以前からの疑問。人はなぜ2ちゃんねるまとめサイトを好んで読むのか?
できるだけフィルターされていない情報を見たいなら2chそのものを見ればいい。
でしょ?
さらに時間節約の観点から言うと、2chではなく2chのスレの1番レスに貼られている新聞社や通信社などニュースサイトのリンクを見るほうが効率的だ。最大で1000レスにもなる無責任な匿名たちの便所の落書きを眺めるよりもはるかに時間の節約になる。時間が空けばそのニュースを取り上げている他社の記事も読む時間が確保されるし、さらにその事件にふれた一般人のブログを読む時間も増える。それだけ「真実に近づく」確率が高まるわけだ。空いた時間は趣味とか勉強とか育児に当てることもできる。
多くの2chまとめサイトは「読売新聞、サーチナなどの記事 + それに対する無名人たちの反応つまり2chに書き込まれたレス」という組み合わせになっている。しかしそれとは違うタイプのまとめサイトもある。具体的に言うと「哲学ニュースnwk」とか「ドメサカ板まとめブログ」などだ。これらは名無しさんたちの書き込みの集まりが単独で主役になっている。ニュースに対するレスというのとは少し違う。だから「哲学ニュースnwk」とか「ドメサカ板まとめブログ」を読む理由は私も容易に理解できる。
理解できないのは、前述したように、ニュースそのものを読めば短時間で情報収集が済んでしまうにも関わらずわざわざ時間をかけて2chまとめサイトでニュースを読む人たちのことだ。つまりあなたたちのことだよ。
なぜあなたたちは2chまとめサイトを好んで読むんですか?
別に2chまとめを読む人たちをバカにしているわけでも何でもなく素朴な疑問である。
ここで少し話を整理しよう。
人は上記リストのうちのいずれかを組み合わせた行動をとる。#3 だけの人、#2 と #3 を組み合わせる人、#1 と #3 を組み合わせる人、など。このエントリでは論点の分散を避けるために「なぜ2chそのものではなく2chまとめを好むのか」に焦点を当てる。
この問題に対する「たぶんこういう事情なんだろうなあ」という私の漠然とした解釈は以下のとおり。こういう理由でまとめは2chそのものよりも人気があるのではなかろうかと。
ここまで上から目線で偉そうなことを書いてきましたが、オイラ自身も2chまとめサイトを楽しんで読むときもありますよ。自分自身を振り返ってみると、上記の #1 の要因が大きいかもしれません。異なる意見を排除して同じ意見を持っている人たちだけで群れるのって楽しいじゃん。
ここで話を少し変える。
2chまとめサイトの影響力を示すニュースが先日飛び込んできた。
電通の子会社「電通パブリックリレーションズ」による報告書。ここに2chまとめに限らずWikipediaやNAVERなどを含めた広い意味での「まとめサイト」に関するアンケート結果が収録されている。「電通パブリックリレーションズが「まとめサイト」の利用実態調査~18.5%が1日に何度も利用する“ヘビーユーザー層”~ | PR会社 電通PR」に置かれているPDF文書 http://www.dentsu-pr.co.jp/wp-content/themes/dpr_themes/release/20120718_report.pdf から引用。
質問:あなたは下記のうち、どの「まとめサイト」を利用・閲覧したことがありますか?
回答
- ウィキ(@wikiなど) - 49.7%
- NAVERまとめ - 38.4%
- 痛いニュース(ノ∀`) - 32.8%
- ニュース2ちゃんねる - 30.8%
- ハムスター速報 - 29.7%
- 2chニュー速VIPプロ - 28.3% ←「【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」のことか?
- ニュー速クオリティ - 23.3%
- VIPPER速報 - 21.8%
- 暇人\(^o^)/速報 - 20.5%
- 2ちゃんねる瓦版 - 18.8%
(11位以下は下のスクリーンショット)
おそらくこのPDFを読んだ人は少ないだろう。設問の文章もあまりネットで共有されていないようだ。電通PR社が用意した設問はあくまでも、
あなたは下記のうち、どの「まとめサイト」を利用・閲覧したことがありますか?
…である。ゆえにこれは「各サイト別支持率」ではない。このへんを不明瞭なまま理解している人が多い。Tumblrにいるドヤ顔さんたちも勘違いしているエスパーが多いような気がするけど毎度のことだからどうでもいいわ。
電通の子会社は「あなたの好きなまとめサイトは何ですか?」と質問したのではない。彼らなりの何らかの基準に従って20個あまりの2chまとめサイトをピックアップして実名を列記した上で「(これらの2chまとめサイトを)利用・閲覧したことがありますか?」と質問したわけだ。この事実をどう解釈すればいいんだろう。今後仮に電通など大手広告代理店から接触の機会を持ちかけられても2chまとめサイト管理人たちは断ったほうがいいと思うよ。いや、断らないほうがヲチャー的には面白いのか。
もうひとつ面白かったのが
あなたはどのようにして「まとめサイト」をご覧になっていますか?
という設問。一番多かった回答が
「まとめサイト」のまとめを見ている
だった。冒頭で時間節約の話をしたけど、なるほど、これが彼らなりの時間節約術か。真相を知るべくできるだけ多くの文献に当たるという作業の優先順位を下げればこういうライフハックになるわな。そういえばAppleの iTunes Store で「2ちゃんねる」または「2ch」をキーワードにしてアプリ検索すると専ブラではなく「まとめのまとめ」らしきものが上位にずらーっと並ぶよね。深刻な若者の専ブラ離れ?
