンボしてるからな。 
 代謝が下がってるから、糖質制限しても体重の落ちが悪かったりする。
 筋トレが先か食事制限が先か、みたいなところはあるよね。
 まあでも、菓子パン、ラーメン、カレーを断つぐらいはしないと痩せないよ
 
 
- 881 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:14:45.13 ID:f3QFTpOjO
-  >>866 
 
 863は854へのレスだ、キモもやし
 いつも相手にされてると思ってんのか?
 
 
 
- 882 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:14:48.13 ID:Ux46x+An0
-  >>870 
 サンクス
 
 
- 883 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:25:55.63 ID:abxmJFwm0
-  >>879 
 設定くらい矛盾のないものにしろよ
 途中から糖尿病になってるぞ
 
 
- 884 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 00:50:27.39 ID:1iu+U5TfP
-   
 カロリー制限派 糖質制限反対派の人は、次の手順でいこう。
 @一日に必要なタンパク質を計算して肉魚類の摂取量を決める。
 Aカロリー計算から@を差し引いて穀物摂取の量を決める
 
 これでいけば、糖質制限派と同じ仲間だから。
 和解しましょうよ
 
 
 
- 885 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 03:42:53.48 ID:wZ0cj32nO
-  俺は食事制限なし派だ。 
 
 
- 886 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 03:45:40.76 ID:Ux46x+An0
-  食事制限無しなら、要は、世間の一般人と同じってことだよな。 
 このスレにいる意味ないね。
 
 
- 887 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 06:56:23.19 ID:wTYnlRsU0
-  山田悟の本をググったら、こんなのは緩すぎで効果ないとか 
 ケチつけてる人がいますな。
 こういう狂信徒が問題なのですな。
 
 
- 888 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 07:07:12.95 ID:/gWUNYmU0
-  >>883 
 メタボ・予備軍で指導され、そんな厳密じゃないけど、
 食事制限(糖質制限→カロリー制限)してちゃいけませんか?
 筋トレでいい感じって報告は捏造にしたいって心理かな。
 
 
- 889 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:12:17.92 ID:ebLJIHcYi
-  >>879 
 >バランスよく食べてが自由なのがいい。体も徐々にだけど引き締まってきたこと実感してる。
 
 「筋肉カルト」はニワカばっかりな上、「いい体」のことばっかで肝心なこと書いてないのはなんで?
 始めたばっかりだから結果が出てないの?
 
 血糖値とか筋トレ直後とか意味無いし。
 胡散臭いなw
 
 
- 890 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:14:25.77 ID:ebLJIHcYi
-  >>888 
 >筋トレでいい感じって報告は捏造にしたいって心理かな。
 
 あのなw「いい感じ」だけで何がわかるって言うんだいw
 
 捏造以前の問題だろ
 
 
- 891 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:18:38.14 ID:ebLJIHcYi
-  >>881 
 >いつも相手にされてると思ってんのか?
 
 アンカーくらいちゃんと打てよw
 ニワカの「筋肉カルトモヤシ」さん。
 
 
- 892 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:24:00.45 ID:ebLJIHcYi
-  それから「筋肉カルト」はどういうわけか糖質制限スレに粘着してるのも不思議な話。 
 
 それだけ効果があるなら本スレでも宣伝すりゃあいいのに?
 
 明けても暮れても糖質制限スレで一生懸命「モヤシ叩き」胡散臭いねw
 
 
- 893 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:24:58.76 ID:/gWUNYmU0
-  >胡散臭いなw 
 糖尿病じゃないから、血糖値は測ってないし、筋トレの時ブドウ糖まで用意してない。
 食事制限までしなくていいのかもだけど、痩身も早めにできればいいから。
 筋肉は付いてきたし、日課(週課?)になってきたけど、理想にはまだ。
 来年の健康診断で数値出てから言えってことか?(苦笑)
 
 
 
- 894 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:26:24.04 ID:ebLJIHcYi
-  さすがにウソは書けないから、「いい体」と「いい感じ」しか書かんのか? 
 
 
- 895 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:30:21.55 ID:ebLJIHcYi
-  >>893 
 >来年の健康診断で数値出てから言えってことか?(苦笑)
 
 その通り。
 筋肉カルト教祖の「筋肉増やして全快」の効能は不明なうえ、ただの筋トレ自慢だろうが?
 
