2012年09月06日(木) 11時03分40秒

れんちび時計がよめるようになる。

テーマ:野菜料理

9月5日(水)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。 キャベツが大玉3個ちかくあったけど、毎日もりもり食べたら少しずつ減ってきたな。今夜もキャベツがもりもり食べられるご飯で一気に行ってみよ~!!






まず、かぼちゃの煮物の残りを使って~、
藤原家の毎日家ごはん。
かぼちゃの煮物が残ってる。美味しい1品に変身させましょ。






クリームチーズを混ぜて、冷蔵庫で冷やして~、
藤原家の毎日家ごはん。
もう煮物に味がしっかり入ってるからクリームチーズをざっくり混ぜるだけ。








お次は、キャベツこんもり使って~、

藤原家の毎日家ごはん。 隣りのコンロで同時に椎茸のはさみ焼を作る。作り方はね、塩と酒(少々)と片栗粉(大さじ1)で下味を付けた豚小間肉(200g)を油で炒め、人参(1/3本)・もやし(半分)・キャベツ(大半分)を炒め、しんなりしたら、味噌(大さじ1.5)・醤油とみりんと酒と砂糖(各大さじ1)・コチジャンとにんにく(小さじ2)を入れて炒め、ニラ(飾り)を入れてできあがり。






キャベツの土手焼き風ができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

コチジャンがきいて美味し~!!ご飯進むな。







そして、椎茸のはさみ焼もできた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

椎茸ではさんだら椎茸たっぷり食べられた。肉と椎茸の間に片栗粉をふるうとしっかりくっつく。






そして、冷蔵庫から出して、かぼちゃとクリームチーズのサラダもできた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

れんちびお代わりしてた。




昨日の晩御飯は、しめて780円でした~!!






夏休みが始まった頃、旦那、何やられんちびに言ってる。







旦那「パパの真似してごらん!!5、10、15、20、25、30・・・・60!!」






れんちび「ご、じゅ、じゅご、にじゅ、にじゅこ、さんちゅ・・・・・・」素直に真似する。









しばらくすると、旦那もれんちびも飽きてきて、はる兄に交代。旦那「はる、れんに歌にして教えてやってくれ!!」ってさ。








はる兄「1が5~♪、2が10~♪、3が15~♪、4が20~♪、5が25~♪・・・・」テンポのいい歌にした。






れんちび「いちがご~♪、にがじゅ♪、さんがじゅうご~♪、にじゅうご~♪・・・」単純にのってきた。







そして、翌日、旦那何やられんちびに持ってきた、旦那「やってごらん!!」ってさ。時計のプリントだ。ネットで調べて、時計のドリルを印刷してきた。







30分おきの時計のドリル。
藤原家の毎日家ごはん。
旦那「短い針が2を指して、長い針が12を指したら2時ちょうど。短い針が9と10の間だったら、9時、長い針が6だったら30分。だから9時30分。」







れんちび「みじかいはりが9と10のあいだだったら9じ、ながいはりが6だから30ふん。」楽しそうにやる。










旦那、毎朝、れんちびに1枚のドリルを渡してそれを解かせた。そして、1週間が経った。







2週目。旦那「次はこれやってごらん!!」

藤原家の毎日家ごはん。

今度は15分置きの時計。れんちび「みじかいはりが12と1のあいだだから12じ、ながいはりが9だから~、45ふん!!」できてるじゃないかー。







そして、3週目。

藤原家の毎日家ごはん。

今度は5分置きの時計。れんちび「「みじかいはりが12と1のあいだだから12じ、ながいはりが5だから~~、25ふん!!」








そして、夏休み最後の週。

藤原家の毎日家ごはん。

1分置きの時計。れんちび、自分で針の線を引っ張って、れんちび「「みじかいはりが6と7のあいだだから6じ、ながいはりが、いち、に、さん、し、4をさしてるから、6じ4ふん!!」







そして、新学期が始まった。家の時計を見て、れんちび「ママ、8じ22ふんだよ!!いくよ!!」ってさ。







れんちび、かっこいーーーー!!!旦那、よくやってくれた!!!





☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆




最近の画像つき記事
画像一覧へ ]

コメント

[コメントをする]

1 ■パパかっこいい!!!

そして、それを楽しくしてくれた
はる兄。。。かっこいい!
そして、何より「飽きさせないペース」での
学習の積み重ね!!

レン君、本当に良く出来ましたね。
御褒美は、何かな?(笑)

2 ■スゴい!

いつも楽しく読ませてもらってまーす♪
うちの10歳の娘たちは、いまだに時計には弱い(>_<)授業で習っても なかなか頭に入らないので、旦那さんのやり方は素晴らしいと思います!!!
うちももっと工夫すれば良かったなぁ…(T_T)

3 ■たのしい!

