さてさて、昨日の二回目の更新は
ほんとは今日に回そうと思ってたんですけど、大地君が混乱するといけないので
二回目も同日アップしました。
「もし」が苦手な自閉っ子。
私は最近聞くことの多い「修行嫌いの支援者」と「修行好きな当事者」という問題を考えるため「いいところを伸ばす」治療が可能かどうかを検討するためにああいうシュミレーションをしてみたわけであって
実際に大地君が名古屋に行って吉川の診察を受けなきゃいけないわけじゃないからね。
大地君が修行嫌いの先生につくことはありえないけど
名古屋城は見てみたいんだって。お城大好きだからね。
でも味噌カツは匂いがだめなので
お昼はきしめん、夜はエビフライにしたいんだそうだ。
いいね。
さて、そうこうしているうちに新刊のアートワークも進み
小暮画伯が内輪ネタを書いていたので今日はそれをリンク。
http://blog.goo.ne.jp/sib-manboxf6/e/4ec96da923d12cb70904d9653c17d8ab
いきなり白子が出てきますよ。
私は羊の脳みそ食べたことないけど、画伯は食べたことあるのか。
白子と味が似てるのか。
白子は大好きです。一回食べてみたかったな>羊の脳みそ。でも今はもう食べられないのね。
ていうか画伯は人体解剖にも立ちあったことあるのね。
たしかに画家さんには必要なことかもね〜人体の構造を知るのは。
私は人間の脳みそ生で見たことないけど、白くま母さんは見たことがあるのか。
ていうか触ったこともあるのか(業務上ね)。
白くま母さんは阪神淡路のときに医療団の一員として被災地支援に入ったり
いろんな経験してるな〜。だから肝が据わってるんだね。
私は全然ドラマチックなことのない人生だわ。お二人に比べると。
平凡そのものだわ、私の人生。
まあ画伯のブログでもおわかりのように
いつものように楽しく進んでいますよ>仕事。