 筋トレスレ立ててウ板の「お友達」と戯れてればいいんじゃね
 
 
- 896 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:32:15.10 ID:ebLJIHcYi
-  >>893 
 
 ウェイトトレーニング板にお帰りなされw
 
 
 
- 897 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:35:30.94 ID:/gWUNYmU0
-  糖尿病確定なら筋トレも大変なのかもしれないけど、予防なら筋トレいいよ。 
 最近こんなのも見たけど、出てたっけ?
 糖尿病の予防に効果的なのは? →筋トレ
 http://diamond.jp/articles/-/24136
 当初ひどい筋肉痛でも次には克服したりするから、筋肉ってのは打てば容易に響くと思った。
 気になれば試したらいいと思うよ。
 
 
 
- 898 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:46:25.19 ID:ebLJIHcYi
-  >>897 
 なりふり構わず筋トレの宣伝始めたねw
 
 未病なら糖質減らして有酸素でもいいんじゃね?
 
 
- 899 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:47:45.48 ID:ebLJIHcYi
-  >>897 
 >気になれば試したらいいと思うよ。
 
 コレわざとやってんのw
 胡散臭さ全開。
 
 
- 900 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 08:53:49.98 ID:bq3JC/s80
-  >>897 
 
 それ、週一時間未満なら筋トレ、それ以上なら、有酸素の方が効果があるという内容だったよ。
 
 
 
- 901 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 09:00:49.81 ID:/gWUNYmU0
-  >>899 
 リロードしてなかった。そんなに邪魔だったかw
 最初糖質制限がいいと思ってやったけど、「何においても」優れてるってことは
 なさそうだと気がついたんだよ。胡散臭いとw
 
 >未病なら糖質減らして有酸素でもいいんじゃね?
 それでもいいだろうね。カロリー減らして有酸素運動でもいいだろう。
 ただリンクの通り筋トレも効果的と言われてきてるのも事実だ。
 書いてあるようにインドア・時間短縮の点でいいところがある。
 有酸素運動で続けられず糖質制限しかないって思う人もいるかもしれないから、
 その意味でも意義あるんじゃないのかな?>>900
 
 
- 902 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 09:20:34.43 ID:VuFF0NzX0
-  発言する前に自分が糖尿かそうでないか書いてくれよ 
 前提を共有してなければ何も意味がない
 
 
- 903 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 10:02:37.50 ID:ebLJIHcYi
-  >>901 
 >最初糖質制限がいいと思ってやったけど、「何においても」優れてるってことは
 >なさそうだと気がついたんだよ。胡散臭いとw
 
 自分が健常者って前提抜き・数値も不明「いい感じ」「いい体」で「筋肉カルト「筋肉増やして全快」の宣伝する方がよっぽど胡散臭いとw
 
 >有酸素運動で続けられず糖質制限しかないって思う人もいるかもしれないから、
 >その意味でも意義あるんじゃないのかな?
 
 筋トレは結構だよ。でもこのスレなら「糖質制限の代わりに筋トレだ」じゃなくて「糖質制限で筋トレするならこうだ」の方がはるかに建設的だろ。
 
 「糖質制限」を胡散臭いとかいう暇があったら「筋肉カルト」の胡散臭さをなんとかしなよw
 
 
 
- 904 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 12:56:41.34 ID:/gWUNYmU0
-  >>902 
 最初に、メタボ健診って断った。
 でも、糖質制限って予備軍・健常者にも健康法みたいに言われてるから、
 糖尿病に限った話じゃないと思っていた。
 >>903
 「食事制限なしの糖尿病筋トレ治療」みたいなスレがあったら
 いいのかもしれない。
 で、ここに倣ったら【糖質制限カルト】とか付けてになるんじゃないかな?w
 タイトルからして、他を攻撃・カルト的なんだから、ちょっと反論や別の提案が
 書かれるのは必然とは思わんのかな。
 
 
- 905 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 13:21:16.33 ID:f3QFTpOjO
-  Q:糖質制限しながら高強度筋トレは可能ですか? 
 http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
 
 
 
 
- 906 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 13:29:06.89 ID:piaV1qcL0
-  Jeff Volek は元パワーリフターでできるって言ってるけど 
 データがないんだよなあ
 http://www.t-nation.com/readArticle.do?id=1670854
 
 
 
- 907 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 13:30:28.28 ID:wZ0cj32nO
-  >時々、「糖質制限しながら筋トレやって、筋肉も付いた!」と豪語される方もいます。 
 (ひょうたん親父の友人)
 「その身体のどこに筋肉と呼べるものが付いてんの?」というようなモヤシですが、本人は大真面目です。
 それは、単に元が無さ過ぎただけで、この先減ることはあっても、増えることはありません。
 
 
 (笑)
 
 
 
 
 
