東日本大震災で今もなお多数の被災者が苦しんでいる中、福島第1原発ではなかなか収束の見通しがたっていないのが現状です。その中で4月11日テレビ朝日で3時間特番として放送されたのがビートたけしのTVタックルです。

話題のテーマは海に大量に放水された放射能汚染水をどうすればよかったのか?ここで、放射能汚染水を復水器を作って処理すればいいと言いだす原口一博ですが、なんでわかってるのにやらなかったのかと青山繁晴が怒りだします。

4月11日タックル2原口 「僕の知ってる先生がたまたま復水器を研究していた人だった。タービン建屋の外につくってサークリングしなさいってのをずーーーーーっと12日から言い続けてきた。」


いや、ちょっと待てよ原口一博よ。おまえは政府与党の人間じゃないのか?しかも元総務大臣という要職についていた人間だ。何を評論家みたいに言ってるのか?わかっているならさっさとやれよ!!

私はこのように疑問に思いましたが、出演者もそのように感じたようで怒りだしたのが青山繁晴さんです。

4月11日タックル6青山「いや、原口さん、政府与党が対応しなかったから、低レベル放射能汚染水が海に垂れ流しになったんじゃないんですか?なぜさっさとつくらなかったんですか?」「それを原口さんから聞くのは僕はびっくりする!」

そりゃそうですよ、原口は何を外部評論家みたいな口ぶりで言ってるんですか。政府与党でこれまでも要職を占めていた人間のセリフじゃないですよ。

4月11日タックル5原口「今からでもつくれるから言ってる。」





4月11日タックル10青山「今からって、もう水(放射能汚染水)出しちゃったじゃないですか!!」




4月11日タックル4原口「出しちゃったけど…なぜこうこうって言うんじゃなくて、今から何ができるか…」




4月11日タックル11青山「いやそうだけど、今まで1カ月でできなかったものがこれからできる保証がどこにあるんですか!!今まで1カ月の間につくれたら水出す必要なかったんですよ!!」


4月11日タックル13原口「なぜ政府与党の人間である僕がこのようなことを言っているかと言うとそれは今からでも…」



4月11日タックル15青山「他人事のように言わないでくれ(怒)!!前総務大臣じゃないか!!」






そりゃそうですよ!原口の言葉には当事者意識がまるで感じられない。無関係の評論家が言っているように聞こえる(怒)


4月11日タックル16原口「ひとごとみたいに言ってない!!」





しかし、原口一博は子どものように「ひとごとみたいに言ってない」と逆ギレしてしまいます。さらに子どものように声を荒げて…

4月11日タックル20原口「ひとごとみたいに言ってない!!!!!!!!!!!!!」




それにたいして青山繁晴は大噴火!!

4月11日タックル22青山「言ってるよ!!ここにいるみんなそう思ってるよ!!」




4月11日タックル17原口「何を言ってるんだ!!!!」





もはや子どものケンカです…

4月11日タックル25青山「何を言ってるんだってどういうことですか?じゃあできなかった理由をもっとはっきり言ってよ!!」



ここでまた原口一博の口から出まかせの妄言が飛び出します。

4月11日タックル27原口「さっき言ったじゃないか!この中がものすごい機密なんだ!この機密にアクセスできる人が限られてるんだ!」



4月11日タックル28青山「機密だからつくれなかったんじゃなくてね。ECCSとか繊細なシステムで復活できないから外につくれってこと。原口さんわかってるはずじゃない!」


4月11日タックル49ふてくされる原口一博






ここで法政大学教授の萩谷順氏が原口に突っ込みます。


4月11日タックル51萩谷「今機密ということをおっしゃった。炉心の肝心な部分には触れられないってことですか?そういうことあるんですか?」




原口はあわてて言い訳を始めます。

4月11日タックル52原口「それはあるかどうかは確かめなきゃいけないけれども…少なくともアクセスはできない。」




4月11日タックル54あちゃーとばかりに苦笑いする萩谷順氏。





4月11日タックル55青山「そのこと(炉心へのアクセス)と外部に素朴なシステムをつくることとは別の話でしょ」




4月11日タックル56やはりふてくされる原口一博。





そこに宮崎哲弥も参戦して原口の言葉の矛盾を追及します。

4月11日タックル60宮崎「水をどんどん入れいていればどっかから出てくるってことは予見できたことじゃないですか!!!その段階で外部に復水器をつくるんならどうして決断できなかったんですか!!」


4月11日タックル66やっぱりふてくされてる原口一博。





4月11日タックル35虚勢をはるかのようにふんぞり返る原口一博。





原口の態度に憤りを感じるのは、震災対応で政府批判が激しくなっているところで、自分は震災がおきてからやることやってましたよってアピールしようとしている下心が見え見えだからです。

しかし、そこを青山繁晴や宮崎哲弥に突っ込まれて逆に追い詰められてしまいます。

以前からそうだとは感じていましたが、原口はとにかく自己顕示欲が強すぎて国民のために働こうという気構えが感じられない。とにかく自分のアピールのため自分のメリットのためキレイゴトばかり並べたてようとする。自分は努力してましたとばかりアピールしようとする。これは菅直人や鳩山由紀夫にも同じことが言えますけど…

しかし、今回のTVタックル出演は完全に裏目に出てしまいましたね。

動画はそのうち削除されてしまいそうなので、画像を並べて番組の雰囲気をつくってみました。動画も一応アップしておきますので、見たい人はお早目にどうぞ。