[PR]
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ みんなの掲示板 ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

新着順:4/3760 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

お気遣いありがとう。

 投稿者:辺境の旅人  投稿日:2012年 9月 5日(水)08時29分2秒
  通報 返信・引用 編集済
  〝京阪電車さん〟、早速のお気遣いありがとうございます。
振り返れば、時代の流れに抗し「おっとどっこい、生きている!」と突っ張ってきたジジイでありゲバリスタです。イザとなれば無人駅の開放された駅舎でシュラフにもぐり込んで寝ることも厭わないのです。若い頃、少し山をかじり、三里塚援農で鍛えられた二十貫の体です。金は無いが時間は腐るほどある64歳、老骨に鞭打って、これからもしたたかなゲルピン旅(人生)を続けます。
東北-北海道の秋、抜けるような青空…忘れてしまった賢治や啄木の世界です。こよなく戀しい北海道ですが、都市化されたビル群の札幌、大資本に乱開発されたリゾートとやらはまっぴらご免です。映画『駅・STATION』の舞台…留萌本線・増毛駅…残念ながら今回は割愛、次の冬の旅では必ず降り立ち、あの[風待食堂]で熱燗とカツ丼です(笑)。健さんは81歳、いまだ64歳の私はハナタレ小僧です。

初秋…≪東北-北海道ひとり旅≫の道行きを決めました。釧網本線…釧路、網走はもう寒いのでしょう。
     (全て鈍行、例外で2ケ所だけ特急にタダ乗り。駅名は乗り換え駅です)
9月10日(月) 東武・北越谷8:08発→JR久喜→宇都宮→黒磯→郡山→福島→米沢→山形
       →新庄→秋田→東能代→能代21:22着(泊)
9月11日(火) 能代5:41発→岩館→川部→青森→蟹田→木古内→函館17:45着(泊)
9月12日(水) 函館14:26発→長万部→東室蘭→苫小牧20:41着(泊)
9月13日(木) 苫小牧6:12発→追分→新夕張→新得→帯広→釧路16:03着(泊)
9月14日(金) 釧路9:05発→網走→遠軽→旭川→岩見沢→手稲→小樽00:16着(泊)
9月15日(土) 小樽8:07発→長万部→五稜郭→木古内→蟹田→青森19:43着(泊)
9月16日(日) 青森7:10発→野辺地→大湊→野辺地→八戸→久慈→田野畑~小本→
       宮古→盛岡20:26着(泊) 震災で不通の田野畑~小本はバスです。
9月17日(月) 盛岡9:06発→一ノ関→仙台→福島→郡山→黒磯→JR久喜→
              東武・せんげん台→北越谷18:52着…帰宅

7泊8日…全行程3339KM…鉄路の乗車時間合計は66時間16分です。
この夏に余した[18きっぷ1日分]と[北海道&東日本パス・連続7日分]を使います。車馬賃は2300円+10000円+αです。宿は全てじゃらんnetで予約したビジネスホテルのシングル、なんと7泊の宿賃は合計33,260円!年増とシケコンダかつての一晩分で一週間の宿が過不足なく確保出来るのです(笑)。
相当の強行軍です。函館の昼と釧路の夜は少しゆっくり出来ますが、あとは車窓風景と乗り換え駅での旅情の刹那を愉しむ<ひたすら乗り鉄の旅>です。8日間の旅では遅延、接続不能が起きますが〝ままよ三度笠、出たとこ勝負!〟連れのいない一人旅は気楽です。草枕は畏兄に頂いた難解な山本義隆著「磁力と重力の発見 2/ルネサンス」です。
東北本線、奥羽本線、五能線、津軽線、江差線、砂原経由の函館本線、室蘭本線、石勝線、根室本線、釧網本線、石北本線、青い森鉄道、大湊線、八戸線、三陸鉄道・北リアス線、山田線・・・今から乗り鉄ジジイのこころはときめきます。

 
》記事一覧表示

新着順:4/3760 《前のページ | 次のページ》
/3760