- 908 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 14:41:29.86 ID:T8TKZTW70
-  >>907 
 元がなさすぎたってことは筋肉ついたと認めてるんじゃん
 
 
- 909 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 14:47:11.53 ID:ebLJIHcYi
-  >>885 
 >俺は食事制限なし派だ。
 
 あんたの立場をはっきりさせてくれやw
 健常者で「筋肉カルト」なんだろ
 
 >>907
 >>時々、「糖質制限しながら筋トレやって、筋肉も付いた!」と豪語される方もいます。
 >(ひょうたん親父の友人)
 >「その身体のどこに筋肉と呼べるものが付いてんの?」というようなモヤシですが、本人は大真面目です。
 
 この人を嘲るのが趣味の下品なマッチョ男の文章なんだけど。
 「客観的基準」が皆無だから「筋肉カルト教祖」は「そう思った」以上の何かでは無いなあw
 
 感覚が異常な「筋肉カルト」の発想じゃあ
 誰も彼も「モヤシ」に見えてるんだろw
 筋肉至上主義者www
 
 >それは、単に元が無さ過ぎただけで、この先減ることはあっても、増えることはありません。
 
 断定してるが根拠示してないし、「俺の言う速筋だけが正しくて、ゴリマッチョにならなきゃみんな『モヤシ』だゴッホ」ってバカゴリラの喚きにしか見えませ〜んw
 
 
 
- 910 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 14:48:03.75 ID:ebLJIHcYi
-  >>908 
 >>>907
 >元がなさすぎたってことは筋肉ついたと認めてるんじゃん
 
 あらホントだw
 
 
- 911 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 14:59:07.30 ID:ebLJIHcYi
-  >>904 
 >で、ここに倣ったら【糖質制限カルト】とか付けてになるんじゃないかな?w
 >タイトルからして、他を攻撃・カルト的なんだから、ちょっと反論や別の提案が
 >書かれるのは必然とは思わんのかな。
 
 これで立てといでw
 【ゴリマッチョ以外は】「筋肉増やして全快」スレ【モヤシです】
 
 「そういう」スレで筋トレ信者獲得しようとして「モヤシ」とか「筋肉増やして全快」とか連呼するんだから覚悟はあるんだろw
 それとも、「アホの尻馬に乗る乗った僕たち筋肉カルトは大目に見てね」ってか?
 
 
- 912 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:09:15.58 ID:f3QFTpOjO
-  そうそう 
 誰も全くつかないとは言ってない
 モヤシ程度には筋肉もつくらしいぞ
 よかったなw
 
 
 
 
- 913 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:15:02.71 ID:ebLJIHcYi
-  >>912 
 >そうそう
 >誰も全くつかないとは言ってない
 >モヤシ程度には筋肉もつくらしいぞ
 >よかったなw
 
 「ゴリマッチョ以外は『モヤシ』」の異常者には「普通の人」はついていけないわw
 
 
 
- 914 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:17:34.12 ID:2A0iwZavO
-  こいつとことん日本語分からない奴? 
 【糖質信者】【糖質中毒】だろ?
 日本語分かる奴ならこの程度は考えると思うぞ。
 例【糖質制限脱洗脳】高強度筋トレ・食事制限なし治療【モヤシにはなりたくない】
 
 
 
- 915 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:23:23.30 ID:IOolQTmQ0
-  完全糖質制限で体質が減っても、下げ止まりその後上がると医師にいわれた 
 ホントなんかなあ
 調子いいけどカーボないとふえんのでは
 
 
- 916 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:26:42.67 ID:ebLJIHcYi
-  >>914 
 >日本語分かる奴ならこの程度は考えると思うぞ。
 >例【糖質制限脱洗脳】高強度筋トレ・食事制限なし治療【モヤシにはなりたくない】
 
 まるでつまらないwあんた「日本語わかってるつもり」でもセンスが皆無。
 
 【また洗脳されました】筋トレカルトスレ【マッチョ以外はモヤシです】
 
 こうだろw
 
 
- 917 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:28:03.21 ID:T8TKZTW70
-  筋トレ理論に従えば下げ止まるたびに1ヶ月くらい糖質解禁して筋トレすればまた減るんじゃね 
 
 
- 918 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:28:59.41 ID:ebLJIHcYi
-  >>915 
 意味不明だよ。
 
 
- 919 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:30:10.01 ID:ebLJIHcYi
-  >>917 
 意味不明な文章に、なんで予定調和みたいなレスしてんの?
 
 
- 920 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:33:53.47 ID:f3QFTpOjO
-  >>915 
 
 糖質制限は全知全能だから、インスリンなしでもカーボなしでも速筋は増やせる!
 
