・ビーハッピー社長 吉岡孝明は、環境保全型農業を応援しています。

・人に優しい、地球に優しい、無農薬無施肥自然栽培を応援しています。
ブログパーツ

大田市場で青果物を仕入れているうちに、その魅力に取り付かれました。 少しでも青果物の良さを伝えられればと思っています。 ビーハッピー 東京都世田谷区南烏山3-2-8 電話03-3300-4442
by bh-ty
XML | ATOM

skin by excite
ヤマト醤油味噌「塩糀」
11月5日は自然食品卸ムソーさんの展示会がありました。

今回は浅草で行われたので、久しぶりに浅草。
あの町の雰囲気、好きです。
昔しょっちゅう来ていた時期がありました。
今度ゆっくり来よう。


新商品・ヤマト醤油味噌さんの「塩糀」
1つもらったので、今夜の酒のあてを作ってみましょう。


長ネギをフライパンで素焼きにして皿に並べ
オリーブオイル小さじ2、塩糀小さじ1を混ぜ合わせたものをかけただけ。


チーズを加えるとさらに美味しくなるのでは?

パルミジャーノだと、白ばっかりだからミモレットにしてみました。
(今思うと、皿が濃い色ならALL白も良かったかな?)

やはり味に深みが出ますね。
少しまろやかな味わいにもなります。

発酵食品+発酵食品は魔法の組み合わせです。



# by bh-ty | 2011-11-06 07:42 | 商品紹介
誕生日
11月3日は僕の誕生日

子供達も習い事で忙しく一緒に食事は出来ませんでしたが
妻がケーキを買って来てくれたので、ささやかなパーティー。

成城の住宅地ポツンとあるケーキ屋さん
以前から前を通るたび気になっていたので
買ってみたとの事

生クリームが軽く
男の自分でも1ホール食べれるんじゃないか?
そんな気にさせるケーキ

おいしかった^^


ポークソテーにソテーした野菜がのってるだけ
それだけなのに、とてもおしゃれで豪華。

野菜は
にんにくの香りを移したオリーブオイルでソテーして
バルサミコと醤油で味付

にんにく+オリーブオイル+バルサミコ+醤油
覚えておいて損の無い組み合わせです。




今日は、自分の誕生日でしたので母の墓参りに行ってきました。
自分の誕生日というのは
母と自分が始めてあった記念日でもあるわけです。
母とっても記念日なんですね。

生前母がひいきにしてた花屋さんで
ユリの花が好きでしたので

「ユリを入れてお墓に供える花をください。」
そう頼んだところ、ユリだけで1050円するということ
「高いなぁ」
もったいないので、ユリは仏壇に供えることにして、別でもらいました。

結局、総額2650円。
お墓参りの花としては高いですね。
しかし、母の為なので、まぁいいか。

大切な人の記念日となると財布の紐も軽くなりますね。
# by bh-ty | 2011-11-06 07:40 | 日記
サムギョプサル(韓国風豚バラ肉の焼肉)

自宅で簡単「サムギョプサル!」

厚さ3cmほどの豚バラブロックに

火が通りやすいように切れ目を入れ

塩コショウ

我が家の便利くん

両面焼き魚焼グリルで13分


後は好みの厚さにキッチンバサミで切りウマー(´▽`)

# by bh-ty | 2011-10-01 15:40 | 水産・肉・その他
秋野菜のラタトゥイユ
一昨日・昨日は烏山、上町・中町・下町のお祭りがありました。



来る10月1日・2日は

私の地元、上祖師谷・神明社のお祭りです。

1日は夕方5時より宵宮

2日は昼11時より神輿・大太鼓・囃子が町内を巡行します。




それに先立ち、今日は舞台掛け


地元、工務店・庭師さんなどプロが中心に手際よく

祭りの舞台を組み上げて行きます。


賑やかなお祭りになるといいですね。

みなさん是非来てくださいね。






夕飯は秋野菜のラタトゥイユを作りました。

なす・レンコン・里芋・人参・パプリカ。

特に里芋が美味しかったです。


# by bh-ty | 2011-09-25 20:30 | 日記
手造りピザ
なんだか家族の間では
毎週日曜日はピザの日になっているらしい。

先週、ピザ生地を仕込んでおかなかったら
「あれ?今日は(ピザ)ないの?」という声。

ということで手造りピザです。


毎回、試行錯誤を繰り返し
「今日は今までで一番美味しかった。」
と、お褒めの言葉を頂戴。

でも、行列が出来るピザ屋さんの生地とは雲泥の差、
どうせ作るなら、もっと差を縮めたい。


薄力粉+強力粉 150g:150g 200g:100g 250g:50g
レシピをみるといろんな配合で書いてある。

薄力粉は入れると生地が堅くなるっぽい。
150g:150gのときは、せんべいのようになった。

ドライイースト
レシピに従い5gでやっているが
超一流プロいわく、入れすぎると生地が(腹に)重くなるらしい。

生地が上手く膨らまないと、これも堅くて美味くない。

いったい何gがいいんだ?
そもそもドライじゃダメなのか?


外はさっくり、中はもっちり
軽くて胃にもたれないピザがいい。


チーズは値段が高いほうが美味い。
色んな価格帯のを試したが、
安いのは、堅くて食べて一体感が無い。
旨味も少ない。

烏山のシミズヤでチーズだけで5千円も買ってしまったw

チーズに関しては知識不足で全然だ、高価で奥が深い食材。
少しは分かるようになりたいな。


と、簡単だけど難しい、作って楽しいピザです。


ちなみに焼くのは
コンロについてる魚焼グリル。

これが一番簡単でうまくいった。

魚焼グリルを侮る無かれ
家庭の中でもっとも火力の強い頼れる調理器。


アルミホイルの上にピザを成型
ピザにオリーブオイルまわしをかけ
2分ほど余熱した魚焼グリルにホイルごと移し
5分ほど焼く

これ以上焼くと水分が飛びすぎて生地が美味くない。
逆にこの時間で焼けないと、火力不足。
余熱も不十分だと美味く焼けなくて不味い。


簡単だけど奥が深い
楽しいピザ作り。



# by bh-ty | 2011-09-12 19:35 | 日記
< 前のページ 次のページ >