(cache) Q&A | こんなとき、どうするの? | 名鉄manacaと「名鉄たまルン」の公式サイト

HOME

名鉄manaca HOMEこんなとき、どうするの?Q&A

Q&A

manacaのご利用   |   manacaの変更   |   manacaのポイント   |   TOICAとの相互利用

manacaのご利用に関するQ&A

質問記名式manacaを記名人以外の人が使用することはできますか?

回答

記名式manacaは、記名人の方以外はご利用いただけません。また、他人への譲渡や名義変更もできません。複数名で共用される場合は、無記名式manacaをご利用ください。

質問法人名義で記名式manacaを購入できますか?

回答

法人名でのご購入はできません。個人名義でご購入いただくか、無記名式manacaをご購入ください。

質問manacaで2人分の運賃を支払うことはできますか?

回答

鉄道をご利用の場合、改札機ではmanaca1枚につき1名様のみのご利用となります。2名様以上でご利用の場合は、カード残額用語の説明を利用してmanaca取扱窓口などで人数分の乗車券をご購入ください。バスおよび豊鉄市内線の場合は、乗務員にお申しつけいただければ、manacaから人数分の運賃を減額いたします。

質問manacaは何枚も持っていてもいいですか?

回答

原則1枚のみです。ただし、お客さまのご都合上、同一事業者用語の説明の2区間以上の定期券を所持しなければならない場合は複数枚の所持となります。くわしくは、各交通事業者用語の説明までお問い合わせください。

質問電車やバスの車内でもmanacaを購入したりチャージしたりできますか。

回答

鉄道の車内では、manacaの購入チャージなど一切のお取扱いができません。豊鉄市内線の車内では、manacaの購入はできませんが、チャージはできます。名鉄バスの車内では、manacaの購入およびチャージができます。

質問オートチャージ機能(カード残額用語の説明が少なくなった際に自動的にチャージする機能)はありますか?

回答

オートチャージ機能はありません。ご利用の前にチャージ機などでチャージしてご利用ください。

質問残額はあるのに、manacaが使えません。どうしてですか?

回答

つぎのことをご確認ください。
 1.manacaを改札機の読み取り部にしっかりタッチしていますか。
 2.カード面が汚れていたり、シールなどが貼ってありませんか。
 3.パスケースをご利用の場合、他のICカード用語の説明や磁気カード、銀紙、金属製品などが一緒に入っていませんか。
 4.前回ご利用時の精算はお済みですか。
 5.小児用manacaまたは割引用マナカの場合、有効期間が終了していませんか。
 6.記名式manacaの場合、最終利用日から6カ月以上経過していませんか。
それでもご利用いただけない場合は、カードの障害などが考えられますので、manaca取扱窓口へお申し出ください。

質問定期券の有効期限が切れたmanacaは使えないのですか?

回答

定期券の有効期限が切れても、カード残額用語の説明やmanacaマイレージポイントはご利用いただけます。なお、期限切れの定期券情報が残っていると、再発行の際に定期券を発行した事業者用語の説明でしかお取扱いができないなどご不便をおかけいたしますので、期限切れの定期券情報はお早めに消去されることをお勧めいたします。

質問1,000円チャージするつもりが、間違えて5,000円チャージしてしまいました。払いもどしはできますか?

回答

チャージ後に当該manacaをご利用になっていない場合に限り、誤ってチャージされた金額を無手数料で払いもどしいたします。チャージされた当日に、チャージされた事業者用語の説明manaca取扱窓口へお申し出ください。なお、manaca加盟店では、誤ってチャージされた場合でも払いもどしはできません。

manacaの変更に関するQ&A

質問小学校から中学校に進学しました。引き続き、小児用manacaを使えますか?

回答

ご利用いただけません。大人用manacaに変更していただく必要がありますので、manaca取扱窓口へお申し出ください。大人用manacaへの変更には、手数料やデポジット用語の説明は必要ありません。

質問結婚して記名式manacaに登録してある名前や電話番号が変わったのですが、どうすれば良いですか?