 
 
 
- 921 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 15:59:54.18 ID:IOolQTmQ0
-  なるほど 
 以前なんでも好きなのを食べぶくぶく太ってからやろうと思ったが適切体重から軽く痩せちまった
 
 
- 922 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 16:22:14.99 ID:f3QFTpOjO
-  ただ、インスリンなしカーボなしでどうやって筋肉を増やすのかは俺は知らない 
 
 
 
 
- 923 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 16:23:29.82 ID:ZgYfZrWg0
-  >>922 
 頭大丈夫か?
 
 
- 924 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 16:26:33.37 ID:Ky3LGwS80
-  野生の肉食動物程度には筋肉つくんじゃね 
 
 
- 925 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 16:44:36.69 ID:2A0iwZavO
-  >>916 
 本当にアホかw
 それでは結局糖質制限のスレタイだろが。
 
 >>924
 野生の肉食動物は草原や山を餌を求めてハードに駆け続けだが。
 草食動物も同じか。糖質制限って起源の話になるのが特徴だねw
 
 
- 926 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 17:01:53.85 ID:Ux46x+An0
-  日本語分かるか疑わしいと感じるやつは、大抵の場合、在日だから。覚えておくように。 
 
 
- 927 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 17:12:19.52 ID:qI3l9/zOP
-  草食動物は草原をハードに駆け続けるが、肉食動物は10秒足らずでギブアップじゃねえの? 
 不意打ちトライで逃げられたら、もう追えないよ
 
 
- 928 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 17:16:46.28 ID:ZgYfZrWg0
-  >>922 
 インスリン無しで筋肉増やせないなら糖尿病患者はもう筋肉増えないね
 
 
- 929 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:09:35.39 ID:f3QFTpOjO
-  インスリ感受性が悪い時期に筋トレを行っても、筋量が増えにくいというのはそういうことだ 
 
 
 
 
- 930 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:10:26.96 ID:qI3l9/zOP
-  糖質制限食で腎機能悪化なし。脂質は改善。 
 2012年09月06日 (木)
 こんばんは。
 
 2012/9/2の日本経済新聞に
 「極端な炭水化物制限はNG、1食で小おにぎり1個が目安」という記事が載りました。
 読売新聞に続く、糖質制限食に対するネガティブ・キャンペーンの一環ですね。
 
 ------------------------------
 
 何ちゅーひねくれ
 選択肢の一つとして糖質制限食を真面目に紹介した記事じゃん
 スーパー糖質制限(笑)みたいなオカルトはダメよん
 
 
- 931 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:40:27.32 ID:f3QFTpOjO
-  糖質制限原理主義にとって糖質は悪魔なのだ 
 
 
- 932 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:46:47.38 ID:FJJTc8hS0
-  >>928-929 
 糖尿患者と括るな。
 括るなら、極端な食事制限でインスリンが枯渇した糖質制限信者だけ。
 インスリンが出ていれば筋トレで糖取り込み効率が上がるに決まってるだろ。(ケトン身体は除く)
 
 
- 933 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:49:20.09 ID:/0TMcRYx0
-  >>932 
 インスリン出てるなら糖尿じゃねーだろ
 
 
- 934 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 19:55:58.30 ID:FJJTc8hS0
-  糖尿病患者は民間療法の糖質制限に手を出してみんなインスリンを枯渇させてると思ってるのか? 
 そんなアホは信者だけだ。
 
 
- 935 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:14:55.55 ID:XNr1S1RQi
-  >>922 
 >ただ、インスリンなしカーボなしでどうやって筋肉を増やすのかは俺は知らない
 
 インスリン無しなんかあり得ない。
 死んでるよw一型糖尿病患者でさえ注射で補ってる。
 カーボ?結局血糖だろうが、自前でつくれるね。それに応じたトレーニングすれば増える。
 
 無知。出直して来いw
 
 
- 936 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:17:22.21 ID:XNr1S1RQi
-  >>925 
 >それでは結局糖質制限のスレタイだろが。
 
 お前みたいにすぐ宗旨替えするカルト脳にはお似合いだw
 
 【また洗脳されました】筋トレカルトスレ【マッチョ以外はモヤシです】
 
 
 
- 937 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:18:54.50 ID:XNr1S1RQi
-  >>929 
 >インスリ感受性が悪い時期に筋トレを行っても、筋量が増えにくいというのはそういうことだ
 
 ほお?そんならデブが筋トレしても意味ないのか?
 そうかそうかw
 
 
- 938 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:19:58.01 ID:a4YyMT9RP
-  >>935 
 糖質制限したらインスリンは非常に少ないだろw
 
 低インスリンダイエットって言うくらいだからなw
 
 そんなんで筋肉付くか?
 
