• 携帯電話の調子が悪い…
  • 携帯電話を修理にだすのはいろいろと面倒…
    というのは置いときます

    私、気になります。果たして真偽確認がどうなったかが気になりますw

    別に千反田さんが好きとかではないですが(^^;)


    説明は苦手です。というかコミュニケーションを取るのが苦手
    まあ、どもることが少なくなったのが唯一の救い

    事実については述べたとおりなのを一応。他に伝えることはないです
  • 2012年 09月06日 (木) 21時31分

コメント

万引き云々の話は今回の盗作行為とは何の関連も無いので、何故例えに出しているのかは解りかねますが。

>結局、弁償等をして解放されたら窃盗罪には記録されないですよね

とりあえずこの例えに習う場合、夜鷹さんに盗作作品を投稿させた知り合いは弁償等に当たるような行為は一切してませんよね?
それとも夜鷹さんの認識では万引きしても謝罪や弁償等をせずとも、店から開放されて帰れたりするのでしょうか?
投稿者:盾無  [ 2012年 09月07日 (金) 02時17分 ]
小さな子供相手と、普通の一般人相手を同じように考えないでください。
現行犯逮捕後は、一般人による取調べ行為は基本的に禁止ですよ
速やかに警察に、が当然の行為です。

で、それと、今回の盗作行為と何が関係有るのでしょうか?
投稿者:nanayo  [ 2012年 09月07日 (金) 01時57分 ]
痴漢の場合だと被害者になりすまして金銭を要求する女性もいるらしいですし

むずかしいです
投稿者:夜鷹  [ 2012年 09月07日 (金) 01時56分 ]
仮に突き出さなかった時のことで
前に駄菓子屋で万引きに遭遇したことがありますが、そのときはおばちゃんが怒って代金を要求しただけでした
子ども相手というのもあるとおもいますが
投稿者:夜鷹  [ 2012年 09月07日 (金) 01時52分 ]
>この後、店側は警察に突き出さないはずです。というか突き出したら店もちょっとまずいかもしれない…
逆です、警察に突き出した後で賠償ですよ。
投稿者:nanayo  [ 2012年 09月07日 (金) 01時44分 ]
解決して終わった=忘れる
ではないです

反省し経験にして今後に生かしていくつもりです
投稿者:夜鷹  [ 2012年 09月07日 (金) 01時38分 ]
詳しくないので間違ってるかもしれませんが
例えば、店からものを万引きしたとします。店員に見つかって店員に捕まえられた場合、その後いろいろあると思います。結局、弁償等をして解放されたら窃盗罪には記録されないですよね
この後、店側は警察に突き出さないはずです。というか突き出したら店もちょっとまずいかもしれない…

学校のいじめ問題は学校側が隠ぺいしたいだけだから、少し違いますがアレも一度解決していじめがなくなれば誰も掘り返したりはしないので外から見れば、終わったことになります。
あと挙げるならは痴漢とかよくありそうです…

あちらに納得して頂いたのならそれで解決という考え
投稿者:夜鷹  [ 2012年 09月07日 (金) 01時35分 ]
>その辺はもう過ぎたことですから繰り返さなければいいんじゃないかと

著作権法違反を軽視しているつもりはないということですが、その辺はもう過ぎたことですからと何故か過去形にしていますよね?
盗作元の作者に謝罪等をした訳でも、運営から処罰等を受けた訳でもないのですから終わったこと扱いするのはおかしくありませんか?
投稿者:盾無  [ 2012年 09月07日 (金) 01時14分 ]
著作法違反については特に軽視しているつもりはないのです。
「二度と繰り返さなければよい」というのは軽視ではないです。繰り返さないことが大事だと教わったからですが、文末の表現が悪かったようです。
書き改めるならば、
「二度と繰り返してはいけない」と、したいです。
注意しておきます

アカウント削除は受け入れる用意はしてはあります
投稿者:夜鷹  [ 2012年 09月07日 (金) 00時21分 ]
何やら間違いを指摘して楽しそうですが、非公開も削除も他のユーザーには確認できないので同じことですよ?

僕にも罪があるのは確かだと仰いますが、知り合いに頼まれて投稿したと証明できなければ夜鷹さんの罪にしかなりえないと思います。
最近運営は盗作に関しては厳しいので、アカウントが削除される可能性は高いかもしれません。

ついでに忠告すると著作権法違反を軽視する発言も、小説家になろうでは運営に警告等を受ける可能性がありますので止めた方が良いでしょう。
投稿者:盾無  [ 2012年 09月06日 (木) 23時54分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。