(cache) 「サムライ&ドラゴンズ ファンミーティング2012夏」レポート
  • ホーム
  • 3G通信でできること
  • お申し込みの流れ
  • 料金プラン
  • よくある質問
  • キャンペーン

「サムライ&ドラゴンズ ファンミーティング2012夏」レポート 『サムライ&ドラゴンズ』9.28 2ndシーズン突入!

『サムライ&ドラゴンズ』ファンミーティング2012夏 開催 いよいよ2ndシーズンの詳細が明らかに!

プレイヤー同士で同盟を組み、デブリズタワーの占拠をめざすPlayStationRVita用オンラインゲーム『サムライ&ドラゴンズ』(以下『サムドラ』)。現在、多くのユーザーが熾烈な戦いを繰り広げているが、9月24日をもってついに1stシーズンが終了を迎えることに。来たるべき2ndシーズンに向け、重大発表が行なわれたので報告していこう。

8月27日、秋葉原UDXシアターにて開催された「サムライ&ドラゴンズ ファンミーティング2012夏」。同イベントにはプロデューサー・山田理一郎、アートディレクター・福原智学、宣伝担当のサムドラ森田が浴衣姿で登場し、約45分にわたり2ndシーズンに関する新情報が公開された。

1stシーズン、9月24日終了 プレイ成績によって様々な報酬がもらえる!

まず発表されたのは、シーズンスケジュールについて。現在展開している1stシーズンは2012年9月24日21時をもって終了。準備期間をおいたあと、2012年9月28日18時より2ndシーズンがスタートする。なお、準備期間中のプレイ制限については運営サイト(http://livearea.samuraianddragons.com/)を参照してほしい。

また、1stシーズンのプレイ結果により、各種報酬もプレゼントされる。山田プロデューサーによれば「できるだけ多くのユーザーに報酬が行きわたるよう、膨大な種類を用意している」とのこと。ステージではその一例として『シャイニング・ブレイド』『戦場のヴァルキュリア』とのコラボカードが発表された。このカードは、“デブリズタワー”所有同盟への報酬。キャラクター名の後ろについた“SW”は“Season Winner”を意味し(“Swim Wear”ではない!)、まさに勝者の証と言えるカードだ。1stシーズン終了までの約20日間、報酬をめぐって『サムドラ』がますます熱くなる!

ユーザーの声にこたえ、新機能を続々追加 3大要素で『サムライ&ドラゴンズ』がさらに進化する

2ndシーズンの開幕にあたり、新機能・新要素の搭載も決定している。新ジョブ「ブレードエンチャントレス」の追加、フリー対戦バトル「闘技場」の搭載、そして新種族「龍族」の登場。戦いを熱くする3つの新要素を詳しく紹介しよう。また、2ndシーズンからは「Red Bull」が公式サポーターとなり、プレイ成績により副賞として同飲料がプレゼントされる予定だ。

新要素1 新上級職「ブレードエンチャントレス」

アクションパートの新ジョブ「ブレードエンチャントレス」は、魔法と剣術を修めた魔法剣士。魔力を溜める特殊な剣「ルーンブレード」を持ち、その剣に自らの魔法を宿して戦う。宿す魔法の種類によって多様な追加効果を得ることができ、魔法の解放によって遠距離にいる敵にも攻撃を行なうことも可能。攻撃の幅が広い攻撃型のオールラウンダーだ。2ndシーズン開始当初から実装されるが、使用するにはある試練を乗り越える必要がある。

新要素2 闘技場

他プレイヤーの領地に攻め入ることなく、魔獣カードバトルを楽しめる新モード。1ユニット対1ユニットで戦う「決闘」形式を採り、毎日一定の回数まで不特定多数の相手とバトルできる。勝敗に応じて決闘ランキングが上下し、順位に応じて毎週賞品が与えられる。

なお、バトルに参加しても元のユニットには不利益は生じない。対戦相手の情報もある程度隠されるので、手の内がバレるリスクは軽減されている。気軽に力試ししてみよう。

新要素3 龍族降臨

勢力図に変化をもたらす新種族「龍族」が登場。上位種族に位置するため運用コストはかかるが、総じて能力が高いのが特徴だ。福原アートディレクターいわく「1stシーズンでは騎士族が強かったが、2ndシーズンでは騎士軍団と龍軍団を戦わせるのも面白そう」とのこと。

なお、2ndシーズン開始当初はキャンペーンなどで入手可能な魔獣カードしか実装されないが、シーズン途中で続々追加される予定だ。

5大コラボレーションで戦いは激しく、華やかに 「初音ミク」、セガオールスターズなど続々参戦決定!

1stシーズンでも様々なゲームとのコラボ魔獣カードを生み出してきたが、今後さらなるコラボ企画にチャレンジ。ビッグネームとの大型コラボが発表されたので、順に紹介しよう。なお、2ndシーズンではコラボ以外の通常カードの追加、未発表のコラボカードの追加も予定されているので、続報をお楽しみに。

サムドラコラボ1 『初音ミク -Project DIVA- f』

PlayStation Vitaソフト『初音ミク -Project DIVA- f』の発売を記念し、初音ミクら電子の歌姫が『サムドラ』に降臨!

配信日:2012年9月28日予定 販売価格:300CP

cSEGA / cCrypton Future Media, Inc. www.crypton.net

サムドラコラボ2 『戦国大戦』

アーケードで絶大な人気を誇るリアルタイムカード対戦ゲーム『戦国大戦』から、数々の武将たちが参戦!