 
 
- 939 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:23:51.19 ID:a4YyMT9RP
-  >>936 
 オマエバカだなw
 それはオマエの願望だろうw
 
 バカな糖質信者がこんなん立てたけど、だれが書き込んでるんだよw
 「【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】」
 
 本当に頭悪いなw
 
 
- 940 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:24:40.14 ID:XNr1S1RQi
-  >>932 
 >括るなら、極端な食事制限でインスリンが枯渇した糖質制限信者だけ。
 
 全く具体的でないし根拠が無い。
 「極端な食事制限でインスリンが枯渇した」例をだしてみな。
 
 ウソつき筋肉カルトw
 
 >インスリンが出ていれば筋トレで糖取り込み効率が上がるに決まってるだろ。(ケトン身体は除く)
 
 またまた「ケトン身体」とか言ってるよw
 ケトン連呼復活だなw
 
 >>934
 >糖尿病患者は民間療法の糖質制限に手を出してみんなインスリンを枯渇させてると思ってるのか?
 
 やれやれ、今更砂糖センセの耐糖能かよw
 インスリンが枯渇なんて根拠の無いデマ垂れ流すとはな。
 なんだ?筋肉カルトはもう飽きたのかw
 
 
 
 
- 941 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:30:52.41 ID:XNr1S1RQi
-  >>939 
 >オマエバカだなw
 >それはオマエの願望だろうw
 
 バカはお前だw
 流行りに飛びついちゃ前の信仰を罵って自分が偉くなったつもりかよw
 あ〜カッコ悪。
 
 >バカな糖質信者がこんなん立てたけど、だれが書き込んでるんだよw
 >「【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】」
 
 へ〜「バカな糖質信者」がそんなスレ立てたんだw
 じゃ「バカな糖質信者」で「筋肉カルト」なあんたにはピッタリじゃんw
 
 【また洗脳されました】筋トレカルトスレ【マッチョ以外はモヤシです】
 
 
 
- 942 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:37:02.54 ID:a4YyMT9RP
-  >>941 
 
 >【マッチョ以外はモヤシです】
 あくまでも自分がもやしなのが恥ずかしいだなw
 笑えるw
 
 オマエはただのもやしw わかる?w
 
 
- 943 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:40:05.17 ID:a4YyMT9RP
-  もやしなのがなんで恥ずかしいのかな?w 
 
 インスリンが少ない証拠だろ?w
 
 糖質制限狂信者としてはむしろ自慢できることじゃないの?
 
 おかげさまでもやしになりましたとwww
 
 
- 944 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:43:46.19 ID:XNr1S1RQi
-  >>942 
 >あくまでも自分がもやしなのが恥ずかしいだなw
 >笑えるw
 >オマエはただのもやしw わかる?w
 
 見たことも無いのに「もやし」を連呼してるおかしな人がいるの…
 なんでも「もやし」に見えちゃうんだね。
 かわうそ。
 
 そういう人はこんなスレ立てて引きこもるといいよw
 【何もかも】筋トレカルトスレ【モヤシに見えるよ】
 
 筋肉カルトwww
 
 
 
- 945 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:22.25 ID:0XaT0nxA0
-  >カーボ?結局血糖だろうが、自前でつくれるね。それに応じたトレーニングすれば増える。 
 
 あなた運動したことありますか?
 筋トレを行うエネルギーを糖新生でまかなおうと思っても、
 更に糖新生が亢進して逆に筋量は減るだけですよ。
 
 
 
 
- 946 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:48:44.92 ID:a4YyMT9RP
-  >>944 
 インスリンがろくに出てない奴がどうしてもやしじゃなんだよ?w
 
 おまえ ばかあ?w
 
 インスリン無しで筋肉付ける方法教えてねw
 
 
- 947 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:48:57.86 ID:XNr1S1RQi
-  >>943 
 >もやしなのがなんで恥ずかしいのかな?w
 
 まず「もやし」の定義は何かな?
 「筋肉カルト教祖」は明言を避けて印象操作に終始してるよなw
 卑怯なマッチョだよ(怒)
 
 >インスリンが少ない証拠だろ?w
 
 見たこともなく、定義もできない「もやし」で証拠ってナニ?
 頭大丈夫?…なわけないかw
 
 >糖質制限狂信者としてはむしろ自慢できることじゃないの?
 >おかげさまでもやしになりましたとwww
 
 見えないものが見えると主張する人には付き合い切れませんなあw
 
 
- 948 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:51:32.29 ID:XNr1S1RQi
-  >>945 
 >筋トレを行うエネルギーを糖新生でまかなおうと思っても、
 >更に糖新生が亢進して逆に筋量は減るだけですよ。
 
