社会福祉法人こじま福祉会は、愛知県のご尽力をたまわり、昭和52年10月に愛知県で初めての身体障がい者福祉工場 「こじまキャンパス」を開所いたしました。そして、 「こじまキャンパス」を運営していた 「人づくり」 の経験・実績を評価していただき、 平成5年6月には豊田市より委託をうけ、 豊田市立身体障がい者通所授産施設 「さくらワークス」 を開所いたしました。 これは建物を豊田市が建て、運営をこじま福祉会がおこなうという、官民一体となったものです。
ここでは「やればできる」の精神で音楽、 花、 スポーツなどの活動にチャレンジし、さらには音楽活動のボランティア演奏、地域の防犯パトロール、環境美化、豊田市拳母神社への清掃活動と、地域の一員としての活動の和を広げ、 身体のハンディがあっても、精神的には強い人間として、積極的に社会への参画、そして奉仕をしています。

昭和46年 |
こじま保育園開園 |
平成11年 |
こじまハーモニー |
昭和52年 |
ワークキャンパス 日進開所(現こじまキャンパス) |
|
愛のステージ25周年記念フォーラム特別出場 |
昭和55年 |
こじま保育園鼓笛隊結成 |
平成12年 |
管理棟完成 |
昭和56年 |
澤田サークル FQC賞受賞 |
|
すみれサークル 石川馨賞受賞 |
昭和60年 |
谷沢サークル FQC賞受賞 |
平成13年 |
すみれサークル
|
昭和61年 |
花いっぱいコンクール厚生大臣賞 |
|
QCサークル本部長賞東海大会審査員奨励賞受賞 |
昭和63年 |
こじまキャンパスに名称変更 |
平成14年 |
クッキーサークル |
平成 2年 |
こじまバンド結成 |
|
全日本選抜QCサークル大会本部長特別賞受賞 |
|
全国スポーツ大会初出場 |
平成15年 |
こじまハーモニー 日韓障がい者ハンドベル歓迎交流会 |
平成 3年 |
こじまバンド オール小島体育祭入場行進の演奏開始 |
平成16年 |
すずらんサークル QCサークル全国大会感動賞受賞 |
|
こじまハーモニー結成 |
平成17年 |
三笠宮寬仁親王殿下 お成り |
平成 5年 |
さくらワークス開所 |
|
「愛・地球博と福祉」ご講演 |
|
こじまキャンパス さくら工場開所 |
平成18年 |
すみれサークル QCサークル全国大会感動賞受賞 |
|
こじまハーモニー |
平成19年 |
高円宮妃殿下 お成り |
|
愛のステージ三笠宮寬仁親王妃特別賞受賞 |
|
あじさいサークル QCサークル全国大会感動賞受賞 |
平成 7年 |
さくらワークス クッキー作りスタート |
平成20年 |
さくらサークル QCサークル全国大会感動賞受賞 |
平成 8年 |
社会福祉法人こじま福祉会に名称変更 |
|
あじさいサークル 石川馨賞受賞 |
|
豊田養護老人ホーム交流会開始 |
平成21年 |
クッキー工場 余肉レス自動ライン導入 |
平成 9年 |
挙母神社清掃奉仕活動開始 |
平成22年 |
すずらんサークル QCサークル全国大会感動賞受賞 |
平成10年 |
クッキー工場拡張/自動機導入 |
|
こじまハーモニー 第14回ハンドベル世界大会出場 |