配信日:2012年予定 販売価格:未定

サムドラコラボ3 セガオールスターパック

セガを代表する歴代の人気キャラクターが、『サムドラ』に登場。17作品から総勢45キャラクターが魔獣カードとして戦いに花を添える。

<参戦作品>
『VANQUISH』、『End of Eternity』、『Kunoichi -忍-』、『サカつく』シリーズ、『サクラ大戦』シリーズ、『ジェットセットラジオ』シリーズ、『シェンムー』シリーズ、『スーパーモンキーボール』シリーズ、『スペースチャンネル5』シリーズ、『ソニック』シリーズ、『NiGHTS』、『バーチャファイター』シリーズ、『パンツァードラグーン』、『ファンタシースターポータブル2インフィニティ』、『BAYONETTA』、『MAX ANARCHY』、『龍が如く』シリーズ

配信日:2012年予定 販売価格:未定

サムドラコラボ4 セガ歴代ゲーム機

セガの歴史を刻んできた数々の家庭用ゲーム機が、“かわいい女の子キャラクター”になってガイア=エンドに舞い降りる! キャラクターデザインは、「初音ミク」を手がけたイラストレーター・KEIが担当。第1弾として「ドリームキャスト」の擬人化イラストが公開されたが、13機種のキャラが登場予定。なお、サムドラ森田によれば今後グッズ展開もめざしているらしく、ゲームの“外”へも彼女たちが飛び出していきそうだ。

<参戦キャラクター(予定)>
・SG-1000(1983年発売)
・SC-3000(1983年発売)
・SG-1000II(1984年発売)
・セガ・マークIII(1985年発売)
・セガ・マスターシステム(1987年発売)
・メガドライブ(1988年発売)
・ゲームギア(1990年発売)
・メガCD(1991年発売)
・メガドライブ2(1993年発売)
・メガCD2(1993年発売)
・セガサターン(1994年発売)
・スーパー32X(1994年発売)
・ドリームキャスト(1998年発売)

配信日:2012年予定 販売価格:未定

サムドラコラボ5 『TOKYO JUNGLE』

最後のコラボは、2ndシーズンを待たずに今すぐ参加できるキャンペーン。9月12日までに一定日数『サムドラ』にログインすることで、『TOKYO JUNGLE』とのコラボカードをもれなくゲットできる。入手カードは、ログイン5日目→「UC☆ヒヨコ」、10日目→「R☆チーター」、14日目→「R☆ライオン」の3タイプだ。
ちなみに、このキャンペーンはすでに実施しており、残り日数が少なくなってきているため、今から参加する方はログイン5日目に入手できる「UC☆ヒヨコ」のゲットを目指そう。

c2012 Sony Computer Entertainment Inc.

4大特典チケット封入『デラックスパッケージ版 龍族降臨』11月29日、発売決定!

特典チケットを封入したパッケージ版第2弾『デラックスパッケージ版 龍族降臨』が、11月29日に数量限定で発売決定。本来『サムドラ』は無料でゲームを始める事ができるのだが、デラックスパッケージ版にはゲームをより深く楽しむためのお得なチケットがついている。山田プロデューサーによれば「ゲームを深く楽しむには最適のアイテム」とのことなので、ライバルを引き離したい人はぜひ購入を。

『サムライ&ドラゴンズ  デラックスパッケージ版  龍族降臨』

発売日:2012年11月29日(木) 価格:3,990円(税込)

<封入特典>
・CP割引チケット×4
ゲーム内ポイント“CP”を半額で購入できるPlayStation Storeプロダクトコード付チケット。
※プロダクトコード使用後、24時間の時間限定でCPを半額で購入可能となる。

・セガオールスターカード×4
“セガオールスターパック”の中から「R☆桐生一馬」「R☆ソニック」「R☆ベヨネッタ」「R☆結城晶」が手に入るチケット。
※☆付きの魔獣カードはゲーム内でオークションに出品不可。

・種族限定エクストラチケット×4
種族を限定したパックを引くことができるチケット。好みの種族の魔獣を手に入れることができる。

・龍族降臨チケット×4
CPでは購入することができない、新種族「龍族」の魔獣カードを引けるチケット。

NTTドコモ「楽しもう3Gプレゼント企画」の第2弾 『どこでもいっしょ』とのコラボ魔獣カードなど特典プレゼント

イベント終盤には、SCEの人気シリーズ『どこでもいっしょ』のトロとクロが登場! NTTドコモ「楽しもう3Gプレゼント企画」の特典アイテムとして、『どこでもいっしょ』のコラボ魔獣カードをプレゼントすることが発表された。

このキャンペーンは、PlayStation Vita 3G/Wi-Fiモデルのドコモ3Gネットワーク利用者を対象にしたプレゼント企画の第2弾。プリペイドデータプランの更新または定額プランの契約を行なうと、『どこでもいっしょ』シリーズとのコラボ魔獣カードや2ndシーズンから使用できる“龍族”の魔獣カードがもらえるというものだ。イベントでの発表とともに申込みが始まり、10月31日まで応募受付中。申込み条件など、詳しくは下記をチェック!

『どこでもいっしょ』とのコラボ魔獣や龍族の魔獣カードなどがもらえる!つづけてサムドラ“どこでもいっしょコラボセット”プレゼント

©SEGA ©柴田ヨクサル/集英社


WEBでお申し込み
お問い合わせ先