この話題で2chの多くの板にスレッドが立ったけど、レス数が一番多いのはやはり嫌儲板だった。以下は嫌儲板に立ったスレッド「【速報】2chまとめサイト利用率は36% 「暇つぶし」「見やすい」「報道されない真実が分かる」」からの引用である。
なぜ人は2chそのものではなく2chまとめサイトに行くのか。その答えのヒントになりそうなレスを中心に抽出した。
15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 03:29:53.24 ID:4HvAyMEP0 Be:
アフィブログ見てるようなヤツって
それまでニュースや政治経済に興味なかった奴等が見て
報道の裏側を見た気がしてそれが真実だと認識しちゃうのがなぁ
ネトウヨとかそんな感じだし20 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 03:31:44.51 ID:AB1ePm4M0 Be:
>>15
なんとなく分かる気がするわ
小学生や中学生がアニメ漫画記事のついでに見て目覚めるんだろうな28 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 03:33:03.73 ID:+qe1d1at0 Be:
まぁ俺もまとめからvip→v速→けんもうに行き着いたからなー
クラスの奴らも大体まとめから2chにはまってるのが多いわ
いきなり2chはやり辛いからまとめは見やすいし便利だよなぁ38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 03:35:38.50 ID:7+roT6TVO Be:
自分が参加していない井戸端会議を見て楽しむようなもんだな。何がいいのか全くわからんが
41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 03:35:59.23 ID:5Ke5smRX0 Be:
なんで本家こないのかがわからない
43 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 03:37:31.17 ID:WGeWdlMx0 Be:
>>41
2ch事態を知らない44 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/07/19(木) 03:37:46.14 ID:kj/23ASa0 Be:
>>41
普通に辿り着けないんだろ51 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 03:38:40.66 ID:pVXJcieK0 Be:
>>41
本家はキモイからじゃね?おまえらのつまんねーレスだらけで時間の無駄だし62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 03:42:40.38 ID:tRYadHE30 Be:
>>41
アフィカスはより多くの人に読んでもらうように見やすくしてるから
アフィカスから来た奴らは2chは見にくいんだと思う76 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 03:46:51.51 ID:21Jid9By0 Be:
普通に検索してると不意に出てくるし
他のジャンルのアフィブログからもリンクされてるんで嫌でも目に入ってくる
それにたとえ2ちゃんに張り付いていたとしても
すべての話題を追うことはできないから新しい発見はある91 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 03:51:00.43 ID:0gfWgYKF0 Be:
ネットDE真実系はどうしても「広めたい」って欲求が出てくるからな
そこで2chに来るかTwitter等で広め始めるかでその後が変わる気がする145 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 04:06:21.73 ID:otDikp0R0 Be:
2chはwebから見ると糞サイトだからな
専ブラが面倒とか入れ方が分からなければまとめサイトしか選択肢がない149 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 04:07:26.16 ID:B4NEa1hb0 Be:
専ブラの入れ方がわからないとかどんな脳みそしてんだよまとめブログの養分達は
165 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/07/19(木) 04:11:49.80 ID:hJNEKLNN0 Be:
>>157
前の職場の同僚にそういう女居たわ
私VIPPERなんだとか言い出したから、なんとなくどんなスレ見てるの?って聞いてみたら
VIPPERな俺とか働くものニュースとか見てるって返されてぽかーんとした170 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 04:15:04.91 ID:x+1Ei4Ny0 Be:
androidのアプリで2chで検索すると
2chまとめブラウザ>>>>>>>>2chブラウザ172 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/07/19(木) 04:15:22.99 ID:kj/23ASa0 Be:
特に新しい情報が欲しいわけでもなく、話の主題としての話題が欲しいわけでもなく
馬鹿話のついでに、「この前こんな事がさぁw」ってレベルでしか捉えてないとすれば
まとめサイト程度の情報で事足りると303 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 06:50:37.13 ID:SnLisV5f0 Be:
色分けや文字の大きさによる強調、編集がなければ読めないとか言う奴って、
テレビ番組をテロップ頼りで見るのと同じ感覚でネットやってるってことでしょ
テレビ見る時の受け身の感覚が抜けてないくせに、
テレビで見られない真実がわかって賢くなれたと思う奴って相当のアホだ305 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 06:53:08.02 ID:MY8e5rHf0 Be:
実際若いやつはまとめ、ニコニコ、ツイッターだろうな。
しかし夏休みで嫌儲にガキが来ると思うと頭痛くなるな327 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 07:30:34.94 ID:ehebBuuR0 Be:
ツイッターのトレンド上位がまとめブログリンクだらけだからな。
スマホ利用者=ツイッター利用者=まとめブログ利用者338 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/07/19(木) 08:12:19.60 ID:OJIHR/rd0 Be:
ダムが好きでダムのこと調べてたらダム板にたどり着いた
それが初めての2ちゃんだったなぁ
まあそれが崩壊の序曲だったわけだが
http://art2006salt.blog60.fc2.com/tb.php/1285-3951bf62