 それは単にやり過ぎですからw
 あんたの「運動」って具体的にどの位の運動をどんだけやることを想定して言ってるワケ?
 実に印象操作ですなあ。
 
 
- 949 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:53:55.91 ID:a4YyMT9RP
-  >>947 
 だからw
 インスリン無しで筋肉付けるトンデモ理論教えてねw
 
 糖質制限→低インスリン→もやしw
 
 反論してねw
 
 
- 950 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:55:40.30 ID:a4YyMT9RP
-  >>948 
 やり過ぎないと筋肉増強しないのw
 
 わかるおバカさんw
 
 
- 951 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 22:57:58.66 ID:XNr1S1RQi
-  >>946 
 >>>944
 >インスリンがろくに出てない奴がどうしてもやしじゃなんだよ?w
 
 「インスリンがろくに出てない奴」( ゚д゚)
 エスパー現る!わきゃないかw
 
 出まかせ言っても意味ないよ〜w
 
 >おまえ ばかあ?w
 
 何の真似のつもりだろwあ〜恥ずかしや
 
 >インスリン無しで筋肉付ける方法教えてねw
 
 いや?「インスリンが無い」という状況が分からない?なにを想定してんの?
 
 あ〜実在しない「もやし」はインスリンが枯渇してるって妄想を膨らましてんのかw
 
 筋肉カルトは妄想がお好きw
 自慢のマッチョボディも妄想でしょ?www
 
 
 
- 952 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:00:10.89 ID:XNr1S1RQi
-  >>950 
 >やり過ぎないと筋肉増強しないのw
 
 ほほお?
 それなら具体的に説明して見なw
 
 また、筋肉カルト教祖の受け売りでも貼るのか?
 www
 
 
- 953 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:00:47.21 ID:a4YyMT9RP
-  >>951 
 笑いwww バカですか?
 
 >>949
 
 
- 954 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:01:39.97 ID:XNr1S1RQi
-  筋肉ゴリラになる方法は別に知りたくないからね。 
 
 
- 955 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:02:34.16 ID:a4YyMT9RP
-  >>952 
 「筋肉を増加させるには、筋肉の破壊と修復の繰り返し」
 
 基本もわからんのかよww
 
 マジ低脳www
 
 
- 956 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:03:50.72 ID:XNr1S1RQi
-  >>953 
 受け売りすら出来なくなると、毎度の質問連呼w
 
 ま〜ハッタリだからなあ〜
 自分で説明も出来ないんだろねw
 
 
- 957 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:05:00.37 ID:a4YyMT9RP
-  >>956 
 インスリン無しで筋肉付けるトンデモ理論教えてねw
 
 糖質制限→低インスリン→もやしw
 
 反論してねw
 
 おバカさんwww
 
 
- 958 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:06:52.16 ID:XNr1S1RQi
-  >>955 
 >「筋肉を増加させるには、筋肉の破壊と修復の繰り返し」
 
 アホだのうw
 修復できる範囲で運動出来るだろw
 
 モヤシなニワカ筋肉カルトが筋肉ゴリラになろうとして焦るからおかしなことになるんだわw
 
 
- 959 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:08:21.37 ID:XNr1S1RQi
-  >>957 
 >糖質制限→低インスリン→もやしw
 
 あのさ、妄想いっくらまくし立てても意味ないからw
 
 
 
- 960 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:08:50.35 ID:a4YyMT9RP
-  >>958 
 出た! 猛烈なバカw
 
 それで筋量増えるか?
 
 オマエ小学生からやり直せww
 
 
- 961 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:10:03.17 ID:a4YyMT9RP
-  >>959 
 どこが妄想なのかな?w
 
 指摘してごらん?w
 
 出来るかな?w
 
 
- 962 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:10:10.16 ID:qI3l9/zOP
-  糖質摂ってない奴の体形キモイちゅーの 
 
 
- 963 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:12:15.00 ID:XNr1S1RQi
-  >>960 
 >出た! 猛烈なバカw
 >それで筋量増えるか?
 >オマエ小学生からやり直せww
 
 解説
 ・取り敢えず罵倒してみる
 ・根拠は出せないけど否定してみる
 ・罵倒で締める
 
 小学生はあんたのようだねw
 
 
- 964 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:14:28.10 ID:a4YyMT9RP
-  >>963 
 無能ぶりを屁理屈で返すw
 
 狂信者らしいやり方だねw
 
 笑えますw
 
 
- 965 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:16:03.49 ID:XNr1S1RQi
-  >>961 
 >どこが妄想なのかな?w
 >指摘してごらん?w
 >出来るかな?w
 
 >糖質制限→低インスリン→もやしw
 
 まず
 ・「低インスリン」の定義を述べよ
 しかるのち
 ・「もやし」の具体的定義を述べよ
 
 それが出来なきゃ、印象操作の単語を並べてるだけの小学生でんねw
 
 
 
- 966 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:17:14.47 ID:a4YyMT9RP
-  ところで次スレどうするの? 
 