いつも楽しく拝見しています。
そして、料理もとてもおいしくて、参考にさせていただいております。

もしよかったら、シイタケのはさみ揚げのレシピを教えてください。

れん君、上手に時計が読めるようになりましたね。
ほんとに、成長が楽しみですね。

4 ■無題

れんちびくんと、同じ年、月齢も一緒の、わが息子、数字もひらがなもだめー?はる兄と一緒の娘は、はやかったのに。藤原家は、すごいなぁ~。やる気で、やらなあかんですね。勉強に、なった!!

5 ■すご~い

旦那様 凄い 教え方うま~~い。
はるくんも きっとノリノリの歌を作ったんだろうな~。
興味を持たせてやるなんて素晴らしい~

私もこんな お遊び感覚で勉強教えてあげたらよかったな。


現在中学生の子供たち、数学全くできません*o_ _)oバタッ

6 ■無題

うちもキャベツがいっぱいあったので
昨日のお好み焼き風作りましたよ♪
山芋も入れてみましたっ。

時計ねぇ~
2年生くらいで習うんだっけな?
みんな○分前や○分後ってのに苦労するから
それも今から練習しとけばいかも~☆

7 ■無題

旦那さま いいお父さんですね。
教え方がうまい!
うちの子にも 根気よく教えなきゃ…

8 ■無題

凄い早いね~しかも 毎回全問正解なんて・・・教え方も上手だよね~きっと レン君に合ってるスタイルかも♪このまま ドリル好きに・・・100均の励ましシール・・・オススメ♪

9 ■無題

れんちびくんすごい!

いつもみきママのレシピを参考にしています(^^)
簡単で美味しくて経済的なのに、みきママレシピが旦那は一番好きみたいです。
新婚なので、おしゃれなメニュー作らなきゃと焦った事もありました。
今はみきママのおかげで力まずにご飯作れています。

ありがとうございます(^-^)/

10 ■めっちゃごはんが進みそうなおかずですねっ(^_^)

昨日は1人分100円でオムライスとポトフとサラダの夜ごはんでした♪良かったら見に来てください~☆れんくん可愛いですね(^▽^)はるくんも好きです~☆将来楽しみですね♪

11 ■無題

かぼちゃの煮物なんて
いつ作ったの?
ここ数日のブログには
でてきませんね~
うちの子は
かぼちゃの煮物大好きで
カフェオレボウルくらいの大きさの器に
一杯もりもりたべちゃいます^^

12 ■すごい!

こんにちは。
れんくん すごいですね~
うちの下の子なんて はる兄君と同じ二年生ですが まだ時計怪しいですから…
れんくん たくさん誉めてあげてくださいね。

13 ■美味しそう

いつも拝見しています!
勉強になります、ありがとうございます!

14 ■無題

私、れんちびちゃんが誕生日でお餅からってる頃からブログ見てます。それが時計が読めるようになったなんて!!!
なんか他人なんですけど嬉しくてウルウルしてしまいました☆

15 ■数字が…

子供の頃~どうも数字が駄目ですね時計はいささかねぇ…
わかりますが
コンビニのバイトも間違えたら困るって事で面接行った事ない~

16 ■無題

れんちゃん 凄い。

パパさん偉い。

みきママさん 良かったね。

17 ■はじめまして

素晴らしい!
ご主人ですね~我が家は…小さな頃から塾頼みで…育ててしまいました。夫婦別々、自営業というのをいいことに。反省すべき点が沢山です!順をおって♪こうやって
パパに教えてもらい!!良い思い出になりますね!いつも お料理参考にさせて頂いております♪これからも宜しくお願い致します♪

18 ■無題

れんちび、すごいなぁ
わたしは、いまだにまちがうのに

19 ■★★★

そんな旦那さんがほしいです。笑

子供に楽しく勉強?!させるテクうちの旦那にも伝授していただきたい。笑

20 ■(#^.^#)

すごい~!!!!!!!!!
拍手です(#^.^#)

21 ■すごーーーい!!!

時計って確か小学生で習うはずですよね;
それをすでにマスター!!!
旦那さんやりますね!!!!

ほんとにかっこいーー!!!


そうそう
昨日うっかり1玉50円のキャベツを買ってしまいました(笑)
今週のキャベツレシピ
活用させますーー!!!

22 ■無題

すごーい!
れんちびちゃんもだけど,
旦那様も!!
この調子で他のこともどんどん身につくといいですね~(*^_^*)

23 ■みきさん

こんにちは。

れんくんの頑張りも
旦那さん、素敵ですね(*^^*)
一生懸命なれんくんが想像できます。


私には無縁の夏休みですが…
そうして子供って成長していくんですよね。

素敵なお話ありがとうございました。

24 ■おお!