回答

manacaに登録されている情報を変更する必要がありますので、manaca取扱窓口にお申し出ください。変更の際には、ご本人の公的証明書用語の説明(運転免許証など)のご呈示と所定の申込書のご記入が必要です。なお、ご本人以外の方への名義変更はできません。

manacaのポイントに関するQ&A

質問「manacaマイレージポイント」と「名鉄たまルン」ポイントは、どう違うのですか。

回答

「manacaマイレージポイント」は、電車やバスでのカード残額用語の説明のご利用実績に応じてたまり、ポイント還元することにより電車やバスのご乗車にご利用いただけます。「名鉄たまルン」ポイントは、「名鉄たまルン」加盟店での電子マネーのご利用によりたまります。ポイントに応じて発行される「チャージ券」を名古屋鉄道・名鉄バス・豊橋鉄道のmanaca取扱窓口にお持ちいただきmanacaにチャージすることで、電車やバスのご利用にも、お買い物にもご利用いただけます。なお、「名鉄たまルン」のサービスをご利用いただくためには入会登録が必要です。

質問所持しているmanacaが「名鉄たまルン」に入会できるmanacaか分かりません。

回答

manaca裏面の左下をご確認ください。左下の部分に、「株式会社エムアイシー」と書かれている記名式manacaでしたら、ご入会いただけます。

表面は同じmanacaですが、発行会社が2社あります。

質問名鉄電車を利用してためた「manacaマイレージポイント」を名古屋市営地下鉄で使えますか?

回答

ご利用いただけます。「manacaマイレージポイント」の計算は、ご利用になったmanaca交通事業者用語の説明ごとに行いますが、還元した「manacaマイレージポイント」は、どのmanaca交通事業者用語の説明でのご乗車にもご利用いただけます。

質問「名鉄たまルン」に入会できるmanacaはどこで購入できますか?

回答

「名鉄たまルン」に入会するためには、名古屋鉄道・名鉄バス・豊橋鉄道等のmanaca取扱窓口で記名式manacaをお求めください。

質問「名鉄たまルン」チャージ券でチャージできるのは、名鉄の駅だけですか。

回答

「名鉄たまルン」チャージ券によるチャージは、manaca取扱窓口(弥富駅、名鉄観光サービスの支店を除きます。)でお取扱いいたします。他のmanaca交通事業者用語の説明では、お取扱いできません。

質問別々のmanacaでためた「名鉄たまルン」ポイントを合算することはできますか?

回答

ポイントの合算はできません。

TOICAとの相互利用に関するQ&A

質問manacaは、manaca交通事業者以外の鉄道やバスでも使えますか?

回答

平成24年4月21日より、TOICAとの乗車券機能の相互利用を開始いたしました。また、平成25年春頃にSuica等、全国の10の交通系ICカードによる相互利用開始を予定しています。
※「TOICA」は東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

質問相互利用共通のサービスはなんですか?

回答

manacaエリア、TOICAエリアのどちらでもご利用いただける相互利用共通サービスは次の通りです。お買い物等(電子マネー)での相互利用サービスは平成25年春頃を予定しています。
●自動改札機での入出場 ●自動券売機でのきっぷの購入 ●自動券売機等でのチャージ
●カードご利用履歴の表示・印字 ●バス車載機での精算やチャージ

質問TOICAエリアでもmanacaにチャージできますか?

回答

TOICAの表示がある自動券売機等で、manacaにチャージすることができます。

質問manacaの再発行登録や、払いもどし等の取扱いは、TOICAエリアでもできますか?

回答

TOICAエリアではお取扱いできません。manaca取扱窓口へお申し出ください。

質問「manacaマイレージポイント」はTOICAエリアでもたまりますか?

回答

「manacaマイレージポイント」はmanaca独自のサービスのため、TOICAエリアでのご利用では付与されません。また、たまった「manacaマイレージポイント」をTOICAエリアでご利用いただくこともできません。

こんなとき、どうするの?

紛失したとき
使えなくなったとき
券面文字が見えにくくなったとき
不要になったとき
利用履歴を確認したいとき
Q&A
「名鉄たまルン」
「名鉄たまルン」ログイン
manaca加盟店ガイド
携帯サイトのご案内
関連サイトのご紹介

名古屋鉄道株式会社