 スレ主は腎不全で入院中?w
 
 それではスレ名はこれで行きますかw
 
 【糖質制限脱洗脳】高強度筋トレ・食事制限なし治療【モヤシにはなりたくない】
 
 OKですか?w
 
 
- 967 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:17:38.95 ID:XNr1S1RQi
-  >>964 
 >>>963
 >無能ぶりを屁理屈で返すw
 >狂信者らしいやり方だねw
 >笑えますw
 
 屁理屈にすら、対抗できないというのは「それ以下」ってこと。
 
 出直しといで
 
 
- 968 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:19:30.35 ID:XNr1S1RQi
-  >>966 
 >ところで次スレどうするの?
 >スレ主は腎不全で入院中?w
 >それではスレ名はこれで行きますかw
 >【糖質制限脱洗脳】高強度筋トレ・食事制限なし治療【モヤシにはなりたくない】
 >OKですか?w
 
 うん、それでいいよ。
 筋肉カルト仲間が楽しくやれそうでいいじゃないか。
 
 お花畑だね、いいね。
 
 
 
- 969 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:19:34.84 ID:a4YyMT9RP
-  >>965 
 「低インスリン」の定義を述べよ
 少ないことw 違うか? それとも多いのか?ww
 
 「もやし」の具体的定義を述べよ
 
 オマエの身体だよwww
 
 
- 970 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:20:55.49 ID:a4YyMT9RP
-  >>967 
 オマエの屁理屈などまさに屁みたいなものなんですがwww
 
 
- 971 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:22:01.55 ID:/gWUNYmU0
-  すごい早さだねw 
 
 確かに「【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】」
 このスレも「糖質制限」のスレだよね。テンプレもそうなってるし。
 結局他を勝手な論理で叩きまくっているのに、都合の悪い書き込みは
 他の板とか他のスレに行けって、まさに小学生だと思う。
 
 
- 972 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:24:58.96 ID:XNr1S1RQi
-  >>969 
 >「低インスリン」の定義を述べよ
 >少ないことw 違うか? それとも多いのか?ww
 
 はい、具体的に定義出来ません。
 小学生でももうちっと捻った答えすると思うな。
 情けないね。中学卒業できたの?
 
 >「もやし」の具体的定義を述べよ
 >オマエの身体だよwww
 
 はい、具体的に定義出来ません。
 
 妄想というより「聞いた単語を並べただけ」なのね…w
 
 
- 973 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:26:21.62 ID:XNr1S1RQi
-  >>970 
 >オマエの屁理屈などまさに屁みたいなものなんですがwww
 
 屁も吹き飛ばせないとは…屁以下なワケですかw
 
 
- 974 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:26:24.00 ID:a4YyMT9RP
-  >>972 
 
 なにへ理屈言ってんだよw
 
 何一つ答えられないくせにww
 
 ホントオマエは笑えるよww
 
 
- 975 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:28:04.78 ID:XNr1S1RQi
-  >>974 
 >なにへ理屈言ってんだよw
 >何一つ答えられないくせにww
 
 何を自爆してるんですかwww
 
 
- 976 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:28:06.08 ID:a4YyMT9RP
-  >>973 
 吹き飛ばしましたがww
 
 ばか?ww
 
 
- 977 :病弱名無しさん:2012/09/06(木) 23:31:33.34 ID:XNr1S1RQi
-  >>976 
 >吹き飛ばしましたがww
 >ばか?ww
 
 へえーw
 自分で並べた単語すらなにひとつ説明できないのに?
 
 www
 
 
- 978 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 02:31:54.20 ID:aR5Et8iU0
-  スレ主さんどうしたのですか。 
 
 
- 979 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 02:32:34.87 ID:aR5Et8iU0
-  スレ主さんどうしたのですか。 
 
 
- 980 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 02:33:48.37 ID:aR5Et8iU0
-  スレ主さんどうしたのですか。 
 