すごいじゃ~ん!

幼稚園で自慢してたりするんじゃないですか?
ヽ(^o^)丿

れんれん、カックいい~♪

25 ■参考にさせてもらいま~す

 パパ様上手に教えましたね~
 うちも、一年生の娘たち(双子なんです)に教えてみます。
 もちろん、最後は三年生のはる姉にバトンタッチです( ´▽`)(笑)

かぼちゃサラダ娘たち大好きなんです。
煮物からリメイクするなんて、さすがです!!



26 ■無題

こんにちは★フリー読者モデルしてます男の子ママです★
かぼちゃとクリームチーズのサラダおいしそうですo(≧∀≦)o
かぼちゃとヨーグルト、ブルーベリーおいしいですよ★★
私もヘルシーレシピ考案頑張ります(*^o^*)
いつも参考になりますo(≧∀≦)o

27 ■すごい!!!

小学生になってから覚えると思っていた時計なので、れんくん、ほんとすごいです!!
教え方もいいんですね、きっと。。
なかなかそうはいかないですよ。
れんくんとだんなさん、はる兄のトリオがないし得た技でしょうね。。

28 ■無題

スゴいですね!
わたしなんか、小学生になってもイマイチ時計の 読み方が分かってませんでしたよ(笑)
お父さんも根気よく頑張りましたね。

れんくんすごい!

29 ■すごーい

よかった~継続は力なりですね。

うちははるくんとも、れんくんとも年が全く同じ。
でも、上はとっても、弱虫子さん(T_T)
でも~下はいつもお兄ちゃんにやられているからか、根性があり、やり遂げる力が半端ない!

そんなことってありますか?

30 ■おお!

旦那様、素晴らしい教え方ですね!
うちの4歳児にもこの前100均でドリル買って教えてたんですが、やる気があるのかないのかグダグダで…。
こっちもイライラしてきて、結局毎正時しかまだ読めません(T_T)
もうひと頑張りしてみます!

31 ■こんにちは♪

れんくんやったねー♪ヽ(´▽`)/

パパさん、はる兄さすがです!はる兄の歌がテンポよくて良いですね(~▽~@)♪♪♪
分かるようになると嬉しいですよねー

れんくん本当おめでとう( ☆∀☆)


カボチャのサラダ大好きなのにうちの家は出てきません(>_<)みきママ~wwまたいつもの作って~です(〃^ー^〃)

熱中症に気をつけて下さい(*´∇`*)

美紗希

32 ■すごい!

うちの小4、いまだに2時55分を、3時55分と読み間違えちゃう^_^;
気持ちはわからなくないけど。。。

れんくんすごすぎ(*^^*)

33 ■いつも楽しく見てます♡

すごい!
感動しました‼
素敵なご家族ですね♡
わたしもミキママファミリー目指して
頑張ります‼★

34 ■すご~い(^O^)

パパさんとはる兄との連携がすばらしい~

なかなか時計は読めないですよ

きちんと教えればわかるんですね

れんくんかっこいいです!

35 ■無題

きゃーーー!!
れんくんすごいです!
かっこいいです!!

旦那さんや、はるくんが上手に教えたからなのもあるけど
一番は、れんくんが時計に興味があるか?ですよね。
うちのむすめは時計には一切興味を示しませんでした。
かわいい置時計や腕時計で釣ってみましたがダメでした。

やっぱれんくん、すごいすごーーい!!
大興奮です!!

36 ■無題

うちも南瓜人気ないんだな。
・・・煮物作ってたっけ?

37 ■無題

素敵なパパについコメントしたくなっちゃいました~(*˘︶˘*).。.:*♡
うちのパパはすべて私に任せっきりです。そんな風に一緒に育てていけたら育児も楽しくなりますね♪今日からパパの教育始めます。

38 ■☆こんにちは☆

れん君凄いです♪

頑張りましたね(^^)。

キャベツ大好きなので今週のキャベツデーはかなり好きです♪♪

39 ■おお~(゜o゜)

うわ~!れんちびくん賢い☆
そんなに短期間でわかるようになるなんて!
つまんない教材より、パパさんやはる兄って、
きらりと光る男たちなんですねо(ж>▽<)y ☆
みきママさんのお料理、参考になります。
きゃべつ買ってこよう♪

40 ■真似してやってみる

初めましてこんにちはo(^▽^)o
いつもメニューが浮かばないときにこのブログを見て参考にしています
このメニューなら買い物いかなくても
冷蔵庫にあるから真似して作ってみたいと思います(^_^;)

41 ■無題

旦那さまステキ過ぎます~✨✨✨

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード