日本経済新聞

9月6日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 地域ニュース > 近畿 > 記事

京都市、観光客を含めた帰宅困難者対策で協議会

2012/9/6 0:24
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

 京都市の門川大作市長は5日の記者会見で、観光客を含めた帰宅困難者への対策を強化すると発表した。鉄道会社や百貨店、ホテル、観光施設などと年内にも3つの協議会を発足。2013年度中に対策としてまとめ、順次実施に移す。

観光客を含めた帰宅困難者対策が課題となっている(8月、京都市東山区)

 市は地震など大規模災害で交通機関がまひした場合、帰宅困難者が最大37万人で、このうち13万人が観光客が占めると想定する。京都駅周辺のターミナル対策、嵐山や清水などの観光地対策、大学や工場などの事業所対策の3分野で協議会を設ける。安全確保策を検討し、市の地域防災計画に反映させる。

 例えばターミナル対策の協議会は京都駅周辺を対象に安全確保の計画を作る予定だ。退避経路や避難するための施設の確保、食料・飲料の確保や提供ルール、観光客を含めた情報伝達の仕組みなどを検討する。計画に基づく避難訓練も実施する予定だ。

 市の地域防災計画では帰宅困難者対策についての記述が抽象的な内容が多かったが、協議会の議論を踏まえ、防寒具の提供など具体策を盛り込む方針だ。

 門川市長は「帰宅困難者対策は行政だけでできない。民間や地域と一体となってスピード感を持って取り組む」と強調した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
関連キーワード

門川大作、観光客、帰宅困難者

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,679.82 -95.69 5日 大引
NYダウ(ドル) 13,070.09 +34.15 5日 12:29
英FTSE100 5,657.86 -14.15 5日 16:35
ドル/円 78.34 - .36 -0.03円高 6日 1:24
ユーロ/円 98.70 - .74 +0.53円安 6日 1:24
長期金利(%) 0.795 -0.010 5日 17:57
NY原油(ドル) 95.30 -1.17 4日 終値

でんき予報

東京電力1:30

  • 現在の使用率
    54.8%
    2951/5382万kW
  • 6日の予想最大
    90.9%
    14~15時やや厳しい

関西電力1:21

  • 現在の使用率
    52.5%
    1525/2903万kW
  • 6日の予想最大
    82.7%
    11~12時安定的

東日本大震災

震災関連リンク

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について