 
- 981 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 02:34:22.77 ID:aR5Et8iU0
-  スレ主さんどうしたのですか。 
 
 
- 982 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 02:34:58.76 ID:aR5Et8iU0
-  スレ主さんどうしたのですか。 
 
 
- 983 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 04:28:39.12 ID:KAzbjP9j0
-  >糖質制限→低インスリン→もやし 
 
 糖質制限→低インスリン→もやし→飢餓→肝機能低下→ひょうたん
 
 
- 984 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:09:37.09 ID:uQ2YGWDb0
-  >>971 
 >結局他を勝手な論理で叩きまくっているのに、都合の悪い書き込みは
 >他の板とか他のスレに行けって、まさに小学生だと思う。
 
 「都合の悪い」ことは無いね。
 筋トレカルトは、結局「いい体」「いい感じ」程度だろ。
 血糖値の低下や脂質異常症に明白な効果がある糖質制限とは違いすぎ。
 筋トレカルトの材料も筋肉カルト教祖の「自画自賛(筋肉増やして全快…?)」「主観(モヤシとか…)」「お題目(インスリンが…)」しかなく根拠に乏しいね。
 
 糖質制限に粘着する意味がさっぱりわからない。都合悪い云々じゃなくて糖質制限に粘着して目立とうとしてるだけだろ。
 
 
 
- 985 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:13:45.92 ID:uQ2YGWDb0
-  >>983 
 >糖質制限→低インスリン→もやし→飢餓→肝機能低下→ひょうたん
 
 全く進歩が無い
 ・「低インスリン」の定義を述べよ
 ・「飢餓」NHKの失敗おじさんかな?
 ・「肝機能低下」根拠は?
 ・「ひょうたん」の具体的定義を述べよ
 
 結局、印象操作の単語を並べてるだけの小学生でんねw
 
 
 
- 986 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:50:44.91 ID:0PtRjwjH0
-  スレ主さんどうしたのですか。 
 
 
- 987 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:51:30.72 ID:aR5Et8iU0
-  スレ主さんどうしたのですか。 
 
 
- 988 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:52:01.51 ID:0PtRjwjH0
-  スレ主さんどうしたのですか。  
 
 
- 989 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:52:33.25 ID:aR5Et8iU0
-  スレ主さんどうしたのですか。  
 
 
- 990 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:53:20.22 ID:0PtRjwjH0
-  スレ主さんどうしたのですか。 
 
 
- 991 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:54:33.89 ID:0PtRjwjH0
-  スレ主さんどうしたのですか。 
 
 
- 992 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:55:30.30 ID:0PtRjwjH0
-  ブログをネタにして  
 
 スレ主及び低脳なお仲間を弄ぶスレですw
 
 「さぁ、始まるザマスよw
 
 中学生レベルの英語読めない。
 統計がわからない。
 
 弄びがいあるね。」
 
 
- 993 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:56:55.57 ID:BOEHt1IAP
-  >>984 
 ものすごい思い込みw
 他説は根拠がなく、
 自説だけが絶対に正しいという信念w
 
 アンタはほんまもののカルトだわw
 お怖w
 
 
- 994 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 07:58:43.51 ID:BOEHt1IAP
-  >>985 
 本筋に何一つ答えられなくて、定義とか言って屁理屈に逃げ出すw
 
 アンタはいつも笑えるよw
 
 
- 995 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 08:00:11.73 ID:BOEHt1IAP
-  糖質制限→低インスリン→もやしw  
 
 
 
 
- 996 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 08:00:54.70 ID:BOEHt1IAP
-  スレ主死んだか?w 
 
 
- 997 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 08:04:00.34 ID:BOEHt1IAP
-  次スレ立てる? 
 
 【糖質制限脱洗脳】高強度筋トレ・食事制限なし治療【モヤシにはなりたくない】
 
 
 
- 998 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 08:04:41.93 ID:h1qfyWuHi
-  >>993 
 >>>984
 >ものすごい思い込みw
 >他説は根拠がなく、
 >自説だけが絶対に正しいという信念w
 >アンタはほんまもののカルトだわw
 >お怖w
 
 「いい感じ」「いい体」以外の根拠は?
 
 
 
- 999 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 08:05:55.92 ID:h1qfyWuHi
-  >>994 
 >本筋に何一つ答えられなくて、定義とか言って屁理屈に逃げ出すw
 
 定義が曖昧・デタラメな設問には答えようが無いねw
 
 
- 1000 :病弱名無しさん:2012/09/07(金) 08:06:27.56 ID:h1qfyWuHi
-  ちゅーことですわw 
 
 
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
402 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)